JPH01279913A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPH01279913A
JPH01279913A JP63110971A JP11097188A JPH01279913A JP H01279913 A JPH01279913 A JP H01279913A JP 63110971 A JP63110971 A JP 63110971A JP 11097188 A JP11097188 A JP 11097188A JP H01279913 A JPH01279913 A JP H01279913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer unit
ester monomer
alkyl ester
group
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63110971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651196B2 (ja
Inventor
Hiroshi Wakabayashi
宏 若林
Toshibumi Hirose
広瀬 俊文
Katsuhiko Isayama
諫山 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63110971A priority Critical patent/JP2651196B2/ja
Priority to DE1989613798 priority patent/DE68913798T2/de
Priority to ES89108188T priority patent/ES2052805T3/es
Priority to EP19890108188 priority patent/EP0340797B1/en
Publication of JPH01279913A publication Critical patent/JPH01279913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651196B2 publication Critical patent/JP2651196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6245Polymers having terminal groups containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、耐候性、透明性、相溶性にすぐれた硬化性組
成物に関する。
[従来の技術・発明が解決しようとする課題]近年、建
築用のシーラントやタイル、サイデイングボードなどを
接着する弾性接着剤などに使用される硬化性組成物では
、建材などの熱的変化などに応じて伸縮できる弾性特性
を有していることが必要である。また水、有機溶剤など
の大気中への飛散物質を含まないものが望まれる。
このような硬化性組成物として、ポリオキシアルキレン
ポリオールに有機ジイソシアネートを反応させてえられ
る分子末端にイソシアネート基を有するプレポリマーを
主剤とし、ポリオキシアルキレンポリオールまたはポリ
アミン類を硬化剤とする組成物が用いられている。
しかしながら、このような従来のウレタン系の組成物は
耐候性に問題があり、長期間屋外暴露されると硬化物表
面にひび割れが生じるという欠点がある。
これに対してポリアクリル系組成物は耐候性、着色性、
耐久性などに優れるという利点があるが、その反面、非
弾性で、かつ粘度が高いため、エマルジョン型または有
機溶剤型のものしかえられていない。このためこの種の
組成物を建材などの目地に充填したり、接着したりする
と熱的影響などで目地中が経日的に変動したとき、その
変動に追従できないために亀裂が生じたり隙間が生じた
りしやすく、また充填後経日的に目やせして組成物とし
ての機能を充分に果さないことが多い。したがって、そ
の用途も限定され、たとえばALC板用などにしか利用
されていないのが現状である。
これまでの試みとしてポリオキシアルキレンポリオール
とポリアクリルポリオールとの組成物、またはポリオキ
シアルキレンポリオールに有機ジイソシアネートを反応
させてえられる分子末端にイソシアネート基を有するポ
リオキシアルキレン系イソシアネート成分とイソシアネ
ート基を分子内に1個以上有するアクリル系低分子量共
重合体イソシアネート成分からなる組成物が検討された
が、充分なゴム弾性を示す実用的な分子量の組成物では
相溶性の点で欠点を有し、改良の必要があった。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記のような欠点を有さず、とくに建造
物などの目地充填用接着用として充分な弾性特性を有す
るとともに、耐候性にもすぐれた弾性組成物をうろこと
を目的として種々検討した結果、アクリルポリオールや
