JPH01286911A - 炭素膜形成方法 - Google Patents
炭素膜形成方法Info
- Publication number
- JPH01286911A JPH01286911A JP63117792A JP11779288A JPH01286911A JP H01286911 A JPH01286911 A JP H01286911A JP 63117792 A JP63117792 A JP 63117792A JP 11779288 A JP11779288 A JP 11779288A JP H01286911 A JPH01286911 A JP H01286911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- film
- face
- coated
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 56
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 55
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 40
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 21
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 8
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract 2
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 4
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 4
- -1 graphite Chemical compound 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 2
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N Protium Chemical compound [1H] YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「発明の利用分野」
本発明はスパッタ効果を伴わせつつ成膜させるプラズマ
気相反応方法であって、かつ−度に多量の基体上に炭素
被膜形成を行う気相反応方法に関する。
気相反応方法であって、かつ−度に多量の基体上に炭素
被膜形成を行う気相反応方法に関する。
本発明は、ビッカース硬度2000Kg/mn+”以上
を有する炭素または炭素を主成分とする被膜を基体の被
形成面上にコーティングすることにより、これら固体の
表面の補強材、また機械ストレスに対する保護材を得ん
としたものである。
を有する炭素または炭素を主成分とする被膜を基体の被
形成面上にコーティングすることにより、これら固体の
表面の補強材、また機械ストレスに対する保護材を得ん
としたものである。
「従来技術」
一般にプラズマCVD法においては、被形成面をスパッ
タ(損傷)せずに成膜する方法が有効であるとされてい
る。それらはアモルファス珪素等の膜を作製する場合で
ある。しかし他方、逆にプラズマCVD法でありながら
、スパッタ効果を伴わせつつ成膜させる方法も知られて
いる。その代表例である炭素膜のコーティングに関して
は、本発明人の出願になる特許側「炭素被膜を有する複
合体およびその作製方法J(特願昭56−146936
昭和56年9月17日出願)が知られている。しか
しこれらは、平行平板型の一方の電極(カソード側)に
基板を配設し、その上面に炭素膜を成膜する方法である
。またはマイクロ波励起方法により活性種を強く励起し
て、基板上に硬い炭素膜を成膜する方法である。
タ(損傷)せずに成膜する方法が有効であるとされてい
る。それらはアモルファス珪素等の膜を作製する場合で
ある。しかし他方、逆にプラズマCVD法でありながら
、スパッタ効果を伴わせつつ成膜させる方法も知られて
いる。その代表例である炭素膜のコーティングに関して
は、本発明人の出願になる特許側「炭素被膜を有する複
合体およびその作製方法J(特願昭56−146936
昭和56年9月17日出願)が知られている。しか
しこれらは、平行平板型の一方の電極(カソード側)に
