JPH0128555B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128555B2
JPH0128555B2 JP55032053A JP3205380A JPH0128555B2 JP H0128555 B2 JPH0128555 B2 JP H0128555B2 JP 55032053 A JP55032053 A JP 55032053A JP 3205380 A JP3205380 A JP 3205380A JP H0128555 B2 JPH0128555 B2 JP H0128555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
terminal
output
signal
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55032053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56128053A (en
Inventor
Kinnosuke Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3205380A priority Critical patent/JPS56128053A/ja
Publication of JPS56128053A publication Critical patent/JPS56128053A/ja
Publication of JPH0128555B2 publication Critical patent/JPH0128555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/738Interface circuits for coupling substations to external telephone lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本願は特公昭52−37889(特願昭47−100142)の
改良にかゝわるものである。特公昭52−37889に
おいては、その回路もデイスクリートによるもの
でコントロール方式もリレーを主体としていたの
であるが、本願ではこれをカウンターを使用した
ゲート回路によるコントロール方式としたもので
あり、より安定した信頼性のある装置を提供する
ものである。
先ず本願の構造について説明すると、図におい
てAは発呼者側電話機、Bは被呼者側電話機、C
は本装置側にあつて電話Dを呼出すための電話
機、Dは転送先の電話機とする。L1,L2はB
側の電話線(局線)であり、L3,L4は電話機
C側の局線である。次にLT1は局線L1,L2
と本装置とを結合するためのライントランス、
LT2は局線L3,L4と本装置とを結合するラ
イントランスである。又は局線L1,L2を介
して入来する呼出信号を検出してHレベルを出力
する着信検出部、は通話終了后に局線L1,L
2又は局線L3,L4を介して入力されるビジイ
トーン、ダイヤルトーンの信号音を検出する信号
検出部、は回線による減衰を補償するための両
方向性アンプ部、は転送先の電話Dを呼出し電
話Dがハンドセツトを取上げた時に局線Cの極性
の反転を検出する極性反転検出部、は本装置の
動作タイミングを決定する例えばMC14017のよ
うなカウンターである。又はプツシユホンの短
縮ダイヤルのデユアルトーンを発生するデユアル
トーン発生器であり既に市場にそのIC化された
ものが出ている。これはデユアルトーン発振回
路、クロツクパルス発生回路、カウンター回路等
より成り、端子1がHになると予め記憶された短
縮ダイヤルを端子4から出力し、又端子2がHに
なると端子4から単音を出力し、これらの信号の
出力が終了すると端子3より一発のパルスを発生
する。又短縮ダイヤルの組合せ方は上記デユアル
トーン発振回路と上記カウンター回路の各端子の
接続の仕方によつて任意のダイヤル番号を組合せ
ることが可能であり、上記端子1がHになると内
部のクロツクパルスによつてカウンターが進み、
これによつてダイヤル番号が次々と送出されて行
く。又は電話Dがハンドセツトを取上げた時に
これが転送装置からの転送であることを伝えるた
めに信号音をデユアルトーン発生器から発生さ
せるための転送通知音制御回路であり、該転送通
知音制御回路とデユアルトーン発生器によつ
て本実施例は転送通知音送出手段を構成してい
る。又G1〜G9はアンド、オアのゲート、TM
1〜TM3はタイマーである。又a,b,c、は
リレーであり、その接点は例えばa1-1のように図
示されている。又TADは公知の留守番電話装置
であり、入力端子1がHレベルになると本装置が
起動し、出力端子2がHレベルとなつてリレーc
を駆動し、更に音声の信号回路3、ライントラン
スLT1のコイルTHを介して電話Aに応答用語
を送出し、且又電話AのメツセージをTAD内の
受信用テープに録音し、後述のように電話Aが切
断されビジイトーンが入力されるとTADのリセ
ツト端子4をHレベルとなしTADは復旧するよ
