JPH01278806A - 安全タイヤ - Google Patents

安全タイヤ

Info

Publication number
JPH01278806A
JPH01278806A JP63109477A JP10947788A JPH01278806A JP H01278806 A JPH01278806 A JP H01278806A JP 63109477 A JP63109477 A JP 63109477A JP 10947788 A JP10947788 A JP 10947788A JP H01278806 A JPH01278806 A JP H01278806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tire
bead
intermediate layer
sidewall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63109477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708772B2 (ja
Inventor
Yoshihide Kojima
義秀 児島
Hiroshi Ito
洋 伊東
Akira Kajikawa
家治川 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP63109477A priority Critical patent/JP2708772B2/ja
Publication of JPH01278806A publication Critical patent/JPH01278806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708772B2 publication Critical patent/JP2708772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、針路等によるバンクによりタイヤ内の空気が
抜けた状態においても比較的長い距離を走行可能とし車
両の安全性を高めるとともに乗心地の低下をも軽減しう
る安全タイヤに関する。
〔従来技術〕
パンク等によりタイヤの空気抜けが生じた場合にも継続
して走行を可能とする、いわゆるランフラットタイヤが
求められている。
従来、このようなタイヤとして、内部に中子状の弾性体
などの支持部を別設したもの、タイヤ内部に独立した空
気室を設けた2重構造のものなどが提案されている。
しかしながら、このようなものは、タイヤ重量が著しく
大となり、又コストを大巾に高めるなど、実用性に欠け
る。
なお、通常の非ランフラットタイヤであっても、空気抜
は時において、バンク時の衝撃によるリム外れが生じさ
えしなければ、ある程度の走行が可能である。又リム外
れを防ぐものとして、例えば特公昭57−15007号
公報は、ビード部に、半径方向内向きにのびるトウ部分
を形成しスリムに前記トウ部分をうける環状溝を設ける
ことによってリム外れを防ぐタイヤ及びリムの組立体を
提案している。
しかしながら、通常のタイヤでは、前記空気抜けを生じ
た場合にも、リム外れが生じないときには、前記のごと
く、ある程度の距離を走行しうるとはいえ、空気抜は時
においてはタイヤが発熱し熱不良によって破壊が生じや
すく、従って高速走行が不可能である他、走行距離も極
めて制限されたものとなっている。
従って、このように、リム外れを防ぐことを前提として
、タイヤのサイドウオール部に低発熱性のゴムを使用し
かつ歪を低減するために、比較的硬質のゴムを用いかつ
厚肉とすることが行われている。
〔発明が解決しようとするvI題〕 ゛しかしながら、
このように、単にサイドウオール部を厚肉とし又硬質ゴ
ムを用いたものでは、充分なランフラット性能の改善が
できず、又乗心地を低下させるという解決すべきKnが
あった。
本発明は、軟質ゴム層の間にffffゴム層を設けた積
層体からなるサイドウオール補強層を用いることを基本
として、乗心地性能の低下を最小限に抑制しつつ、空気
抜は時においても比較的長い距離をしかも比較的速い速
度で走行でき、車両走行の安全性を高めうる安全タイヤ
