JPH01277829A - 露光制御方式 - Google Patents

露光制御方式

Info

Publication number
JPH01277829A
JPH01277829A JP63108338A JP10833888A JPH01277829A JP H01277829 A JPH01277829 A JP H01277829A JP 63108338 A JP63108338 A JP 63108338A JP 10833888 A JP10833888 A JP 10833888A JP H01277829 A JPH01277829 A JP H01277829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous
mode
exposure
speed
shot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63108338A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Terada
寺田 利之
Akio Terane
明夫 寺根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63108338A priority Critical patent/JPH01277829A/ja
Publication of JPH01277829A publication Critical patent/JPH01277829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、露光制御方式、さらに詳しくは、連続撮影(
以下、速写と称する)が可能な露光制御方式に関する。
[従来の技術] 通常、自動露光カメラにおける露光制御モードとしては
、絞り優先モード、プログラムモードおよびシャッタ優
先モード等がある。絞り優先モードでは、撮影者が絞り
値を設定するとカメラ側でこの設定された絞り値と被写
体の明るさから適正シャツタ秒時が決定される。また、
プログラムモードにおいては、被写体の明るさに応じた
シャツタ秒時と絞り値が決定される。さらに、シャッタ
優先モードでは、撮影者がシャツタ秒時を設定すると、
カメラ側でこの設定されたシャツタ秒時と被写体の明る
さから適正絞り値が決定される。
一方、このような各露光制御モードを有するカメラは、
いずれも大概速写が可能になっている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、このような従来の露光制御モードで速写を行お
うとした場合、例えば、絞り優先モードやプログラムモ
ードでは、外部の光の状態に応じてシャツタ秒時が変化
するので、結果的には速写速度、つまり1秒間に撮影で
きる速写駒数が変化してしまう。
ところが、一般に、連写を行う場合の要望として、たと
え、ある程度は適正露光を犠牲にしても連写速度を一定
にしたいということがしばしばある。連写速度を一定に
したいという要望としては、例えば、ゴルフの一連のス
ウィング動作や、走っている人のフオーム等、一定間隔
毎の静止画像を得たい場合、或いは実験における経時変
化の過程を記録したい場合などがある。したがって、こ
のような場合において、速写速度が変化するということ
は、各駒毎の時間間隔が変化するということであり、連
写で得た各駒の画面を見て比較や解析を行う上で支障を
きたすことになる。
またシャッタ優先モードでは、シャツタ秒時を設定する
ことにより速写速度も設定されるので、シャツタ秒時を
変えない限りは速写速度は不変である。しかし、連写中
に被写体の明るさが変化した場合は、シャツタ秒時が全
く固定であるので絞り値のみが変化することになるが、
絞りを変えるだけでは適正露光を得る制御範囲が狭く露
光アンダーや露光オーバーになりやすい。
本発明の目的は、このような問題点に鑑み、撮影者が設
定した速写速度をあらゆる他の条件に優先させて維持さ
せるようにした露光制御方式を提供することにある。
[課題を解決するための手段および作用]本発明の露光
制御方式では、連写速度優先のモードが設定されたとき
には、たとえ、最適露光条件を逸脱する領域においても
、設定されている速写速度が維持されて連写動作が継続
される。
[実 施 例コ 第1図は本発明方式を適用した電子スチルカメラの一実
施例を示す電気回路のブロック図である。
第1図において、撮影レンズ1より入射した被写体光は
絞り2を通過し、その一部の光はハーフミラ−3で反射
して測光素子4に導かれ、残りの光は、ハーフミラ−3
を透過してシャッタ機構5を通りCCD撮像素子6に導
かれる。シャッタ機構5としては、CCD撮像索子6の
素子シャッタ、あるいはメカニカルシャッタのいずれで
