JPH01289151A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPH01289151A
JPH01289151A JP63118454A JP11845488A JPH01289151A JP H01289151 A JPH01289151 A JP H01289151A JP 63118454 A JP63118454 A JP 63118454A JP 11845488 A JP11845488 A JP 11845488A JP H01289151 A JPH01289151 A JP H01289151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
ceramic substrate
substrate
thermal expansion
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63118454A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekichi Inokoshi
猪越 重吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63118454A priority Critical patent/JPH01289151A/ja
Publication of JPH01289151A publication Critical patent/JPH01289151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、セラミック基板を使用したハイブリッドIC
モジュール内部に使用される接続リードを改善した集積
回路装置に関するものである。
(従来の技術) 一般的にハイブリッドICモジュールは、電気回路部分
と、これを収納する外囲器によって構成されている。第
2図はその要部断面図、第3図は同斜視図であり、1は
接続リード、2は外部入出力端子(外部導出端子)、3
は樹脂ケース、4はアルミベース、5はセラミック基板
、6.7は半田、8は電気(電子)部品である。上記セ
ラミック基板5は、表面に極薄のメタライズパターンが
密着して設けられこのメタライズパターンは極薄(例え
ば20μ)のため前記基板と同様に熱伸縮する。第2図
、第3図に示す様な構造の場合、外囲器に設けられた入
出力端子2と、電気回路を構成するセラミック基板(実
際には該基板表面の上記メタライズパターン)5との間
が、接続リード1で継がれている。この接続リード1は
一般的に導電性の良い、半田メツキ軟銅線等が使われて
いるが、形状については電流容量、組立方法等により種
々有る。この接続リード1は通常、セラミック基板5に
半田付けされ、入出力端子2側は半田付は又は溶接にて
接続されている。
(発明が解決しようとする課題) 前述の様な接続リード1に共通している事は、素材が前
述の電気用軟1iFl線の様に単一か、又はその素材に
メツキや半田コートされている事である。
当ハイブリッドICモジュールが、外部又はモジュール
自体から熱的なストレス、例えばマイナス50℃とプラ
ス150°Cの繰返し等受ける時、セラミック基板5と
リード1を結合している半田7に、セラミックとリード
の熱膨張係数差から来る機械的な応力を生ずる。このた
め時として、この応力は半田破壊を生じさせ、モジュー
ルの本来の機能に重大な欠点を生ずる事がある。
熱膨張差は、第2図及び第3図に示す例によれば、基板
がセラミックの場合、約7 X 10−’cm/■・℃
、接続リード1が銅の場合的17X10−’rx / 
cxr ・”Cである。
従来、この様な応力を低減させる第1の方法として、接
続リード1をセラミックの熱膨張係数に近づける。即ち
前述例に示すリード1の材質を銅から4270イ等に変
更する事である。しかしながら、セラミック基板5に近
い膨′vi係数の材料は、電気抵抗が銅系よりも増加し
、本来のハイブリッドICに重大な影響を及ぼす事があ
る。
第1の方法の間U点を解消する第2の方法として、リー
ド1自体は銅系を使い、第4図に示す様なリード1の先
端に4270イ9等を半田1寸は又は溶接で予め取付け
ておく方法がある。しかし、この方法は、この様な形の
リードを作る事が、該リード板厚が薄いこともあって大
変であり、この様な形のリードを作る装置も一般的に高
額となる。
本発明は、この様な問題点に濫みてなされたものであり
、前述の様なハイブリッドICモジュールのリード接続
に於けるリードの半田付は部分の応力を、効果的に軽減
する集積回路装置を提供するものである。
[発明の構成コ (課駅を解決するための手段と作用) 本発明は、表面に極薄のメタライズパターンが密着して
設けられたセラミック基板を有し前記メタライズパター
ンは極薄のため前記基板と同様に熱伸縮するハイブリッ
ド集積回路モジュールにおいて、前記セラミック基板と
外部導出端子を接続する接続リードが、平面同一形状の
第1層目リード、第2層目リードの積層体であり、前記
り一ドの一端で前記セラミック基板に半田付けしてなり
、前記セラミック基板から遠い方の第2層目リードは銅
系材料であり、近い方の第1層目リードは、前記セラミ
ック基板と銅系材料との熱膨張係数差よりも、セラミッ
