JPH01282315A - ピッチ系炭素繊維の製造方法 - Google Patents

ピッチ系炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH01282315A
JPH01282315A JP11400388A JP11400388A JPH01282315A JP H01282315 A JPH01282315 A JP H01282315A JP 11400388 A JP11400388 A JP 11400388A JP 11400388 A JP11400388 A JP 11400388A JP H01282315 A JPH01282315 A JP H01282315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
pitch
carbon fiber
infusibility
infusible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11400388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Obara
小原 康男
Tadayuki Matsumoto
忠之 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11400388A priority Critical patent/JPH01282315A/ja
Publication of JPH01282315A publication Critical patent/JPH01282315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はピッチ系炭素繊維の製造方法に関する。
[従来の技術] ピッチから炭素繊維を得る技術は、例えば特公昭43−
4550号、特開昭49−19127号などでよく知ら
れている。
ピッチ糸は焼成前に不融化する必要があるが、ピッチ糸
は酸化性気体と共に加熱して不融化する際に、低温域で
の不融化反応速度が極めて小さいため、通常不融化の進
行に合わせて昇温しながら反応させる方法が用いられる
。その際、不融化反応の進行に伴う軟化点の上昇を越え
ない範囲で昇温させる必要がある。
ピッチの不融化反応である酸化反応は発熱反応であるた
め、通常のマルチフィラメント、シート状、ボビン形態
などで糸が集束された状態で不融化する際、局部的な蓄
熱が起り、不融化処理の温度管理を行っても、隣接する
繊維同志の接着、融着が極めて起りやすいという問題を
有している。
この繊維の接着・融着は、表面欠陥となり糸物性を大幅
に低下させる。
その上、ピッチ糸表面には、紡糸時などに付着した軽質
弁、タール、ゴミ等が存在し、また特に集束剤を使用し
た場合、これらの化学的、物理的作用により、前記接着
・融着の問題が極めて容易に起り易い問題を有する。
上記性質のため、ピッチの不融化反応は、高温程反応速
度が速いにもかかわらず、極めてゆっくりとした昇温過
程を経て、不融化を完了させる必要がおる。そのため、
通常2〜8時間を要した。
即ち、ピッチ糸は、ハンドリング性不良、不融化時の接
着・融着を生じやすいという欠点のため、不融化処理時
の糸速、糸を取扱う形態、昇温速度に上限があるための
処理時間など全てに可能な限りマイルドな条件を採用す
る必要がおり、つまりはこれらの問題点が生産性、経済
性、炭素繊維物性等を低下させるという大きな欠点を有
している。
また、ピッチ糸は不融化処理時の加熱により、低分子成
分、タール等が系中から表面に出てくるため、これらが
焼成時の融着を促進させると推定される。上記物質を除
去するため不融化糸を洗浄する方法(特開昭61−16
7021号)が提案されているが、この方法は洗浄後再
び集束剤で集束させるため焼成時の融着を起こしやすい
問題があった。
また、光学的異方性のピッチを用いて高強度、高弾性率
の炭素繊維を得る場合、特に上記ハンドリング、不融化
時に生ずる欠陥が物性低下の大きな要因となるという問
題があった。。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、不融化時および焼成時のピッチ糸の融
着を防止し、短時間で効率良く不融化処理および焼成処
理を行うとともに、高物性の炭素繊維を1qる方法を提
供することにおる。
[課題を解決するための手段] 本発明は、ピッチ糸または不融化糸表面を液体で洗浄後
、開繊し、ついで不融化、焼成することを特徴とするピ
ッチ系炭素繊維の製造方法で必る。
本発明でピッチ糸または不融化糸を洗浄する液体は、糸
表面の金属イオンを主体とするイオン類、紡糸や不融化
時に表面に付着したり、系中から表面に出る低分子量物
、タールなど、紡糸、引取、不融化時に糸に付着するゴ
ミ、工程で用いる処理剤、集束剤、油剤などの様な、不
融化、焼成工程で融着の原因となる物質を洗浄できるも
のである必要がある。例えば、水、アルコール類、アセ
トン、ベンゼン、ヘキサン、メチルエチルケトン、テト
ラじドロフランなどが用いられる。但し、該液体はピッ
チと相互作用を有していたり、ピッチを溶解、膨潤させ
て、後で行う開繊を阻げたり、得られる炭素繊維物性を
低下させるものは好ましくない。水の場合は、純水、イ
オン交換水が好ましく、水道水などイオンを含むものは
好ましくない。上記問題が生じない接触時間、温度、濃
度などの条件を選ぶ必要がある。
洗浄方法は、液中に糸を走行させる、液に糸を浸漬する
、糸に液を流下、滴下したりスプレーするなどの方法が
用いられる。糸に対して大きな負荷を与える方法はピッ
チ糸を損傷するので好ましくない。
上記洗浄後、液体を糸から除去し乾燥させる。除去方法
は、気流による吹き飛ばし、加熱、振動を与えて除去す
るなどの方法があるが、同様に糸に負荷を与えない方法
が良い。
ついで、乾燥されたピッチ糸または不融化糸は、気流、
振動などの方法で開繊され、融着原因となり易い単糸間
の接合点を除去する。開繊方法は、気体を噴射して糸を
撮動させるノズルが操作性、経済性の面から好ましい。
本発明で言うピッチ系炭素繊維は、6巖系、石油系、ナ
フタレンやポリ塩化ビニルからの合成ピッチ系で、等方
性、光学異方性ピッチ、およびこれらの混合物や、高分
子化合物などの添加物を添加したピッチなどを、溶融紡
糸や、場合によっては乾・湿式紡糸し、繊維形態とした
後、必要に応じて洗浄した後、不融化し、ざらに必要に
応じて洗浄してから、必要に応じて前炭化し、ついで炭
化し、ざらに必要に応じて黒鉛化することにより得られ
る。
ピッチ糸を得るためのピッチ成分とは、石炭系、石油系
、ナフタレンヤボリ塩化ビニルからの合成ピッチ系で、
等方性、光学異方性ピッチ、およびこれらの混合物や、
高分子化合物などの添加物を添加したピッチをを意味す
る。
光学的異方性ピッチは、紡糸時に液晶成分の配向性を有
している範囲のものが使用できる。光学的異方性成分の
量は、得られる炭素繊維の物性、製糸性から、60%以
上が好ましく、80%以上がより好ましい。
ピッチの製糸方法としては、通常溶融紡糸が用いられる
が、目的に応じて乾式、湿式、乾湿式などの紡糸方法も
用いることができる。
ピッチの溶融紡糸は、通常の加圧押出し、遠心紡糸、フ
ラッシュ紡糸等が採用できる。
また、ピッチの引取方法及び集束方法は、脆弱な糸に対
し、糸切れの原因になる様な負荷を与えない範囲でロー
ラ、エアサッカー等による引取り、巻取り、トレイやネ
ット上への積層などの通常の方法を採用しうる。
不融化処理は、例えば酸素の存在下、通常空気中で25
0〜420’Cで酸化させる方法が適用できる。また酸
素としてオゾン、酸化窒素、酸化イオウなどの酸化性の
気体を使用する方法や、硝酸、過酸化水素水、化マンガ
ン酸カリなどの酸化性の液体を使用する方法も可能であ
り、場合によっては、電子線架橋などの物理的手段でも
差支えない。
炭化処理は、例えば不活性気体雰囲気中または真空中で
800〜1700’Cに加熱する方法がおり、また黒鉛
化処理としては、例えば不活性気体雰囲気中で1700
’C以上に加熱する方法がある。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
なお、実施例中の測定方法は下記によった。
分散テスト 中性界面活性剤ノイゲンの0.01重量%溶液100d
を100CCビーカに入れる。その中に長さ5mmに切
断した糸を1 mg入れ、1100rpで1分間撹拌す
る。
得られた分散液を濾紙を通過させ、接合している単糸数
を数える。接合度合いは、1 mg当りの接合本数で表
わす。
[実施例1 実施例1 コールタールにニッケル・モリブデン系触媒の存在下で
水素ガスを吹込み400’Cで120分反応させた。得
られた水素化タールを1μのフィルターで濾過し固形物
を除いた後、350’Cで蒸溜し水素化ビッヂを得た。
次いで520’C117mmhgで7分間熱処理しメソ
フェーズピッチを得た。
得られたメソフェーズピッチは軟化点235°C1Q1
33%、B1.89%、異方性85%であった。
jqられたピッチを、ベントエクストルーダを用いて3
05°C160C16Oテ溶融、脱jj’ ス% M 
後、直径0.2mm、孔長Q、3mmの100H口金か
ら吐出させ、水で集束させて、450m/minで引取
り、直径10μのピッチ糸を得た。
得られたピッチ糸を、各種条件で洗浄し、ひきつづき加
熱域が中央部0.5mでおる中空ヒータを4本連続した
不融化炉を糸速2.5Cm/minで走行させ不融化処
理後巻取った。炉の温度は入口側から、150,200
,250.320°Cとした。また乾燥および開繊は、
中央部に向って、4個の穴から空気を噴射するリングノ
ズルの中心部に糸を走行させて行った。
得られた不融化糸の分散テスト結果、および窒素中で2
500’Cで焼成した炭素繊維物性を表1に示す。
本発明例でおる実験NO4,、5,7〜9は不融化糸の
融着もなく、黒鉛化糸物性も良好でめった。
比較例である、実験No1〜3.6は不融化糸の融着か
多く、黒鉛化糸物性も低い。
実施例2 実施例1のピッチ糸を空気中50’Cから340°Cま
で0.5°C/minで昇温し、340’Cで15分間
保持して不融化し、不融化糸を得た。得られた不融化糸
を解舒し実施例1と同様に各種条件で洗浄、開繊処理し
た。ついで、長さ1m、1500℃のタンマン炉で窒素
中で焼成し炭素繊維を得た。1500’Cの均熱部は炉
の中央0.3mでおり、糸速0.15m/minで走行
させた。
得られた炭素繊維の分散テストと糸物性の結果を表2に
示す。
本発明例の実験No11,13.14は炭素繊維の融着
もなく、炭素繊維物性も良好であった。
比較例の、実験No10,12は融着が多く、糸物性も
低い。
[発明の効果コ 本発明は、糸表面の融着促進物質を洗浄除去後単糸を開
繊し、ついで不融化および、または焼成するので単糸間
の融着がなく、高物性の炭素繊維が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピッチ糸または不融化糸表面を液体で洗浄後、開
    繊し、ついで不融化後、焼成することを特徴とするピッ
    チ系炭素繊維の製造方法。
JP11400388A 1988-05-10 1988-05-10 ピッチ系炭素繊維の製造方法 Pending JPH01282315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11400388A JPH01282315A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 ピッチ系炭素繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11400388A JPH01282315A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 ピッチ系炭素繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282315A true JPH01282315A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14626624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11400388A Pending JPH01282315A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 ピッチ系炭素繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282315A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3639953A (en) Method of producing carbon fibers
JP4467703B2 (ja) 多繊維性炭素繊維の製造方法
JP2016040419A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH01282315A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
EP0148560A2 (en) Process for producing pitch-based graphite fibres
JPH01282325A (ja) ピッチ系炭素繊維シート及びその製造方法
JPH01282324A (ja) ピッチ系炭素繊維製法
JP2016037689A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH038808A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPH01282341A (ja) ピッチ繊維の不融化法
JPH02264011A (ja) 黒鉛繊維製造用アクリル系繊維
JP2004339627A (ja) 炭素質繊維の製造方法、並びに炭素質繊維及び活性炭素繊維
JP2008088054A (ja) 炭素質物質の製造方法
JPH038807A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JP4190787B2 (ja) 炭素質物質の製造方法
JPH01314734A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造法
JPH01282346A (ja) ピッチ系炭素繊維製造方法
JP3072945B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH01282329A (ja) ピッチ繊維の不融化方法
JPH01282328A (ja) ピッチ系の不融化方法
JPH01282323A (ja) ピッチ繊維の焼成法
JPH01282330A (ja) ピッチ系炭素繊維製造法
JPS62133123A (ja) 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPH01282322A (ja) ピッチ繊維の焼成方法
JPS63175122A (ja) 炭素繊維トウの製造法