JPH01289522A - 部材間結合方法及びその装置 - Google Patents

部材間結合方法及びその装置

Info

Publication number
JPH01289522A
JPH01289522A JP11869988A JP11869988A JPH01289522A JP H01289522 A JPH01289522 A JP H01289522A JP 11869988 A JP11869988 A JP 11869988A JP 11869988 A JP11869988 A JP 11869988A JP H01289522 A JPH01289522 A JP H01289522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
notch
cylindrical
tip
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11869988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Kamimura
上村 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11869988A priority Critical patent/JPH01289522A/ja
Publication of JPH01289522A publication Critical patent/JPH01289522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、複数の部材をかしめ手段により回り止め状態
に結合する部材間結合方法とその装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 例えば2枚の金属板を結合する場合、一般にはスポット
溶接が採用される。
ところが、カラー鋼板などのように、例えば塗装面の保
護のためにプラスチックシートが貼り付けられているよ
うな場合には、そのプラスチックシートが電気絶縁材で
あるため、スポット溶接ヲ採用することができない。
このようにスポット溶接できない場合には、−方の金属
板にバーリング加工によって筒状部を突出形成し、他方
の金属板にその筒状部を通す孔を形成し、そして筒状部
を孔に通した状態で該筒状部の先端部をかしめることに
より、2枚の金属板を結合する方法が採用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、かしめ結合によるものでは、複数箇所で
かしめることができる場合は良いが、1か所でしかかし
めることができない場合には、筒状部を中心にして2枚
の金属板が互いに回動し、位置ずれを生ずるという欠点
がある。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、第1にかしめ部分が1箇所であっても、部材間を回
り止め状態に結合できる方法を提供するにあり、第2に
1個のポンチの一加工動作で確実に部材間を回り止め状
態にかしめ結合できる装置を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の部材間結合方法に
おいては、筒状部を突出形成した第1の部材と、通し孔
を形成すると共に該通し孔に連続して外方に延びる切欠
部を形成した第2の部材とを、前記筒状部を通し孔に通
した状態に重ね合わせ、この状態で前記筒状部の先端部
を外方に押し拡げて、該拡がり部により前記第2の部材
を第1の部材に締付は固定すると共に、前記拡がり部を
局部的に前記切欠部内に突出させるものである。
このような結合方法の実施に倶される装置としては、筒
状部を通し孔に通した状態に重ね合わされた前記第1及
び第2の部材をセットするベースと、筒状部の先端部を
外方に押し拡げるかしめ部及びこのかしめ部により拡げ
られた前記筒状部の拡がり部を局部的に切欠部内に突出
させるために押出部を有したポンチとから構成すること
が好ましい。
(作用) 筒状部の先端部を押し拡げることにより、第2の部材が
第1の部材に締付は固定され、その筒状部の拡がり部の
一部が切欠部に突出することにより、第1及び第2の部
材とが回り止めされる。
また、ポンチがかしめ部と押出部とを有しているので、
当該ポンチを筒状部の先端に当てて押圧するという、1
回の加工動作で、筒状部の先端部を押し拡げ且つその拡
がり部を局部的に切欠部内に突出させることができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図乃至第5図に基づいて説
明する。
第5図は結合する部材を示すもので、この第5図におい
て、1は金属板からなる第1の部材であり、これにはバ
ーリング加工により、1個の円形の筒状部2が突出形成
されている。また、3は同じく金属板からなる第2の部
材であり、これには筒状部2を通すための1個の円形の
通し孔4が形成され、且つその通し孔4に連続して外方
に延びる角形の切欠部5が複数個2例えば4個形成され
ている。
一方、第1図において、6は第1及び第2の部材1及び
3を結合するための結合装置であり、これはベース7と
、このベース7の上方に配置され図示しない油圧シリン
ダーなどの駆動源により上下動されるポンチ8とから構
成されている。このうちポンチ8の下端面はかしめ部9
とされ、その中央部には、第2図にも示すように、略円
錐状の突部9aが一体に形成されている。このようなポ
ンチ8の下部外周側には、かしめ部9(ポンチ8の下端
面)から所要長さ上方に延びる取付溝8aが4個形成さ
れている。そして、この取付溝8aに押出部としての切
起型10が、その下端部のみをかしめ部9から下方に突
出させるようにして嵌着されている。この切起型10の
下面は、ポンチ8の突部9aの裾に連続するように円弧
凹面状に形成されており、そしてこの円弧凹面10aの
両側縁を含む切起型10の下面の両側縁全体が後述のよ
うに切断刃10bとして機能するようになっている。
次に上記のように構成した結合装置6により第1及び第
2の部材1及び3を結合する場合の作用を説明する。
まず、筒状部2を通し孔4に通すようにして、第2の部
材3を第1の部材1の上に重ね合わせ、第1の部材1を
下にして、両部材1及び3をベース7上にセットする。
尚、図示はしないが、ベース7上には位置決め用治具が
設けられていて、両部材1及び3をセットすると、第2
の部材3の各切欠部5がポンチ8の各切起型10の直下