の提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ビードコアが通る左右のビード部と、各ビー
ド部から半径方向外向きにのびるサイドウオール部と、
該サイドウオール部を継ぐトレッド部とを具えるトロイ
ダル状をなし、かつ前記トレッド部、サイドウオール部
を通りビード部の前記ビードコアの廻りに両端を巻返し
て係止されるカーカスと、前記トレッド部内方かつ前記
カーカスの外側に位置しかつタイヤ赤道に対して比較的
小さいコード角度で配列されるベルトコードを有するベ
ルト層とを具える一方、前記サイドウオール部の内面に
、厚肉の中央部分の半径方向外方部および内方部が夫々
半径方向外方および内方に向かって厚さを減じるテーバ
状とすることにより断面略三日月状をなすサイドウオー
ル補強層を設けるとともに、該サイドウオール補強層は
、タイヤ軸方向内側に位置し軟質ゴムからなる内側層A
1と、タイヤ軸方向外側に位置して前記サイドウオール
部の内面に隣接しかつ軟質ゴムからなる外側層A3と、
内側11JAI、外側層A3との間に介在しかつ硬質ゴ
ムからなる中間層A2とを含む積層体により形成してな
る安全タイヤである。
〔作用〕
本発明のタイヤは、硬質ゴムからなる中間層の内外に、
軟質ゴムを用いた内側層、外側層を配した補強層をサイ
ドウオール部の内面に添設している。
これによって、タイヤの空気抜は時において、トレッド
に作用する荷重によるサイドウオール部の曲げ変形をと
もにサイドウオール補強層に圧縮歪が作用するに際して
硬質ゴムからなる中間層がその圧縮歪を支持できる。又
軟質ゴムからなる内側層が中間層を覆うことによって、
耐クラツク性が比較的低い硬質ゴムを用いた中間層を保
護し、耐クランク性を向上できる。又乗心地の低下を抑
制できる。しかも、外側層は、硬い中間層とカーカスと
の間に存在することによって、中間層とカーカスとが直
接接触する場合に生じがちな、空気抜は時における剪断
歪に基づく剥離破壊を防止する。また剥離の進行を防ぐ
ことによって荷重支持能力を維持でき、発熱破壊を防止
できる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
安全タイヤ1は、ビードコア2が通るビード部3と、該
ビード部3から半径方向外向きに延びるサイドウオール
部4と、その上端を継ぐトレッド部5とを有するトロイ
ド状をなし、又サイドウオール部4、トレッド部5を通
り、ビード部3でビードコア2に接する本体部を有する
カーカス6が配されるとともに、トレッド部5にはカー
カス6の半径方向外面に位置するベルトN7を設ける一
方、サイドウオール部4の内面には、サイドウオール補
強1!10が配設される。
前記カーカス6は、タイヤ内側から外側に巻きかえす巻
返し部を有し、本例では、該カーカス6は、内外2Ji
のカーカスプライ6A、6Bからなる。なおり−カスプ
ライ6A、6Bは、タイヤ赤道に対して60〜90′″
の角度で傾くラジアル構造のカーカスコードを具え、ま
たカーカスコードには、スチールコードの他、レーヨン
、ポリエステル、ナイロン、アラミド等の有機繊維コー
ドを用いうる。
さらにトレッド部5に配設した前記ベルト層7は、カー
カス6例の広巾の内側のベルトブライ7Aと、その上面
に接して設けるやや中挟の外側のベルトブライ7Bとか
らなり、又該ベルトブライ7A、7Bは、ともに、タイ
ヤ赤道に対して比較的小角度で傾くベルトコードを具え
ている。
又ベルトコードとして、スチールコードの他、アラミド
等の高弾性有機コードをも用いうる。又ナイロン、ポリ
エステル、レーヨン等の弾性率が比較的低いものも併用
できる。このように、ベルトコードとして比較的弾性率
の小な有機繊維コードを用いて形成するときには、変形
に際してのカーカス6のタガ効果を保持しつつ該カーカ
ス6の変形に追随させうるのに役立たせることもできる
さらにベルト層7の半径方向外面には、バンド層8が設
けられる。なおバンド層8は内側のバンドプライ8Aと
外側のバンドブライ8Bとからなり、又内側のバンドプ
ライ8Aは、タイヤ軸方向外側縁を前記ベルト層7の外
側縁をこえてシッルダ側に延在しかつ内側縁はトレッド
面の略中央で途切れる帯状をなす。また外側のバンドプ
ライ8Bは外側縁が内側のバンドブライ8Aと略一致す
るとともにトレッド部5の全体に亘りベルト層7を覆っ
