JPS61164707A - 電動工具 - Google Patents

電動工具

Info

Publication number
JPS61164707A
JPS61164707A JP648985A JP648985A JPS61164707A JP S61164707 A JPS61164707 A JP S61164707A JP 648985 A JP648985 A JP 648985A JP 648985 A JP648985 A JP 648985A JP S61164707 A JPS61164707 A JP S61164707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
output
overload
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP648985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620654B2 (ja
Inventor
Fusao Fushiya
伏屋 房男
Takao Iwatsuki
岩月 高雄
Koichi Suzuki
孝一 鈴木
Norio Isotani
磯谷 紀男
Yoshiyuki Kubota
久保田 好幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Electric Works Ltd filed Critical Makita Electric Works Ltd
Priority to JP60006489A priority Critical patent/JPH0620654B2/ja
Publication of JPS61164707A publication Critical patent/JPS61164707A/ja
Publication of JPH0620654B2 publication Critical patent/JPH0620654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/04Arrangements preventing overload of tools, e.g. restricting load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスイッチング素子を介してデユーティ−比制御
する電池電源の工具駆動用モータの過負荷検出と過負荷
時に電池電源の供給を遮断してモータ駆動を停止させる
電動工具の改良に関するものである。
(従来の技術) 従来、モータの過負荷運転状態は回転速度あるいは電流
値で検出されるが、回転速度の検知に際しては高価で大
体積の専用検知手段が必要で電動工具の外形形状が大き
くなる上、モータの回転軸に前記大形の専用検知手段取
付けのための加工をしなければならず、しかも、無負荷
回転数を僅かに変化させると停止トルクが大幅に変化し
てしまい、特に可変モータの場合には過負荷運転に関係
なくモータの速度を変化させるため過負荷検出が極めて
難しい°と言う欠点があり、又、電流の検知においては
直流の場合、抵抗器を必要とする上、抵抗器での発熱が
電流の2乗に比例するため、特に大電流を消費する電動
工具においては多量の熱を発生させると言う欠点があっ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はモータの電源回路上に特別の回路素子を接続す
ることなくモータの過負荷運転を容易かつ高精度に検出
することができる電動工具を得ることにある。
(問題を解決するための手段) 本発明はデユーティ−比制御されるスイッチング素子を
介して電池に接続された工具駆動用モータの負荷変動に
対応した前記スイッチング素子の導通特電圧降下を検出
する過負荷検出回路と、該過負荷検出回路からの出力電
圧と過負荷に対応して予め設定した過負荷基準電圧とを
比較する比較回路と、過負荷検出回路からの出力電圧が
過負荷基準電圧に達したときの前記比較回路からの出力
によって前記モータに対する電池電源の供給を遮断して
前記モータの駆動を停止させるモータ停止回路とのそれ
ぞれを備えた電動工具にある。
(実施例) 次に、本発明の一実施例の構成を図面によって説明する
電動工具、電池パックBを電池挿入孔1に挿着した状態
においての正・逆切替えスイッチ曙能付きメインスイッ
チSW1のオンによるモータM1の回転によってギヤ列
2を介して図示省略工具の例えばドリル用チャック3を
回転させる電池駆動式電気ドリル4の本体ケース5内に
は、ダイアル6によって抵抗値が調節される可変抵抗V
R1からの出力によってモータM1の運転を制御する電
気制御回路7が取付けられている。
このように構成された電気ドリル4の電池バック、即ち
、電源電池Bには電源スィッチSW1とモータM1と該
モータM1に対する電力制御用パワーMO8FETトラ
ンジスタFETIとのそれぞれが直列に接続され、トラ
ンジスタFET1のゲート端子には、オペアンプOP1
と抵抗R1〜R4とコンデンサC1とのそれぞれからな
る三角波発生器であって、R1とC1で発IIi!周波
数が定まり、R2−R4で振幅が定まる三角波発生器8