アクリル系イソシアネート成分として用いるアクリル共
重合体として、分子鎖が実質的に (1)炭素数1〜8のアルキル基を有するアクリル酸ア
ルキルエステル単量体単位および(または)メタクリル
酸アルキルエステル単量体と (2)炭素数10以上のアルキル基を有するアクリル酸
アルキルエステル単量体単位および(または)メタクリ
ル酸アルキルエステル単量体単位 とからなる共重合体を使用することにより、ポリオキシ
アルキレンポリオールまたはポリオキシアルキレンイソ
シアネート成分との相溶性が大幅に改善できることを見
出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、 (^)ポリオキシアルキレンポリオールに有機ジイソシ
アネートを反応させてえられる分子末端にイソシアネー
ト基を有するポリオキシアルキレン系イソシアネート成
分および (B)分子内に平均1個以上のイソシアネート基を存す
る分子鎖が実質的に (1)炭素数1〜8のアルキル基を有するアクリル酸ア
ルキルエステル単量体単位および(または)メタクリル
酸アルキルエステル単量体単位と (2炭素数10以上のアルキル基を有するアクリル酸ア
ルキルエステル単量体単位および(または)メタクリル
酸アルキルエステル単量体単位 とからなる共重合体 を含有する硬化性組成物に関する。
さらには、(A)ポリオキシアルキレンポリオールに有
機ジイソシアネートを反応させてえられる分子末端にイ
ソシアネート基を有するポリオキシアルキレン系イソシ
アネート成分および(または) (B)分子内に平均1個以上のイソシアネート基を有す
る分子鎖が実質的に (1)炭素数1〜8のアルキル基を有するアクリル酸ア
ルキルエステル単量体単位および(または)メタクリル
酸アルキルエステル単量体単位と c2)炭素数10以上のアルキル基を有するアクリル酸
アルキルエステル単量体単位および(または)メタクリ
ル酸アルキルエステル単量体単位 とからなる共重合体 を主剤とし、 (C)平均分子量1000以上のポリオキシアルキレン
ポリオールと、イソシアネート基と反応しうる官能基を
分子内に平均1個以上有する平均分子量1000以上の
分子鎖が実質的に (1)炭素数1〜8のアルキル基を有するアクリル酸ア
ルキルエステル単量体単位および(または)メタクリル
酸アルキルエステル単量体と (a炭素数10以上のアルキル基を存するアクリル酸ア
ルキルエステル単量体単位および(または)メタクリル
酸アルキルエステル単量体単位 とからなる共重合体との混合物 を硬化剤とする硬化性組成物に関する。
[実施例] 本発明に用いる(A)成分であるポリオキシアルキレン
系イソシアネート成分は、多価アルコールとアルキレン
オキシドとを重合させてえられたポリオキシアルキレン
ポリオールに、有機ジイソシアネートを反応させること
によってえられる。このポリオキシアルキレンポリオー
ルの平均分子量は500〜10000程度であるのが好
ましい。
前記多価アルコールとしては、たとえばエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、グリセリン、ペンタエリ
スリトール、トリメチロールプロパンなどがあげられる
が、エチレングリコール、プロピレングリコールなどの
ジオール類、グリセリンなどのトリオール類を用いるの
が好ましい。これらは単独で用いてもよく、2種以上併
用してもよい。
また、前記アルキレンオキシドとしては、プロピレンオ
キシド、エチレンオキシド、ブチレンオキシドなどがあ
げられ、これらを単独用いてもよく、2種以上併用して
もよい。
このポリオキシアルキレンポリオールの末端にイソシア
ネート基を導入するために使用する有機ジイソシアネー
トとしてはとくに制限はなく、具体的には2.4−トリ
レンジイソシアネート、2.8−)リレンジイソシアネ
ート、4.4°−ジフェニルメタンジイソシアネート、
キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、イソホロンジイソシアネートなどがあげられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上併用しても
よい。
本発明の(B)成分として用いるアクリル系イソシアネ
ート成分は、イソシアネート基と反応しうる官能基を有
する不飽和単量体と、炭素数1〜8のアルキル基を有す
るアクリル酸アルキルエステル単量体単位および(また
は)メタクリル酸アルキルエステル単量体単位と、炭素
数10以上のアルキル基を有するアクリル酸アルキルエ
ステル単量体単位および(または)メタクリル酸アルキ
ルエステル単量体とを共重合させてえられるイソシアネ
ート基と反応しうる官能基を分子内に平均1個以上有す
るアクリル系共重合体(以下、共重合体(b)という)
に、有機ジイソシアネートを反応させることによってえ
られる。
重合開始剤としては、通常用いられるパーオキサイド系
開始剤、アゾ系開始剤が使用できる。
この際上記インシアネート基と反応しうる官能基を有す
る不飽和単量体にかえてイソシアネート基と反応しうる
