JPH01284192A - 色信号処理回路 - Google Patents

色信号処理回路

Info

Publication number
JPH01284192A
JPH01284192A JP63114080A JP11408088A JPH01284192A JP H01284192 A JPH01284192 A JP H01284192A JP 63114080 A JP63114080 A JP 63114080A JP 11408088 A JP11408088 A JP 11408088A JP H01284192 A JPH01284192 A JP H01284192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
difference signal
signal
circuit
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63114080A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sato
充 佐藤
Takayuki Sasaki
高行 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63114080A priority Critical patent/JPH01284192A/ja
Publication of JPH01284192A publication Critical patent/JPH01284192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、色信号処理回路、特に電子スチルレコーダ
において線順次化色差信号を形成するに好適な色信号処
理回路に関する。
〔発明の概要〕
この発明では、線順次化色差信号を形成する回路の前段
で、第1及び第2の色差信号に対し、垂直方向のフィル
タリングを行い、上記第1及び第2の色差信号における
高域の垂直周波数成分を落としている。
従って、線順次化色差信号における折返し歪が軽減でき
る。この結果、垂直方向に相関のない色の部分でフィー
ルド毎のフリッカ−を軽減させることができ、再生時に
おける色の再現性が飛躍的に改善される。
〔従来の技術〕
従来から、コンピュータグラフィックス或いは電子スチ
ルカメラのイメージ中等の出力(三原色信号R,G、B
)を電子スチルレコーダに入力し記斡することが行われ
ている。
電子スチルレコーダは、入力される三原色信号R,G、
Bから輝度信号Y1色差信号R−Y、B−Yを夫々形成
した後、色信号処理回路により上述の色差信号R−Y、
B−Yを線順次化して線順次化色差信号SCを形成して
いる。電子スチルレコーダは、更に輝度信号Yと線順次
化色差信号SCをFM変調すると共に、このFM変調輝
度信号Yfと、FM変変調線順次化色差信号S色を加算
して、例えば磁気ディスクに対し記録を行っている。こ
のような電子スチルレコーダにおける信号処理回路の例
を第5図に示す。
第5図の構成において、三原色信号R,G、 Bは、端
子51.52.53から、そして同期信号5YNCは端
子54からマトリックス回路55に夫々供給される。
マトリックス55は、三原色信号R,G、Bから輝度信
号Y、色差信号R−Y、B−Yを夫々形成し、出力する
マトリックス回路55から出力された輝度信号Yは、F
M変調回路56でFM変調され、FM変調輝度信号Yf
とされる。そして、バイパスフィルタ57にて低域成分
が除去された後に、加算回路58に供給される。
一方、マトリックス回路55がら出力された色差信号R
−Y、B−Yは、夫々、ローパスフィルタ59.60で
水平方向の高域成分が除去された後、夫々クランプ回路
61.62に供給される。
色差信号R−Y、B−Yは、クランプ回路61゜62で
夫々異なった基準電位にクランプされる。
そして色差信号R−Y、B−Yは、クランプ回路61.