ク基板との熱膨張係数差が小さい材料であることを特徴
とする集積回路装置である。
即ち本発明は、前述の問題点を解消でき、かつその様な
リードを製作する事が容易で更に電気的抵抗を殆んど変
化させないものとして、少くとも一方は銅又はその合金
である板と、他の材料は、これよりも熱膨張係数がセラ
ミック基板のそれに近い材料の板とを、平面同一形状と
して重す合せたものを電気的接続リードとしハイブリッ
ドICモジュールに用いたものとしている。
この時の上記リードの板どうしの接合は、化学的又は金
属学的な結合でもよく、更に接続された部分以外の中間
が離れていてもよい、すなわち、このリードの形状は、
2枚の同一のプレスで同時に打抜かれたもの、又はエツ
チングで形作られたものとして、非常に簡単に作れるも
のである。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図は同実施例の要部の断面図的構成図であるが、これは
前記従来のものと対応させた場合の例であるから、対応
個所には同一符号を1寸して説明を省略し、特徴とする
点の説明を行なう。
接続リード1は、第2層目リード1□が電気用軟#Jl
&t、第1層目リード1、が42アロイの板であり、こ
れらは予め径部的な溶接、全面溶接、半田付は又はその
他のロー付は等で接合されている。
この時の板厚はいずれも0.05〜1.00m1であり
、幅は51n以下である0幅方向については、使用する
方法により、色々な形状となるが、プレスにて、両者を
同時に打抜いている。そしてこのリード1は、セラミッ
ク基板5から入出力端子2遥を、相互にすれなくびりな
り一致して積層された平面同一形状の2枚の板1+ 、
12が結んでいる事が特徴となっている。
応用例としては、このリードの組合せは、その材質に於
て、第2層目リードI2が銅系である事、第1N目リー
ド11が、リード1□とセラミック基板5との熱膨張係
数差より、セラミック基板5との熱膨張係数差の絶対値
が小さければよい、又、両リード間の接続は、前述局部
溶接、全面溶接、半田等のロー付けの他、化学的、金属
学的などの様な方法でもよい。
以上リード1を、セラミック基板5に半田付けした時、
このモジュールが外部から、又はモジュール自体の発熱
により、半田付は部7が受ける熱応力を緩和させる事が
可能である。
ちなみに第1図の実施例でリード1が電気用軟1+ll
と42アロイの組合せであるが、この時に半田7が受け
る熱応力を従来例と比較すると下記の様になる。
セラミック基板5とリード1の間の半田7が受ける熱応
力は、半田7をはさむ上下の材料の熱膨張差の関数にな
るはずである0例えば、リード材質が従来の電気用軟5
FI線と4270イで比較すると、これらの熱膨張係数
は、セラミックが約7×10−’cxr/ C111・
’C、電気用軟銅線が約17X10−’cm / am
 −”C142アロイが4.G X 10−’Cal/
l・°Cであるから、従来方式に於ける熱+119!差
は(17−7)xlO−’=10xlO−’儂/′ロバ
C1本実施例方式に於ける熱膨張差は<7−4.6)X
 10−’=2.4 X 10−’cm/ls ・’C
となる。
以上より、半田7が受ける熱応力は、同一環境条件の単
純比較で約1774となる。又、本発明によるリード1
は、板木を2枚重ねて一緒に打ち抜けばよい等でその製
作方法が極めて簡単であり、スリード製作コストを下げ
る事が可能である。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明によれば、接続リードとセラミ
ック基板間の半田が受ける熱応力が緩和させれ、接続リ
ードの製作方法が極めて簡単であり、コスト低減が可能
である等の利点を有した集積回路装!が提供できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の要部を示す断面的構成図、第
2図ないし第4図は従来装!の構成図である。 ■・・・接続リード、11・・・第1層目リード、12
・・・第2層目リード、2・・・入出力端子、3・・・
樹脂ゲース、4・・・アルミベース、5・・・セラミッ
ク基板、6・・・半田、7・・・半田、8・・・電気部
品、電子部品等。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 産業1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に極薄のメタライズパターンが密着して設け
    られたセラミック基板を有し前記メタライズパターンは
    極薄のため前記基板と同様に熱伸縮するハイブリッド集
    積回路モジュールにおいて、前記セラミック基板と外部
    入出端子を接続する接続リードが、平面同一形状の第1
    層目リード、第2層目リードの積層体であり、前記リー
    ドの一端で前記セラミック基板に半田付けしてなり、前
    記セラミック基板から遠い方の第2層目リードは銅系材
    料であり、近い方の第1層目リードは、前記セラミック
    基板と銅系材料との熱膨張係数差よりも、セラミック基
    板との熱膨張係数差が小さい材料であることを特徴とす
    る集積回路装置。
  2. (2)前記第1層目、第2層目リードは、それぞれ0.