うに構成されているものとする。その細部は公知
の留守番電話と同様のものであるので詳細は省略
する。
次に本実施例の作用について述べる。電話Aよ
り局を通して局線L1,L2に呼出信号が入来す
ると、これがコンデンサーC−1、ライントラン
スLT1を介してAMP1で増巾され単安定マルチ
バイブレータN1を起動する。これは一発のパル
ス入力で3秒間パルスを出力できる再トリガー式
にしてあるため、呼出信号が1秒−2秒間隔で入
力されている間もその出力をHレベルに保持する
から、リレーaを動作状態に保持し、その接点
a1-1、ライントランスLT2を介して電話Cの局
線L3,L4を直流的に閉結することができる。
同時に待機中はカウンターはカウント数0で、
その端子0がHレベルとなり、アンドゲートG1
の1に接続され、この状態で着信があると着信検
出部の出力がHレベルとなり、ゲートG1の入力
1、2がHとなるから、3がHとなり、更にオア
ゲートG5の1、6を介してカウンターのクロ
ツク端子をHとし、このカウンターはカウント数
1となり端子1がHになり、G4が接続される。
そしてこのG4の1が後述のようにHになるまで
の間クロツクはLに戻る。
さて上述のように局線L3,L4が直流的に閉
結されると局側より400Hzのダイヤルトーンが送
られ、これがライントランスLT2、抵抗R2を
介してAMP2で増巾され、400Hz用PLLで検出
され、信号音検出部の出力をHにするから前述
のG4の1がHとなり、更にG5の2,6を介し
てカウンターのクロツク端子をHにしてカウン
ト数2となり、その出力端子2をHにする。こゝ
でデユアルトーン発生器から予めセツトされた短
縮電話番号を抵抗R3、ライントランスLT2を
介して局線L3,L4に送出する。短縮番号の送
出が完了するとデユアルトーン発生器の端子3
から一発のパルスを発生し、これによりG5の3
をHとしクロツクをHにするからカウンターの
カウント数は3となり端子3をHにし、G3が接
続される。このカウント数3の状態は転送先の電
話Dを呼出中の状態であり、電話Bはまだ閉結状
態になつていないため電話Aにはリングバツクト
ーンが聞こえる。次に電話Dが着信に応じてハン
ドセツトを上げると局線L3,L4の極性が反転
する。こゝで極性反転検出部の発光ダイオード
LEDが発光し、これをフオトトランジスターPT
で受け図示のインバータ及びG3の1、3、G5
の4、6を介してクロツクをHにするからカウン
ターのカウント数は4となり、転送通知音制御
回路を介してデユアルトーン発生器を働かし
約0.6秒間ピーという信号音をR3、LT2を介し
て局線L3,L4に送出する。この送出が終了し
た時点でG5の3,6を介してクロツクをHとし
てカウンターのカウント数を5とし、その端子
5をHにする。こゝでリレーbが動作状態に保持
され、そのリレー接点b1-1,b1-2を閉じる。b1-1
が閉じるとLT1を介してA−B間の局線L1,
L2のループを形成し、電話A,Bを接続させ
る。同時に両方向アンプ部が駆動されるので電
話A−D間の通話が可能となる。
次に通話終了后の動作説明をする。この時カウ
ンターのカウント数は前述のように5であるか
らゲートG7,G8,G9が接続される。従つて
電話Dがハンドセツトを下すときに局線Cの極性
が反転する交換方式の場合には、極性反転検出部
の出力はHに戻るためG7の1、3、G6の
2、6を介してリセツトをHにするためカウンタ
ーはリセツトされ、端子0がHになり本装置は
待機状態に復旧する。
一方、電話Aが先にハンドセツトを下す時は通
常の電話局なら局線Bにビジイトーンが送られて
来るため信号検出部が働き、G8,G6を介し
てリセツトする。上記の状態にならない場合に
は、AMP2の出力がなくなると図示のインバー
タ及びG9を介して30秒用タイマーTM1が動作
し、この間AMP2の出力が無い状態であれば
TM1の出力がHとなりG6を介してカウンター
をリセツトする。又通話状態が5分を経過する
と5分用タイマーTM2によりカウンターをリ
セツトし通話状態を強制的に切断する。
次に前述の電話Dを呼出しているのに電話Dが
ハンドセツトを取上げない場合について説明す
る。この場合はカウンターのカウント数は前述
のように3であり30秒タイマーTM3にHレベル
の電圧が印加されている。そしてこの状態が約30
秒経過するとTM3の出力がHとなり、これが留
守番電話装置TADの端子1(フリツプフロツプ
のセツト端子に相当するもの)をHにしてTAD
を起動させ、端子2をHにしてリレーcを動作状
態に保持する。こゝでリレーCの接点c1-1が閉じ
電話AとBがライントランスLT1の1次側を介
してループを形成する。又接点c1-2が開きTADの
動作中は不要であるリレーbと両方向アンプ部
への結線を断にしておく。同時にTADの端子2
からG5の7、6を介してクロツクをHにし、カ
ウンターのカウント数を3から4にする。この
ようにカウント数が4になると前述のように転送
通知音制御回路、デユアルトーン発生器により
約0.6秒間信号音を局線L3,L4に送出するよ
うになつていたが、この場合は上述のように接点
c1-1により局線L1,L2側のループが形成され