ている。又バンドブライ8A、8Bはともに、レーヨン
、ナイロン、ポリエステル等の有機繊維材コードを用い
ることによって、タイヤ変形に際してベルト層7の外面
でトレッドゴムとの間に作用する剪断歪を緩和し、該ベ
ル)117端部で生じるゴムとの剥離を防止する。又ベ
ルト層7の端部には、カーカス6との間かつバンド層8
の内方に、軟質ゴムからなるプレーカクッシッン9を介
在させている。
又前記サイドウオール補強W410は、厚肉の中央部分
10Aの半径方向外側にテーパ状の外方部10Bを、又
内側には同様な内方部10Cを設けた三日月状をなし、
又該サイドウオール補強層10は、タイヤ軸方向内方に
位置する内側11A1と、外側に位置しサイドウオール
部4の内面に接する外側JIilA3と、その間に介在
する中間層A2との積層体として形成される。
又内側層A1、外側層A3のゴムは、ショアA硬度が5
0〜70度、100%伸張モジュラスが10〜30kg
/a+!の比較的軟らかいゴムを用いている。又中間層
A2のゴムは、ショアA硬度が70〜90度、100%
伸張モジュラスが30〜70 kg / cIllの硬
質ゴムを用いる。
又前記中央部分10Aにおいて、前記サイドウオール部
40半径方向中間高さ位置における内側層AIの厚さt
lと、中間層A2の厚さt2との比t 1/t 2を0
.1よりも大かつ0.2よりも小に形成する。さらに同
位り右ける前記外側層A3の厚さt3と中間111A2
の前記厚さt2との比t3/12を0.1よりも大かつ
0.4よりも小に設定している。
又中間@A2はその内側を内側NA1により、又外面を
外側JilA3によって夫々全面を覆われ包まれるのが
好ましい、しかしながら、例えば外面は、第2図に示す
ごとく、中間1iA2の例えば上方端を露出しサイドウ
オール部4の内面に直接接することもできる。
さらに前記外方部10Bの上端10aは、トレッド部5
の外端であるトレッド端5aの下方位置をタイヤ軸方向
内側にこえて、前記ベルトN7の下方位置、本例では、
中挟の外側のベルトプライ7Bの外側縁下方に延在する
ことによって、前記上$10aはトレッド部5の内面下
方に達し、しかも該内面となめらかに連なるテーパ状を
なす。
又内方部10Cの下端10bは、前記ビード部3の内面
に達する。かつ該内面と滑らかに連なるテーパ状に形成
することによって、各内面との間の段差の発生を防ぎ付
着性を向上している。
前記申開層A2には、空気抜は時の状態を第3゛図に示
すごとく、トレッド部5からの荷重によるサイドウオー
ル部4の曲げ変形に伴って圧縮歪が作用する。これは空
気抜は時においてサイドウオール部4が変形したときに
は、カーカスコードの引張り剛性がサイドウオール部4
のゴム剛性に比べると10倍をこえて大であり、従って
その屈曲部においては、カーカスコードを中立線として
そのタイヤ軸方向外側では引張り歪が、又内側では圧縮
歪が作用するのであって、この圧縮歪を、比較的硬質の
前記中間層A2によって負担させ、空気抜は時における
走行を可能とする。又そのために、空気抜は時において
最大の圧縮歪となる、サイドウオール補強層10の中央
部分10Aを厚肉とする一方、半径方向外方、内方に圧
縮歪が漸減するに従って、外方部10B、内方部10C
は、夫々半径方向外向き、内向きに厚さを減じるテーパ
状とし、これによって、重量の増大によるタイヤ特性の
低下を軽減している。
又前記内側層A1を比較的軟質ゴムを用いるとともに、
該内側JIAIによって中間層A2を覆うことにより、
中間層A2の内面に生じがちなりラックの発生を防ぐ。
前記したごとく、中間層A2には、前記したごとく、空
気抜は時における走行に際して大きな圧縮歪が作用し、
これにより中間[A2が発熱し、ゴム疲労によってクラ
ンクが発生しやすく、又硬質ゴムは荷重支持能力に優れ
るとはいえ、前記クラックが発生しやすい。従って内面
に、軟質ゴムからなる前記内側層A1を配することによ
って、中間1iA2の内面に生じる局部的な圧縮歪を緩
和することができ、中間層A2の外表面におけるクラン
クを防ぎ、耐破壊性能を向上しうる。又この内側jli
A1には最大の曲げ、圧縮歪が働くが、耐クランク性が
優れた軟質ゴムを用いることによって破損を防ぎうる。
前記のごとく、内側1iAIの厚さtlと中間層A2の
厚さt2の比t 1/t 2を0.1よりも大かつ0.