    05〜1.00mmの薄板であることを特徴とする請求
    項1に記載の集積回路装置。
JP63118454A 1988-05-16 1988-05-16 集積回路装置 Pending JPH01289151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118454A JPH01289151A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118454A JPH01289151A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01289151A true JPH01289151A (ja) 1989-11-21

Family

ID=14737045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118454A Pending JPH01289151A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01289151A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547989A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Hitachi Ltd 電子装置
US5455446A (en) * 1994-06-30 1995-10-03 Motorola, Inc. Leaded semiconductor package having temperature controlled lead length
US5468683A (en) * 1992-09-25 1995-11-21 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing an optoelectronic semiconductor device having a single wire between non-parallel surfaces
JP2007266608A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Infineon Technologies Ag 半導体モジュール
WO2016058741A1 (de) * 2014-10-14 2016-04-21 Robert Bosch Gmbh Elektronisches bauelement mit einem anschlusselement

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547989A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Hitachi Ltd 電子装置
US5468683A (en) * 1992-09-25 1995-11-21 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing an optoelectronic semiconductor device having a single wire between non-parallel surfaces
US5455446A (en) * 1994-06-30 1995-10-03 Motorola, Inc. Leaded semiconductor package having temperature controlled lead length
JP2007266608A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Infineon Technologies Ag 半導体モジュール
WO2016058741A1 (de) * 2014-10-14 2016-04-21 Robert Bosch Gmbh Elektronisches bauelement mit einem anschlusselement
CN106797701A (zh) * 2014-10-14 2017-05-31 罗伯特·博世有限公司 具有连接元件的电子的器件
US10249435B2 (en) 2014-10-14 2019-04-02 Robert Bosch Gmbh Electronic component having a connection element
CN106797701B (zh) * 2014-10-14 2019-04-12 罗伯特·博世有限公司 具有连接元件的电子的器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5499442A (en) Delay line device and method of manufacturing the same
JP4270095B2 (ja) 電子装置
JP3157362B2 (ja) 半導体装置
JP3130239B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3009788B2 (ja) 集積回路用パッケージ
US8021920B2 (en) Method for producing a metal-ceramic substrate for electric circuits on modules
JP3119630B2 (ja) 半導体チップモジュール用多層回路基板およびその製造方法
JP2966067B2 (ja) 多層リードフレーム
JP2007059860A (ja) 半導体パッケージ及び半導体モジュール
JP2799472B2 (ja) 電子部品搭載用基板
US5250839A (en) Multi-layer leadframes, electrically conductive plates used therefor and production of such conductive plates
JP2000223355A (ja) セラミック電子部品
US5924191A (en) Process for producing a ceramic-metal substrate
JPH01289151A (ja) 集積回路装置
JPS6050354B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04127564A (ja) リードフレームの製造方法
JP4527292B2 (ja) 半導体パワーモジュール
JPH08236940A (ja) 多層配線基板
JPH01106451A (ja) 半導体装置
JP2649252B2 (ja) 多層プリント配線板
JPH02343A (ja) 電子部品搭載用基板
JP3251688B2 (ja) 半導体素子搭載用リードフレーム
JP2942790B2 (ja) 半導体素子用多層リードフレーム
JPH09293799A (ja) 半導体集積回路パッケージ及びその製造方法
JP2623980B2 (ja) 半導体搭載用リード付き基板の製造法