基板を配設し、その上面に炭素膜を成膜する方法である
。またはマイクロ波励起方法により活性種を強く励起し
て、基板上に硬い炭素膜を成膜する方法である。
また、被膜を大面積に成膜でき、しかも凹凸のある基体
または一度に多量の基体上に硬い炭素膜を作る方法とし
て、大容量空間にて多量の基体を配設して、これらに−
度に炭素膜を形成する方法として本出願人により特許出
願されたr炭素膜形成方法」 (特願昭63−2592
0、出願日昭和63年2月5日)がある。
または一度に多量の基体上に硬い炭素膜を作る方法とし
て、大容量空間にて多量の基体を配設して、これらに−
度に炭素膜を形成する方法として本出願人により特許出
願されたr炭素膜形成方法」 (特願昭63−2592
0、出願日昭和63年2月5日)がある。
「従来の問題点」
しかし、かかる大容量空間に多量の基体を配設して、こ
れらに−度に炭素膜を形成する方法において、基体にバ
イアスを加える場合、基体が電気を通しにくい場合、特
に絶縁材料の場合、基体にバイアスが有効にかからず、
被形成膜のビッカース硬度は2000Kg/cm”を越
えるものの、信顛性の高い成膜ができにくかった。そこ
で基体の導電率にかかわらず、良質な炭素膜を形成でき
得る被膜形成方法が求められていた。
れらに−度に炭素膜を形成する方法において、基体にバ
イアスを加える場合、基体が電気を通しにくい場合、特
に絶縁材料の場合、基体にバイアスが有効にかからず、
被形成膜のビッカース硬度は2000Kg/cm”を越
えるものの、信顛性の高い成膜ができにくかった。そこ
で基体の導電率にかかわらず、良質な炭素膜を形成でき
得る被膜形成方法が求められていた。
本発明はかかる目的のためになされたものである。
「問題を解決すべき手段」
本発明は、被形成面とは逆の面すなわち非成膜面に該非
成膜表面形状と同形の導電体を該非成膜表面に沿って設
置した基体を筒状構造体内に複数個配設し、その筒構造
体の開口の一端および他端に一対の電極を配設する。そ
してこの一対の電極に第1の交番電界の出力側のマツチ
ングコイルの一端および他端とを互いに連結して、対称
または対称に近い交番電界を印加する。さらにそのコイ
ルの中点と筒構造体との間に他の第2の交番電界を印加
し、この筒構造体、基体ホルダ(単にホルダともいう)
または基体上の非成膜面に沿って配設した導電体を第3
の電極として作用せしめ、この基体上にスパッタ効果を
伴わせつつ薄膜を形成せんとしたものである。そしてこ
の薄膜の形成の1例として、エチレン、メタンのような
炭化水素気体または炭素弗化物気体を第2の交番電界、
例えば高周波電界と第1の交番電界を例えば高周波電界
とを加えつつプラズマを発生させた雰囲気中に導入し、
分解せしめることによりSP3軌道を有するダイヤモン
ドと類似のC−C結合を作り、結果としてグラファイト
のような非透光性の導電性または不良導電性の炭素を作
るのではなく、光学的エネルギバンド巾(Egという)
が1.OeV以上、好ましくは1.5〜5.5eVを有
する絶縁性の炭素を形成することを特徴としている。さ
らに本発明の炭素は、その硬度もビッカース硬度が20
00Kg/mm2以上、好ましくは4500Kg/mm
”以上、理想的には6500Kg/mm”というダイヤ
モンド類似の硬さを有するアモルファス(非晶質)また
は5人〜2μmの大きさの結晶性を有する炭素またはこ
の炭素中に水素、ハロゲン元素が25原子%以下または
■価またはV価の不純物が5原子%以下、また窒素がN
/C≦0.05の濃度に添加されたいわゆる炭素を主成
分とする炭素(以下本発明においては単に炭素という)
を固体上に設けた複合体を設けんとしたものである。
成膜表面形状と同形の導電体を該非成膜表面に沿って設
置した基体を筒状構造体内に複数個配設し、その筒構造
体の開口の一端および他端に一対の電極を配設する。そ
してこの一対の電極に第1の交番電界の出力側のマツチ
ングコイルの一端および他端とを互いに連結して、対称
または対称に近い交番電界を印加する。さらにそのコイ
ルの中点と筒構造体との間に他の第2の交番電界を印加
し、この筒構造体、基体ホルダ(単にホルダともいう)
または基体上の非成膜面に沿って配設した導電体を第3
の電極として作用せしめ、この基体上にスパッタ効果を
伴わせつつ薄膜を形成せんとしたものである。そしてこ
の薄膜の形成の1例として、エチレン、メタンのような
炭化水素気体または炭素弗化物気体を第2の交番電界、
例えば高周波電界と第1の交番電界を例えば高周波電界
