JPH01284198A - 状変データ収集方法 - Google Patents

状変データ収集方法

Info

Publication number
JPH01284198A
JPH01284198A JP11263888A JP11263888A JPH01284198A JP H01284198 A JPH01284198 A JP H01284198A JP 11263888 A JP11263888 A JP 11263888A JP 11263888 A JP11263888 A JP 11263888A JP H01284198 A JPH01284198 A JP H01284198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
signal
state change
slave station
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11263888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tokito
時任 清志
Katsuyoshi Nakayama
中山 勝由
Shigemi Moriki
森木 成美
Shohei Suzuki
正平 鈴木
Toshio Ozawa
小沢 敏夫
Takashi Uchida
隆志 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11263888A priority Critical patent/JPH01284198A/ja
Publication of JPH01284198A publication Critical patent/JPH01284198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は親局と複数の子局が本状のマルチドロップ回線
で接続され、各子局のデータを親局にてポーリング方式
により収集するシステムにおいて、子局の状変データを
収集するための状変データ収集方法に関する。
(従来の技術〕 遠隔監視制御装置の一つの形態として、多数の子局を本
状のマルチドロップ回線で接続し、子局の状態変化を示
すデータ(状変データ)をポーリング方式で親局へとり
込むようにしたものがある。
本発明はこのようなシステムに係わるもので、従来の状
変データ収集方法としては、特開昭58−130691
に記載の様に、子局側にて状変発生時に1ビツト長で構
成された緊急交信要求ビットを親局側に送出し、1M4
局側ではこれを受信すると回線上に接続された各子局を
順次走査し、各子局よりの返信信号から状変局を識別し
、状変局ポーリングを行って状変データをとり込んでい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の従来技術では、とくに親局が走査する順番のおそ
い子局に状変が発生した場合に、その子局からの状変デ
ータ収集が大幅に遅くなるという問題があった。
本発明の目的は、どの子局の状変発生に対しても、大き
な待ち時間なしで状変データを収集できる状変データ収
集方法を提供するにある6〔課題を解決するための手段
〕 上記の目的は、各子局に互いに異なる状変発生信号を送
出する機能をもたせ、親局はこれを受信するとその信号
からどの子局からの状変信号かを識別し、直ちに状変ポ
ーリングを行ってデータ収集を行うことにより達成され
、また複数の子局をグループにまとめ、各グループごと
に相異なる状変発生信号を送出する機能と、各グループ
内では互いに異なる状変発生信号を送出する機能を各子
局グループ及び子局にもたせ、状変発生時にはまず子局
側よりグループ単位の状変発生信号を親局へ送り、親局
はこれを受信して該当するグループの子局をポーリング
してサーチし、状変発生した子局からその子局を示す状
変発生信号が返送されたときにその子局をポーリングし
て状変データを収集することにより達成される。
〔作 用〕
子局のグループ単位あるいは各子局単位の状変発生信号
の送受による状変発生子局の識別と、その子局に対する
状変ポーリングは、従来のような子局番号の割付レベル
高低による状変データ収集時間の差を生じることなく、
常に短時間で行え、状変データ収集がどの子局の場合で
も高速化される。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の方法を適用したシステムの一実施例を
示すもので、親局1と、子局21〜2nは、ポーリング
信号、応答信号、及び状変発生信号を授受するマルチド
ロップ回線を介して接続されている。親局1は、ポーリ
ング処理、応答信号処理。
状変発生信号後のモード変更処理等を行う論理回路7、
論理回路7よりのボーリング信号を変調して送出する変
調回路3、子局よりの応答信号を゛復調する復調回路4
、及び子局よりの状変発生信号を受信する受信回路5を
有している。
一方、子局の方は各局とも同一構成であり、子局21は
、親局1よりのボーリング信号を復調する復調回路41
.親局1よりのボーリング信号に対する応答信号を返信
する為の復調回路31.状変発生に際し親局1に向けて
状変発生信号を受信する為の発信回路61.ボーリング
信号より自局被呼を識別する被呼処理、被呼に対する応
答信号を返信する為の送信処理、状変発生を検出する状