に対応位置するように位置決めされると共に、第1の部
材1に対して第2の部材3が正規の結合位置に位置決め
されるようになっている。
さて、上述のようにして両部材1及び3をベース7上に
セットした後、図示しない油圧シリンダーにより、ポン
チ8を下降させる。すると、かしめ部9の突起9aの尖
端が筒上部2内に侵入し、且つ突起9aが筒状部2の先
端に押し当てられ、該筒状部2がその突起9aに案内さ
れて外方に鍔状に押し拡げられていく。そして、最終的
には、その拡がり部11が、かしめ部9の突起9a外側
の平面部分により、第2の部材3の通し孔4の周縁部に
強く押圧されて、該第2の部材3を第1の部材1との間
に締付は固定する(かしめ付け)。
このような拡がり部11の形成に伴い、切起型10の切
断刃10bが第1の部材1の切欠部5の側縁と協同して
、拡がり部11を局部的に短面状に切断しつつ、その短
冊状片11aを円弧状凹面10aによりカールさせて該
短1111状片11aを切欠部5内に突出させる。この
ような切起型10の切り起こし作用により、短+111
状片11aを切欠部5内に突出させた後、ポンチ8を図
示しない油圧シリンダーにより上昇させる。
以上のようにして1個の筒状部2のかしめにより結合さ
れた両部材1及び3は、第3図及び第4図に示すように
、短冊状片11aが切欠部5内に突出していることによ
り、回り止めがなされるので、両部材1及び3が筒状部
2を中心にして回動することはない。また、1個のポン
チ8に、筒状部2をかしめるかしめ部9と、拡がり部1
1を局部的に短冊状に切断し且つその短冊状片11aを
切欠部5内に突出させる切起型10とが設けられている
ので、ポンチ8の一加工動作で確実に両部材1及び3を
回り止め状態に結合することができ、生産性が高くなる
尚、上記実施例では、拡がり部11に短冊状部11aを
切起すことにより、回り止めする構成としたが、必ずし
も拡がり部11を短冊状に切断する必要はなく、第6図
に示すように、拡がり部11のうち、切欠部5に対応す
る部分を、ポンチ8に切起型10に代えて設けた押出型
12(押出部)により押圧して切欠部5内に突出させる
ようにしても良い。
その他、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定さ
れるものではなく、実施に際しては要旨を逸脱しない範
囲で種々の変形が可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、次のような優れた
効果を得ることができる。
第1の部材の筒状部の先端部を外方に押し拡げ、咳払が
り部により第2の部材を第1の部材に締付は固定すると
共に、筒状部が通された第2の部材の通し孔に連続する
切欠部内に前記拡がり部を局部的に突出させるようにし
たことにより、切欠部内への拡がり部の局部的な突出で
もって、第1及び第2の部材の回り止めがなされるので
、1箇所のかしめだけであっても、第1及び第2の部材
を確実なる回り止め状態のちとに結合することができる
また、第1及び第2の部材を上述のような同り止め状態
に結合する装置において、ポンチにかしめ部と、前記切
欠部に対応位置する押出部をかしめ部から突出するよう
に設けたことにより、ポンチの一加工動作で、前記拡が
り部の形成と、その拡がり部を局部的に切欠部内に突出
させる成形とを行うことができ、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図はかしめ動作状態で示す結合装置の縦断側面図、第
2図はポンチの斜視図、第3図はかしめ部分の斜視図、
第4図は第1図のIV−IV線に沿う拡大縦断面図、第
5図は結合すべき部材の斜視図であり、まだ第6図は本
発明の他の実施例を示す第4図相当図である。 図中、1は第1の部材、2は筒状部、3は第2の部材、
4は通し孔、5は切欠部、6は部材間結合装置、7はベ
ース、8はポンチ、9はかしめ部、10は切起型(押出
部)、11は拡がり部、11aは短冊状片、12は押出
型(押出部)である。 出願人  株式会社  東  芝 第1 図 第2図 第3図 M4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、筒状部を突出形成した第1の部材と、通し孔を形成
    すると共に該通し孔に連続して外方に延びる切欠部を形
    成した第2の部材とを、前記筒状部を通し孔に通した状
    態に重ね合わせ、この状態で前記筒状部の先端部を外方
    に押し拡げて、該拡がり部により前記第2の部材を第1
    の部材に締付け固定すると共に、前記拡がり部を局部的
    に前記切欠部内に突出させて、前記第2の部材を第1の
    部材に対し回り止め状態にすることを特徴とする部材間
    結合方法。 2、筒状部を突出形成した第1の部材と、通し孔を形成
    すると共に該通し孔に連続して外方に延びる切欠部を形
    成した第2の部材とを回り止め状態に結合する装置であ
    って、前記筒状部を通し孔に通した状態に重ね合わされ
    た前記第1及び第2の部材をセットするベースと、前記
    筒状部の先端部に押し当てられて当該先端部を外方に押
    し拡げるかしめ部を有したポンチと、このポンチに前記
    第2の部材の通し孔の切欠部に対応位置するように前記
    かしめ部から突出して設けられ該かしめ部により拡げら
    れた前記筒状部の拡がり部を局部的に切欠部内に突出さ
    せる押出部とを具備してなる部材間結合装置。
JP11869988A 1988-05-16 1988-05-16 部材間結合方法及びその装置 Pending JPH01289522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11869988A JPH01289522A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 部材間結合方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11869988A JPH01289522A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 部材間結合方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01289522A true JPH01289522A (ja) 1989-11-21

