JPH01282457A - 酵素センサ - Google Patents

酵素センサ

Info

Publication number
JPH01282457A
JPH01282457A JP63110448A JP11044888A JPH01282457A JP H01282457 A JPH01282457 A JP H01282457A JP 63110448 A JP63110448 A JP 63110448A JP 11044888 A JP11044888 A JP 11044888A JP H01282457 A JPH01282457 A JP H01282457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
layer
substrate
sensor
enzyme sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63110448A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Katsube
勝部 昭明
Noboru Koyama
昇 小山
Takeshi Shimomura
猛 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP63110448A priority Critical patent/JPH01282457A/ja
Priority to AU35438/89A priority patent/AU3543889A/en
Priority to EP19890905167 priority patent/EP0418384A4/en
Priority to PCT/JP1989/000476 priority patent/WO1989011096A1/ja
Publication of JPH01282457A publication Critical patent/JPH01282457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分計] 本発明は酵素の働きにより生体基質の濃度を測定する酵
素センサに関するものである。
[従来の技術] 従来、酵素固定化層を電極感応部に被覆する場合には、
グルタルアルデヒドのような架橋剤で酵素固定化を行っ
ていた。しかし、この方法によるとある程度の大籾さの
電極面積を必要とする。
最近、層被覆法の進歩により種々の方法が試みられてい
るが、酵素の瀾れ出しが防止でき、しかも高精度に測定
が出来る酵素センサはこれまでに提供されなかった。酵
素固定化層の被覆方法としては、半導体技術の進歩に伴
うセンサへの応用として、半導体基板のゲート部にプー
ルを作り、これに上記のグルタルアルデヒドと酵素とを
注入(滴下)したリフトオフ法が発表されている程度で
ある。
[発明が解決しようする課題] 本発明の目的は、上記従来例の課題を解決し、酵素の漏
れ出しが防止でき、微小で感度が高く、高精度に生体基
質の濃度が測定出来る酵素センサを提供することである
[課題を解決するための手段及び作用]この課題を解決
するために、本発明の酵素センサは、導電性層と、該導
電性層を被覆して生成され、酵素を固定化した酵素固定
化層とからなり、該酵素固定化層の表面の少なくとも一
部に溝部が形成されている。
[実施例] 本実施例の酵素センサは、感応速度を速くするためにF
FTを用い、このFETの分離ゲート部上に導電性物質
(イリジウムオキサイド:Irell、パラジウムオキ
サイド: Pd O,。
ルテニウムオキサイド:Ru0x)の層を作り、この上
に電解重合層を酵素担持層とし、酵素(グルコースオキ
ターゼ、ウレアーゼ等)を含む層を形成させたものであ
る。
使用されるFETはMO3型FETでもよいが、分離ゲ
ート部を使用する場合には、ゲートチャンネル部が被検
液から十分保護できるので、接合型FETを用いること
が好ましい。接合型FETはゲート絶縁膜を使わないの
で、衝撃電圧に強く製造プロセスも簡単で信顆性が向上
する。
さらに、低周波雑音が低く高感度化に適する。
また、電解重合層を形成する物質としてビロール1ピロ
ール誘導体、ピロール核を有する構造の酸素環化合物、
ジアミノベンゼン、フェノール。
チオフェン、チオフェン誘導体が好適に用いられる。
本実施例はFETの分離ゲート部上のIre、1面上に
、酵素固定化層(電解層)を被覆した酵素センサである
。そして、溶液中の被検物質(グルコース、尿素など)
を高精度に測定する微小な酵素センナを提供する。半導
体チップのようにチップ全体が数μm程度であるような
微小面積に酵素を固定する場合には本実施例の方法は効
果を発揮する。
以下図面を参照しながら更に詳細に説明する。
第1A図は本実施例の酵素センサの模式図の正面図、第
1B図はそのAA″断面図である。
〈実施例1〉 接合型FETの分離ゲート部1上に、平行平板型スパッ
タリング装置(13−56Hz)を用いたArプラスで
スパッタリングを行い、Ire。
層2(層厚約800人1面積1 、8mmX 5mm)
を作製した。IreX層2の厚さは、200人〜500
0人がよく、好ましくは500人〜1500人である。
これは、層が薄いと層抵抗が大きくなりすぎ、厚いと剥
離や表層の層厚の不均一による膜被覆の際のバラツキ等
の問題が生ずるからである。
(2)酵素固定化層の作製 (1)で作製した電極基板のIre、層2上の一部を除
いて絶縁材料4(エポキシ樹脂)で覆い、開口部(5μ
mx5μm)のIrex層2上に、グルコースオキシタ
ーゼ(COD)を含有したビロール液20muを滴下し
、電解反応を用いて電解重合を行い、酵素固定化層3(
5μm×5μm)を形成し、酵素センサを作製した。
電解液と電解は次の条件で行った。
ピロール ・・・ioomM グルコースオキシターゼ ・・・10mg/mJINa
CIl水溶液(pH1、0)  −0、1,M作用極に
Ire、層電極、比較極A g/A gCM、対極白金
線の3電極セルを用いて、10数回の印加を繰り返して
電解反応を10分間行い、第2図のようなサイクリック
ポルタモグラム図を得た。このIre、層2上にCOD
が固定化された層厚約10oO人の酵素固定化層2が形
成された。
尚、ビロールの量は、少な過ぎると層の空隙が大きすぎ
、多過ぎると層が緻密すぎて感応速度が遅いという問題
がある。又、CODの量が少な過ぎるとネルンスト特性
が悪い。
く実験例1〉 実施例1の酵素センサを作用極、比較極にAg/Ag(
11電極を用いた時のグルコースの応答速度は、約30
mV/時で上昇し、約20秒での約95%飽和値におけ
る電位差(−△E)は10mVであり、高感度にグルコ
ースを測定出来ることが分った。この時のグルコース濃
度は30 m g / m旦であった。
そして、該酵素センナを数時間グルコース共存系に浸漬
しても、酵素固定化層3からの酵素の漏れ出しによる電
位差値の減少は観測されず、酵素が十分固定化されてい
ることが確認できた。
く比較例〉 酵素固定化層3の厚さを変えたところ、100人より薄
いと酵素固定化がうまくいかず、4μm以上では、酵素
が層にとじこめられてしまい出力応答が低下する。
したがって、実施例1に記載したように酵素を担持した
酵素固定化層の層厚がiooλ〜4μm程度になるよう
電解条件を調整する必要がある。
く実験例2〜4〉 実施例1で作製したIreX層2上の酵素固定化層3の
層厚を変化させて、グルコース濃度を1 omg/di
 (実施例2)、100mg/d、Q(実験例3)、2
00mg/dJl (実施例4)として、出力電位を調
べた。
その結果は第3図に示すように、5000人〜4μmの
層厚までは出力電位が殆ど変化しないことが明らかであ
る。層厚が4μm以上の厚さになると出力電位が低下す
る。すなわち5μm×5μmのような微小面積で酵素セ
ンサとして十分な出力を出すには、5000人〜4μm
の層厚に調整する必要がある。
〈実施例2.3〉 第4図の感応部の拡大図に示すように、実施例1の方法
で層厚1μm(実施例2)と層厚4μm(実施例3)の
酵素固定化3F!を作成した酵素センサを作成した。こ
の酵素固定化層3に切り込み5(以下溝部)を設け、基
質と反応する層の表面積を大きくさせた。
く実験例5〉 実施例2.3の酵素センナを作用極にして、グルコース
濃度(pH6,86のリン酸茅夏衝;夜中)を変化させ
ながら出力電圧を測定したところ、第5図に示すような
結果が得られ、溝部を設けることにより感度が向上した
これは、基質と反応する酵素固定化層の表面積が増大し
たことに起因すると思われる。この溝部の形状は矩形状
や鋸状なとでもよく、形状は限定されない。また、多孔
質層を形成して表面積を増大させてもよい。
以上説明したように、本実施例の酵素センサは、FET
のゲート部上に導電性層を被覆し、この上に酵素を電解
層で被覆した酵素センサであって、その特徴としては、 (1)酵素センサの感度が高いこと、 (2)センサ感応部の面積が(5μmX5μm)の微小
面積であっても、目的とする酵素の固定が可能であるこ
と、 (3)酵素の固定化層が失活・劣化しても、酵素を含有
したビロール液をμ交オーダ滴下し、再度電解重合がで
きること、 (4)MOSFETや接合型FETの分離ゲート型FE
Tで構成でき、マルチ化した集約型センサにできること
等がある。
尚、本実施例ではグルコースオキシターゼによるグルコ
ースセンサについて説明したが、本発明がウレアーゼ、
ウリカーゼなどをはじめとする他の酵素センサにも適用
されることは自明である。
[発明の効果] 本発明により、酵素の漏れ出しが防止でき、微小で感度
の優れた高精度に生体基質の濃度が測定出来る酵素セン
サを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1A図は実施例1の酵素センサの模式図の正面図、 第1B図は実施例1の酵素センサの模式図のAA’断面
図、 第2図は実施例1の電解反応のサイクリックボルタモダ
ラムを示す図、 第3図は実施例1の酵素センナの酵素固定化層の層厚と
出力電位との関係を示す図、 第4図は実施例2,3の酵素センサの感応部の断面拡大
図、 第5図は実施例2.3の酵素センサの出力電位を示す図
である。 図中、1・・・分離ゲート部、2・・・Ire、層、3
・・・酵素固定化層、4・・・絶縁材、5・・・溝部で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性層と、該導電性層を被覆して生成され、酵
    素を固定化した酵素固定化層とからなる酵素センサであ
    つて、 該酵素固定化層の表面の少なくとも一部に溝部が形成さ
    れてなることを特徴とする酵素センサ。
  2. (2)導電性層は、イリジウムオキサイド、パラジウム
    オキサイド、ルテニウムオキサイドから選ばれることを
    特徴とする請求項1記載の酵素センサ。
JP63110448A 1988-05-09 1988-05-09 酵素センサ Pending JPH01282457A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110448A JPH01282457A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 酵素センサ
AU35438/89A AU3543889A (en) 1988-05-09 1989-05-09 Enzyme sensor
EP19890905167 EP0418384A4 (en) 1988-05-09 1989-05-09 Enzyme sensor
PCT/JP1989/000476 WO1989011096A1 (en) 1988-05-09 1989-05-09 Enzyme sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110448A JPH01282457A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 酵素センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282457A true JPH01282457A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14535974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110448A Pending JPH01282457A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 酵素センサ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0418384A4 (ja)
JP (1) JPH01282457A (ja)
AU (1) AU3543889A (ja)
WO (1) WO1989011096A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3764779B2 (ja) * 1996-03-30 2006-04-12 株式会社東北テクノアーチ 凸状領域を用いた分析方法
JP5835325B2 (ja) * 2011-06-21 2015-12-24 住友金属鉱山株式会社 酸化ルテニウム粉末、それを用いた厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体ペーストおよび厚膜抵抗体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185160A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Terumo Corp バイオセンサ−
DK64187A (da) * 1986-02-10 1987-08-11 Terumo Corp Enzym-foeler og fremgangsmaade til fremstilling af en saadan
JPH06283641A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Shinko Electric Ind Co Ltd リードフレーム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0418384A1 (en) 1991-03-27
WO1989011096A1 (en) 1989-11-16
AU3543889A (en) 1989-11-29
EP0418384A4 (en) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63131057A (ja) 酵素センサ
JPS61128152A (ja) 生物化学センサ
GB2204408A (en) Biosensor device
Suzuki et al. Fabrication of an oxygen electrode using semiconductor technology
Yang et al. An iridium oxide reference electrode for use in microfabricated biosensors and biochips
JPH0235933B2 (ja)
JPWO2003076919A1 (ja) 基質の定量方法
KR900000578B1 (ko) 효소 센서 및 그 제조방법
CN102590308B (zh) 一种孔状生物传感器、制作及应用方法
Hiratsuka et al. Integration of microfabricated needle-type glucose sensor devices with a novel thin-film Ag/AgCl electrode and plasma-polymerized thin film: mass production techniques
JPH01153952A (ja) 酵素センサ
JPS6188135A (ja) 半導体バイオセンサの製造方法
JPH01282457A (ja) 酵素センサ
JP3462418B2 (ja) 集積型バイオセンサおよびその製造方法
US8148756B2 (en) Separative extended gate field effect transistor based uric acid sensing device, system and method for forming thereof
JPH02129541A (ja) 使い拾て型酵素電極
JPS62132160A (ja) 分離ゲ−ト型isfetを用いたバイオセンサ−
JPH04118554A (ja) 電気化学的酵素測定方法およびバイオセンサ
JPH0365866B2 (ja)
Yu et al. Thin-film biosensor for the measurement of glucose concentration in human serum and urine
JPH04132949A (ja) 酵素固定化電極
JPS6232351A (ja) 酵素センサ−
JPS6275346A (ja) 酵素センサ−
JP2814027B2 (ja) バイオセンサ
Yao et al. Glucose sensing in the low and negative region: utilization of a thin-film electrode