呼出信号は止まつているため着信検出部の出力は
Lとなつてリレーaには給電せず、又接点c1-3
よりリレーaは断になつているため電話C,D間
のループを解放し、この信号音は内部的に発生す
るだけで局線Cには送出されない。又この信号音
の発生が終了すると前述のようにカウンターは
カウント数5となり、G7,G8,G9が接続さ
れる。このG7,8,G9はTADを復旧させる
のに用いられるが後述される。さて上述のように
TADが起動すると後述のようにTAD内の応答テ
ープ用モーターが走行を開始し端子3、、ライン
トランスLT1、局線Bを介して応答用語を電話
Aに送出する。そして応答用語の送出が終了する
と通常ビープトーンという信号音を送出し、後述
の手段で受信テープとそのモーターを録音状態で
駆動させ、該テープに電話Aからのメツセージを
録音する。用件が終了し電話Aがハンドセツトを
下すとビジイトーンが入力し、信号検出部の
PLLの出力がHになるためG8の1、3、G6
の3、6を介してカウンターをリセツトし、同
時にG6の6のHがTADの端子4(フリツプフ
ロツプのリセツト端子)をHとしてTAD、リレ
ーcを復旧させ本装置を完全な待機状態に戻す。
このさいもし電話Aが断になつてもビジイトーン
が入力されない場合には後述のVOX回路又はタ
イマー回路によつて出力される出力信号によつて
リレーcを復旧することができる。次に第2図は
上記第1図の動作を更に詳細に解説するための回
路図である。即ちTM3は30秒タイマー、TAD
は留守番電話装置、Cはリレー、THはライント
ランスLT1の3次巻線である。前述の動作説明
に述べられているように電話Dを呼出している間
はカウンターはカウント数3となり端子3がH
であり、タイマーTM3のコンデンサーC1を
徐々に充電する。このさい電話Dが応答せず約30
秒を経過するとC1の充電電圧が所定値に達し、
フリツプフロツプFF1のS端子をHとし、この
フリツプフロツプをセツトする。こゝでFF1の
QがH、がLになるとトランジスターQ1を介
してリレーCを駆動して局線L1,L2のループ
を形成すると同時に端子2,G5の入力7を介し
て前述のようにカウンターを4に進める。こゝ
で転送通知音制御回路を介してデユアルトーン
発生器により単音を発生し(電話Aには聞こえ
ない)更にカウンターをカウント数5にする。
そこで電話Aと局線BとはTADを介して結合し
たことになる。さて前述のようにFF1のがL
になるとC2の作用により約1秒間G10の出力
がHとなりFF2をセツトし、そのをLにする
ためR7,Q2を介してモータM1を駆動し、応
答用テープT−1を走行させる。そこで図示され
てない増巾回路により応答用語がTHを介して回
線に送出される。そしてT−1が一周し箔P−1
が電極CP−1に接触するとインバータG11を
介してFF2をリセツトするためモータM1の駆
動が止みT−1の走行は停止する。同時にG11
を介してビープトーン回路を駆動し約1秒間ビー
プトーンが送出され本装置がこれから録音状態に
切換わることを発呼者に伝える。また同時にG1
1を介してFF3がセツトされQ3を介してモー
タM2が駆動され、これにより図示されてない録
音装置によりTHを介して入力された発呼者のメ
ツセージを受信用テープに録音する。そして発呼
者が電話を切り局からダイヤルトーン又はビジイ
トーンのような信号音が第1図の信号検出部に
より検出され、G8,G6を介してカウンター
をリセツトすると同時にTADの端子4を介して
FF1,FF3、リレーCを復旧し電話線A,Bの
閉結も解かれ本装置を完全な待機状態に復旧す
る。
前述の説明では電話Dが出ないものとして説明
したが、電話Dは通常は本装置の所有者が居る個
人宅等を意味することが多い。しかしながら若し
DがAの代わりに直接Bを呼ぶ場合も考えられ
る。これは装置の所有者Dが留守番電話の録音装
置或は単独に設置した録音装置に自分の指令を吹
込んでいて、事務所に居る者に対して指示をする
ような場合である。しかるに本願においては、こ
のような場合でも何等支障がない。なぜなればD
がAの代わりにBを直接呼んだ場合には前述のよ
うにカウンターが3にカウントされるまでは同様
であるがそのさい電話Cが電話Dを呼んだ時は電
話Dは話中になつているので結局Dを呼続けてい
る場合と変わりないことになり極性反転検出部も
何等の作用を為さないのである。従つてTM3の
30秒タイマーが過ぎれば矢張り留守番電話装置が
動作することになるからである。
以上のように、本願発明は、電話の着信検出に
よる発信側局線の閉結、発信側局線の閉結による
発信側局線からのダイヤルトーンの確認、ダイヤ
ルトーンを確認した後の短縮ダイヤルの送出、転
送先電話機のハンドセツトの持上げの検出、ハン
ドセツト持上げ検出後の転送通知音の送出、発呼
者または転送先の電話機のハンドセツトが下ろさ
れたことの検出、該検出による装置の復旧、さら
に、短縮ダイヤル送出後、転送先電話機に人が出
なかつたとき、留守番電話装置への切換えを、上
記各状態を検出することによつてカウンターを歩
進させ、このカウンターの値によつてシーケンシ
ヤルに制御するもので、しかも、カウンターの値