からの出力がコンパレータ9を形成するオープンコレク
タのオペアンプOP2の反転端子に入力され、該コンパ
レータ9からの出力は、抵抗R5を介して前記トランジ
スタFET1のゲート端子に接続されている他、抵抗R
5を介してトランジスタFETIのゲート端子にはダイ
オードD1、D2と抵抗R6とコンデンサC2とでモー
タM1によるノイズを吸収した電池Bからの電源をオペ
アンプOP1からの方形波とトランジスタFET2、F
ET3とダイオードD3、D4とコンデンサC3、C4
とで昇圧した電圧が印加され、コンパレータ9の出力が
ONのときトランジスタFET1はそのゲート端子が抵
抗R5を介して接地されてOFFになり、コンパレータ
9の出力がOFFのときトランジスタFETIはそのゲ
ート端子が抵抗R5、R7を介してトランジスタFET
2、FET3と、ダイオードD3、D4とコンデンサC
3、C4とからなる背圧回路に接続されてONになり、
又、前記オペアンプOP2の非反転端子には、モータM
1に負荷が加わって回転速度が低下したことによる逆起
電力の低下によって上昇したトランジスタFET1のド
レイン・ソース間電圧が抵抗R9〜R15、オフセット
電圧調整用可変抵抗VRI、VR2、コンデンサC7〜
C10、ダイオードD5、オペアンプOP3とのそれぞ
れからなる増幅器10を介して基準電圧として入力され
、従って、モータM1負荷の増大によりコンパレータ9
の基準電圧が上昇して、三角波の値が前記基準電圧以下
になっている時間が長くなるとともに、トランジスタF
ETIのoNrRnも艮くなフて、モータM1に印加さ
れる電圧の実効値も増大し、モータM1の回転速度の低
下は緩和されて所望のトルク二回転速度特性が得られる
又、トランジスタFET1に同期してオン・オフ作動す
るトランジスタFET4は、モータM1の逆起電力を反
転増幅するオペアンプOP4の反転増幅器11からの出
力を抵抗R16、コンデンサC11とからなる積分回路
12を介してオペアンプOP5のコンパレータ13に入
力させ、トランジスタFET1は積分回路12からの出
力がモータM1の、、過負荷運転に対応して設定した基
準電圧VRを越えたときのコンパレータ13からの反転
出力rLJによってオフになり、モータM1へのMfI
供給が遮断される。
なお、第2図において回路形成用素子の抵抗R1コンデ
ンサC1ダイオードD、ツェナーダイオードzDが適宜
接続され、各回路素子には各素子符号の後に一連番号が
付されている。
次に、本実施例の作用について説明する。
このように構成された電動工具用制御装置において、メ
インスイッチSW1をオンにすると、モータM1は可変
抵抗VRIによって調整された任意のトルク二回転数特
性で運転される。
即ち、モータM1に負荷が加わりモータM1の回転速度
が低下すると、モータの逆起電力も低下してトランジス
タFETIの両端電圧が上昇し、これにともなって増幅
器10の出力も上昇してコンパレータ9の基準電圧も上
昇するため、コンパレータ゛9の出力はrl−IJの状
態が「シ」の状態より長(なるとともに、トランジスタ
FET1のON時間も長くなり、このフィードバック作
用により、スイッチング電源のみで駆動した従来のトル
ク:回転速度特性に比べて垂下性が緩和され、モータM
1は所望のトルク:回転速度特性で運転される。
このようにトランジスタFET1をデユーティ−比制御
してのモータM1運転状態において、モータM1の負荷
が増大してトランジスタFET1オン時におけるその電
圧降下が増大すると、反転増幅器11からの入力は第5
図aに丞す波形の左から右ように変化して、その出力は
第5図すのように変化するため、積分回路12の入出力
も第5図c1dのように変化して、遂には積分回路12
の出力が基準電圧VRより低くなってコンパレータ13
の出力が第5図Oに示すように反転して「L」になる結
果、トランジスタFETIのデ1−ティー比制御は第5
図にfで示す波形のように停止され、モータM1に対す
る電源供給は遮断される。
(発明の効果) 本発明はデユーティ−比制御されるスイッチング素子を
介して電池に接続された工具駆動用モータの負荷変動に
対応した前記スイッチング素子の導通特電圧降下を検出
する過負荷検出回路と、該過負荷検出回路からの出力電
圧と過負荷に対応して予め設定した過負荷基準電圧とを
比較する比較回路と、過負荷検出回路からの出力電圧が
過負荷基準電圧に達したときの前記比較回路からの出力
によって前記モータに対する電池電源の供給を遮断して
前記モータの駆動を停止させるモータ停止回路とのそれ
ぞれを備えることによって、モータの電源回路上に特別
の回路素子を接続することなくモータの過負荷運転を容
易かつ高精度に検出することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の電気ドリル4の一部破断側
面図、第2図はその電気回路図、第3図と第4図はその
要部のみを示す簡略回路図と簡略ブロック図、第5図は
その動作状態を示す波形図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デューティー比制御されるスイッチング素子を介して電
    池に接続された工具駆動用モータの負荷変動に対応した
    前記スイッチング素子の導通時電圧降下を検出する過負