官能基を有する重合開始剤や連鎖移動剤も使用しうる。
また、このような上記の不飽和単量体、重合開始剤、連
鎖移動剤を組合わせて使用してもよい。
イソシアネート基と反応しうる官能基を有する重合開始
剤としては、カルボキシル基、水酸基を有する重合開始
剤であり、具体的にはアゾビスシアノバレリアン酸、過
酸化シュウ酸、アゾビスシアノペンタノールなどがあげ
られる。
また、イソシアネート基と反応しうる官能基を有する連
鎖移動剤としては、カルボキシル基、水酸基またはアミ
ノ基を有する連鎖移動剤であり、具体的にはチオグリコ
ール酸、2−メルカプト酢酸、2−メルカプトエタノー
ル、2−アミノエタンチオールなどがあげられる。
前記のイソシアネート基と反応しうる官能基を有する不
飽和単量体とは、たとえばカルボキシル基、水酸基、ア
ミノ基などの活性水素基を有する不飽和単量体であり、
具体的にはアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、ア
クリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒド
ロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メ
タクリル酸2−ヒドロキシプロピル、N−メチロールア
クリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、アミ
ジエチルビニルエーテルなどがあげられる。
炭素数1〜8のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸
アルキルエステル単量体il1位は、−数式(I): (式中、R1は炭素数1〜8のアルキル基、R2は水素
原子またはメチル基を示す)で表わされる。
また(2)の単量体単位である炭素数10以上のアルキ
ル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量
体単位は、−数式(■): (式中、R2は前記に同じ、R3は炭素数10以上のア
ルキル基を示す)で表わされる。
前記−数式+1)中のR1としては、たとえばメチル基
、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基
、2−エチルヘキシル基などの炭素数1〜8のアルキル
基があげられ、ながでも炭素数1〜4のアルキル基が好
ましく、さらに炭素数1〜2のアルキル基が好ましい。
なお、R1のアルキル基は単一種の基でもよく、2種以
上混合した基であってもよい。
前記−数式(II)中のRsとしては、たとえばラウリ
ル基、トリデシル基、セチル基、ステアリル基、炭素数
22のアルキル基、ベヘニル基などの炭素数10以上、
通常は10〜30.好ましくは10〜20の長鎖のアル
キル基があげられる。なお、R3のアルキル基はR1の
ばあいと同様、単一種の基でもよく、たとえば炭素数1
2と13との混合物のように、2種以上混合した基であ
ってもよい。
共重合体(b)の分子鎖は実質的に(1)および(2の
単量体単位からなるが、ここでいう実質的に(1)およ
び(2)の単量体単位からなるとは、共重合体(b)中
に存在する(1)および(2の単量体単位の割合が50
%(重量%、以下同様)をこえることを意味し、好まし
くは70%以上である。
また(1)の単量体単位と(2の単量体単位との割合は
重量比で9515〜40/80が好ましく 、9071
0〜80/40がさらに好ましい。前記割合が9515
より大きくなるとポリオキシアルキレン鎖との相溶性が
乏しくなり、実用上問題が生じるようになる。
共重合体(b)には(1)および(2)の単量体単位の
他にこれらと共重合性を有する単量体に由来する単量体
単位が含有されていてもよいが、このような単量体単位
の具体例としては、たとえばアクリルアミド、メタクリ
ルアミドなどのアミド基、グリシジルアクリレート、グ
リシジルメタクリレートなどのエポキシ基、ジエチルア
ミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメタク
リレートなどのアミノ基などを含む単量体;その他アク
リロニトリル、スチレン、α −メチルスチレン、アル
キルビニルエーテル、塩化ビニル、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、エチレンなどに起因する単量体単位など
があげられる。
共重合体(b)は数平均分子量で500〜100.00
0のもの、さらには1.000〜10.000のものが
取扱いの容易さなどの点から好ましい。
このようにしてえられた共重合体(b)に有機ジイソシ
アネートを反応させることによってアクリル系イソシア
ネート成分かえられる。この有機ジイソシアネートとし
ては、ポリオキシアルキレン系イソシアネート成分にお
いて例示したものが同様に用いられる。
(A)成分と(B)成分の使用比率は重量比で(A) 
/(B)が5195〜9515の範囲で実施可能であり
、30/70〜90/10の範囲が好ましく、さらには