62を経てスイッチ回路63に供給される。
スイッチ回路63には、端子69から′AfH(fHは
水平走査周波数)の制御信号が供給されており、この制
御信号でスイッチ回路63の切換えがなされる。即ち、
スイッチ回路63の端子63a、63cが接続された状
態では、色差信号R−Yが選択され、次いでスイッチ回
路63力(切換えられ、端子63b、63cが接続され
た状態では、色差信号B−Yが選択される。
′AfHの制御信号でスイッチングされるため、色差信
号R−Yと色差信号B−Yは、スイッチ回路63より交
互に出力され、線順次化色差信号SCとされる。
前述した如く、色差信号R−Y、B−Yの各ペデスタル
レベルは異なるため、線順次化色差信号SCのペデスタ
ルレベルは段差を有するような状態となる。
線順次化色差信号SCは、FM変調回路64でFM変調
され、FM変変調線順次化色差信号S色される0次いで
ローパスフィルタ65にて高域成分が除去された後に、
加算回路58に供給される。
加算回路58では、FM変調輝度信号Yfと、FM変変
調線順次化色差信号S色が加算され、その出力が端子6
6より取出され、磁気ディスクに対し記録される。
FM変調輝度信号YfとFM変変調線順次化色差信号S
色、例えば第7図の周波数アロケージタンに基づいて記
録される。線順次化色差信号Scが色差信号R−Y及び
B−Yの間で、ペデスタルレベルが段差を有するのと対
応して色差信号R−Yに関する搬送周波数が1.2MH
2、色差信号B−Yに関する搬送周波数が1.3MHz
とされる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、電子スチルレコーダでは、入力した三
原色信号R,G、Bから色差信号R−Y。
B−Yを形成している。
上述の色差信号R−Y、B−Yの夫々の垂直方向におけ
る周波数成分は、非常に伸びており、第5図中の点PA
における色差信号R−Y、B−Yの周波数スペクトラム
は、例えば第6図Aに示されるものとなる。即ち、色差
信号R−Y及びB−Yは、夫々nfH(nは整数)を中
心周波数とし、(n±0.5) f Hに及ぶスペクト
ラム分布を有している。
このような周波数スペクトラムの色差信号R−Y、B−
Yを、第5図に示すようにスイッチ回路63で%fHの
制御信号によりスイッチングすることは、色差信号R−
Y、B−Yをいわば′AfHの周波数でサンプリングし
ていることと等価になる。従って、第6図Bに示される
ように、線順次化色差信号SCには、上述のサンプリン
グによって新たなスペクトラム分布67が発生する。こ
のスペクトラム分布67は、n/2fH(nは奇数)を
中心周波数とし、(n/2±0.5) f Hに及ぶも
のである。
この結果、第6図A及び第6図Bの実線に示す色差信号
R−Y、B−Yのスペクトラム分布と、第6図Bの一点
鎖線で示す新たなスペクトラム分布67とにより、第6
図Bの斜線部分に示すような折返し歪68が発生すると
いう問題点があった。
また、このような折返し歪68を有する信号が同時化に
より再生されて画面に表示されると、画面中、垂直方向
に相関のない色の部分でフィールド毎のフリッカ−が発
生したり、或いは、記録時の色と異なった色が再生され
るという問題点があり、これら問題点の改善が望まれて
いた。
従って、この発明の目的は、色差信号を線順次化色差信
号に変換するに際し、折返し歪を極力、軽減し得る色信
号処理回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明では、第1の色差信号と第2の色差信号とを線
順次化色差信号に変換する色信号処理回路において、線
順次化色差信号を形成する回路の前段の第1及び第2の
色差信号の各チャンネルに、1H遅延回路を少なくとも
1個有し、垂直周波数成分に対するローパスフィルタを
設けるようにしたことを特徴としている。
〔作用〕
線順次化色差信号を形成する回路の前段において、第1
及び第2の色差信号に対し、夫々垂直方向のフィルタリ
ングを行い、第1及び第2の色差信号における高域の垂
直周波数成分を落とす、即ち、色差信号の各チャンネル
に設けられた垂直方向のフィルタでは、1H遅延回路を
通過した色差信号と、1H遅延回路を経ない色差信号と
が加算される。上述のフィルタの周波数特性は、くし型
フィルタの特性を呈する。このため、周波数スペクトラ
ムについてみると、高域の垂直周波数成分を落とすこと
ができ、折返し歪を軽減できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。この実施例は、第1図乃至第4図に示すように電
子スチルレコーダの色信号処理回路に対し、この発明を
適用したものである。