とを加えつつプラズマを発生させた雰囲気中に導入し、
分解せしめることによりSP3軌道を有するダイヤモン
ドと類似のC−C結合を作り、結果としてグラファイト
のような非透光性の導電性または不良導電性の炭素を作
るのではなく、光学的エネルギバンド巾(Egという)
が1.OeV以上、好ましくは1.5〜5.5eVを有
する絶縁性の炭素を形成することを特徴としている。さ
らに本発明の炭素は、その硬度もビッカース硬度が20
00Kg/mm2以上、好ましくは4500Kg/mm
”以上、理想的には6500Kg/mm”というダイヤ
モンド類似の硬さを有するアモルファス(非晶質)また
は5人〜2μmの大きさの結晶性を有する炭素またはこ
の炭素中に水素、ハロゲン元素が25原子%以下または
■価またはV価の不純物が5原子%以下、また窒素がN
/C≦0.05の濃度に添加されたいわゆる炭素を主成
分とする炭素(以下本発明においては単に炭素という)
を固体上に設けた複合体を設けんとしたものである。
本発明は、さらにこの炭素が形成される基体材料として
、ガラス、セラミックス、金属、磁性体、プラスチック
ス(有機樹脂ともいう)、酸化物超伝導材料に対して通
用せしめた。本来、金属基体に導電体を配設しても、バ
イアス印加効果は変化しないように思えるが、ステンレ
スのような比較的導電率の小さい材料で大面積基体の場
合には、導電体配設の効果は認められる。また、基体の
形状として、板状、皿状、容器、ピンセット、ウェハホ
ルダ用カセット、ジグ、棒状材料に対しても可能とせし
めた。
、ガラス、セラミックス、金属、磁性体、プラスチック
ス(有機樹脂ともいう)、酸化物超伝導材料に対して通
用せしめた。本来、金属基体に導電体を配設しても、バ
イアス印加効果は変化しないように思えるが、ステンレ
スのような比較的導電率の小さい材料で大面積基体の場
合には、導電体配設の効果は認められる。また、基体の
形状として、板状、皿状、容器、ピンセット、ウェハホ
ルダ用カセット、ジグ、棒状材料に対しても可能とせし
めた。
また本発明において、特にプラスチックスとして、例え
ばPET (ポリエチレンテレフタート) 、 PES
。
ばPET (ポリエチレンテレフタート) 、 PES
。
PMMA、テフロン、エポキシ、ポリイミド等の有機樹
脂基体がある。
脂基体がある。
また本発明は、この炭素に■価の不純物であるホウ素を
0.1〜5原子%の濃度に添加し、P型の炭素を設け、
またV価の不純物であるリン、窒素を同様に0.1〜5
原子%の濃度に添加し、N型の炭素を設けることにより
、この基板上面の炭素を半導電性にすることも可能であ
る。
0.1〜5原子%の濃度に添加し、P型の炭素を設け、
またV価の不純物であるリン、窒素を同様に0.1〜5
原子%の濃度に添加し、N型の炭素を設けることにより
、この基板上面の炭素を半導電性にすることも可能であ
る。
本発明方法が応用される炭素膜は、耐摩耗材であり、か
つすべりやすさを表面に必要とする電気部品、耐化学薬
品性を有する化学器具に特に有効である。
つすべりやすさを表面に必要とする電気部品、耐化学薬
品性を有する化学器具に特に有効である。
以下に図面に従って本発明に用いられた複合体の作製方
法を記す。
法を記す。
「実施例1」
第1図は本発明の薄膜形成方法を実施するためのプラズ
マCVO装置の概要を示す。
マCVO装置の概要を示す。
図面において、プラズマCVD装置の反応容器(7)は
ロード/アンロード用予備室(7′)とゲート弁(9)
で仕切られている。そしてガス系(10)において、キ
ャリアガスである水素を(11)より、反応性気体であ
る炭化水素気体、例えばメタン、エチレンを(12)よ
り、■価不純物のジボラン(1%に水素希釈)またはV
価不純物のアンモニアまたはフォスヒン(1%に水素希
釈)を(13)より、またエツチング用気体である例え
ば酸素または酸素化物気体を(14)より、バルブ(2
8)、流量計(29)をへて反応系(3o)中にノズル
(25)より導入される。このノズルに至る前に、反応
性気体の励起用にマイ“クロ波エネルギを(26)で加
えて予め活性化させることは有効である。
ロード/アンロード用予備室(7′)とゲート弁(9)
で仕切られている。そしてガス系(10)において、キ
ャリアガスである水素を(11)より、反応性気体であ
る炭化水素気体、例えばメタン、エチレンを(12)よ
り、■価不純物のジボラン(1%に水素希釈)またはV
価不純物のアンモニアまたはフォスヒン(1%に水素希
