JPH01280067A - 織物の横糸のくせ取りをする方法及び装置 - Google Patents

織物の横糸のくせ取りをする方法及び装置

Info

Publication number
JPH01280067A
JPH01280067A JP62287191A JP28719187A JPH01280067A JP H01280067 A JPH01280067 A JP H01280067A JP 62287191 A JP62287191 A JP 62287191A JP 28719187 A JP28719187 A JP 28719187A JP H01280067 A JPH01280067 A JP H01280067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
straightening
weft threads
tensioning means
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62287191A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Epple
ヘルムート・エツプレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAHLO GmbH
Original Assignee
MAHLO GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19863638909 external-priority patent/DE3638909C1/de
Priority claimed from DE19873715086 external-priority patent/DE3715086A1/de
Application filed by MAHLO GmbH filed Critical MAHLO GmbH
Publication of JPH01280067A publication Critical patent/JPH01280067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H3/00Inspecting textile materials
    • D06H3/12Detecting or automatically correcting errors in the position of weft threads in woven fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、織物の横糸のくせ取り方法及び装置に関する
その方法は、Textile  Practice  
International、1986年10月号、第
1115頁−1116頁より一般的に知られている。織
機において普通織物の生産の間、縦糸及び横糸は正確に
直角に交さする。しかし、機械での種々の加工サイクル
のあいだに、織物はゆがんでくることがしばしばである
。このゆがみは種々の理由により、補正または除去され
なければならない。
横糸のゆがみの補正のため多くの種類の(せ取り装置が
利用される。この本質的な問題は、互に斜めに配置され
るローラ装置に関連する。さらに、差動的に動作するく
せ取り機械も周知であり、その幅出しフレームの鎖(c
hain)伝動が異なって制御され、前進方向にたいし
横糸を垂直に整列させるようにする。しかし、これらす
べてのくせ取り機械において、くせ取り要素の適当な電
動機駆動調整を実行することを可能に、まづ横糸の方向
を決定するのが必要である。
横糸の方向に引張(張力)を同時に加える場合、整列の
本質的利点は、S型及びうねりゆがみ(Wavy  d
istortion)等が、織物の伸長により自動的に
広範囲に補正されることである。
ゆがみの“自動(automatic)  ”補正は、
織布の進行方向に斜めに配置された回転軸を有する車輪
上の織布の縁部を、実質的に幅方向の伸長がないように
織布に針通しされ、それから(部分的に)回転するあい
だ織布が伸長されるような方法で針通しすることにより
達成できるのは長いあいだ知られている。車輪は自在輪
的にその軸にとりつけられる。横糸が運動方向に直角な
、即ち、ゆがみがない状態である限り、引張のあいだ側
車輪に作用する力は等しい。織物に斜めのゆがみが存在
すれば、ただちに織物の縦方向の車輪に力が作用し、こ
れは、1走る(current)”横糸を有する側に車
輪をブレーキし、車輪を他の側に(遅れ横糸側)加速す
る。他の問題のうちで、重要な問題は、車輪上での針通
しは実に変わっており、その結果としてしばしば織物が
裂かれ、または、車輪より落ちることである。欧州特許
出願第136.115号において、この欠点の克服を試
みる装置が説明されている。しかしこの装置でも、針通
しは比較的に困難である。さらに、この装置に(従来装
置と同様にまた)別の問題が現われている。その問題は
、クランプ車輪は自由に動き、織物は巻取りローラによ
り除去されると云う事実より直接に発生し、織物はその
縁部で“ブレーキ”されるから、まがり(curved
)ゆがみが起る。
発明の目的及び要約 前述の引用した従来技術より離れ、本発明により解決さ
れるべき課題は、ゆがみのくせ取りを改善すると云う意