40/60〜85/15の範囲が耐候性、ゴム弾性の物
性バランスの点から望ましい。
本発明に用いる(C)成分としては、前記ポリオキシア
ルキレンポリオールのうちの平均分子量1000以上の
重合体および共重合体(b)のうちの平均分子El t
ooo以上の共重合体の混合物が使用される。ポリオキ
シアルキレンポリオールおよび共重合体(b)の使用比
率は重量比で、ポリオキシアルキレンポリオール/共重
合体(b) −5ノ95〜9515の範囲で実施可能で
あり、30/ 70〜90/ 10の範囲が好ましく、
さらには40/ 60〜85/ 15の範囲が、耐候性
、ゴム弾性の物性バランスの点から望ましい。
本発明の硬化性組成物には、一般のシーラントや接着剤
に必要とされる充填剤や可塑剤や触媒を配合することが
できる。さらに必要に応じて顔料、老化防止剤、防カビ
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、オゾン劣化防止剤、チ
クソトロープ剤などを配合することができる。
この充填剤はシーラント硬化物の強度を向上させるもの
であって、その具体例としては、たとえばシリカ微粉末
などのシリカ、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウ
ム、酸質炭酸カルシウムなどの炭酸カルシウム、クレー
、タルク、酸化チタン、亜鉛華、ケイソウ土、硫酸バリ
ウム、カオリン、ケイ酸アルミニウム、酸化マグネシウ
ム、カーボンブラックなどがあげられる。
これらの中では、とくにシリカ微粉末、とりわけ粒子径
が7〜50n麿(BET比表面積が50〜380rrr
 /g)程度の微粉末シリカが好ましく、その中でも表
面処理を施した疎水性シリカが、酸化物の機械的強度を
好ましい方向に改善する働きが大きいのでとくに好まし
い。
可塑剤の具体例としては、たとえばジオクチルフタレー
ト、ブチルベンジルフタレート、塩素化パラフィン、エ
ポキシ化大豆油、低分子量液状ポリブタジェンなどが用
いられる。
また、触媒としては、たとえばジブチルチンジラウレー
ト、モノブチルチンオキシド、ジオクチルチンジラウレ
ートのような有機金属化合物、トリエチレンジアミン、
トリエチレンテトラミン、ジアミノジフェニルメタンな
どのアミン誘導体などが使用できる。これらの添加量は
イソシアネート成分の合計量iooim部に対して0.
1〜5重量部が好ましい。
このようにしてえられる本発明の硬化性組成物は、接着
剤、粘着剤、塗料、塗膜防水剤、シーラント組成物、型
取り用材料、注型ゴム材料、発泡材料などとして有用に
使用することができる。
たとえばシーラント組成物として使用するばあい、水分
の無い状態で上記(A)成分と(B)成分、触媒などの
配合物を混練して密封した状態に保存すれば、長期間安
定な組成物で、空気中の湿気にさらすことによって速や
かに硬化し、良好なゴム弾性体かえられる1波型弾性シ
ーラント組成物かえられ、しかもその硬化物は、良好な
耐候性、引張り伸び、透明性を示す。
2波型弾性シーラント組成物として使用するばあいは(
A)成分ないしくB)成分を主剤とし、(C)成分を硬
化剤とし、主剤と硬化剤の配合割合は、通常は主剤中の
イソシアネート基2当量に対して硬化剤中のイソシアネ
ート基と反応しうる官能基が0.7〜1.1当量となる
全使用し、触媒などの配合物を必要に応じ配合し、1液
型同様、良好な性能を示すシーラントとして応用可能で
ある。
塗料として適用したばあい、一般に考えられるよりもは
るかに高い引張り伸びおよび耐候性を示す硬化物かえら
れ、建築用の高弾性塗料、コンクリート構造物のブライ
マー、防水剤などとして優れた特性を示す。
また塗膜防水剤として適用したばあい、破断強度と伸び
とのバランスに優れ、また耐久性、耐水性が良好なため
、既存の技術によるものよりフクレ、剥離などの劣化が
改善される。
さらに接着剤として適用したばあい、接着強度に優れ、
とくに剥離接着強度と剪断接着強度とのバランスのとれ
た接着剤として、構造用接着剤への応用が期待される。
つぎにこの発明の実施例を記載する。
実施例1 アクリル酸ブチル61部、メタクリル酸メチル14.5
部、メタクリル酸ステアリル20部、メタクリル酸2−
ヒドロキシエチル2.5部にアゾビスイソブチロニトリ
ル2,0部を溶解した七ツマー混合物を、撹拌下110
℃に加熱したキシレン中に6時間かけて滴下したのち2
時間、後重合を行ない、共重合体(b)をえた。
この共重合体の重合率は98%GPCによる数平均分子
量(ポリスチレン換算)は8.500であり1分子あた
りの平均の水酸基数は1.8であった。
この共重合体の樹脂固形分30部にポリプロピレングリ
コール(分子量5,000)70部を加えて均一に混合
したのち、ロータリーエバポレーターでキシレンを溜去
し、無溶剤の均一な粘稠ポリマーをえた。
ついで炭酸カルシウム150部、二酸化チタン30部、
DOP(ジオクチルフタレート)40部、デイスバロン
380ON  (楠本化成■製)3部、ジブチルチンジ
ラウレート0.2部を配合して3本ロールにより充分混