変検出処理等を行う論理回路71を有している。
(i = l ” n ) このような構成において、本発明の特徴とする発信回路
61からその子局特有の状変発生信号(例えば子局ごと
に異なった周波数のトーン信号)が出力されたときの動
作を次に説明する。
第2図は1つの子局に状変が発生した場合の動作を示し
ており1通常は、親局1で論理回路にて予め設定された
シーケンスにより子局21〜2nに向は変調回路8を介
してボーリング信号を送出し、各子局においてはその復
調回路41〜4nにてボーリング信号を復調し、論理回
路71〜7nにてポーリング信号中の子局番号と自局番
号との比較を行い、該当する子局のみが被呼を検出し、
応答信号を親局1に向は送出する。
この様な動作状態にあるときに1例えば子局21が応答
中に子局2nで状変が発生すると1発信回路6nが起動
されて状変発生信号fnが親局1に向けて送出される。
親局1はこの状変発生信号fnを受信回路5にて受信す
ると、論理回路7で子局2nでの状変発生を識別し、子
局21よりの応答信号受信終了を待ち、子局番号2nを
あて先とする状変ポーリング信号を構成し、変調回路3
を介してこれを子局2nへ送出する。子局2nでは親局
1よりの状変ポーリング信号を復調回路4nにて復調し
、論理回路7nにて被呼検出ののち、応答信号として状
変データを変調回路3nを介して親局1に送出するとと
もに、発信回路6nを停止させて状変発生信号fnの送
出を停止する。親局1では、子局2nよりの状変データ
応答信号を復調回路4を介して論理回路7に取り込み、
状変データ応答信号受信終了を検出し、かつ状変発生信
号fnの停止を検出した後5次局(子局番号2)のポー
リング信号を構成し、変調回路3を介して送出し一連の
動作を終了する。
第3図は複数の子局に状変が発生した場合の動作を示し
たものである。親局1が子局21との間で。
第2図の場合と同様にして通常のデータ収集を行ってい
るときに、子局2nにて状変が発生すると、発信回路6
nから状変発生信号fnが親局1へ送られる。その後子
局mにて状変が発生すると状変発生信号fmが親局1へ
送られる。親局1は各子局よりの状変発生信号fn、f
■を受信して状変局を識別すると、子局21よりの、通
常のデータ収集の応答信号終了を待ち、2つの状変発生
信号の先着順に状変ポーリングを行って、状変データを
収集し、一連の動作を終了する。
第4図は、本発明の方法を適用したシステムの別の実施
例を示したもので、次の点を除いては第1図のシステム
と同じである。即ち親局では、受信回路5に代わってグ
ループ状変発生信号及び子局状変発生信号をそれぞれ受
信する受信回路8及び9が設けられており、また子局2
1 (他も同じ)では、発信回路61に代わって、子局
をグループ分けしておき、各グループ毎に異なるトーン
周波数をもつグループ状変発生信号を出力する発信回路
101、同一グループ内の子局毎に異なるトーン周波数
の子局状変発生信号を出力する発信回路111、及びこ
れら2つの発信回路出力を切り替える切替回路121が
設けられている。
第5図は1以上の構成をもつシステムにおいて1つの子
局に状変が発生したときの動作を示す図で、今、子局2
1が親局1へ通常のデータ収集のためのデータを送って
いるときに、子局2nで状変が発生したとする。そうす
るとまず子局2nがらその子局が属するグループの状変
発生信号fgnが親局1へ送られる。親局1はこれを受
信回路8にて受信すると、子局21よりの応答信号終了
を待ち、状変グループサーチ信号を変調回路3を介して
子局2nが属する子局グループに向は送出する。子局2
nでは、この状変グループサーチ信号を復調回路4nで
受信し、論理回路7nでグループ被呼を検出すると、自
局が状変局であるため切替回路12nを切り替えてグル
ープ状変発生信号fgnに代わって子局状変発生信号f
nを親局1に向は送出する。親局1はこの信号fnを受
信すると状変局が子局2nであることを識別し、状変ポ
ーリング信号を構成して変調回路3を介して子局2nへ
送出する。子局2nでは、状変ポーリング信号に対する
応答信号として状変データを送出すると共に、切替回路
12nを復帰させ1発信回路11nの動作を停止する。
親局1では、子局2nよりの状変データを受信したのち
、グループ状変発生信号f(n、子局状変発生信号fn
が停止していることを認識し。
次局ポーリングへ移行して一連の動作を終了する。
第6図は、同一グループ内の複数子局に状変が発生した
場合の動作を示したもので、子局21の通常のデータ収
集中に、グループ被呼内の子局2n及び子局2■にて状
変が発生したとする。そうすると子局2n、2■の両方
からグループ状変発生信号fgnが親局1に向は送出さ
れる。親局1では、第5図のときと同様にし′て状変グ
ループサーチ信号を子局2n、2■へ送出する。子局2
n、2−はこの状変グループサーチ信号を受はグループ
被呼を検出すると、切替回路を動作させて子局fn、f
■をそれぞれ親局1に送出する。親局1では、この信号
fn、fmを受信して状変局を識別し、子局番号の若い
順に、即ちn)mとすると、子局211、つづいて子局
2nの順序で状変ポーリングを行う。
子局2m及び2nでは、被呼を検出する毎に単一子局状
変データ収集例と同様に親局lに向は状変データを送出
すると共に、状変信号切替回路の復帰。
発信回路の停止を行う、親局1では、状変データを受信