第1図には、三原色信号及び同期信号から輝度信号及び
線順次化色差信号を形成する回路を示し、第2図には、
第1図中の垂直方向フィルタの構成を示す、第1図の構
成において、三原色信号R2G、Bは端子1.2.3か
ら、同期信号5YNCは端子4からマトリックス回路5
に夫々供給される。マトリックス回路5は、三原色信号
R,G。
Bから輝度信号Y、色差信号R−Y、B−Yを夫々形成
し、出力するものである。マトリックス回路5から出力
された輝度信号Yは、出力端子6に取出される。
一方、マトリックス回路5から出力された色差信号R−
Y、B−Yは、夫々、ローパスフィルタ7.8で水平方
向の高域成分が除去された後、夫々垂直方向フィルタ9
.lOに供給される。この垂直方向フィルタ9.10は
、線順次化色差信号SCを形成するスイッチ回路11の
前段に配され、垂直周波数成分に対しローパスフィルタ
としての機能を果たすものである。即ち、垂直方向フィ
ルタ9.10は、第2図に示される構成からも明らかな
ように、第3図Aの実線に示すようなくし型の周波数特
性を有している。第2図に示すように、垂直方向フィル
タ9は、1H遅延回路12と、係数乗算器13.14と
、加算器15とからなる。
入力端子16は、1H遅延回路12及び、係数乗算器1
4を介して加算器15に接続されている。
1H遅延回路12は、係数乗算器13を介して加算器1
5に接続されている。
入力端子16より入力された第nH目の色差信号R−Y
(n)は、1H遅延回路12と係数乗算器14に夫々供
給される。1H遅延回路12からは、第(n−1)H目
の色差信号R−Y(n−1)が出力され、係数乗算器1
3に供給される。
係数乗算器13.14にて、%倍された第nH目の色差
信号R−Y(n)と、2倍された第(n−1)H目の色
差信号R−Y(n−1)は、加算器15にて加算され、
その出力が出力端子17より取出される。
尚、上述の説明では、垂直方向フィルタ9における色差
信号R−Yの処理例についてのみ説明しているが、垂直
方向フィルタ10の構成・作用は垂直方向フィルタ9と
同様であり、垂直方向フィルタ10においても色差信号
B−Yの処理が同様に行われている。従って、垂直方向
フィルタlO及び垂直方向フィルタ10における色差信
号B−Yの処理については説明を省略する。
色差信号R−Y、B−Yは、垂直方向フィルタ9、lO
を経てスイッチ回路11に供給される。
スイッチ回路11には、%fH(fHは水平走査周波数
)の制御信号が供給されており、この制御信号でスイッ
チ回路11の切換えがなされる。
即ち、スイッチ回路11の端子11a、llcが接続さ
れた状態では、色差信号R−Yが選択され、次いでスイ
ッチ回路11が切換えられ、端子llb、llcが接続
された状態では、色差信号B−Yが選択される。
%fHの制御信号でスイッチングされるため、色差信号
R−Yと色差信号B−Yは、スイッチ回路11より交互
に出力される。これにより、色差信号R−Y、B−Yは
線順次化色差信号SCとされる。
前述したように、色差信号R−Yと色差信号B−Yとは
夫々のペデスタルレベルが異なっているため、線順次化
色差信号SCのペデスタルレベルは、段差を有する状態
とされる。線順次化色差信号SCは、出力端子18に供
給される。
上述の輝度信号Yは出力端子6より取出された後、FM
変調され、バイパスフィルタにより低域成分が除去され
て図示せぬ加算回路に供給される。
一方、線順次化色差信号SCは、出力端子18より取出
された後、FM変調され、ローパスフィルタにより高域
成分が除去されて図示せぬ加算回路に供給される。そし
てFM変調された輝度信号Yと、FM変調された線順次
化色差信号SCは、図示せぬ加算回路にて加算された後
、例えば磁気ディスクのような記録媒体に記録される。
次に、第3図を参照して折返し歪の軽減について説明す
る。
第1図中の点PAにおける色差信号R−Y、B−Yの周
波数スペクトラムは、第3図Bのようになる。即ち、n
fH(nは整数)を中心周波数とし、(n:l:0.5
)fHに及ぶスペクトラム分布を有している。
次いで、色差信号R−Y、B−Yが垂直方向フィルタ9
,10に至ると、第3図A実線に示すようなくし型の周
波数特性を有する垂直方向フィルタ9.10により垂直
周波数成分の高域成分が落とされるため、点PBにおけ
る色差信号R−Y。
B−Yの垂直周波数成分の周波数スペクトラムは第3図
Cのようになる。
上述の周波数スペクトラムを有する色差信号R−Y、B
−Yを、スイッチ回路11において、%fHの制御信号
でスイッチングすることは、色差信号R−Y、B−Yを
いわば%fHの周波数でサンプリングしていることと等
価になる。
従って、第3図りに示されるように、線順次化色差信号
