JPS58111541A - 信号伝送方式 - Google Patents

信号伝送方式

Info

Publication number
JPS58111541A
JPS58111541A JP56211731A JP21173181A JPS58111541A JP S58111541 A JPS58111541 A JP S58111541A JP 56211731 A JP56211731 A JP 56211731A JP 21173181 A JP21173181 A JP 21173181A JP S58111541 A JPS58111541 A JP S58111541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave station
polling
failure
timeout
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56211731A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Masuyama
増山 富夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Hokushin Electric Works Ltd
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokushin Electric Works Ltd, Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Hokushin Electric Works Ltd
Priority to JP56211731A priority Critical patent/JPS58111541A/ja
Publication of JPS58111541A publication Critical patent/JPS58111541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、主局C親局)と従局(子局)の間の交互監
視により信号伝送を行なう信号伝送方式に関する。
ところで、主局と従局との間で交互監視により信号伝送
を行なう場合、先ず主局が従局に対して伝送要求(ポー
リング)を送り、これに対して従局が要求されたデータ
(アンサ)を返送するといった形式でデータの送受信を
行なうようになっているうしかして、従局が故障の場合
には、ポーリングに対して一定時間(タイムアウト時間
)内に主局にアンサが返送されて来す、かかるタイムア
ウト時には従来、伝送を中止するか又は同一データの再
送を繰返したり、あるいは別のポーリングデータを送る
ようにしている、しかるに、タイムアウト時間を正常な
応答時間より大きく採るのが通常であり、よって従局の
故障が継続すると伝送回線が無駄に専有されてしまい、
回線効率が悪化するといった欠点がある。したがって、
この発明の目的はかかる欠点のない信号伝送方式を提供
することにある。
以下にこの発明を説明する。
この発明は、主局と従局の間の交互監視により信号伝送
を行なう信号伝送方式に関し、従局の故障をポーリング
に対するタイムアウトにより検知すると共に、従局の故
障検知時には伝送データ量が少なく、かつタイムアウト
時間の短かいステータスポーリングに切換え、従局の故
障回俵時(正常復帰時)K通常のポーリングに切換える
ことにより、従局の故障の間の回線効率の悪化を防止す
るようにしている。すなわち、嬉1図(5)は正常時に
おける通常の伝送モードを示すものであり、主局lから
従局2に対して計器番号、コマンド等を内容とするポー
リングPを伝送し、従局2から主局1に対して計器番号
及びこれに該当するデータを内容とするアンサAを所定
のタイムアウト時間T1 内に返送する。また、第1図
03)は従局が故障した場合の緊急時における伝送モー
ドを示すものであり、主局1から従局2に対して計器番
号、コマンド等を内容とし、従局2の状態を問い合せる
ためのステータスポーリングSPを伝送し、従局2から
主局1に対して計器番号と、これに該当するコマンド等
を内容とするレスポンスRを所定のタイムアウト時間T
z(<T□)内に返送する。しかして、このような通常
の伝送モード(通常モード)と緊急時における伝送モー
ド(緊急モード)との切換えは、次のようKして行なう
。すなわち、従局2に対するポーリングPに対して、タ
イムアウト時間T1 内にアンサAが返送されない場合
、従局2が故障であると判断して通常モードから緊急モ
ードに切換える。そして、緊急モードにおける主局1か
らのステータスポーリングSPに対して、タイムアウト
時間T2 内にレスポンスRが返送されない場合は、故
障継続であるとして緊急モードを続け、タイムアウト時
間T2 内にレスポンスRが返送された場合は、故障が
回復して正常彷帰したとして通常モードに切換える。こ
のように従局の故障時に、タイムアウト時間の短かい緊
急モードに切換えることにより、伝送回線を不当に専有
することもない。
次に、1つの主局Mが2つの従局S□、S、に対して信
号伝送を行なう場合の動作を、第2図へ〜(qのタイム
チャートを参照して説明する。第2区■は正常動作を示
すものであり、先ず主局Mから従局S1  に通常モー
ドでポーリングPを行ない、タイムアウト時間T□内に
アンサAが返送され、その後従局S2 に対してポーリ
ングPを行ない、タイムアウト時間T工内にアンサAが
返送されることを示しており、正常時にはかかる伝送を
順次繰返すことになる。しかして、第2図■に示す如く
主局Mのポーリングp<対して、タイムアウト時間T1
 内に従局S1からアンサAが返送されないと、主局M
は従局S□が故障であると判断し、緊急モードに切換え
て同図[K示すように次にはステータスポーリングSP
を伝送する。そして、タイムアウト時間T、内に従局8
□からレスポンスRが返送されない場合は、従局S2 
に対するポーリングPを行なって後、引続いて従局S1
に対してステータスポーリング8Fを伝送する。これに
より従局S□からレスポンスRが返送された場合には、
主局Mは従局8□か正常復帰したとして緊急モードから
通常モードに切換え、第2図■のような正常な伝送動作
に復帰させる。
なお、ここでは1つの主局Mと2つの従局S1及びS2
 との間における伝送を説明したが、従局の数は任意で
ある。
以上のようKこの発明の伝送方式によれば、従局の故障
時に8ける伝送回線の効率の劣化、つまり無駄な通信回
線を専有することを防止できる利点を有すると共に、従
局の故障及び正常復帰を容易かつ迅速に検知することが
できる利点を有する。
また、半2重回線によっても実現し得るので、広い応用
が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)及び(B)はこの発明の信号伝送方式の原
理を説明するための図、第2図(5)〜(C)はこの発
明の動作例を示すタイムチャートである。 1・・・主局(親rtJ′)、2・・・従局(子局)、
P・・・ポーリング、SP・・・ステータスポーリング
、A・・・アンサ、R・・・レスポンス。 出願人代理人   安  形  雄  三% 1 (A) 目 (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主局と従局の間の交互監視により信号伝送を行なう方式
    において、前記従局の故障をポーリングに対するタイム
    アウトにより検知すると共に、前記従局の故障検知時に
    は伝送データ量か少なく、かつタイムアウト時間の短か
    いステータスポーリングに切換え、前記従局の故障回復
    時に前記通常のポーリングに切換えることKより、前記
    従局の故障の間の回線効率の悪化を防止するようにした
    ことを特徴とする信号伝送方式。
JP56211731A 1981-12-25 1981-12-25 信号伝送方式 Pending JPS58111541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211731A JPS58111541A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 信号伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211731A JPS58111541A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 信号伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111541A true JPS58111541A (ja) 1983-07-02