したのちグループ状変発生信号fgn及び子局状変発生
信号fm、fnの停止を確認し次局ポーリングへ移行し
、一連の動作を終了する。
第7図は、異グループ間の複数子局に状変が発生した場
合の動作を示したもので、子局21の通常のデータ収集
中に、グループg1の子局2■及びグループgnの子局
2nにて状変が発生したとする。
そうすると子局2鵬及び子局2nは、各々グループ状変
信号fgl及びfgnを親局1に送出する。親局1では
これらを受信すると、子局21よりの応答信号終了を待
ち、より番号の若いグループg1に対して状変グループ
サーチ信号を送出する。子局2mではこのサーチ信号を
受信すると切替回路を動作させて子局状変発生信号f■
を親局1に送出する。親局1では、この子局状変発生信
号fmを受信し、状変局を識別したのち状変ポーリング
信号を構成して子局211に向は送出する。子局2mで
は、状変データを親局2に向は送出すると共に子局状変
発生信号fmの発信を停止する。親局1では、子局21
1よりの状変データ受信後、次のグループであるOnに
対して前述と同様に状変グループサーチ及び状変ポーリ
ングを行う、子局2nでは、子局2腸の場合と同様に状
変データを親局に向は送出すると共に、子局状変発生信
号fnの発信を停止する。親局1では、子局2nよりの
状変データを受信したのち、状変発生信号fnの停止を
確認し1次局ポーリングへ移行し、一連の動作を終了す
る。
以上の様に、本発明によれば子局番号の割付レベル高低
による状変収集の時間差がなく、常に短時間での状変デ
ータ収集が可能となる。
なお、以上では状変発生信号fn、f■等はそれぞれ子
局特有の周波数をもつトーン信号としたが。
これは種々の変形が可能であり、例えば各子局毎に異な
るビットパターンを与え、これを状変発生信号としても
よい、但しこのビットパターンの場合は、どこからその
信号が始まるかを親局が知る必要から、何らかの同期機
構を設けた信号送受を行う必要がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば状変発生信号の受信時に状変子局の識別
が可能となり、子局番号の割付レベル高低による状変デ
ータ収集時間の差がなく、常に短時間で状変データ収集
が行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は本発明の方法を適用したシ
ステムの一実施例とその動作説明図、第4図〜第7図は
本発明の方法を適用したシステムの別の実施例とその動
作説明図である。 1・・・親局、21〜2n・・・子局、5,8.9・・
・受信回路、 61〜6n、 101〜lOn、 11
1〜1ln=−発信回路、7.71〜7n・・・論理回
路、121〜12n・・・切替回路。 代理人弁理士  秋 本 正 実 第 1 図 箒 2 図 T j局n/:?状棗是先 第 3 図 第4図 ζI                   Z71第
 52 苺 6 図 第 7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、親局から伝送路を介して接続された各子局を一定の
    順序でポーリング信号により指定して各子局のデータを
    収集するシステムの、子局に状態変化が発生したときに
    変化した状変データを上記順序を待たずに親局が収集す
    るための状変データ収集方法において、各子局に、自局
    に状態変化が発生したときに自局固有の子局状変発生信
    号を送出する第一の手段を有せしめ、親局は、上記子局
    状変発生信号を受信すると、上記一定の順序でのデータ
    収集を中断して上記受信した子局状変発生信号の示す子
    局を指定したポーリング信号を送出して当該子局の状変
    データを収集することを特徴とする状変データ収集方法
    。 2、各子局に、全子局をいくつかにグループ分けしたと
    きの自局が属するグループ固有のグループ状変発生信号
    を、自局に状態変化が発生したときに送出する第2の手
    段を付加し、親局は、上記グループ状変発生信号を受信
    すると、上記一定の順序でのデータ収集を中断してグル
    ープサーチ信号を送出し、該信号を上記グループ状変発
    生信号を送出した子局が受信すると前記第1の手段から
    前記子局状変発生信号を送出し、該信号を受信した親局
    は該受信信号の示す子局を指定したポーリング信号を送
    出して当該子局の状変データを収集することを特徴とす
    る請求項1記載の状変データ収集方法。
JP11263888A 1988-05-11 1988-05-11 状変データ収集方法 Pending JPH01284198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11263888A JPH01284198A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 状変データ収集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11263888A JPH01284198A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 状変データ収集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01284198A true JPH01284198A (ja) 1989-11-15

