JPH01288348A - 粉砕装置 - Google Patents

粉砕装置

Info

Publication number
JPH01288348A
JPH01288348A JP11886088A JP11886088A JPH01288348A JP H01288348 A JPH01288348 A JP H01288348A JP 11886088 A JP11886088 A JP 11886088A JP 11886088 A JP11886088 A JP 11886088A JP H01288348 A JPH01288348 A JP H01288348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
air
coal
supply pipe
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11886088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655875B2 (ja
Inventor
Katsuaki Tanaka
克昭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP11886088A priority Critical patent/JP2655875B2/ja
Publication of JPH01288348A publication Critical patent/JPH01288348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655875B2 publication Critical patent/JP2655875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固体原料を粉砕する粉砕装置に係り、特に投
入原料の供給管部における原料の詰まりの早期検出を可
能にした粉砕装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の粉砕装置における原料供給管部詰まりの検出方法
を第4図に示す縦形微粉炭機を例にとり説明する。
給炭機(図示せず)より送られてきた原料石炭10は、
微粉炭機1の中央に設けられた給炭管2に投入され、電
動機3、減速機4を介して駆動され回転する円盤状の下
部リング5と上部粉砕リング6の間に投入され、両リン
グに挟まれて回転する粉砕ボール7により粉砕される。
粉砕された石炭10は、下部リング下側の空気室8がら
送入される乾燥および搬送用の熱風20により細粉10
aおよび粗粉10bに粗分紙され、細粉10aは粉砕機
上部に設けられた分級器9によりさらに微粉10cと細
粉10dに分級され、微粉10cは燃焼装置のバーナへ
、細粉10dはシュートを通って再び下部リングの中央
部へ戻り再粉砕される。
このような粉砕装置において、下部リング外側に設けら
れた乾燥用空気の通過隙間21の上部には、上記の粗粉
10bおよび細粉10dが常時乾燥用空気によって浮遊
状態となり、流動層を形成している。この流動層は、投
入される原炭量の増減に従ってほぼ比例して層の厚さが
変化する。
従来の装置では、粉砕装置の空気入口部22および分級
器入口部23に各々圧力検出座11および12を設け、
流動層を空気が通過する際の圧力差を求めるようにして
いる。給炭管2内部に原料炭中の微粉が付着し堆積する
ことにより詰まりが発生し、粉砕機への供給炭が減少し
、流動層が薄くなると上記圧力差が減少する。これによ
り給炭管の詰まりを検出している。通常運転範囲におけ
る上記差圧は、300〜7501mAqと広範囲であり
、低差圧の検出設定値は100〜150mmAqとされ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、粉砕後の被粉砕物の流動層の上下差圧
の変化を検出することにより閉塞状況を探知するように
なっているため、給炭管がほとんど閉塞し、原料炭の供
給が停止に近い状態になって初めて閉塞が発見されると
いう状況であった。
そのため、詰まりが検出されるまでの時間的なロスが生
じ、検出時点では給炭管内部に原炭が閉塞し、粉砕機を
停止して給炭管内の清掃をしなければならず、連続運転
が不可能となるという問題があった。また、付着防止の
ために給炭管内部に常時水を流す等の方式も実施されて
いるが、粉砕機内で石炭を乾燥しつつ粉砕するという主
旨と相反する方法である。
本発明の目的は、給炭管内部への原料が付着し始めた時
点で付着を検出し、早期に給炭管内をln揺することに
より上記の問題なく粉砕機を連続運転することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記した従来技術の問題点は、固体原料を粉砕する粉砕
部と、粉砕されるべき固体原料を上記粉砕部へ供給する
原料供給管と、粉砕された原料の微粒粉を外部へ搬送す
る排出部とを備えた粉砕装置において、上記原料供給管
の管壁に開口した空気孔と、該原料供給管の外部に設け
られた、上記空気孔を包囲する空気室と、この空気室に
空気を供給する空気管路と、空気管路を介して空気室に
供給する空気量および、または空気圧により前記原料供
給管の閉塞状況を検知する閉塞検知装置とを設けたこと
を特徴とする粉砕装置により解決される。
〔実施例〕
本発明の具体的な実施例を図に基づいて説明する。第1
図は、本発明の付着検知装置付給炭管を備えた粉砕装置
の側面図である。第2図、第3図は、検知装置部の拡大
詳細図である。
第1図、第2図において、微粉炭機1には上部粉砕リン
グ6と下部粉砕リング5、粉砕ボール7および給炭管2
を有し、石炭は給炭管2から供給され、粉砕ボール7に
より粉砕される。粉砕された石炭10は下部リング5の
下側の空気室から送入される乾燥および搬送用の熱風に
より乾燥分級され、細粉は80℃前後の温度で粉砕機上
部に設けられた分級器9によりさらに微粉10Cおよび
細粉10dに分級され、微粉10cはバーナへ、細粉1
0dはシュート25を通って再び下部リング5の中央部
へ戻り再粉砕される。付着検知装置は給炭管2の外側に
設けられる。また検知装置には、エアチャンバ(空気g
)13、空気管14、圧力計15、圧力調整弁16、接
点付流量計17および給炭管2の管壁周囲に複数の空気
孔18が設けられる。
付着検知装置に送られる空気は、空気孔18を通って微
粉炭機内へ送入される。微粉炭機1の内部圧力は、微粉
炭機1からバーナまでの通気抵抗のみであり、はぼ一定
圧力である。空気量は従って正常運転状態においては一
定量が微粉炭機内部へ流入するが、給炭管の内部に石炭
の微粉が付着して空気口の数個所が塞がれることにより
流量が変化するため、給炭管の内部閉塞に到る前に付着
を検知することが可能である。
したがって、付着検知により早期に清掃装置、例えばパ
イプクリーナ等により給炭管内部を清掃することにより
、連続して安定した運転が可能である。
第3図は、第1図におけるI−I線断面視図であり、給
炭管2の管壁周囲に空気孔が設けられている状況を示す
。なお、給炭管内面に微粉炭が付着して空気孔が閉塞さ
れると、空気管14の圧力が上昇するので、圧力計15
の指示圧力の変化により閉塞を検出することができる。
なお、閉塞は給炭管の下端部付近から発生し始めるので
、閉塞検知用空気孔は給炭管下方部位に設けるのが望ま
しい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、原料供給管内部に原料が付着し始めた
時点で、その付着を検知できるので、上記供給管が詰ま
る前の段階で早期に対応策を実施できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施になる給炭管閉塞検出装置を備
えた粉砕装置を示す側面図、第2図は、第1図の検出装
置の部分拡大図、第3図は、第1図の1−1線断面視図
、第4図は、従来技術による粉砕装置の側面図である。 1・・・微粉炭機、2・・・給炭管、5・・・下部粉砕
リング、6・・・上部粉砕リング、7・・・粉砕ポール
、9・・・分級器、10・・・原料石炭、13・・・空
気室、14・・・空気管、15・・・圧力針、16・・
・圧力調整弁、17・・・接点付流量針、18・・・空
気孔。 代理人 弁理士 川 北 武 長

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固体原料を粉砕する粉砕部と、粉砕されるべき固
    体原料を上記粉砕部へ供給する原料供給管と、粉砕され
    た原料の微粒粉を外部へ搬送する排出部とを備えた粉砕
    装置において、上記原料供給管の管壁に開口した空気孔
    と、該原料供給管の外部に設けられた、上記空気孔を包
    囲する空気室と、この空気室に空気を供給する空気管路
    と、空気管路を介して空気室に供給する空気量および、
    または空気圧により前記原料供給管の閉塞状況を検知す
    る閉塞検知装置とを設けたことを特徴とする粉砕装置。
JP11886088A 1988-05-16 1988-05-16 粉砕装置 Expired - Lifetime JP2655875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11886088A JP2655875B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 粉砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11886088A JP2655875B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 粉砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01288348A true JPH01288348A (ja) 1989-11-20
JP2655875B2 JP2655875B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=14746927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11886088A Expired - Lifetime JP2655875B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 粉砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655875B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143714A (ja) * 2000-11-10 2002-05-21 Babcock Hitachi Kk 微粉砕機の運転状態監視装置
JP2010155224A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Ricoh Co Ltd 気流式粉砕分級装置
JP2016102621A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 固体燃料粉砕装置およびその制御方法
CN112439510A (zh) * 2019-09-04 2021-03-05 川崎重工业株式会社 立式辊碾机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109465073B (zh) * 2018-10-18 2021-11-23 安徽国润电力检修工程有限责任公司 一种下料通顺的湿式球磨机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143714A (ja) * 2000-11-10 2002-05-21 Babcock Hitachi Kk 微粉砕機の運転状態監視装置
JP2010155224A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Ricoh Co Ltd 気流式粉砕分級装置
JP2016102621A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 固体燃料粉砕装置およびその制御方法
CN112439510A (zh) * 2019-09-04 2021-03-05 川崎重工业株式会社 立式辊碾机
CN112439510B (zh) * 2019-09-04 2022-06-03 川崎重工业株式会社 立式辊碾机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2655875B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996963B1 (ja) 流動層乾燥・分級装置
JPH01203053A (ja) 堅型のローラミル
NO322336B1 (no) Pulveriserer samt fremgangsmate ved pulverisering
JP2011104492A (ja) 竪型ミル
JPH01288348A (ja) 粉砕装置
US4982905A (en) Apparatus for crushing materials
US6889843B1 (en) Apparatus and methods for controlling the separation of particulate material
CN100368092C (zh) 粉碎方法
JPH05237412A (ja) 石炭焚ボイラ用粉砕ミルの運転方法
JPH05277389A (ja) 竪形ローラミル
JPH0526093B2 (ja)
US4798344A (en) Mill exhaust system
JP2005095827A (ja) 粉砕設備および方法ならびに流動層式分級装置
JPS60221616A (ja) 微粉炭供給装置
JPH05149526A (ja) 微粉炭装置
JP3513735B2 (ja) チャー搬送装置
JPH0626677B2 (ja) 竪型ロ−ラミルの運転制御方法
JPS604597Y2 (ja) 竪型ミル
JPH1089666A (ja) 微粉炭ミル
JP3216678B2 (ja) 粉砕設備
JP2003012150A (ja) 粉末固体搬送器
KR870002126B1 (ko) 고형물질의 분쇄 방법
JPH07256130A (ja) 竪型粉砕機
JPH1110025A (ja) ミル出炭量制御方法及び装置
JPH05269394A (ja) 石炭粉砕装置および注水量制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term