練し、硬化剤配合系とした。
主剤としてポリオキシアルキレンポリオールに「機ジイ
ソシアネートを反応させてえられたポリオキシアルキレ
ン系イソシアネート成分(日本ポリウレタン工業■製の
コロネート4095、イソシアネート基含量6%)を用
い、主剤100部に対して硬化剤が500部となるよう
に配合したのち、本発明の組成物からの厚み3IIIl
のシート状硬化物をえた。
引張りテストの結果、最大強度17kg4.最大伸び5
70%の良好な結果をえた。
同じシート状硬化物をサンシャインウエザオメーターで
促進耐候性テストを行なったところ1000時間でも表
面にクラックは生じなかった。
比較例1 実施例1と同様の操作でアクリル酸ブチル71部、メタ
クリル酸メチル24.5部メタクリル酸2−ヒドロキシ
エチル2.5部、アゾビスイソブチロニトリル2.0部
を重合し、共重合体をえた。
この共重合体の重合率は97%GPCよる数平均分子量
(ポリスチレン換算)は8200であった。
この共重合体の樹脂固形分30部にポリプロピレングリ
コール(分子量5,000)70部を加えて混合したの
ち、ロータリーエバポレーターでキシレンを溜去したと
ころ、2層に分離したポリマーがえられた。
実施例2 実施例1でえられた共重合体の樹脂固形分40部にポリ
プロピレングリコール(分子ff15.000)60部
を加えて均一に混合したのち、2.4−トリレンジイソ
シアネート5部、ジブチルチンジラウレート0.2部を
添加し、60℃で2時間反応させたのち、ロータリーエ
バポレーターでキシレンを溜去して無溶剤の均一な粘稠
ポリマーをえた。
この硬化性組成物を厚み3■のシート状に流延し、室温
で7日間放置したところ、空気中の湿分て硬化した透明
なシートかえられた。
このシート状硬化物をサンシャインウェザオメーターで
促進耐候性テストを行なったところ500時間でも溶解
しなかった。
比較としてポリプロピレングリコール(分子ff15.
000)のみを2,4トリレンジイソシアネートと反応
させてえた硬化物シートの促進耐候性テストを行なった
ところ、250時間以内に溶解した。
[発明の効果] 本発明の組成物は相溶性に優れた成分がらなり、耐候性
に優れた硬化物かえられるという効果を奏する。
特許出願人  鐘淵化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)ポリオキシアルキレンポリオールに有機ジイ
    ソシアネートを反応させてえられる分子末端にイソシア
    ネート基を有するポリオキシアルキレン系イソシアネー
    ト成分および (B)分子内に平均1個以上のイソシアネート基を有す
    る分子鎖が実質的に (1)炭素数1〜8のアルキル基を有するアクリル酸ア
    ルキルエステル単量体単位および (または)メタクリル酸アルキルエステル 単量体単位と (2)炭素数10以上のアルキル基を有するアクリル酸
    アルキルエステル単量体単位および (または)メタクリル酸アルキルエステル 単量体単位 とからなる共重合体 を含有する硬化性組成物。 2 (A)ポリオキシアルキレンポリオールに有機ジイ
    ソシアネートを反応させてえられる分子末端にイソシア
    ネート基を有するポリオキシアルキレン系イソシアネー
    ト成分および (または) (B)分子内に平均1個以上のイソシアネート基を有す
    る分子鎖が実質的に (1)炭素数1〜8のアルキル基を有するアクリル酸ア
    ルキルエステル単量体単位および (または)メタクリル酸アルキルエステル 単量体単位と (2)炭素数10以上のアルキル基を有するアクリル酸
    アルキルエステル単量体単位および (または)メタクリル酸アルキルエステル 単量体単位 とからなる共重合体 を主剤とし、 (C)平均分子量1000以上のポリオキシアルキレン
    ポリオールと、イソシアネート基と反応しうる官能基を
    分子内に平均1個以上有する平均分子量1000以上の
    分子鎖が実質的に(1)炭素数1〜8のアルキル基を有
    するアクリル酸アルキルエステル単量体単位および (または)メタクリル酸アルキルエステル 単量体単位と (2)炭素数10以上のアルキル基を有するアクリル酸
    アルキルエステル単量体単位および (または)メタクリル酸アルキルエステル 単量体単位 とからなる共重合体との混合物 を硬化剤とする硬化性組成物。
JP63110971A 1988-05-06 1988-05-06 硬化性組成物 Expired - Lifetime JP2651196B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110971A JP2651196B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 硬化性組成物
DE1989613798 DE68913798T2 (de) 1988-05-06 1989-05-05 Härtbare Polymerzusammensetzung.