味で説明された種類の方法及び装置を開発することであ
る。
この課題は、ここに開示される方法及び装置により解決
される。
前述の目的及び他の目的、本発明の特徴及び利点は、添
付図面に関連して示される次の詳細説明より容易に明白
となるであろう。
発明の概要 織物の横糸のくせ取りの方法及び装置に関するものであ
り、連続織布は限定される縦方向部分にわたり伸長され
、互に独立的に運動可能な2個の縁部引張ドラムの間で
運動方向、木質的に横糸方向に増加する力により伸長さ
れる。即ち、斜めゆがみが起きた時に、現われる種々の
力は引張手段上の運動方向で補正され、その結果ゆがみ
を除去するようにする。引張手段は、織布の離脱力を克
服することにより必然的に現われる摩擦力を防止するよ
うに駆動されるので、曲りゆがみは発生しない。
好ましい実施例の詳細説明 第1図に図示するように、織布8の幅が出口よりも入口
で小さいように、織布8は2個の引張ドラムまたは手段
、1′により案内される。さらに1、以下により詳細に
説明されるように、織布は引張ドラムの円周区域7.7
′で保持され、限定された円周角のあいだ案内される。
円周区域7.7′は、スポーク部品4,4′により旋回
スリーブ28.28’にとりつけられ、スリーブは、以
下により詳細に説明されるヒンジにより軸6に非回転的
に接続される。軸6は駆動モーター41に駆動される。
ドラム、1′及び駆動軸6のたわみ接続は、第3図及び
第4図に関連して以下の通り詳細に説明される。
第3図及び第4図によれば、すべりスリーブ11は軸6
上におかれ、すべりスリーブ11及び駆動軸6のみぞ1
2及び14内で動くボール13により、回転的に保持さ
れる。駆動軸6の軸方向には、すべりスリーブ11は、
極めて僅かの摩擦で運動可能である。
すべりスリーブ11上には受け(carrier)スリ
ーブ16がはまり、これは、その周辺に円周状外表面を
有する外かみあい歯50を支える。
ボール中心は駆動軸6の回転軸上の交差点にあり、歯5
0の前面に対し対称である。
内かみあい歯51は第2受はスリーブ16′に位置し、
外かみあい歯50と係合し、受はスリーブ16’は2個
の部分につくられるのが好ましく、歯51の製造が容易
となる。それ故にスリーブ16′は非回転的にスリーブ
16に接続されるが、軸6に直交する歯のボール中心の
まわりに傾けることは可能である。
スリーブ16′上には、ボール軸受19及び軸方向ラジ
アル軸受17により旋回(turn)スリーブ28が支
えられる。旋回スリーブ28及び受け(carrier
)スリーブ16の間には自在輪22があり、自在輪は、
旋回スリーブ28に固定的に接続され、ロック・スプリ
ング24を入れるみぞを有する外部部分26を含み、ロ
ック・スプリングは受はスリーブ16′に堅固に接続さ
れる内部部分27の外周区域にシム23を押しつける。
この種の装置は、旋回スリーブ28の回転を、内部部分
27及び軸6に対し矢印(第4図)の方向には可能にす
る。軸6の駆動方向は、ここでは同様に矢印の方向であ
り、織布8も同様に、旋回スリーブ28にスポーク部品
4.4′で保持される外円周区域7,7′をこえた矢印
方向に案内される。このようにして、ドラム円周区域及
び関連織布の縁部はともに駆動運動にたいし前進し、遅
れはしない。
案内部分18は軸端側でスリーブ16′におかれ、ボー
ル軸受19及び軸方向/ラジアル軸受17により同様に
支えられる。この目的で、受はスリーブ16′はそれだ
け延長される。案内レバー52は案内部分18に取付け
られ、案内スライダ53を経由してピボット力(piv
otal  force)を加えることができる。
案内スライダ53は、固定または軸と平行方向にのみ運
動できる(第1図参照)シリンダ54゜54′に動かさ
れる故、この運動はスポーク部品のピボット運動に伝達
される。第2図にまた図示されるようにこのピボット状
態において、駆動軸に沿って運ばれながら同時にドラム
は回転できる。
外部受はスリーブ部分16′と旋回スリーブ28との間
で自在輪22の取付は同時に、自在輪22が、内部受は
スリーブ部分16及びすべりスリーブ11の間に設置さ
れる時より、より容易にスタートされる利点を有する。
第3図にさらに図示されるように、力記録器(forc
e  recorder)49がレバー52 (あるい
は、他の適当な場所)に設置され、第3図に図示する実
施例では、これは、例えば1対の弾性測定テープでもよ
い。織物の横糸方向に加えられる引張力は力記録器49
により決定できる。
力記録器49の出力信号により、出現する力にもとづき
スライダ53を作動させる制御装置(ここに図示されな
いが既知である)をロードすることは可能であり、織物
を保護するためのしきい値としての最大力の維持ができ
る。
本発明の他の木質的特徴は第5図より明らかである。
この図面において、第1図又は第2図にもとづく装置の
側面図がダイヤグラム的に図示される。
各ドラムの外円周区域7には多数のグリップ部品3が置
かれる。ドラム1 (及び反対ドラム1′もまた)は駆
動モータ41により駆動される。
織布8は、案内ローラ36及び心出しローラ36を経由
して運搬ローラ34によりくせ取りドラムl、1′に送
られる。運搬ローラ34はモータ35により調整可能速
度で駆動される。ゆがみのある織物の特に正確な整列を
確保し、さらに、曲り(c u r v e d)ゆが