もよい。
Agj光素子4の光電変換出力は測光回路7によって積
分して測光され、その測光出力はマイクロコンピュータ
からなるシステムコントロール回路(以下、シスコンと
略記する)8に入力される。
シスコン8は上記測光出力に基づいて演算を行い、その
演算出力を絞り駆動回路9およびシャッタ機構5に送っ
て所定の絞り値とシャツタ秒時に絞り2およびシャッタ
機構5を制御する。また、シスコン8からのクロックパ
ルスによって光電荷の蓄積、転送の駆動制御が行われる
CCD撮像素子6の出力はプロセス回路10に導かれて
画像信号に処理された後、記録回路11に送られる。記
録回路11の出力はシスコン8からのタイミングパルス
に同期して記録ヘッド12に供給され、これにより磁気
ディスク等の記録媒体13に被写体の画像信号が記録さ
れる。記録ヘッド12はシスコン8により制御されるヘ
ッド駆動回路14により記録媒体13の径方向にヘッド
送りされ、記録媒体13はシスコン8により制御される
モータ駆動回路15により所定速度で回転される。
そして、このように構成されている電子スチルカメラに
おいて、さらに、モード切換スイッチ17が設けられて
いて、同スイッチ17は切換えにより、連写モードか単
写モードかを設定でき、また、この各モードにおいて、
さらに、シャッタ優先モード、絞り優先モードおよびプ
ログラムモードが設定できるようになっている。そして
、連写モードでは、さらに速写駒数優先モードが設定で
きるようになっている。また、連写駒数設定スイッチ1
8と表示部19が設けられ、スイッチ18で設定した連
写駒数が上記表示部19で表示されるようになっている
。またこの表示部19では露光アンダーや露光オーバー
の表示も行われるようになっている。
次に、この実施例の動作を第2図に示すフローチャート
に基づいて説明する。このフロー動作は例えば、レリー
ズ釦の1段目スイッチがオンになって開始する。フロー
動作が開始されると、まず、撮影モードが連写駒数優先
モードであるか否かがチエツクされる。撮影者がモード
切換スイッチ17を連写駒数優先モードに設定している
場合には、連写駒数設定スイッチ18によって設定した
連写駒数がシスコン8に読み込まれ、続いて、この連写
駒数が表示部19によって表示される。連写駒数が設定
されると、シスコン8での演算によリ、シャツタ秒時の
許容範囲が限定される。このシャツタ秒時の許容範囲は
、そのときに当該システムに設定されている撮影動作の
シーケンスに対応して、シスコン8により求められる。
例えば、撮影動作のシーケンスが第3図のタイムチャー
トに示された、露光−記録→ヘッド送りのように、順次
タイミング的に重複することなく進行するように設定さ
れ、且つ記録及びヘッド送りの動作には各1/60秒(
これは後に詳述するタイミング信号VDの間隔に対応す
る)要するものとした場合、このときのシャツタ秒時の
許容範囲は、第5図に示すように限定されることになる
。これは速写駒数(駒/秒)に対応して毎回の一連の撮
影シーケンスが完了しなくてはならない時間が限定され
ることに依拠している。すなわち、第5図は例えば連写
駒数を15駒/秒に設定したときには、シャツタ秒時T
は1/30秒〉Tの範囲に限定されることを示し、また
20駒/秒に設定すると、シャツタ秒時Tは1/60秒
〉Tの範囲に限定される(尚、第3図における露光時間
はこの条件を満たす例である)ことを示している。この
後、被写体の撮影に先立つプリ測光が行われて測光回路
7の測光出力に基づき上記シャツタ秒時の許容範囲内で
シャツタ秒時と絞り値が決定される。このときのシャツ
タ秒時と絞り値は、適正露光量を与える組み合わせとな
るように決定されるが、例えば、被写体が暗すぎたり、
明るすぎたりした場合でも、シャツタ秒時は、まず上記
許容範囲内に入るように制約されるので、このとき決定
されるシャツタ秒時と絞り値は、必ずしも適正露光量を
与えるものとはならない。この決定されたシャツタ秒時
と絞り値が適正露光量を与えるものでなく、露光アンダ
ー若しくは露光オーバーとなるものであるときには、表
示部19においてアンダー若しくはオーバーの表示が行
われる。このあとは、速写による撮影のルーチンに移行
するが、レリーズ釦の2段目スイッチがオンになるまで
撮影開始が待機される。このスイッチがオンになって撮
影開始がトリガされると、上記設定された連写駒数で撮
影が行われる。
また、モード切換スイッチ17を上述した速写駒数優先
モード以外の速写モードにおけるシャッタ優先モード、
絞り優先モード、プログラムモードに設定している場合
には、従来から行われているのと同様に、まず、レリー
ズ釦の1段目スイッチがオンになると、撮影モードが連
写駒数優先モードでなく、かつ速写モードであることを
確認した後、連写駒数設定スイッチ18によって設定し