2よりも小としている。前記比t 1/t 2が0、1
以下になると、内側層A2が過度に薄肉となり、中間層
A2の耐クランク性向上の効果に劣る。
又0.2以上とすることは、耐クランク性の向上という
観点からは不要であり、内側]?iAIが厚肉となり、
タイヤ重量を増しかつコストの増加を招来する。又この
とき中間jiA2の厚さt2が相対的に低減し、サイド
ウオール補強層10による補強効果に劣り、空気抜は時
における走行の安定性が狙害し、また曲げ変形を大とす
ることにより圧縮歪を助長し、ランフラット性能を低下
させやすい。
又中間J’5A2とサイドウオール部4の内面との間に
は、軟質ゴムからなる外側フA3を配することによって
、Mif記中間店、へ2を硬質ゴl、によって形成した
ことによる乗心地性能の低下を軽減する。
硬質ゴムは、荷重支持能力に優れる反面、す・イドウオ
ール部4の曲げ剛さを高めることによって乗心地を阻害
する。さらに中間フ、へ2がカーカス6と直接接触する
ときには、空気抜は走行時においてカーカス6の変形が
直接硬質ゴムからなる中間層A2に伝達されその間に大
きな剪断歪が作用し、中間層A2がカーカス6から剥証
することとなる。
またこのような剥離の進行は、中間TI!A2による荷
重支持能力を低下させ、屈曲度合を増して発熱を促進し
、破壊にいたる。このため、外側層A3のその間に介在
させることによって、乗心地性能の低下を軽減するとと
もに、前記剪断歪を緩和し、中間riA2の発熱破壊を
n、りぐ。
前記厚さの比’ 3 /’ L 2が0.1以下であれ
ば乗心地性能の改善及び剪断による発熱破壊の防止が充
分でなく、又0.4以上であるときにはサイドウオール
補強層10の剛性を低下させ、荷重支持能力を阻害し負
荷時の歪をかえって増大させることとなる。このように
、硬質ゴムからなる中間層A2を軟質ゴムからなる内側
層Al、外側11ifA3により挟むことによって、中
間JWA2により荷重負荷能力を維持しつつ、該中間層
A2内面のクラック、外面の剪断歪を緩和し、又低発熱
化し耐久性を増すとともに乗心地を高めるものである。
さらに、タイヤ1においては、ビードコア2とカーカス
6との間には、タイヤ変形に伴うカーカス6の移動によ
る前記ビードコア2との擦過を防ぐビード補強層12を
介在させる一方、前記ビードコア2の−E方部には、カ
ーカス本体部と巻き返し部とに囲まれる領域に、前記ビ
ード補強Jii12の内部において、タイヤ半径方向外
向きに先細となるビードエーペックス13を設けてビー
ド部3の剛性を高めている。
なおビードエーペックス13は、ビードベースラインL
から先端までの半径方向の高さh9を、トレッドi5a
の高さh5aの20〜50%の範囲の高さ、特に好まし
くは30〜40%の範囲とする。これによって、タイヤ
内圧が低下した際の横剛性を維持しつつ、カーカスの最
大中の位置から、ビードベースラインLにいたる、サイ
ドウオール部5とビード部3との間の前記曲げ変形に際
して、基準となる湾曲形状を保ちつつ変形するのを助け
る。そのためにビードエーペックス9のゴムは、ショア
A硬度を74〜95″と比較的高い範囲に設定している
さらに、ビード部3には、カーカス6のタイヤ軸方向内
側に、略三角形状をなしかつ下端がビードベースライン
Lよりも半径方向内向きに突出する硬質ゴムからなる内
向き片を設けることによって、咳内向き片の下端部によ
り、ビード部3のタイヤ軸方向内側端で内向きに突出す
るトウ部分14を形成する。又ビード部3下面には、前
記トウ部分14のタイヤ軸方向外側に位置して、該トウ
部分14に連なる凹状のハンプ溝15を形成する一方、
ビード部3のタイヤ軸方向内面から前記トウ部分14、
ハンプ溝15を覆って、該ビード部3とリムRとのリム
ずれを防止するチェーファ19を添設している。又この
ビード部3は、前記リムRに設ける環状溝16に前記ト
ウ部分14を嵌着させ、又ハンプ溝15に、リムRに形
成したハンプ17を嵌め合あわせて、該リムRに装着し
、これによって空気抜は時におけるリム外れを防いでい
る。なおトウ部分14、ハンプ溝15は、双方のビード
部3に設けることも、その一方にのみ形成することもで
きる。
〔具体例〕
タイヤサイズ255/40 ZR17のタイヤを第1表
に示す仕様により、第1図に示すタイヤを試作した。又
比較例として同様のタイヤを試作し、空気抜は時におけ
る走行距離と乗心地性能とを比較し測定した。なお測定
は、タイヤ当りの荷重を500 kgとしかつ4輪のう
ち1輪のみをバルブコアを引抜きパンク状態とした。な
お走行距離は、初期からタイヤが破壊するまでの合計距
離で測定している。又乗心地性能については、回転ドラ
ム上に突起を設け、該突起を乗り越したときの上下方向
の最大加速度を測定した。なお比較例6は、サイドウオ
ール″4強層を有しない通常のタイヤであり、この比較
例6のタイヤを100とした指数表示で示している。な
お数値が大きいほど良好な乗心地性能であることを示す
実施例1.2が、空気抜は時におけるランフラット走行
距離が大であり、又乗心地性能も通常のタイヤに近いこ
とがわかる。
〔発明の効果〕
本発明のタイヤは、便πゴムからなる中間層の内外に軟
質ゴムを用いた内側層、外側層を配したサイドウオール
補強層をサイドウオール部の内面に添設している。
これによって、タイヤの空気抜は時において、トレッド
に作用する荷重による変形によって、サイドウオール補
強層に作用する圧縮歪を、硬質ゴムからなる中間層が支
持できる。又軟質ゴムからなる内側層、外側層は、中間
層を包みこむことによって、耐クラツク性が比較的低い
硬質ゴムを用いた中間層を保護し、耐クラツク性を向上
できる。
又中間層が内側層、外側層により挟まれることによって
、乗心地の低下を抑制でき、しかも外側層は、硬い中間
層とカーカスとの間に介在することによって、中間層と
カーカスとが直接接触する場合に生じがちな、空気抜は
時における剪断歪に基づく剥離破壊を防止する。また剥
離の進行を防ぐことによって中間層による荷重支持能力
を維持でき、発熱破壊を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を、タイヤの右半分で示す断
面図、第2図はその拡大断面図、第3図は空気抜は時に
おけるタイヤの変形を例示する断面図である。 2〜ビードコア、  3−・ビード部、4−・−サイド
ウオール部、   5−・−トレッド部、6−  カー
カス、  7−・−ベルト層、  8−・−バンド層、
10−・−サイドウオール補強層、l0A−・−中央部
分、10 B−外方部、  10 C−内方部、12・
−ビード補強層、  13− ビードエペックス、14
・−・・トウ部分、  15−・ハンプ溝、16−・環
状溝、   17−・ハンプ。 s2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビードコアが通る左右のビード部と、各ビード部
    から半径方向外向きにのびるサイドウォール部と、該サ
    イドウォール部を継ぐトレッド部とを具えるトロイダル
    状をなし、かつ前記トレッド部、サイドウォール部を通