みを防止するためには、ドラム1及び1′への織布の送
り及び取外しの際の縦方向引張力をできる限り避けるこ
とが必要である。第5図ではこれはさらに、タコメータ
/発電機38によりローラ37の速度を測定し織布の離
脱速度を確認し、ドラム1の駆動モータ41及びローラ
34の駆動モータ35の同期制御にそれを使用すること
により、支援される。ローラ速度の精密制御及び引張の
完全除去のためには、織物はドラム1,1′の前後で懸
垂され、各々ループを形成し、その長さは光障壁40及
び40′で検出される。光障壁40は、ループ39の長
さが一定を維持するようにモータ35の速度を修正する
光障壁40′は、ループ39′の一定長さに対しドラム
1,1′の駆動モータ41の速度を修正する。
グリップ部品3が、第7図に図示されるように摩擦クツ
ションとして設計される時には、第6図。
第7図に図示される引張帯(tension  5tr
ap)装置が織布をドラムに押しつけるのに十分である
。この装置では、引張ローラ10により案内される引張
帯9はドラム1と同期的に回転するので、織布8は引張
帯9及び圧力部品3の間におかれるようになる。この装
置は、横伸長の場合に織布が不注意にあまりにも強く調
整されることを確実にし、織布は摩擦力にうち勝ち、少
しゆるくなるようにすることができる。グリップ部品3
に関する織物縁部の位置を検出する多数のセンサ47を
外円周区域7に配置するのが好ましい。
センサ47の出力信号は、横伸長を調整し制限するのに
使用され、これは、案内スライダ53または調整案内シ
リンダ54により達成される。
第3図に図示される装置の他の本質的特徴は、ドラム、
1′の軸方向可動性にあり、これは、受はスリーブ16
に軸方向/ラジアル軸受で接続される引張フランジ20
に影響され、引張シリンダ21により調整される。故に
、この調整は常に軸6の方向にある。
次に、より詳細に説明されるが、第2図にもとづ〈実施
例に用いられるドラムのハブ及びこれに関しては、その
説明が第8図及び第9図になされる。
本発明のこの好ましい実施例において、受はスリーブ1
6は、すべりスリーブ11と、すべりスリーブ11また
は軸6のボールみぞ12及び14を転がれるボール13
とにより、軸6に非回転的に支えられるので、駆動軸の
軸方向には運動可能である。旋回スリーブ28はボール
軸受19によりすべりスリーブ11上を動き、旋回スリ
ーブ28及びすべりスリーブ11の間には自在輪22が
同様に設けられる。このような自在輪は第9図により詳
細に再び図示され、第8図、第9図に図示される参照番
号は、第3図において、詳細に説明された部品に対応す
る。
軸6の軸方向への旋回スリーブ28の変位をもたらすた
め、受はスリーブ16上に軸方向/ラジアル軸受17を
介し、固定引張シリンダにより動かされるスプリング・
フランジ20が支えられる。
フランジ部分29は旋回スリーブ28に設けられ、そこ
に取り付けられたグリップ部品3を持つドラム円周区域
7をその端部に支えるスポーク部品4は、フランジにね
じにより取りつけられる。
それ故、これまで説明された本発明の2つの好ましい実
施例において、ドラム、1′はともに駆動モータ41の
速度により決定される最小速度で駆動される。織物の斜
めゆがみによる推進モーメント(propelling
  moment)がドラム1または1′に作用するや
いなや、内部部分27の外円周区域上のすべりシム23
によりドラムは前進可能となるので、斜めゆがみは調整
されうる。
ここでは詳細には図示されない本発明の他の好ましい実
施例では、各ドラム・ハブの自在輪のかわりに、駆動モ
ータ及び両ドラムの間に差動歯車が(差動的)に設けら
れ、そのためドラムに加えられるトルクは等しい。そこ
でこの場合には、遅れドラムは横糸の斜めゆがみに存在
する力により加速されず、ゆがみはそれ自身を調整し、
力は差動装置により等しく保たれ、結局そこで消滅する
以下にはより詳細に第10図、第11図に関連して説明
され再び力の均等性に関係する他の好ましい実施例が説
明される。本発明のこの好ましい実施例においては、駆
動モータ4、41’は各ドラム1,1′と調和して機能
し、そのモータは、速度伝達機38及び光障壁40′ 
(第5図参照)の出力信号により制御される。本発明の
この実施例では、ドラム、1′及びモータ41,41’
の間にトルフッ伝達機42.42’が設置され、伝達機
はモータ41,41’によりドラム1,1′に加えられ
るトルクを測定し、それを電気出力信号に変換する。再
測定値は比較される。比較値は2つの駆動モータの1方
(第10図ではモータ41′)の速度の修正に使用され
、これは調整器及びサーボ増幅器により達成される。こ
のように構成される制御システム46の作用の結果、モ
ータ41がドラム1に加えるのと同様に、モータ41′
はドラム1′に同一トルクを常に加える。第5図に関連
して説明されたように、モータ41の速度はローラ37
の速度伝達機38を経由して決定され、速度の精密制御
はアナログ光障壁40′を経ておこなわれる。制御はそ
のようであるので、ループ39′が長くなれはモータ4
1はよりおそく駆動される(その逆は反対となる)。
この配置により、より正確なゆがみの補正が制御装置4
6によりなされうる。何故なら、制御装置46の調整器
Rは、駆動歯車及び自在輪型の単なる比例調整器におこ
る残留エラーを防止可能なPID調整器として設計でき
るからである。