た連写駒数がシスコン8に読み込まれる。連写駒数が設
定されると、この後、被写体の撮影に先立つプリ測光が
行われる。そして、このとき、例えばプログラムモード
に設定されている場合は、測光回路7のITII先出力
に基づいてシャツタ秒時と絞り値が決定される。また絞
り優先モードに設定されているときは、測光出力と設定
された絞り値に基づいて適正露光量を与えるシャツタ秒
時が決定され、シャッタ優先モードに設定されていると
きは、測光出力と設定されたシャツタ秒時に基づいて適
正露光量を与える絞り値が決定される。このようにして
測光値に基づいて適正露光量を与える露出制御値が設定
された後は、上記の設定した連写駒数で撮影が可能かど
うかがチエツクされる。
この駒数で適正露光が得られると判断されたときは連写
による撮影のルーチンへ移行する。また設定した速写駒
数では適正露光が得られないと判断されたときは、適正
露光が得られると判断されるまで上記設定駒数を1段ず
つ下げる。
次に上記連写駒数優先モードにした場合の撮影時の動作
シーケンスを前掲の第3図を用いて説明する。
第3図のタイムチャートは、前述のように露光。
記録、ヘッド送りの各動作がタイミング的に重複してな
されないようにし、且つ速写駒数を20駒/秒に設定し
た場合の撮影動作を示したものである。すなわち、撮影
駒数を20駒/秒に設定した場合には、前述したように
、シャツタ秒時は1/60秒より高速の範囲に限定され
る(第5図参照)ので、速写の撮影が開始されると、垂
直同期信号に基づいて作られた1/60秒毎のタイミン
グ信号VDに同期して、最初の1フィールドの期間(1
/ 60秒)内でシャッタ機構5が開いて露光が行われ
ることになる。そして、次の1フイールドの期間で記録
回路11の出力が記録ヘッド12に送られて記録媒体1
3への記録が行われる。さらにその次の1フイールドの
期間で記録ヘッド12はヘッド駆動回路14によって記
録媒体13の次のトラックにヘッド送りされる。そして
、また、次のフィールド期間、すなわち、第4フィール
ド期間で露光が、第5フィールド期間で記録が、第6フ
ィールド期間でヘッド送りが順次行われる。以下、同様
にして、露光、記録、ヘッド送りの3フイ一ルド期間(
1,/ 20秒)に亘る一連の撮影動作が繰り返し行わ
れる。つまり、20駒/秒の速度で連写が行われること
になる。
なお、連写駒数を15駒/秒に設定した場合には、前述
したように、シャツタ秒時は1/30秒以下(即ち、よ
り高速)の範囲に限定される(第5図参照)ので、この
場合は、タイミング信号VDに同期して露光が開始され
、第1のフィールド期間を超え第2のフィールドの期間
内(1/30秒以内)で露光が終了し、その他の記録お
よびヘッド送りについては、20駒/秒の場合と同様に
、1フイ一ルド期間毎に順次行われ、この一連の撮影動
作が繰り返し行われることになる。
前述のように、この第3図に示したタイミング動作では
、露光とヘッド送りとは、時間的に重なることがないよ
うになっている。つまり、一般には、CCD撮像素子6
の露光制御のための電源とヘッド送りのための電源とは
共用されているので、電源のパワーに十分な余裕がない
場合には、露光とヘッド送りとが同時に行われると、電
源電圧が低下して動作が不安定になってしまう。したが
って、このようなことがないように、上記実施例では、
露光とヘッド送りが異なるタイミングで行われるように
なっている。
しかし、CCD撮像素子6の露光制御のための電源とヘ
ッド送りのための電源とが独立して設けられている場合
や、電源のパワーに十分な余裕がある場合には、第4図
に示すように撮影のにシーケンス中の動作の一部をタイ
ミング的に重複させるようにして撮影動作を行なうこと
が可能である。
第4図に示したタイミングの撮影動作は、連写駒数を3
0駒/秒に設定した場合に行われる。つまり、タイミン
グ信号VDに同期して最初の1フイ一ルド期間で露光が
行われ、次の1フイ一ルド期間で記録が行われることは
、上記第3図で説明した20駒/秒の連写駒数の場合と
同様であるが、さらにその次の1フイ一ルド期間でのヘ
ッド送りは、次の撮影のための露光と同時に行われる。
すなわ卦、今回の撮影のヘッド送りと次回の撮影の露光
とが同一フィールド期間内で行われる。以下、同様にし
て、露光と記録とが1フイールド毎に交互に繰り返され
、ヘッド送りは次回の露光のフィールドに重畳して行わ
れるので、2フイ一ルド期間(1/30秒)に亘る、露
光、記録およびヘッド送りの一連の撮影動作が繰り返し
行われる。つまり、30駒/秒の速度で速写が行われる
ことになる。
なお、1フイ一ルド期間は約17m5であるので、例え
ば、ヘッド送りを10m5で完了させ、露光(シャッタ
)秒時を7ms以内、すなわち、1/150秒以上の高
速秒時に限定するようにすれば、1フイ一ルド期間内で