Family

ID=16610656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56211731A Pending JPS58111541A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 信号伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172714A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Hitachi Ltd エレベータシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172714A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Hitachi Ltd エレベータシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312578A (ja) 多数カーのエレベータ装置
JPH01144742A (ja) 簡易ノード
JPS58111541A (ja) 信号伝送方式
JP2000040013A (ja) 二重化通信システムの回線異常検出方法
JPS59225646A (ja) 時分割多重伝送方式
JP3263932B2 (ja) データ伝送装置
JP2658129B2 (ja) データ伝送装置
KR100229434B1 (ko) 이중화 데이터 통신 제어 장치
JPS6129966A (ja) 計算機間メツセ−ジ交換における監視方法
JPH06152570A (ja) 二重化データ処理装置における系切替え処理方式
JPH02109442A (ja) データ通信方式
JP2800018B2 (ja) ベースバンドネットワークシステム
JPH02149147A (ja) 遠方監視制御装置のデータ送受信方式
JPS60107951A (ja) 伝送方式
JPS61270930A (ja) ワイヤレス伝送システム
JPH01171342A (ja) 遠方監視制御装置
JPS58173941A (ja) 通信装置ヘルスチエツク方式
JPS61208336A (ja) デ−タ伝送方法
JPH0888598A (ja) 二重系情報伝送装置
JPH02183838A (ja) データのバックアップ切り替え方式
JPH0250799A (ja) 多重伝送方式
JPS60220641A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−ク診断方式
JPH05130145A (ja) 障害切り分け方式
JPH01274520A (ja) 監視制御方式
JPS58104535A (ja) 優先伝送方式