SCの周波数スペクトラムには、上述のサンプリングに
よって新たなスペクトラム分布19が発生する。この新
たなスペクトラム分布19は、n/2fH(nは奇数)
を中心周波数とし、くし型伏で(n/2±0.5) f
 Hに及ぶものである。
この結果、第3図A及び第3図Cの実線に示す色差信号
R−Y、B−Yのスペクトラム分布と、新たなスペクト
ラム分布19とにより、第3図りの斜線部分に示すよう
な折返し歪20が発生する。
しかしながら、第3図りにて示される折返し歪20は、
垂直周波数成分の高域部分が落とされ、くし型の周波数
特性を呈しているので、従来と比較すると、はるかに軽
減されている。また、゛折返し歪20の軽減によって、
垂直方向に相関のない部分でのフィールド毎のフリッカ
−が軽減でき、そして色の再現性が改善される。
更に、この実施例によれば、コンポジット信号用のくし
型フィルタの回路部分を一部共用できるので、部品点数
の大幅な増加はなく、容易に回路が実現できる。
第4図には、この発明の第2実施例を示す。
この第2実施例が前記第1実施例と異なる点は、垂直方
向フィルタの構成である。即ち、この垂直方向フィルタ
30は、2つの1H遅延回路31゜32を有するもので
ある。
第4図の構成において、入力端子33は、1H遅延回路
31及び係数乗算器34に接続されている。1H遅延回
路31は、1H遅延回路32及び係数乗算器35に接続
されている。1H遅延回路32は、係数乗算器36に接
続されている。
入力端子33より供給された第n)(目の色差信号R−
Y(n)は、1H遅延回路31と係数乗算器34に夫々
供給される。1H遅延回路31からは、第(n−1)H
目の色差信号R−Y(n−1)が、1H遅延回路32及
び係数乗算器35に供給される。1H遅延回路32から
は、第(n−2)H目の色差信号R−Y(n−2)が係
数乗算器36に供給される。
係数乗算器36は、第(n−2)H目の色差信号R−Y
(n−2)を4倍し、係数乗算器35は、第(n−1)
H目の色差信号R−Y(n−1)を4倍し、係数乗算器
34は第nH目の色差信号R−Y (n)を2倍する。
これら係数乗算器34゜35.36は、その出力を加算
器37に夫々供給する。
加算器37では、上述の色差信号R−Y(n−2)、R
−Y (n−1)、R−Y (n)が加算され、その出
力が出力端子38より取出される。
この垂直方向フィルタ300周波数特性は、第3図A中
、−点鎖線で示されている0図からも明らかな如く、垂
直方向フィルタ30の周波数特性は、前記第1実施例に
おける垂直方向フィルタ9゜10よりも急峻である。従
うて、この垂直方向フィルタ30は、折返し歪を、より
一層効果的に軽減することができる。
上述の説明では、垂直方向フィルタ30における色差信
号R−Yの処理例について説明しているが、図示せぬも
う一方の垂直方向フィルタの構成・作用も、垂直方向フ
ィルタ30と同様であり、色差信号B−Yの処理も同様
に行われているため、重複する説明を省略する。
尚、その他の構成・作用は、前記第1実施例と同様につ
き、重複説明を省略する。
〔発明の効果〕
この発明に係る色信号処理回路では、線順次化色差信号
を形成する回路の前段で第1及び第2の色差信号に対し
、垂直方向のフィルタリングを行い、上記第1及び第2
の色差信号における高域の垂直周波数成分を落としてい
るので、線順次化色差信号における折返し歪が軽減でき
るという効果がある。この結果、垂直方向に相関のない
色の部分でフィールド毎のフリッカ−を軽減させること
ができ、色の再現性が飛躍的に改善できるという効果が
ある。
また、実施例によれば、コンポジット信号用のくし型フ
ィルタの回路部分を一部共用できるので、部品点数の大
幅な増加はなく、容易に回路が実現できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図における垂直方向フィルタの構成を示すブロッ
ク図、第3図は夫々第1図中の各点における色差信号の
周波数スペクトラムを示す周波数スペクトラム図、第4
図はこの発明の第2実施例を示すブロック図、第5図は
従来例を示すブロック図、第6図は夫々第5図中の各点
における色差信号の周波数スペクトラムを示す周波数ス
ペクトラム図、第7図は各信号の周波数アロケーシヨン
を示す説明図である。 図面における主要な符号の説明 9.10.ao:垂直方向フィルタ、 11.63:スイッチ回路、 12.31.32:LH遅延回路、 R−Y、B−Y:色差信号、 SC:線順次化色差信号。 代理人   弁理士 杉 浦 正 知

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の色差信号と第2の色差信号とを線順次化色差信号