    りビード部の前記ビードコアの廻りに両端を巻返して係
    止されるカーカスと、前記トレッド部内方かつ前記カー
    カスの外側に位置しかつタイヤ赤道に対して比較的小さ
    いコード角度で配列されるベルトコードを有するベルト
    層とを具える一方、前記サイドウォール部の内面に、厚
    肉の中央部分の半径方向外方部および内方部が夫々半径
    方向外方および内方に向かって厚さを減じるテーパ状と
    することにより断面略三日月状をなすサイドウォール補
    強層を設けるとともに、該サイドウォール補強層は、タ
    イヤ軸方向内側に位置し軟質ゴムからなる内側層A1と
    、タイヤ軸方向外側に位置して前記サイドウォール部の
    内面に隣接しかつ軟質ゴムからなる外側層A3と、内側
    層A1、外側層A3との間に介在しかつ硬質ゴムからな
    る中間層A2とを含む積層体により形成してなる安全タ
    イヤ。 2 前記内側層A1と中間層A2と外側層A3とは、夫
    々前記サイドウォール部の半径方向中間高さ位置におけ
    る内側層A1の厚さt1と中間層A2の厚さt2との比
    t1/t2が0.1より大かつ0.2よりも小、前記外
    側層A3の厚さt3と中間層A2の厚さt2との比t3
    /t2が0.1より大かつ0.4よりも小であることを
    特徴とする請求項1記載の安全タイヤ。 3 前記内側層A1と外側層A3との前記軟質ゴムは、
    ショアA硬度が50〜70°かつ100%伸張モジュラ
    スが10〜30kg/cm^2、前記中間層A2の前記
    硬質ゴムは、ショアA硬度が70〜90°かつ100%
    伸張モジュラスが30〜70kg/cm^2であること
    を特徴とする請求項1又は2記載の安全タイヤ。 4 前記ビード部はリムに着座するとともに、ビード部
    の少なくとも一方は、前記ビードコアのタイヤ軸方向内
    側に位置しかつ半径方向内向きにのびるトウ部分と、該
    トウ部分のタイヤ軸方向外側に位置する凹状のハンプ溝
    とを具える一方、前記リムは、前記トウ部分を嵌着する
    環状溝と前記ハンプ溝に嵌入するハンプとを具えたこと
    を特徴とする請求項1、2又は3記載の安全タイヤ。
JP63109477A 1988-05-02 1988-05-02 安全タイヤ Expired - Fee Related JP2708772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109477A JP2708772B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 安全タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109477A JP2708772B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 安全タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01278806A true JPH01278806A (ja) 1989-11-09
JP2708772B2 JP2708772B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=14511231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109477A Expired - Fee Related JP2708772B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 安全タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708772B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154411A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 安全タイヤ
JPH11310019A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りタイヤ
JPH11321251A (ja) * 1998-02-27 1999-11-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US6138732A (en) * 1998-02-27 2000-10-31 Bridgestone Corporation Pneumatic tires with run flat reinforcing strip rubber
EP1095797A4 (en) * 1998-12-17 2002-05-29 Bridgestone Corp TIRE
US6779573B2 (en) * 1998-11-19 2004-08-24 Bridgestone Corporation Pneumatic tires
JP2006315580A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ及びそれを用いた車両
JP2007505783A (ja) * 2003-09-20 2007-03-15 コンテイネンタル・アクチエンゲゼルシヤフト 車両用空気タイヤ
JP2007168493A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Bridgestone Corp 空気入りランフラットタイヤ
WO2007125908A1 (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2008162137A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生タイヤ
WO2009020460A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Societe De Technologie Michelin Run-flat tire with multi-layer sidewall
JP4571270B2 (ja) * 2000-05-02 2010-10-27 株式会社ブリヂストン 空気入りランフラットタイヤ及び製造方法
WO2022208971A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
WO2022208970A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151201A (en) * 1978-05-10 1979-11-28 Pneumatiques Caoutchouc Mfg Safety pneumatic tire