Family

ID=14742958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11869988A Pending JPH01289522A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 部材間結合方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01289522A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340195A (en) * 1992-04-03 1994-08-23 Bertrand Faure Ltd. Vehicle seat assembly hinge and method of assembly
JP2004169927A (ja) * 1997-08-28 2004-06-17 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2007043883A (ja) * 2005-06-27 2007-02-15 Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp 固定子鉄心及び固定子鉄心の製造方法
JP2009040399A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Shiroki Corp ウインドレギュレータ及びウインドレギュレータのリフトアームとイコライザアームとの取り付け方法
JP2011233462A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Sanyo Electric Co Ltd 電池、電池の製造方法、及び金属シートの接合方法
CN103111533A (zh) * 2013-01-31 2013-05-22 上海惠亚电子有限公司 快速的压接方法及装置
WO2014175017A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 住友電装株式会社 金属平板部材の接合構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340195A (en) * 1992-04-03 1994-08-23 Bertrand Faure Ltd. Vehicle seat assembly hinge and method of assembly
JP2004169927A (ja) * 1997-08-28 2004-06-17 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2007043883A (ja) * 2005-06-27 2007-02-15 Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp 固定子鉄心及び固定子鉄心の製造方法
JP4662262B2 (ja) * 2005-06-27 2011-03-30 東芝産業機器製造株式会社 固定子鉄心及び固定子鉄心の製造方法
JP2009040399A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Shiroki Corp ウインドレギュレータ及びウインドレギュレータのリフトアームとイコライザアームとの取り付け方法
JP2011233462A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Sanyo Electric Co Ltd 電池、電池の製造方法、及び金属シートの接合方法
CN103111533A (zh) * 2013-01-31 2013-05-22 上海惠亚电子有限公司 快速的压接方法及装置
WO2014175017A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 住友電装株式会社 金属平板部材の接合構造
JP2014210284A (ja) * 2013-04-22 2014-11-13 住友電装株式会社 金属平板部材の接合構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01289522A (ja) 部材間結合方法及びその装置
EP0786294B1 (en) Joint structure for metal plates
JPH05337572A (ja) 金属部材接合部品
GB2319203A (en) Method for cutting tube
JP2004042266A (ja) 罫入れ型および罫入れ装置
JP2003181572A (ja) 金属板の機械的接合装置
JPH0524476Y2 (ja)
JPS61244746A (ja) 裂開可能な缶部材
JPH0728470Y2 (ja) ホースクランプ
JPH03210917A (ja) 鋼板などの板材のヘミング接合部
JPH11123471A (ja) テ−プ打ち抜き金型
JPH0355683B2 (ja)
JP2953926B2 (ja) 2枚の板材の結合方法および結合装置
JPH04309472A (ja) 薄鋼帯の溶接接続方法
JPH077773Y2 (ja) 時計バンド
JP3056795B2 (ja) 穿孔機用パンチ
JP2002219532A (ja) 金属薄板の結合装置
JP2855569B2 (ja) 事務用パンチ
JPH0737839Y2 (ja) 穴あけポンチ
JPH07110434B2 (ja) 溶接用の裏当金
JPS61201800U (ja)
JP2000062049A (ja) 罫入れ用押罫
JPH0562714U (ja) 拡張式締結具
JPH0245526B2 (ja)
JPS5825806U (ja) 自動車用二重板金縁部の結合構造