釈)を(13)より、またエツチング用気体である例え
ば酸素または酸素化物気体を(14)より、バルブ(2
8)、流量計(29)をへて反応系(3o)中にノズル
(25)より導入される。このノズルに至る前に、反応
性気体の励起用にマイ“クロ波エネルギを(26)で加
えて予め活性化させることは有効である。
反応系(30)では、筒構造体(2)(円筒または四角
の枠構造を存する)を有し、この上方および下方の開口
部にはこの開口部を覆うようにフード(8)。
の枠構造を存する)を有し、この上方および下方の開口
部にはこの開口部を覆うようにフード(8)。
(8′)を有する。そしてこのフード(8) 、 (8
’ )に配設された一対の第1および第2の電極(3)
、 (3°)を金属メツシュで構成せしめる。反応性
気体はノズル(25)より下方向に放出される。筒構造
は第3の電極を構成し、反応容器(7)とは電気的に絶
縁される。この筒構造体と電気的に連結してホルダ(1
°)を有し、このホルダに保持されて基体(1−1)
、 (1−2) 。
’ )に配設された一対の第1および第2の電極(3)
、 (3°)を金属メツシュで構成せしめる。反応性
気体はノズル(25)より下方向に放出される。筒構造
は第3の電極を構成し、反応容器(7)とは電気的に絶
縁される。この筒構造体と電気的に連結してホルダ(1
°)を有し、このホルダに保持されて基体(1−1)
、 (1−2) 。
・・・(1−n)即ち(1)を配設している。前記基体
は、裏面に導電膜処理、例えばアルミニウムの真空蒸着
処理が施、されている。ホルダと導電膜は電気的に連結
され第3の電極を兼ねている。プラズマ化した反応性気
体は、反応空間(60)に均一に分散し、この枠より外
部(6)にはプラズマ状態で放出しないようにして反応
容器内壁に付着しないようにした。電源系(40)には
二種類の交番電界が印加できるようになっている。第1
の交番電界は高周波電源(15)よりマツチングトラン
ス(16)に至る。
は、裏面に導電膜処理、例えばアルミニウムの真空蒸着
処理が施、されている。ホルダと導電膜は電気的に連結
され第3の電極を兼ねている。プラズマ化した反応性気
体は、反応空間(60)に均一に分散し、この枠より外
部(6)にはプラズマ状態で放出しないようにして反応
容器内壁に付着しないようにした。電源系(40)には
二種類の交番電界が印加できるようになっている。第1
の交番電界は高周波電源(15)よりマツチングトラン
ス(16)に至る。
このマツチングトランスは、対称型または概略対称型の
出力を有し、一端(4)および他端(4″)は一対の第
1および第2の電極(3) 、 (3°)にそれぞれに
連結されている。またトランスの出力側中点(5)には
他の交番電界(17)が印加され、筒構造体、ホルダま
たは基体を構成する第3の電極(2)に連結されている
。第1の交番電界は1〜50MHz例えば13.56M
Hzの周波数の高周波電界を印加し、第2の交番電界は
1〜500にHz例えば50KHzの周波数の交番電界
を印加した。 かくして反応空間にプラズマ(60)が
発生する。排気系(20)は、圧力調整バルブ(21)
、ターボ分子ポンプ(22)、 ロータリーポンプ(2
3)をへて不要気体を排気する。
出力を有し、一端(4)および他端(4″)は一対の第
1および第2の電極(3) 、 (3°)にそれぞれに
連結されている。またトランスの出力側中点(5)には
他の交番電界(17)が印加され、筒構造体、ホルダま
たは基体を構成する第3の電極(2)に連結されている
。第1の交番電界は1〜50MHz例えば13.56M
Hzの周波数の高周波電界を印加し、第2の交番電界は
1〜500にHz例えば50KHzの周波数の交番電界
を印加した。 かくして反応空間にプラズマ(60)が
発生する。排気系(20)は、圧力調整バルブ(21)
、ターボ分子ポンプ(22)、 ロータリーポンプ(2
3)をへて不要気体を排気する。
これらの反応性気体は、反応空間(60)で0.001
〜1.0torr例えば0.05torrとし、この筒
構造体(2)は四角形を有し、例えば巾80cm、奥行
き80cm、縦40cmとした。かかる空間において0
.5〜5Ki1 (単位面積あたり0.3〜3W/cm
2)例えばIKW(単位面積あたり0.6W/cm2の
高エネルギ)の第1の高周波電界を加える。さらに第2
の交番電界による交流バイアスは、被形成面上に一20
0〜600V (例えばその出力は500kl)を加え