以下には第12図乃至第17図に関連し本発明の他の実
施例が説明され、主な説明は再び曲りゆがみを避けるた
めのドラムの動作性にある。
今まで説明された本発明の実施例と異なり、この好まし
い実施例では、ドラム自体が剛体ではないので、ドラム
は織布8の進行方向にたいし斜めに置かれなければなら
ない。この好ましい実施例では、ドラム、1′は反対に
セグメント2.2′に分割され、セグメントはドラムの
ハブにスポーり部品4,4′により同様に保持され、こ
の場合スポーク部品4は、ハブまたはドラム・セグメン
ト2にヒンジ5を経て関節でつながれる。これは第15
図において図示的にもつとよく見られる。
この図によれば、本発明のこの実施例では、ドラムは、
十分な湾曲のある円周区域7を有する分離(独立)セグ
メント2を具える。分離セグメント2がそれによりスポ
ーク部品4,4′に保持されるヒンジ5は、円周区域7
が、旋回スリーブ28(第13図、第15図参照)また
は、その上に旋回スリーブ28が回転的に置かれるが軸
方向には固定的である軸6に、平行に変位できるように
設計される。スポーク4.4′は同じ長さである事実に
より、軸8と円周表面7の平行性は常に確保される。第
15図において、第15図に図示するドラムと鏡面対称
に製作される“左”ドラム1′に対する“右”ドラムの
みが図示される。織物の運動方向は上方より下方である
織物の外面側のグリップ部品3は、ドラム円周区域7ま
たはセグメント2の独立円周区域に設けられる。それら
は、力により制御される針、針列(オプショナルに織物
に圧しつけられ、はずされる)を具えるか又は具えない
ねし羽子板、または、既に以前に説明されたような簡単
な摩擦部品でもよい。
左及び右グリップ部品3の間隔は、第15図に図示する
クランク30により決定され、クランク縁部31は軸方
向案内部品として作用する。クランク30の縁部31が
全部1平而上にあれば、クランク30は斜めに切断され
たシリンダの形である。既に説明した実施例のように、
この場合には第16図の点線で図示されるようなサイン
・カーブのグリップ部品3の運動がおこる。グリップ部
品3の運動にもとづき、ドラムの回転角ωに対し同様な
サイン・カーブの横伸長dがおこる。この運動の伸長は
、剛体ドラムでおきる既に説明された伸長に対応する。
第15図に図示する本発明の実施例において、この純粋
なサイン・カーブ運動の伸長にたいし制限はなにもない
。セグメント2は、互に独立して運動できる故、クラン
ク30の十分な形成によりどの様な望ましい伸長の推移
をおこすことも木質的に可能である。例えば、第16図
に図示されるように、直線運動(実線のカーブ)では、
180度以上の角度にわたり織物は絶えず均一に伸長す
る。このステップにより織物を保護するため、よりゆる
やかで均一な伸長運動を遂行することが可能である。さ
らに、大きい角度の範囲にわたり伸長をおこすことが可
能で、これは、各横糸に加えられる力の和より生ずる強
い調整力(運動方向における)を発生する。それ故に軸
6上のスリーブ28の軸受摩擦は補正動作の力をすくな
くささえ、これは自在輪を有する実施例では重要である
第12図乃至第15図に図示される装置の他の長所は、
伸長される織物の縁部が、右にだけ即ち第15図におい
て外側に動くだけでなく、半径r1が半径r2に変化し
、これはつぎにドラム円周の変化を意味することにより
、同時にまた軸6向きの方向にも動かされることである
。第17図に図示されるように半径(及びそのドラムの
円周)が減少した後に、横伸長による織物の縦伸長の補
正がおこる。
本発明をその使用において、特に多方面にわたらせる他
の特徴は、第15図より生ずる。クランク30は旋回ス
リーブ28に実際可動的に支えられるので、右に対する
(右ドラムにたいする)グリップ部品3の最大運動は、
図示的に示されるクランク調整手段32により調整可能
である。グリップ部品3の左への運動はもどり止め33
により限定される。第15図の調整手段32が左へ移動
されれば、第16図の点線で図示される運動カーブCが
できる。このような運動カーブは、織布がドラムに特に
確実に送られ、また、はずされることを保証する。何故
なら、より確実な角度の範囲が、引張手段に関して織物
の非固定縁部の相対運動がおこることなく、織物をドラ
ムと摩擦または積極的(針通し)係合をもたらすのに利
用できるからである。
他の運動カーブは、他の理由のため有利に使用可能であ
ることは自明である。例えば、運動力−ブを横方向の織
物の力/伸長方向に適合させ、伸長の間の力の一定増加
を達成するのもf可能である。
このセグメント化ドラムの構成は第13図により詳細に
図示されるが、本発明の実施例は1方では2本のスポー
ク部品により、他方ではクランク30が案内部分18に
支えられる事実により、第8図にもとづ〈実施例とは異
なる。その他については同一部品は、第8図と同一参照
番号で説明され、ここではさらに説明されない。
ドラムのセグメント設計で第7図に関連して説明された
検出器部品に関しては、横方向伸長はクランク30の変
位により調整できる。
以上の説明の結果として本発明の個々の部品は、特に、
自在輪やドラムの独立動作性及び設計に関連し、“剛体
”またはセグメント化独立構造部品として結合されるこ
とが可能である。ドラムが駆動でき、それで縦方向ゆが
みが避けられ、また、第5図乃至第12図に図示される
ように織布のループ案内が使用可能なことも、勿論常に
重要である。
本発明の他の好ましい実施例は第18図に図示され、そ
の引張手段1,1′は、図示の実施例では既知の方式の
垂直トラクタ1i(chain)を含む(短い)幅出し
フレームを形成し、それには、入口で織布8を縁部の端
縁でグリップし、出口でそれを再びはずすねじ羽子板(
図示せず)が設置される。両トラクタ鎖は共通モータ4
1及びその軸6で駆動され、トラクタ鎖の駆動輪にはド
ラム型式に関連し既に説明した自在輪装置22が設けら
れる。この方式で各トラクタ鎖は、他のものより進むの
は可能であるが、モータ41に決定される速度より遅れ
を維持はできない。
本発明の他の実施例では図示はされていないが、両トラ
クタ鎖は自在輪を有する単一モータにより駆動はされな
いが、第11図にもとづき駆動装置により駆動される。
以上の説明より重要であるのは、運動の方向に前進する
力の少なくとも1つ(斜めゆがみによる)は自在輪、差
動装置、またはモータ・トルクの再調整により補正可能
な方式で、引張手段が駆動できることであることが理解
される。
添付図面に関連して本発明の特別な好ましい実施例を説
明したが、本発明はこれらと寸分違わぬ実施例に限定さ
れるものではなく、5業技術者には添付特許請求の範囲
に定義される本発明の範囲と精神より逸脱することなく
色々の変更や修正が可能であることが理解されるであろ
う。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の好ましい実施例の概略上面図
である。 第2図は、本発明の他の好ましい実施例の概略上面図で
ある。 第3図は、第1図の装置のドラッグ・ヒンジを通る縦断
面図である。 第4図は、第3図の線IV−rVに沿って切断した断面
図である。 第5図は、第1図又は第2図にもとづくドラムを有する
全体装置の概略側立面図である。 第6図は、引張帯を存するドラムの概略図である。 第7図は、第6図の線■−■に沿って切断した断面図で
ある。 第8図は、第2図にもとづくドラム・ハブを通る縦断面
図である。 第9図は、第8図の線IX−IXに沿って切断した断面
図である。 第10図は、本発明の他の好ましい実施例の側面図であ
る。 第11図は、第10図にもとづく装置の制御のための構
成図である。 第12図は、第5図のドラムに類似した図のセグメント
・ドラムの本発明の他の好ましい実施例の概略側立面図
である。 第13図は、第3図及び第8図に類似した図において、
第12図によるドラムのハブを通る横断面図である。 第14図は、第13図の線XIV−XIVに沿って切断
した横断面である。 第15図は、セグメント化引張ドラムの部分的断面を示
す概略側立面図である。 第16図は、セグメント化または非セグメント化ドラム
の回転角にたいする伸長の方向のグラフ図である。 第17図は、回転角にたいする第15図にもとづく引張
ドラム直径方向のグラフ図である。 第18図は、本発明の他の好ましい実施例の平面図であ
る。 特許出廓人  マー口・ゲーエムベーハー・ラント・カ
ンパニー・カーゲー 代理人 弁理士  玉 蟲 久五部 FIG、6 FIG、10 FIG 、11 FIG、13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、限定された縦方向部分にわたり連続織布を力で引き
    伸すステップ、 該織布を布地縁部の領域でグリップし、斜めゆがみが起
    きる時に現われる種々の力が補正できる方法で、互に独
    立的に運動可能な縁部引張手段の間で、進行方向におい
    て、実質的に横糸方向にて前記力を増加するステップ、 共通の駆動シテスムにより前記引張手段を駆動するステ
    ップ、 を具える織物の横糸のくせ取りをする方法。 2、前記引張手段の前後に殆んど力を加えずにループを
    形成するため前記織布を案内するステップ、をさらに具
    える特許請求の範囲第1項記載の織物の横糸のくせ取り
    をする方法。 3、前記縦方向部分内の前記織布を多数の分離部分に伸
    長し、互に独立的に前記独立部分内の張力を調整するス
    テップ、をさらに具える特許請求の範囲第1項記載の織
    物の横糸のくせ取りをする方法。 4、進行方向の前記分離部分の間で縦方向引張を減少す
    るステップ、をさらに具える特許請求の範囲第3項記載
    の織物の横糸のくせ取りをする方法。 5、横糸方向に中程度の大きさの張力を振動的に加える
    ステップ、をさらに具える特許請求の範囲第1項記載の
    織物の横糸のくせ取りをする方法。 6、限定される縦方向部分にわたり進行方向に増加する
    力により連続織布を実質的に横糸方向に伸長するため織
    布の2個の縁部に置かれる引張手段、を具え、前記引張
    手段は、斜めのゆがみが進行方向の前記織布に発生する
    時、前記引張手段に作用する力及びゆがみが補償される
    ように構成され、更に、前記引張手段を駆動する共通駆
    動装置を具えることを特徴とする織物の横糸のくせ取り
    をする装置。 7、前記引張手段は、互に相対的に運動可能な分離部分
    の分割される特許請求の範囲第6項記載の織物の横糸の
    くせ取りをする装置。 8、前記分離部分は、それらの間の距離が、前記縦方向
    部分にわたり進行方向に増加するように構成され位置決