ES89108188T ES2052805T3 (es) 1988-05-06 1989-05-05 Composicion de polimero curable.
EP19890108188 EP0340797B1 (en) 1988-05-06 1989-05-05 Curable polymer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110971A JP2651196B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279913A true JPH01279913A (ja) 1989-11-10
JP2651196B2 JP2651196B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=14549141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110971A Expired - Lifetime JP2651196B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 硬化性組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0340797B1 (ja)
JP (1) JP2651196B2 (ja)
DE (1) DE68913798T2 (ja)
ES (1) ES2052805T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073442A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konishi Co Ltd 湿気硬化型ウレタン系ポリマーの製造方法
JP2024103290A (ja) * 2023-01-20 2024-08-01 シーカ・ジャパン株式会社 2成分系ポリウレタンシーリング材組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4207851A1 (de) * 1992-03-12 1993-09-16 Bayer Ag Mittel und verfahren zur ausruestung von textilien
EP0704474A1 (en) * 1994-03-29 1996-04-03 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the preparation of rigid polyurethane foam

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176378A (ja) * 1983-03-28 1984-10-05 Nitto Electric Ind Co Ltd 弾性シ−ラント
JPS6076589A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Nitto Electric Ind Co Ltd 一液型弾性シ−ラント
JPS60202180A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 一液型弾性シ−ラント
JPS60202181A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 一液型弾性シ−ラント
JPS61115983A (ja) * 1984-11-10 1986-06-03 Nitto Electric Ind Co Ltd 一液型弾性シ−ラント

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032500A (en) * 1976-03-22 1977-06-28 The Firestone Tire & Rubber Company Curable sealant two-component composition containing butyl rubber derived from isoolefin and open-chain conjugated diolefin
US4214061A (en) * 1978-11-03 1980-07-22 The B. F. Goodrich Company Pressure-sensitive adhesive
CA1290631C (en) * 1985-05-13 1991-10-15 Hirohisa Maki Protective coating on concrete construction

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176378A (ja) * 1983-03-28 1984-10-05 Nitto Electric Ind Co Ltd 弾性シ−ラント
JPS6076589A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Nitto Electric Ind Co Ltd 一液型弾性シ−ラント
JPS60202180A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 一液型弾性シ−ラント
JPS60202181A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 一液型弾性シ−ラント
JPS61115983A (ja) * 1984-11-10 1986-06-03 Nitto Electric Ind Co Ltd 一液型弾性シ−ラント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073442A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konishi Co Ltd 湿気硬化型ウレタン系ポリマーの製造方法
JP2024103290A (ja) * 2023-01-20 2024-08-01 シーカ・ジャパン株式会社 2成分系ポリウレタンシーリング材組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2052805T3 (es) 1994-07-16
EP0340797B1 (en) 1994-03-16
JP2651196B2 (ja) 1997-09-10
EP0340797A2 (en) 1989-11-08
DE68913798D1 (de) 1994-04-21
DE68913798T2 (de) 1994-07-28
EP0340797A3 (en) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5978220A (ja) 室温硬化性弾性組成物
JPH01279913A (ja) 硬化性組成物
JP3484169B2 (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP3433997B2 (ja) ポリサルファイド含有ブロック共重合体、その製造方法及びその硬化型組成物
JPH03134058A (ja) 重合体組成物
JPS6076589A (ja) 一液型弾性シ−ラント
JP3890546B2 (ja) 一液湿気硬化型シーラント
JP3309190B2 (ja) コンクリート又はモルタル構造物の防護材及び防護方法
JPH0222781B2 (ja)
JPS6352679B2 (ja)
JPS61115983A (ja) 一液型弾性シ−ラント
JP2019189713A (ja) プライマー組成物
JPS6166778A (ja) 一液型弾性シ−ラント
JPS6330512A (ja) 室温硬化性共重合体並びにその製造方法
JP4775873B2 (ja) 硬化性組成物の塗布方法
JP3008285B1 (ja) 建築用変成シリコ―ン系シ―リング材
JPS6183278A (ja) 弾性シ−ラント
JP2004292736A (ja) 建築材料用組成物
JPS6183279A (ja) 弾性シ−ラント
JPS59176378A (ja) 弾性シ−ラント
JPS59176381A (ja) 弾性シ−ラント
JP3060217B1 (ja) 建築用変成シリコーン系シーリング材
JPS6053583A (ja) 弾性シ−ラント
JPS6166779A (ja) 一液型弾性シ−ラント
JPS6274982A (ja) 弾性シ−ラント

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term