た。
〜1.0torr例えば0.05torrとし、この筒
構造体(2)は四角形を有し、例えば巾80cm、奥行
き80cm、縦40cmとした。かかる空間において0
.5〜5Ki1 (単位面積あたり0.3〜3W/cm
2)例えばIKW(単位面積あたり0.6W/cm2の
高エネルギ)の第1の高周波電界を加える。さらに第2
の交番電界による交流バイアスは、被形成面上に一20
0〜600V (例えばその出力は500kl)を加え
た。
もちろん、この四角形(直方体)の筒構造体の高さを2
0cm〜1m、また−辺を30cm口〜3m口としても
よい。
0cm〜1m、また−辺を30cm口〜3m口としても
よい。
かくして対称型マツチングトランス(16)の出力側の
端子(4)、 (4’)を接地レベルとし、中点をカソ
ード側のスパッタ効果を有すべき電源側とした。
端子(4)、 (4’)を接地レベルとし、中点をカソ
ード側のスパッタ効果を有すべき電源側とした。
反応性気体は、例えばメタン:水素−1:1とした。
この反応容器の前方および後方(図示せず)には加熱ま
たは冷却手段を有し、気体を450°C〜−100°C
に保持させる。かくしてプラズマにより被形成面上はビ
ッカーズ硬度2000Kg/mm2以上を有するととも
に、熱伝導度2.5W/cm deg以上のC−C結合
を多数形成したアモルファス構造または結晶構造を有す
る炭素を生成させた。このプラズマ密度が大きい場合、
また予めマイクロ波で反応性気体が励起されている場合
は、結晶性を有する炭素を生成させることもできた。成
膜速度は100〜1000人/分を有し、特に例えば表
面温度を+50〜150°C(外部加熱なし)とし、第
2の交番電界により交流バイアスを+100〜300V
加えた場合、その成膜速度は100〜200人/分(メ
タンを用いマイクロ波を用いない場合)、500〜10
00λ/分(メタンを用いマイクロ波を用いた場合、ま
たはエチレンを用いマイクロ波を用いた場合)を得た。
たは冷却手段を有し、気体を450°C〜−100°C
に保持させる。かくしてプラズマにより被形成面上はビ
ッカーズ硬度2000Kg/mm2以上を有するととも
に、熱伝導度2.5W/cm deg以上のC−C結合
を多数形成したアモルファス構造または結晶構造を有す
る炭素を生成させた。このプラズマ密度が大きい場合、
また予めマイクロ波で反応性気体が励起されている場合
は、結晶性を有する炭素を生成させることもできた。成
膜速度は100〜1000人/分を有し、特に例えば表
面温度を+50〜150°C(外部加熱なし)とし、第
2の交番電界により交流バイアスを+100〜300V
加えた場合、その成膜速度は100〜200人/分(メ
タンを用いマイクロ波を用いない場合)、500〜10
00λ/分(メタンを用いマイクロ波を用いた場合、ま
たはエチレンを用いマイクロ波を用いた場合)を得た。
これらはすべてビッカース硬度が2000Xg/mm”
以上を有する条件のみを良品とした。もちろん、・グラ
ファイトが主成分(50%以上)ならばきわめて柔らが
く、かつ黒色で本発明とはまったく異質なものである。
以上を有する条件のみを良品とした。もちろん、・グラ
ファイトが主成分(50%以上)ならばきわめて柔らが
く、かつ黒色で本発明とはまったく異質なものである。
また本発明とは逆に、中点を接地電位とすると、この基
体の電位はアノードレベルとなり、炭素膜はビッカース
硬度が300Kg/mm2以下しか得られず、きわめて
柔らかく工業的応用は不可能であった。
体の電位はアノードレベルとなり、炭素膜はビッカース
硬度が300Kg/mm2以下しか得られず、きわめて
柔らかく工業的応用は不可能であった。
反応後の不純物、不要物は排気系(2o)よりターボ分
子ポンプ(22)、ロータリーポンプ(23)を経て排
気される。特に反応性気体の反応系で反応前の励起源が
IGHz以上、例えば2.45GHzの周波数にあって
は、C−H結合より水素を分離し、さらに周波数が0.
1〜50MHz例えば13.56MH2の周波数にあっ
ては、C−C結合、C=C結合を分解し、C−C結合ま
たは一〇−〇−結合を作り、炭素の不対結合手同志を互
いに衝突させて共有結合させ、安定なダイヤモンド構造
を局部的に有した構造とさせ得る。
子ポンプ(22)、ロータリーポンプ(23)を経て排
気される。特に反応性気体の反応系で反応前の励起源が
IGHz以上、例えば2.45GHzの周波数にあって
は、C−H結合より水素を分離し、さらに周波数が0.
1〜50MHz例えば13.56MH2の周波数にあっ
ては、C−C結合、C=C結合を分解し、C−C結合ま
たは一〇−〇−結合を作り、炭素の不対結合手同志を互
いに衝突させて共有結合させ、安定なダイヤモンド構造
を局部的に有した構造とさせ得る。
かくして裏面に導電膜が形成された基体である半導体(
例えばシリコンウェハ)、セラミックス、磁性体、金属
、酸化物超伝導材料または電気部品の基体裏面がホルダ
に仮付けまたは配設された基体表面上に、炭素特に炭素
中に水素を25モル%以下含有する炭素、またはP、■
またはN型の導電型を有する炭素を主成分とする被膜を
形成させることができた。
例えばシリコンウェハ)、セラミックス、磁性体、金属
、酸化物超伝導材料または電気部品の基体裏面がホルダ
に仮付けまたは配設された基体表面上に、炭素特に炭素
中に水素を25モル%以下含有する炭素、またはP、■
またはN型の導電型を有する炭素を主成分とする被膜を
形成させることができた。
この実施例はホルダに皿を多数枚保持し、この上面に炭
素または炭素を主成分とした被膜を50人〜10μmの
厚さに形成したものである。
素または炭素を主成分とした被膜を50人〜10μmの
厚さに形成したものである。
その他スピーカ用コーン等の大面積の基体もコートでき
る。
る。
「実施例2」
前記実施例1においては基体状の非成膜面上にアルミニ
ウムを蒸着し第3電極として用いた。より工程を簡素化
するため基体の非成膜面と表面形状がほぼ同形の第3電
極をあらかじめ設は筒構造体の一部とし、それを基体ホ
ルダーとした。そこに基体を配設する方法は極簡単に基
体ホルダーにコツプをかぶせるだけでよい。第2図は第
1図の実施例におけるその要部を示す。
ウムを蒸着し第3電極として用いた。より工程を簡素化
するため基体の非成膜面と表面形状がほぼ同形の第3電
極をあらかじめ設は筒構造体の一部とし、それを基体ホ
ルダーとした。そこに基体を配設する方法は極簡単に基
体ホルダーにコツプをかぶせるだけでよい。第2図は第
1図の実施例におけるその要部を示す。
筒状構造(2)にコツプの内面がすべて接触もしくは近
傍に位置するようステンレス製のコツプ受け(2′)を
設けた。基体であるコツプ(1)は前記コツプ受けにか
ぶせることによって設置できる。ここではコツプ内面と
ステンレス製コツプ受けすなわち第3電極との間はでき
るだけ近接していることが望ましい。
傍に位置するようステンレス製のコツプ受け(2′)を
設けた。基体であるコツプ(1)は前記コツプ受けにか
ぶせることによって設置できる。ここではコツプ内面と
ステンレス製コツプ受けすなわち第3電極との間はでき
るだけ近接していることが望ましい。
例えば実施例1に述べた条件において該コツプ表面に設
けた炭素膜の硬度は前記コツプ受けとコツプ内面の距離
が10M、以上離れた場所はその効果が期待できない。
けた炭素膜の硬度は前記コツプ受けとコツプ内面の距離
が10M、以上離れた場所はその効果が期待できない。
(もちろんこの値は1つの例であり放電パラメータの値
により変化するもので絶対的な値でないことは言うまで
もない。)しかしながら、前記コツプ受けとコツプ内面
の距離が2.1程度の場合、実施例1で示したと同様の
効果が得られコツプ表面に良質の炭素膜を形成すること
ができた。
により変化するもので絶対的な値でないことは言うまで
もない。)しかしながら、前記コツプ受けとコツプ内面
の距離が2.1程度の場合、実施例1で示したと同様の
効果が得られコツプ表面に良質の炭素膜を形成すること
ができた。
ここではあらかじめコツプ受けをステンレスで構成して
おいたが一般に用いられるアルミ箔をコツプ内面に接触
させ、これを第3電極として用いてもよい。また、前記
コツプ受けとコツプ内面の間にアルミ箔をはさんで間げ
き空間を少なくするとより効果が期待できる。また、こ
こではコツプ外面への炭素膜コーティングを述べたが、
外面にアルミ箔等を配してこれを第3電極とし内面に炭
素又は炭素を主成分とする被膜をコーティングしてもよ
いことは言うまでもない。
おいたが一般に用いられるアルミ箔をコツプ内面に接触
させ、これを第3電極として用いてもよい。また、前記
コツプ受けとコツプ内面の間にアルミ箔をはさんで間げ
き空間を少なくするとより効果が期待できる。また、こ
こではコツプ外面への炭素膜コーティングを述べたが、
外面にアルミ箔等を配してこれを第3電極とし内面に炭
素又は炭素を主成分とする被膜をコーティングしてもよ
いことは言うまでもない。
「効果」
本発明方法は、基体側の裏面に直接又は近接して導電体
を配設しカソード側のスバンタ効果を有すべき電極関係
とし、かつその反応空間をきわめて大きくしたことによ
り、工業的に多量生産を可能としたものである。そして
薄膜形成においては、その1例として、炭素膜を用いた
。この炭素膜は熱伝導率が2.5W/cm deg以上
、代表的には4.0〜6.01A/cm degとダイ
ヤモンドの60W/cmdegに近いため、局部的な昇
温およびそれに伴う磁気ヘッドの特性劣化を防ぐことが
でき、耐摩耗性、高熱伝導性、炭素膜特有の高平滑性等
、多くの特性を併用して有効に用いている。
を配設しカソード側のスバンタ効果を有すべき電極関係
とし、かつその反応空間をきわめて大きくしたことによ
り、工業的に多量生産を可能としたものである。そして
薄膜形成においては、その1例として、炭素膜を用いた
。この炭素膜は熱伝導率が2.5W/cm deg以上
、代表的には4.0〜6.01A/cm degとダイ
ヤモンドの60W/cmdegに近いため、局部的な昇
温およびそれに伴う磁気ヘッドの特性劣化を防ぐことが
でき、耐摩耗性、高熱伝導性、炭素膜特有の高平滑性等
、多くの特性を併用して有効に用いている。
以上の説明より明らかな如(、本発明は有機樹脂または
それに複合化させたガラス、磁性体またはセラミックス
等の不導体の複合体を構成し、それら固体の表面に薄膜
、例えば炭素または炭素を主成分とした被膜をコーティ
ングして設けたものである。さらに半導体、金属等の導
体における前記複合体との組み合わせにおいても、さら
に信頼性の高い膜形成を行うことができた。この複合体
は他の多くの実施例にみられる如くその応用は計り知れ
ないものであり、特にこの炭素が150°C以下の低温
で形成できるに対し、その硬度また基体に対する密着性
がきわめて優れているのが特徴である。
それに複合化させたガラス、磁性体またはセラミックス
等の不導体の複合体を構成し、それら固体の表面に薄膜
、例えば炭素または炭素を主成分とした被膜をコーティ
ングして設けたものである。さらに半導体、金属等の導
体における前記複合体との組み合わせにおいても、さら
に信頼性の高い膜形成を行うことができた。この複合体
は他の多くの実施例にみられる如くその応用は計り知れ
ないものであり、特にこの炭素が150°C以下の低温
で形成できるに対し、その硬度また基体に対する密着性
がきわめて優れているのが特徴である。
本発明におけるセラミックスはアルミナ、ジルコニア、
カーボランダム、YBaCu、JO+、〜e、 B15
rCaCuzOx等で知られる酸化物超伝導材料が有効
である。
カーボランダム、YBaCu、JO+、〜e、 B15
rCaCuzOx等で知られる酸化物超伝導材料が有効
である。
また磁性体はサマリューム、コバルト等の希土類磁石、
アモルファス磁性体、酸化鉄またはこれにニッケル、ク
ロム等がコートされた形状異方形の磁性体、さらにこれ
らが有機樹脂にコートされた複合体であってもよい。
アモルファス磁性体、酸化鉄またはこれにニッケル、ク
ロム等がコートされた形状異方形の磁性体、さらにこれ
らが有機樹脂にコートされた複合体であってもよい。
第1図は本発明のプラズマCVD装置の製造装置の概要
を示す。 第2図は、本発明の他のプラズマCVD装置の要部の実
施例を示す。
を示す。 第2図は、本発明の他のプラズマCVD装置の要部の実
施例を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、筒構造を有する筒構造体内に被形成面を配設し、前
記筒構造体の開口部の一方および他方に一対の電極を有
し、前記一対の電極にはマッチングコイルの一端および
他端と連結して互いに対称または対称に近い交番電界を
印加せしめるとともに、前記マッチングコイルの中点と
、前記筒構造体、ホルダまたは基体との間に被形成面と
は逆の面、すなわち非成膜面と相似の形状を有し該非成
膜面に密着もしくは接触、あるいはその近傍に配設され
た第3の電極を通して第2の交番電界を印加し、前記筒
構造体内に炭素の水素化物または弗素化物の反応性気体
を導入して、該反応性気体をプラズマ化せしめ、炭素ま
たは炭素を主成分とする被膜を前記基体表面上に形成す
る炭素膜形成方法。 2、特許請求の範囲第1項において、前記第3電極はア
ルミニウム、ニッケル、白金等の金属もしくは酸化物、
ホウ化物等の導電体を前記非成膜面に薄膜状に密接して
設けられたことを特徴とする炭素膜形成方法。 3、特許請求の範囲第1項において前記第3電極は被形
成面を有する基体において、該基体の被形成面とは逆の
面すなわち非成膜面の表面形状と相似となるようアルミ
ニウム、ニッケル、白金等の金属材料を前記基体の非成
膜面に接するようもしくは該非成膜面の近傍に設置され
ていることを特徴とする炭素膜形成方法。 4、特許請求の範囲第1項において、前記基体はピンセ
ット、皿、容器、ウェハ、ホルダ用カセット、ジグ、棒
状材料よりなることを特徴とする炭素膜形成方法。 5、特許請求の範囲第1項において、前記基体材料はガ
ラス、セラミックス、金属、磁性体、プラスチックス、
酸化物超伝導材料よりなることを特徴とする炭素膜形成
方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63117792A JP2799414B2 (ja) | 1988-05-13 | 1988-05-13 | プラズマcvd装置および成膜方法 |
US07/303,240 US4971667A (en) | 1988-02-05 | 1989-02-03 | Plasma processing method and apparatus |
KR1019890001263A KR920003431B1 (ko) | 1988-02-05 | 1989-02-03 | 플라즈마 처리 방법 및 장치 |
DE68928829T DE68928829T2 (de) | 1988-02-05 | 1989-02-06 | Plasmabearbeitungsmethode und Vorrichtung zum Aufbringen von Dünnschichten |
EP89301126A EP0327406B1 (en) | 1988-02-05 | 1989-02-06 | Plasma processing method and apparatus for the deposition of thin films |
US07/522,129 US4987004A (en) | 1988-02-05 | 1990-05-11 | Plasma processing method and apparatus |
US07/606,185 US5256483A (en) | 1988-02-05 | 1990-10-31 | Plasma processing method and apparatus |
US07/863,543 US5283087A (en) | 1988-02-05 | 1992-04-06 | Plasma processing method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63117792A JP2799414B2 (ja) | 1988-05-13 | 1988-05-13 | プラズマcvd装置および成膜方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01286911A true JPH01286911A (ja) | 1989-11-17 |
JP2799414B2 JP2799414B2 (ja) | 1998-09-17 |
Family
ID=14720410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63117792A Expired - Fee Related JP2799414B2 (ja) | 1988-02-05 | 1988-05-13 | プラズマcvd装置および成膜方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2799414B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52127168A (en) * | 1976-04-19 | 1977-10-25 | Fujitsu Ltd | Etching unit |
JPS62125626A (ja) * | 1985-11-27 | 1987-06-06 | Hitachi Ltd | ドライエツチング装置 |
JPH01201477A (ja) * | 1988-02-05 | 1989-08-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 炭素膜形成方法 |
-
1988
- 1988-05-13 JP JP63117792A patent/JP2799414B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52127168A (en) * | 1976-04-19 | 1977-10-25 | Fujitsu Ltd | Etching unit |
JPS62125626A (ja) * | 1985-11-27 | 1987-06-06 | Hitachi Ltd | ドライエツチング装置 |
JPH01201477A (ja) * | 1988-02-05 | 1989-08-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 炭素膜形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2799414B2 (ja) | 1998-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5516500A (en) | Formation of diamond materials by rapid-heating and rapid-quenching of carbon-containing materials | |
JPH0672306B2 (ja) | プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 | |
JPH05506064A (ja) | 電子用途用ダイヤモンド載置基板 | |
WO1996005337A9 (en) | Formation of diamond materials by rapid-heating and rapid-quenching of carbon-containing materials | |
US6555257B1 (en) | Corrosion-resistant member, method of manufacturing the same and apparatus for heating corrosive substance | |
JPH01239919A (ja) | プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置 | |
JP2004217975A (ja) | 炭素薄膜及びその製造方法 | |
JPH01286911A (ja) | 炭素膜形成方法 | |
JP2535586B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JPH10167888A (ja) | ダイヤモンド合成方法 | |
JPH0627342B2 (ja) | 炭素膜形成方法 | |
JP2810931B2 (ja) | 炭素製造装置内の炭素不要物の除去方法 | |
JPH0757472B2 (ja) | 炭素膜がコートされた研磨用具およびその作製方法 | |
JPH031377B2 (ja) | ||
JP2807790B2 (ja) | 感光体作製方法 | |
JPH01201483A (ja) | 薄膜形成方法 | |
JPH0237963A (ja) | 通電加熱部材 | |
JPH0665744A (ja) | ダイヤモンド状炭素薄膜の製造方法 | |
US20240175136A1 (en) | Manufacturing method for graphene film | |
JP3683044B2 (ja) | 静電チャック板とその製造方法 | |
JP2567843B2 (ja) | ハイブリツドイオンプレ−テイング方法とその装置 | |
JP2522987B2 (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH01239917A (ja) | プラズマ処理方法 | |
JPH05320895A (ja) | ダイアモンド薄膜の形成装置および形成方法 | |
CN116988147A (zh) | 一种具备等离子电场的碳化硅晶体生长装置及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |