JPH0127802B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127802B2
JPH0127802B2 JP8565179A JP8565179A JPH0127802B2 JP H0127802 B2 JPH0127802 B2 JP H0127802B2 JP 8565179 A JP8565179 A JP 8565179A JP 8565179 A JP8565179 A JP 8565179A JP H0127802 B2 JPH0127802 B2 JP H0127802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel wire
wire
diameter
present
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8565179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS569037A (en
Inventor
Katsuyuki Yamano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8565179A priority Critical patent/JPS569037A/ja
Publication of JPS569037A publication Critical patent/JPS569037A/ja
Publication of JPH0127802B2 publication Critical patent/JPH0127802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は空気タイヤ、高圧ホース等の補強用ス
チールワイヤの製造方法に関するものである。従
来、空気タイヤ、高圧ホース等の補強用スチール
ワイヤとして高炭素鋼線をパテンチングしその後
黄銅メツキを施して細く伸線したものがある。 このスチールワイヤは素線或いは撚合したスチ
ールコードとして用いられている。 しかし、上記スチールワイヤにおいて、総減面
率が90%以上に伸線加工されたものでは、加工歪
が残留し、空気タイヤ、高圧ホース等の補強用と
して使用される場合、繰返し引張応力ならびに繰
返し剪断応力により疲労破壊が早く発生し、寿命
が極めて短かいという欠点があつた。 本発明は上記欠点を除去するためになされたも
のであり、耐疲労性の高いスチールワイヤの製造
方法を提供せんとするものである。 所要の直径を有する炭素鋼線に1〜数回の伸線
加工を施して得られたスチールワイヤに、伸線加
工後のワイヤ直径の100倍の長さあたり1回〜数
回のねじりを加えたのち、上記ねじりにより発生
したねじり残留応力がなくなるまでねじりを元に
戻すように反転させることを特徴とするスチール
ワイヤの製造方法である。 つぎに、本発明を実施例に基づいて詳述する。 実施例 直径が1.1m/m〓の0.7%炭素鋼線をパテンチン
グ処理した後、黄銅メツキを施し、連続伸線機を
用いて0.22m/m〓まで伸線してスチールワイヤ
を形成する。 上記スチールワイヤを繰出しリールから繰出
し、捻り止ローラーを介して仮撚りローラーに巻
き付け、仮撚りローラーをワイヤの通過方向に回
転させると共に、通過方向を軸として回転させる
ことにより、スチールワイヤに22m/mの長さ当
り3回のねじりを与え、その後捻り止ローラーを
介して仮撚りローラーに巻き付けて前記仮撚りロ
ーラーと同様に反転させ、自転がなくなるまで戻
してねじりを除去した。 上記方法により得られたスチールワイヤを図面
に示す方法で繰返し引張応力を加えて、破断に至
るまでの回数を従来のものと比較した。 その結果は次表のとおりである。
【表】
【表】 尚、図中1はスチールワイヤ、2は曲げに用い
られる支持材であり、支持材2の直径(d1)はス
チールワイヤ1の直径(d)と同じにして測定し、θ
は曲げ角度で15゜位とし、Fは引張応力である。 上記のように、本発明により得られたスチール
ワイヤは従来のスチールワイヤに比べ繰返し数が
非常に大きいという結果が得られた。 本発明は上記の如く、製造工程を大きく変える
ことなく、耐疲労性の高いスチールワイヤを得る
ことが出来、空気タイヤ、高圧ホースの寿命を延
長すると共に、従来の破壊値における安全性を大
巾に向上することができる等効果の大きい発明で
ある。
【図面の簡単な説明】
図面はワイヤの疲労破壊の試験方法を示す概略
図である。 1……スチールワイヤ、2……曲げ支持体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 伸線加工を施して得られたスチールワイヤに
    直径の100倍の長さあたり1回以上のねじりを加
    えたのち、反転させ、上記ねじり残留応力を除去
    したことを特徴とするスチールワイヤの製造方
    法。
JP8565179A 1979-07-05 1979-07-05 Production of steel wire Granted JPS569037A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8565179A JPS569037A (en) 1979-07-05 1979-07-05 Production of steel wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8565179A JPS569037A (en) 1979-07-05 1979-07-05 Production of steel wire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS569037A JPS569037A (en) 1981-01-29
JPH0127802B2 true JPH0127802B2 (ja) 1989-05-31

Family

ID=13864723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8565179A Granted JPS569037A (en) 1979-07-05 1979-07-05 Production of steel wire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS569037A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442476A (en) * 1981-08-17 1984-04-10 Westinghouse Electric Corp. Versatile printed circuit board termination rack
JPS58176441U (ja) * 1982-05-21 1983-11-25 富士通株式会社 無線通信装置
DE3866019D1 (de) * 1987-05-20 1991-12-12 Bekaert Sa Nv Zwischenbeschichtung von stahldraht.
JP5005409B2 (ja) * 2007-03-30 2012-08-22 新日本製鐵株式会社 高強度極細鋼線の耐撚線断線性回復方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090190A (en) * 1957-03-30 1963-05-21 Michelin & Cie Elastic cables
JPS502388A (ja) * 1972-05-08 1975-01-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090190A (en) * 1957-03-30 1963-05-21 Michelin & Cie Elastic cables
JPS502388A (ja) * 1972-05-08 1975-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS569037A (en) 1981-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0143767A1 (en) Steel cord for rubber articles
JPH0229408B2 (ja)
KR102199539B1 (ko) 벨트 플라이를 위한 직선형 강철 모노필라멘트
EP0143732B1 (en) Apparatus and process of manufacturing a metal cord
JPH0127802B2 (ja)
GB1605147A (en) Method and apparatus for producing a metallic cord
US3908715A (en) Method of joining wires, strands and cords
JP2022521950A (ja) ゴム補強のためのスチールコード
JPH08209567A (ja) 金属コード、その製造方法及び同コードとゴムとの複合物
JPH06200491A (ja) スチールコードの矯正方法及びその装置
JPH0559677A (ja) スチールコード
JP2001032183A (ja) ゴム物品の補強に供するスチールワイヤおよびその矯正方法並びに空気入りタイヤ
JPS583069B2 (ja) ゴム物品等の補強用スチ−ルコ−ド
US5375404A (en) Wide rope with reduced internal contact stresses
JP4678915B2 (ja) ゴム物品の補強に供するスチールフィラメントおよびその矯正方法
EP0040877A1 (en) Metal wire cord having strands with parallel filaments
JP5133729B2 (ja) 螺旋状鋼線、ゴム物品補強用スチールコード、タイヤ、及び、螺旋状鋼線の製造方法
JPH02269885A (ja) スチールコードの製造方法
JP4860051B2 (ja) 鋼素線の製造方法
JP2593207B2 (ja) ゴム製品補強用高強力鋼線およびスチールコード
JP3273686B2 (ja) ゴム補強用スチールコードの製造方法
JPH09137392A (ja) 金属コード、その製造方法、同コードを用いたゴム複合物
JPH10129211A (ja) 耐腐食疲労性に優れたスチ−ルコ−ドの製造方法
JPH07166485A (ja) 金属コードの製造方法並びに装置
JPH0319986A (ja) 3本撚りスチールコードの製造方法