Family

ID=14591737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11263888A Pending JPH01284198A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 状変データ収集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01284198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03250934A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Mitsubishi Denki Shomei Kk 時分割多重伝送制御方式
JPH0578925A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Murata Mach Ltd 通信制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154981A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Mitsubishi Electric Corp Remote monitoring control system
JPS5990445A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Mitsubishi Electric Corp 遠方監視制御方式
JPS6129235A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Toshiba Corp テレメ−タ方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154981A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Mitsubishi Electric Corp Remote monitoring control system
JPS5990445A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Mitsubishi Electric Corp 遠方監視制御方式
JPS6129235A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Toshiba Corp テレメ−タ方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03250934A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Mitsubishi Denki Shomei Kk 時分割多重伝送制御方式
JPH0578925A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Murata Mach Ltd 通信制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1226916A (en) Method of initializing and recovering from failures in a local area network
JPH01284198A (ja) 状変データ収集方法
JPH0445697A (ja) ポーリング方式
JPS59126351A (ja) 遠方監視制御方式
JPH04260242A (ja) 監視情報収集方式
JPS62291224A (ja) デ−タ収集方式
JP2000183929A (ja) ループ型ネットワーク構成管理方法、およびループ型ネットワークシステム
JPS6340079B2 (ja)
EP0718988B1 (en) Optical Data communication system and method
JPH03108922A (ja) ポーリング伝送方式
JPS63215242A (ja) デ−タ収集方式
JPS6141246A (ja) パケツト通信網の局番号設定方式
JPS63187800A (ja) 遠方監視方式
JP2943692B2 (ja) ポイント−ポイント通信からポイント−マルチポイント通信への移行方式
JPH0795868B2 (ja) 遠方監視システムにおける情報伝送方法
JPS63240147A (ja) 状態監視方式
JPS6412422B2 (ja)
JP3241612B2 (ja) データ収集システム
JPH0595363A (ja) 二重化リングバス障害検出装置
JPH0614040A (ja) リング形通信システムにおける子局監視システム
JPS61214832A (ja) 動態情報収集方法および装置
JPS58111541A (ja) 信号伝送方式
JPS63115434A (ja) 同報通信誤り検出方式
JPH10308984A (ja) データ収集システム
JPH0548624A (ja) データ収集方法および端末機