JPS62268704A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車輪リムとタイヤの組立体
JPS62279107A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151201A (en) * 1978-05-10 1979-11-28 Pneumatiques Caoutchouc Mfg Safety pneumatic tire
JPS62268704A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車輪リムとタイヤの組立体
JPS62279107A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154411A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 安全タイヤ
JP4548870B2 (ja) * 1998-02-27 2010-09-22 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPH11321251A (ja) * 1998-02-27 1999-11-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US6138732A (en) * 1998-02-27 2000-10-31 Bridgestone Corporation Pneumatic tires with run flat reinforcing strip rubber
JPH11310019A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りタイヤ
US6779573B2 (en) * 1998-11-19 2004-08-24 Bridgestone Corporation Pneumatic tires
EP1095797A4 (en) * 1998-12-17 2002-05-29 Bridgestone Corp TIRE
JP4571270B2 (ja) * 2000-05-02 2010-10-27 株式会社ブリヂストン 空気入りランフラットタイヤ及び製造方法
JP2007505783A (ja) * 2003-09-20 2007-03-15 コンテイネンタル・アクチエンゲゼルシヤフト 車両用空気タイヤ
JP4733640B2 (ja) * 2003-09-20 2011-07-27 コンテイネンタル・アクチエンゲゼルシヤフト 車両用空気タイヤ
JP2006315580A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ及びそれを用いた車両
JP4653556B2 (ja) * 2005-05-13 2011-03-16 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ及びそれを用いた車両
JP2007168493A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Bridgestone Corp 空気入りランフラットタイヤ
WO2007125908A1 (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2008162137A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生タイヤ
WO2009020460A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Societe De Technologie Michelin Run-flat tire with multi-layer sidewall
WO2022208971A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
WO2022208970A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2708772B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117645B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US6453961B1 (en) Variable-stiffness wedge insert for runflat tire
JPH02147417A (ja) 空気入り安全タイヤ
JPH01278806A (ja) 安全タイヤ
JPH06102406B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
JP2000211323A (ja) 空気入りタイヤ
US6938659B2 (en) Runflat tire having crown-reinforcing insert extending into the sidewalls
US6543502B2 (en) Pneumatic tires having sidewall reinforcing rubber and bead reinforcing layer
EP1083065B1 (en) Pneumatic tire
JPH04154411A (ja) 安全タイヤ
JP2005161998A (ja) 空気入りタイヤ
JP4516259B2 (ja) ランフラットタイヤ用の剛性可変のくさび形インサート
JPH0825923A (ja) 安全タイヤ
JP2579398B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
US6655431B2 (en) Pneumatic tire with turnup portion wrapped along outer peripheral face of bead core
JPH03143710A (ja) 安全タイヤ
JPH11227424A (ja) 空気入り安全タイヤ
JPH0648113A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3157602B2 (ja) ランフラット空気入りラジアルタイヤ
JP4267733B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4015745B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
JP5046556B2 (ja) 安全タイヤ
JP4172995B2 (ja) ランフラットラジアルタイヤ
JPH082220A (ja) ライトトラック用安全タイヤ
JP2005262922A (ja) ランフラットタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees