JPH01285906A - Rgb合焦方法 - Google Patents

Rgb合焦方法

Info

Publication number
JPH01285906A
JPH01285906A JP11629388A JP11629388A JPH01285906A JP H01285906 A JPH01285906 A JP H01285906A JP 11629388 A JP11629388 A JP 11629388A JP 11629388 A JP11629388 A JP 11629388A JP H01285906 A JPH01285906 A JP H01285906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rgb
color
imaging position
prism
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11629388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Oguchi
秀幸 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11629388A priority Critical patent/JPH01285906A/ja
Publication of JPH01285906A publication Critical patent/JPH01285906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的。
(産業上の利用分野) この発明は、原画、レンズ系、受光素子の内の2つの要
素を移動して倍率を変え、ピントを合せる光学系におけ
るR(赤)、G(緑)、B(青)の合焦方法に関する。
(従来の技術) 2色或いはRGBの3色に色分解してカラー原画の画像
を読取るようになっているカラー画像読取装置では、一
般に光学系は波長によって結像位置が異なってくるため
、色分解されたRGBのチャンネル毎に受光素子の位置
を調整して最も倍率とピントの合った位置で画像の読取
りを行なうようにしている。しかし、IIGB各チャフ
チヤンネル毎機構が無い場合には、1つの代表的な色チ
ャンネルに合せて調整するか、或は極めて高価な色消し
し゛ンズを用いなければならない。
第1図はカラー画像読取装置の一例を示しており、カセ
ット受に受容された原稿カセット+02は、下方に配設
されたアパーチャ型蛍光灯121 によってライン状に
照射される。原稿カセット+02内には例えばカラーリ
バーサルフィルム等の透過カラー原1i4+20が収納
されており、反射防止膜付きの一対の透明な原稿保持用
ガラス122及び123で挟持されている。原稿カセッ
ト+02を透過した画像光は所定倍率の結像レンズ12
4に人力され、その上部に配設されている色分解プリズ
ム+25に入力されてR,G、Bの3原色に色分解され
る。色分解されたRGB 3色の光はそれぞれCCD等
で成るイメージセンサ12SR,126G、126Bで
読取られ、RGBの画像信号に変換される。
このようなカラー画像読取装置では、イメージセンサ1
26R,126G及び126Bから色分解プリズム12
5て色分解されたRGBの各画像信号が出力されるが、
イメージセンサ1268.128G、126Bが色分解
プリズム125の所定位置に固定して装着されているた
め、カラー原稿120.結像レンズ124及び色分解プ
リズム125の相互の位置調整によってRGB各色にコ
ントラストの差異を生じる。製造段階でイメージセンサ
12611,121iG、126Bの位置を調整しなが
ら装着しても、経時変化や温度変化等によってずれてし
まい、たとえば第2図で示すようにRGB各チャンネル
のコントラストのピーク位置が異なる。すなわち、カラ
ー原矛高120の3売取りに際して、イメージセンサ1
26R,125G、126Bからの各画像信号が最大と
なるように色分解プリズム125の位置Zを調整すると
、イメージセンサ】26Bの画像信号のピーク値CRは
位置z8で得られ、イメージセンサ126Gの画像信号
のピーク値c6は位置z6て得られ、イメージセンサ1
28Bの画像信号のピーク値cllは位置2.で得られ
る。このように、RGB各色でコントラストのピーク値
が異なってしまう。
なお、ここでは、ライン走査で画像を読取る例について
説明したが、これに限定されるものではない。また、受
光素子もイメージセンサに限定されるものではない。
(発明が解決しようとする課題) したがって、色分解プリズム125をどの位置に調整し
ても、RGB共にピーク値を得ることかできない。しか
も、イメージセンサ126R,128G、+21iBは
色分解プリズム125 に固定して装着されており、色
分解プリズム125の位置Zを指定された倍率のピント
位置に調整しなければr、(らないため、第2図に示す
ようにRGB各色のピーク位置が異なる場合にも、1つ
の代表的な色チャンネルに合せなければならない。この
ため、他の色チャンネルは無視することになり、RGB
の合焦方法としては問題が有った。
この発明は上述のような事情からなされたものであり、
この発明の目的は、RGllそれぞれのコントラストの
最大及び倍率誤差の最小位置を考慮して、結像レンズ又
は色分解プリズムの位置を効率的に決定するようにした
RGB合焦方法を提供することにある。
発明の構成; (課題を解決するための手段) この発明はRGB合焦方法に関するもので、この発明の
上記目的は、画像光を色分解プリズムに装着されたRG
B受光素子で読取る際、前記各RGB受光素子での各コ
ントラストが最大となる結像位置をそれぞれZn、Z、
、Z、とじたとき、2o−1/3− (ZIl’Za+
2.)で与えられる位置2゜を前配色分解プリズムの結
像位置とすることによって達成される。また、前記色分
解プリズムの結像位置zoに対して、(ΔZ) ’−(
Zll−20) ’+ (ZG−2,111’+ (Z
ll−20) 2を求め、d(ΔZ) 2/dZO−0
となる位置を前記色分解プリズムの結像位置とすること
によっても達成される。
(作用) この発明では、RGB 3色のコントラストが最大又は
倍率の誤差が最小となる結像位置を考慮して効率的に結
像位置を決定するようにしているため、高価な色消しレ
ンズを用いることなく、各色チャンネルの倍率とピント
合せを考慮したコストパフォーマンスの高いRGB 合
焦方法を実現することができる。 RGBの何れか2色
に関しても、同様に適用することができる。
(実施例) この発明では、第2図においてRGB各色のコントラス
トが最大となるRGB各色の結像位置7.ll、ZO。
2、に対して、代表とする位置2゜を z、−+/3・  (ZR+ZG+ZB)      
       −・・・−・・・ (1)で求め、この
位置l。に色分解プリズム125を結像位置として調整
する。この調整はカラー原稿120゜結像レンズ+24
を相対的に移動するようにして行なりでも良い。又、上
記色分解プリズムの結像位置2゜とRGB各チャンネル
の結像位置までの距離の自乗の和が最小となるように、
結像位置を決定しても良い。すなわち、先ず、 (ΔZ)” (ZR−201” (ZG−ZO)” (
Zll−7O) 2・・・・・・・・・(2) でΔZを求め、この(Δ2)の自乗が最小となる位置2
゜Cを求めてこれを色分解プリズムの結像位置としても
良い。つまり となる位置Z。eを結像位置とする。更に、RGB各チ
ャンネルの倍率の誤差が最小になる(Δm)2を下式(
4) %式%) から、(Δm)2が最小となる結像位置をZ。、を求め
る。すなわち、 となる位置2゜をプリズムの結像位置2゜mとする。
次に、上述の如くして求められた位置2゜c、zo、l
lから平均を求め、 Z、−1/2・(ZOc+ZO,)      −・・
−・−(61によって結像位置z0を決めても良い。更
に又、(A Z)”’ (ZOC−ZO)” (ZO、
、、4o) 2・・・・・・・・・(7) として、(Δ2)の自乗を最小とするように結像位置2
゜を決めても良い。
即ち、 によって結像位置2を決定しても良い。更に、Wc+W
、−1となる係数We、W、によって、次式(9)の如
くm付けを行なって ZO−We4oC”W、4o−−−・= (9)となる
ような結像位置z0を求めるようにしても良い。
なお、上述では色分解プリズムを移動して位置調整を行
なうようにしているが、結像レンズを相対的に移動する
ようにしても良い。また、IIGBの2色に対しても同
様に適用することができる。さらに、カラー画像読取装
置は第1図に限定されるものではなく、2色又は3色の
カラー受光素子が固定して設けられている装置に適用で
きる。
発明の効果。
以上のようにこの発明のRGB合焦方法によれば、RG
84代表する結像位置2゜を求めたり、niu各色の倍
率の誤差が最小となる位置m。に基づいて計算によって
結像位置を決定しているため、高価な色消しレンズを用
いることなく、各チャンネルの倍率とピント合せを考慮
したコストパフォーマンスの高い合焦方法を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用することができるカラー画像読
取装置の一例を示す図、第2図はRG[lのコントラス
トの変化を結像位置に対して示す特性図である。 120・・・カラー原稿、121・・蛍光灯、125・
・・色分解プリズム、12611.126G、126B
・・・イメージセンサ。 出願人代理人  安 形 雄 三 コ− /トラスト 若 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像光を色分解プリズムに装着されたRGB受光素
    子で読取る際、前記各RGB受光素子での各コントラス
    トが最大となる結像位置をそれぞれZ_R、Z_G、Z
    _Bとしたとき、Z_O=1/3・(Z_R+Z_G+
    Z_B)で与えられる位置Z_Oを前記色分解プリズム
    の結像位置とするようにしたことを特徴とするRGB合
    焦方法。 2 前記色分解プリズムの結像位置Z_Oに対して、(
    ΔZ)^2=(Z_R−Z_O)^2+(Z_G−Z_
    O)^2+(Z_B−Z_O)^2を求め、d(ΔZ)
    ^2/dZ_O=0となる位置を前記色分解プリズムの
    結像位置とするようにしたことを特徴とするRGB合焦
    方法。
JP11629388A 1988-05-13 1988-05-13 Rgb合焦方法 Pending JPH01285906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11629388A JPH01285906A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 Rgb合焦方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11629388A JPH01285906A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 Rgb合焦方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01285906A true JPH01285906A (ja) 1989-11-16

Family

ID=14683447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11629388A Pending JPH01285906A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 Rgb合焦方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01285906A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5099359A (en) Composite optical interference filter for use in film scanner system
US5251068A (en) Objective lens having a filter
US5689341A (en) LCD panel test system
US6064057A (en) Color image reading apparatus
US4145113A (en) Color correcting interference filter
US4517589A (en) Colored image reading apparatus
JPH01285906A (ja) Rgb合焦方法
JPH03268671A (ja) カラー読取装置における結像調整方式
JP2558477B2 (ja) 光学系における光束の波長帯域調整機構
JPS59230366A (ja) カラ−読取装置
JPH04252667A (ja) カラ−画像読取装置
JP3067167B2 (ja) 画像読取装置
JP2801853B2 (ja) 4板式固体撮像装置の信号出力の飽和レベル拡張方法
JPS6017983Y2 (ja) テレビジヨンカメラの分光透過率調整装置
JPS59188650A (ja) カラ−スキヤナ−におけるカラ−バランス方法
JPS63177650A (ja) 画像読取・記録装置
JP3491979B2 (ja) 画像読取装置
JPS63238785A (ja) 固体撮像装置
JP2020086417A (ja) 色分解光学系及び撮像装置
JPH04170849A (ja) 画像入力装置
JPS61123262A (ja) 原稿読取り装置
JPH04196965A (ja) カラー画像読取装置
JPH05289021A (ja) フィルタ切換式投影光学系
JP2020086418A (ja) 色分解光学系及び撮像装置
JPS62239766A (ja) カラ−画像読取装置