    めされる前記特許請求の範囲第7項記載の織物の横糸の
    くせ取りをする装置。 9、前記共通駆動装置は、駆動モータに接続された駆動
    軸、及び前記駆動軸を有する前記2個の引張手段に接続
    する自在輪、を具え、前記引張手段の各1つは、進行方
    向において他の引張手段に関しゆがみ及び前進により現
    われる力を受けるようにする前記特許請求の範囲第6項
    記載の織物の横糸のくせ取りをする装置。 10、前記共通駆動装置は、差動歯車を含み、それを介
    して前記駆動モータにより駆動可能であり、前記歯車の
    出力のトルク及び前記織物の引張手段の力は、進行方向
    において、実質的に等しくなる前記特許請求の範囲第6
    項記載の織物の横糸のくせ取りをする装置。 11、前記共通駆動装置は、2個の独立的に制御可能な
    駆動装置及びセンサ手段を含み、それを介し前記駆動装
    置により前記織布に加えられる縦方向の力が一致させら
    れる特許請求の範囲第6項記載の織物の横糸のくせ取り
    をする装置。 12、前記織布が前記引張手段に、懸垂状態に実質的に
    自由形成ループで送られ、また、はずされるように、前
    記引張手段が構成され配置される特許請求の範囲第6項
    記載の織物の横糸のくせ取りをする装置。 13、前記織布は、少なくとも1つのループを経て送ら
    れ、さらに、前記1ループの下方端において前記駆動装
    置に送られる出力信号を発生するセンサ手段、及び前記
    織布を制御可能な速度で駆動する送りローラ、を具える
    特許請求の範囲第12項記載の織物の横糸のくせ取りを
    する装置。 14、前記引張手段はドラムを含み、分離部分は、前記
    ドラムのセグメントであり、前記ドラムは少くなくとも
    1軸のまわりで回転可能であり、さらに、前記セグメン
    トは引張方向により軸方向に運動可能である特許請求の
    範囲第7項記載の織物の横糸のくせ取りをする装置。 15、前記セグメントは、回転方向に実質的に直角に枢
    着されるスポーク部品を具える特許請求の範囲第14項
    記載の織物の横糸のくせ取りをする装置。 16、前記セグメントは、軸スリーブ上に構成され、支
    持されるヒンジ及び前記セグメントの円周領域に枢着さ
    れ、前記円周領域が前記軸に枢軸的に平行であるような
    夫々の対のスポーク部品を含む特許請求の範囲第15項
    記載の織物の横糸のくせ取りをする装置。 17、前記引張手段は、前記縦方向部分にわたり織物の
    引張方向を決定するクランク案内を具える特許請求の範
    囲第7項記載の織物の横糸のくせ取りをする装置。 18、前記クランク案内は、少なくともその最大引張に
    関し前記クランク案内を調整する調整手段を具える特許
    請求の範囲第17項記載の織物の横糸のくせ取りをする
    装置。 19、前記クランク案内は、前記セグメントの引張のあ
    いだの分離運動が、引張サイクルの終りと次の引張サイ
    クル開始の間でその収集運動をより遅くするような方法
    で構成される前記特許請求の範囲第17項記載の織物の
    横糸のくせ取りをする装置。 20、前記引張手段は、剛体ドラム及び前記駆動軸間の
    接続を含み、前記ドラムは、前記駆動軸にトルクを伝達
    するドラッグ・ヒンジを具え、このトルクにより前記ド
    ラムが、前記駆動軸に関しその回転平面に関連するある
    固定角度に枢軸的に保持可能にされる特許請求の範囲第
    9項記載の織物の横糸のくせ取りをする装置。 21、前記ドラッグ・ヒンジは、前記駆動軸と前記自在
    輪の間に支持される特許請求の範囲第20項記載の織物
    の横糸のくせ取りをする装置。 22、前記引張手段の円周領域は、相互に離隔した車輪
    の近傍に設けられ、前記織布をその布縁部でグリップし
    保持するグリップ部品を有する特許請求の範囲第6項記
    載の織物の横糸のくせ取りをする装置。 23、各円周領域で相互に分離されたいくつかのグリッ
    プ部品を具える、特許請求の範囲第22項記載の織物の
    横糸のくせ取りをする装置。 24、前記グリップ部品は、軸受面として設計され、そ
    の上に前記織布の縁部が回転圧力帯により固定的に押さ
    れ、その結果前記軸受面と前記織布の間に摩擦接続を発
    生するようにする特許請求の範囲第22項記載の織物の
    横糸のくせ取りをする装置。 25、検出器は、前記引張手段に支持され、前記引張手
    段に関し織布またはその縁部の位置を決定し、制御装置
    を経て枢軸的運動を制限する出力信号を発生する特許請
    求の範囲第19項記載の織物の横糸のくせ取りをする装
    置。 26、力検出器は、前記引張手段上に支持され、その出
    力信号は、前記織布の横糸方向に作用する力に実質的に
    比例し、制御装置を経て枢軸角度を制限する特許請求の
    範囲第6項記載の織物の横糸のくせ取りをする装置。 27、前記引張手段は、全駆動装置にわたり駆動可能な
    回転すべり鎖を有する幅出しフレームを含む特許請求の
    範囲第6項記載の織物の横糸のくせ取りをする装置。 28、前記幅出しフレームは、それにより前記織布がそ
    の布端部で固定可能なねじ羽子板を具える特許請求の範