    荷検出回路と、該過負荷検出回路からの出力電圧と過負
    荷に対応して予め設定した過負荷基準電圧とを比較する
    比較回路と、過負荷検出回路からの出力電圧が過負荷基
    準電圧に達したときの前記比較回路からの出力によつて
    前記モータに対する電池電源の供給を遮断して前記モー
    タの駆動を停止させるモータ停止回路とのそれぞれを備
    えることを特徴とする電動工具。
JP60006489A 1985-01-16 1985-01-16 電動工具 Expired - Lifetime JPH0620654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60006489A JPH0620654B2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16 電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60006489A JPH0620654B2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16 電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164707A true JPS61164707A (ja) 1986-07-25
JPH0620654B2 JPH0620654B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=11639885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60006489A Expired - Lifetime JPH0620654B2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16 電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620654B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124507A (ja) * 1981-11-20 1984-07-18 Nitto Giken Kk 穿孔機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124507A (ja) * 1981-11-20 1984-07-18 Nitto Giken Kk 穿孔機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620654B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489261A (en) Method and means for feeding electric energy to a portable power tool
KR20040024578A (ko) 파워공구내 모터 샤프트의 속도와 주파수를 제어하기 위한마이크로프로세서
JP2547553B2 (ja) 直流電動機用の給電電流制限装置とこのような制限装置を備えた電動機
EP0107629B1 (en) An electrically driven hammer machine
JPH1080182A (ja) モータ駆動制御装置
US5077824A (en) Direct-current motor control
JPS60121975A (ja) 直流モータの制動装置
CA1205518A (en) Multiple chopper speed control system for compound motor
JPS63181689A (ja) 直流モ−タ速度制御回路
JPH01243889A (ja) ステッピングモータの制御装置
US5537012A (en) DC motor control circuit and DC motor
JPS61180593A (ja) 交直両用モ−タの回転制御装置
JPS61164707A (ja) 電動工具
JP3502937B2 (ja) 電動機制御回路
US6140795A (en) Variable speed control for AC induction motors
JPS61147792A (ja) 電動工具
US3437901A (en) Constant speed compensated electronic control circuit
JP3230757B2 (ja) 三相dcブラシレスモータ
JPH1169873A (ja) 電動工具のモータ制御装置
JP2696170B2 (ja) 電動工具の電池駆動による制御回路
KR100226409B1 (ko) 스위치드 릴럭턴스 모터의 구동 전류 제어 장치
JPH0435970B2 (ja)
JPS61164489A (ja) 直流モ−タの制御回路
KR200232447Y1 (ko) 직류 모터의 속도 제어장치
JPS61121796A (ja) 電動工具の電池駆動による制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term