    に変換する色信号処理回路において、上記線順次化色差
    信号を形成する回路の前段の上記第1及び第2の色差信
    号の各チャンネルに、1H遅延回路を少なくとも1個有
    し、垂直周波数成分に対するローパスフィルタを設ける
    ようにしたことを特徴とする色信号処理回路。
JP63114080A 1988-05-11 1988-05-11 色信号処理回路 Pending JPH01284192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114080A JPH01284192A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 色信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114080A JPH01284192A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 色信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01284192A true JPH01284192A (ja) 1989-11-15

Family

ID=14628560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63114080A Pending JPH01284192A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 色信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01284192A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4524423A (en) Digital signal separation filters
KR940011030B1 (ko) 필터링 시스템을 갖는 합성 신호 처리 장치
JPS6135692A (ja) ビデオ信号処理システム
US5298981A (en) Color signal aperture correction system having automatically selected source signal
JPS6322760B2 (ja)
US5805238A (en) Adaptive notch filter for removing residual subcarrier from component video
EP0464879B1 (en) Apparatus for separating luminance and chrominance signals and the method thereof
JP3407556B2 (ja) 映像符号化変換装置
JPH01284192A (ja) 色信号処理回路
JPS612488A (ja) 輝度信号搬送色信号分離装置
JP3428148B2 (ja) フィルタ回路
JPH0469476B2 (ja)
US5500740A (en) Video signal processing with common delay line for luminance interpolation and color conversion
US4472746A (en) Chrominance channel bandwidth modification system
GB2110044A (en) Digital signal separation network and television receiver including such a network
JP3052582B2 (ja) 輝度信号/色信号分離回路とテレビジョン受像機または映像信号記録再生装置
JPH0740746B2 (ja) 色線順次tci信号の垂直エンファシス回路並びに垂直エンファシス及びディエンファシス回路
JPH0463089A (ja) Y/c分離回路
JP2815580B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS62181587A (ja) 直角変調されたカラ−テレビジヨン画像信号を処理する方法及び装置
JPH0276390A (ja) 輝度信号・色信号分離装置
JPS62172894A (ja) クロマ信号処理回路
JPH0583741A (ja) 色にじみ補正回路
JPH11289549A (ja) 輪郭補正装置およびその方法とビデオカメラ
JPH066824A (ja) 輝度信号・色信号分離回路