    囲第27項記載の織物の横糸のくせ取りをする装置。
JP62287191A 1986-11-14 1987-11-14 織物の横糸のくせ取りをする方法及び装置 Pending JPH01280067A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863638909 DE3638909C1 (de) 1986-11-14 1986-11-14 Verfahren und Vorrichtung zum Richten von Schussfaeden in Geweben
DE3638909.9 1986-11-14
DE3715086.3 1987-05-06
DE19873715086 DE3715086A1 (de) 1986-11-14 1987-05-06 Verfahren und vorrichtung zum richten von schussfaeden in geweben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01280067A true JPH01280067A (ja) 1989-11-10

Family

ID=25849367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62287191A Pending JPH01280067A (ja) 1986-11-14 1987-11-14 織物の横糸のくせ取りをする方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4899425A (ja)
EP (1) EP0268189B1 (ja)
JP (1) JPH01280067A (ja)
DE (1) DE3785419D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5943746A (en) * 1997-09-15 1999-08-31 Jet Sew Technologies, Inc. Method and apparatus for weft correction
US6675837B1 (en) 2000-10-04 2004-01-13 Si Corporation Woven fabric having modified selvage and related assembly and method for the manufacture thereof
AU2001297960A1 (en) 2000-12-05 2002-10-21 Ambalux Corporation Detection method and apparatus
US6776109B2 (en) 2000-12-13 2004-08-17 Columbia Insurance Company Bow and skew control system and method
US7198742B2 (en) * 2003-12-30 2007-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for deforming sheet material
US20070266990A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Sims John T Variable compression engine
KR100982930B1 (ko) 2008-07-08 2010-09-17 영풍화성(주) 원단 이송용 보정기구
US11293120B2 (en) * 2019-08-21 2022-04-05 K. G. Denim Limited Total fit cotton fabric

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556753A (en) * 1978-06-30 1980-01-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Lead accumulator
JPS5936766A (ja) * 1982-08-18 1984-02-29 川島鉄工株式会社 織物の仕上げ方法およびこれに直接使用するエキスパンダ−ロ−ル
JPS6134272A (ja) * 1984-07-24 1986-02-18 株式会社 サンワ福岡 自動目地合せ兼縮地装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE155242C (ja) *
US416343A (en) * 1889-12-03 Machine for tentering
US9452A (en) * 1852-12-07 Padlock
DE12200C (de) * m. JAHR in Gera (Reufs) Kluppe zum Fassen und Breithalten von Geweben bei Appretur- und Trockenmaschinen
US883535A (en) * 1905-12-05 1908-03-31 Ernst Gessner Textile-spreading device.