によつてその値のとき入来すべき信号のみを各ゲ
ート手段によつてカウンターに入力し、カウンタ
ーを歩進またはリセツトさせるようにしてあるた
め、何らかの誤動作により発生すべきでないとき
に何らかの信号が発生しても上記ゲート手段によ
つてその信号はカウンターに入力されず、次のス
テツプへ移動することはなく、確実なシーケンス
動作を行わせることができる。例えば、ダイヤル
トーンやビジイトーンを検出する信号検出部の検
出出力はカウンターの値が「1」のとき、即ち、
発信側局線を閉結し短縮ダイヤルを送出する間の
みゲート手段によつてカウンターに入力されカウ
ンターを歩進させ、カウンターの値が「5」の
時、即ち、発呼者と転送先とが通話している状態
のときのみゲート手段によつて上記信号検出部の
検出出力をカウンターに入力しカウンターをリセ
ツトするようにしており、他の状態では該信号検
出部の検出信号をカウンターに入力しないので、
誤動作を防止することができるものである。
さらに、カウンターの値とゲート手段によつて
カウンターに入力できる信号を限定するので、上
記信号検出部に発信側局線の閉結後のダイヤルト
ーン検出と発呼者が電話を切つたことの検出との
2つの信号の検出を行わせても誤動作を行うこと
がないから回路構成を簡単にすることができる。
また、本発明では、転送通知音を転送先電話機
に送出するので、転送先の者は転送電話か否か判
別することができるので、便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概要を示す回路図、第2図は
第1図中の制御回路の詳細回路図である。 ……着信検出部、……信号検出部、……
両方向性アンプ、……極性反転検出部、……
カウンター、……デユアルトーン発生器、…
…転送通知音制御回路、N1……3秒単安定マル
チバイブレーター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 着信側局線L1,L2と発信側局線L3,L
    4及び留守番電話装置を有する電話装置のコント
    ロール装置において、 着信側局線から入来する呼出信号を検出する着
    信検出部と、 上記着信検出部が検出信号出力中動作し、発
    信側局線を閉結される発信側閉結用リレーaと、 待機状態ではリセツトされ端子Oから出力を出
    すカウンターと、 上記着信検出部の出力信号で上記カウンターを
    歩進させ端子1から出力させるゲート手段G1,
    G5と、 発信側、着信側の局線から入来するダイヤルト
    ーンまたはビジイトーンを検出する信号検出部
    と、 上記カウンターの端子1から出力されていると
    き上記信号検出部より検出出力が出るとカウンタ
    ーを歩進させ端子2より出力させるゲート手段G
    4,G5と、 上記カウンターの端子2から出力されると駆動
    し、短縮ダイヤル用のデユアルトーンを発信側局
    線に送出するデユアルトーン発信器と、 デユアルトーン送出終了で上記カウンターを歩
    進させ端子3より出力させるゲート手段G5と、 発信側局線の極性反転を検出する極性反転検出
    部と、 上記カウンターの端子3より出力中に上記極性
    反転検出部より出力があると上記カウンターを歩
    進させ端子4より出力させるゲート手段G3と、 カウンターの端子4から出力されると転送通知
    音を発信側局線へ送出する転送通知音送出手段
    ,と、 転送通知音が送出されると上記カウンターを歩
    進させ端子5より出力させる手段と、 カウンターの端子5から出力されると着信側、
    発信側の両局線を閉結し保持する閉結保持用リレ
    ーbと、 上記カウンターの端子5から出力中上記極性反
    転検出部または信号検出部から検出信号があると
    カウンターをリセツトさせるゲート手段G7,G
    4と、 上記カウンターの端子3から出力が出ている間
    動作するタイマー手段TM3と、 上記タイマー手段が設定時間を計時すると上記
    留守番電話装置を駆動し着信側局線を閉結すると
    共に上記カウンターをリセツトすることを特長と
    するカウンターによる電話装置のコントロール装
    置。
JP3205380A 1980-03-13 1980-03-13 Control unit of telephone set by sequential counter Granted JPS56128053A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3205380A JPS56128053A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Control unit of telephone set by sequential counter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3205380A JPS56128053A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Control unit of telephone set by sequential counter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56128053A JPS56128053A (en) 1981-10-07
JPH0128555B2 true JPH0128555B2 (ja) 1989-06-02

Family

ID=12348115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3205380A Granted JPS56128053A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Control unit of telephone set by sequential counter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56128053A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161959A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Nippon Resuko:Kk 電話端末機器における復旧装置
JPS60198949A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Pioneer Answerphone Mfg Corp 転送電話装置
JPS60198951A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Pioneer Answerphone Mfg Corp 転送電話装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237889A (en) * 1975-09-19 1977-03-24 Motoji Murayama Automatic printing method and apparatus for resisted yarn
JPS5455304A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Takachiho Tsushinkiki Time for automatic answering telephone set

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237889A (en) * 1975-09-19 1977-03-24 Motoji Murayama Automatic printing method and apparatus for resisted yarn
JPS5455304A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Takachiho Tsushinkiki Time for automatic answering telephone set

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56128053A (en) 1981-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312822B2 (ja)
CA1277792C (en) Automatic telephone answering apparatus and method
JPS59171880A (ja) 放射能等の自動測定警報装置
US4768224A (en) Single telephone line call forwarding device
JP3284438B2 (ja) 機能電話装置
US4074078A (en) Telephone privacy device
JPS61167263A (ja) 複数端末機の自動接続切替え装置
JPH0128555B2 (ja)
JPS5923961A (ja) 複数端末制御装置
JP3183179B2 (ja) 転送電話装置
JPS63267049A (ja) 留守番電話装置
JP2524882B2 (ja) 通信管理装置
JP2633253B2 (ja) 電話端末装置
JP2947476B2 (ja) 電話交換システム
JPS62287797A (ja) 簡易電話交換装置
JP2804551B2 (ja) 家庭用簡易交換装置
JP2921432B2 (ja) 通信端末装置
JPH0617398Y2 (ja) 電話交換装置
JPS6179361A (ja) 電話回線における通信方式
JPH0771160B2 (ja) 電話交換装置
JPS5937909B2 (ja) 課金パルス送出方式
JPH0314876Y2 (ja)
JPS61237595A (ja) 電話装置
JPS584861B2 (ja) 留守番電話録音済伝言方式
JPH07105838B2 (ja) 留守番電話装置