GB114688A (en) * 1917-05-05 1918-04-18 Calico Printers Ass Ltd Improvements in Machines for Stretching Woven Fabrics.
GB144906A (en) * 1919-07-23 1920-06-24 Ernest Farrel Improvements in or relating to cloth stentering machines
FR1264238A (fr) * 1960-07-22 1961-06-19 Kampf Maschf Erwin Machine à étirer en largeur
US3146511A (en) * 1960-09-12 1964-09-01 Frederick W Hoffman Weft-straightening apparatus and method
US3751774A (en) * 1969-11-06 1973-08-14 Mount Hope Machinery Ltd Apparatus for correcting weft distortions in woven webs
BE758287A (fr) * 1969-11-06 1971-04-01 Mount Hope Machinery Ltd Procede et appareil pour la correction des deformations de trame dans les tissus
US3839767A (en) * 1972-04-12 1974-10-08 Coltron Ind Apparatus for straightening fabric
DE2245306A1 (de) * 1972-09-15 1974-03-21 Dornier Gmbh Lindauer Haltevorrichtung
DE3124013A1 (de) * 1981-06-19 1982-12-30 Kali-Chemie Pharma Gmbh, 3000 Hannover 2-acylaminomethyl-1,4-benzodiazepin-verbindungen sowie verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS591763A (ja) * 1982-06-19 1984-01-07 株式会社川上製作所 延反機
SU1164344A1 (ru) * 1983-04-06 1985-06-30 Ивановский научно-исследовательский экспериментально-конструкторский машиностроительный институт Устройство дл контрол перекоса утка ткани
DE3473482D1 (en) * 1983-09-05 1988-09-22 Shoji Senba Weft straightener
JPH01266662A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Canon Inc 文書処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556753A (en) * 1978-06-30 1980-01-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Lead accumulator
JPS5936766A (ja) * 1982-08-18 1984-02-29 川島鉄工株式会社 織物の仕上げ方法およびこれに直接使用するエキスパンダ−ロ−ル
JPS6134272A (ja) * 1984-07-24 1986-02-18 株式会社 サンワ福岡 自動目地合せ兼縮地装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3785419D1 (de) 1993-05-19
EP0268189B1 (de) 1993-04-14
EP0268189A3 (en) 1989-05-10
US4987663A (en) 1991-01-29
EP0268189A2 (de) 1988-05-25
US4899425A (en) 1990-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3752377A (en) Method and apparatus for controlling lateral spacings of elongated elements
JPH01280067A (ja) 織物の横糸のくせ取りをする方法及び装置
US20210245464A1 (en) Device and Method for Feeding Rubber Sheet Member
JPH03287855A (ja) 緯糸矯正機
US4330909A (en) Apparatus for flattening and guiding an elongated web
JPH0688696B2 (ja) ウェブ料紙加工機械の紙通し装置
WO2021114763A1 (zh) 一种螺杆钢丝绳旋转切割装置
JPH05230756A (ja) 織物ウエブのウエブ引張力を調整するための方法と装置
US3673647A (en) Sheet guiding and opening apparatus
US3973305A (en) Apparatus for conditioning and calendering circular knit tubular fabrics
US4932106A (en) Weft straightener
JPH01280066A (ja) 織物の横糸のくせ取りをする方法及び装置
JPS6047379B2 (ja) 経編機用マガジン緯糸給糸装置
US5215514A (en) Method and arrangement in a bag-making machine for forming weld lines in a web fed therethrough
US4517712A (en) Method for automatically detecting and orienting the edge of a tubular knitted fabric
EP0537127A1 (en) Method and arrangement in a bag-making machine for forming weld lines in a web fed therethrough
US3973306A (en) Method of orienting and calendering circular knit fabric tubes
JPH0230762B2 (ja)
US3943612A (en) Drive apparatus for tenter frames
DE3715086A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum richten von schussfaeden in geweben
US458678A (en) Tentering-machine
JPH03128141A (ja) 線状材自動切断装置
US20050011059A1 (en) Machine and method for processing textile fabrics
US359584A (en) watson
US3717909A (en) Cloth straightening apparatus