露光とヘッド送りのタイミングを重ならないようにする
ことかできるので、露光制御の電源とヘッド送りの電源
を独立させなくとも、確実に30駒/秒の速写が可能に
なる。
上述した実施例では、設定された速写速度が確保できる
範囲では、速写を継続している全時間に亘って、ブリ測
光値に基づいて設定された露光時間(シャツタ秒時)を
維持する構成としたが、このようにシャツタ秒時を固定
せず、所望の速写速度を確保できる範囲内で、当該時点
毎に(リアルタイムで)シャツタ秒時が最適のものとな
るべく追従制御される構成としてもよい。このようにす
れば、シャッタ速優先として当初より比較的速いシャツ
タ秒時を設定しておくことにより高速の速写を可能なら
しめる場合に比し、より適切な露光制御が行なわれ得る
範囲が拡大するという大なる効果を奏することになる。
なお、本発明は、電子スチルカメラに限らず、銀塩フィ
ルムカ、メラにも適用できるものである。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、移動する被写体の軌
跡等を正確に間欠的に撮影することができるので、意図
的に速写速度をあらゆる他の条件に優先させて維持した
いという要望に十分に応えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の露光制御方式を適用した電子スチル
カメラの一実施例を示す電気回路のブロック図、 第2図は、上記第1図に示したカメラの速写時における
動作を説明するためのフローチャート、第3図は、連写
の動作タイミングの一例を説明するだめのタイムチャー
ト、 第4図は、速写の動作タイミングの他の例を説明するた
めのタイムチャート、 第5図は、シャツタ秒時と連写駒数との関係を示した線
図である。 5・・・・・・・・・シャッタ機構 8・・・・・・・・・シスコン 11・・・・・・記録回路 14・・・・・・ヘッド駆動回路 17・・・・・・モード切換スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続撮影の撮影速度優先の動作モードが設定され
    たとき、最適露光条件を逸脱する領域においても、上記
    設定されている連続撮影速度を維持して連続撮影動作を
    継続することを特徴とする露光制御方式。
JP63108338A 1988-04-30 1988-04-30 露光制御方式 Pending JPH01277829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108338A JPH01277829A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 露光制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108338A JPH01277829A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 露光制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01277829A true JPH01277829A (ja) 1989-11-08

Family

ID=14482157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63108338A Pending JPH01277829A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 露光制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01277829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586019A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Nikon Corporation Target follow-up device and camera comprising the same
US7365780B1 (en) 1999-09-14 2008-04-29 Fujifilm Corporation Image pickup apparatus for producing a desired frame of image signals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586019A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Nikon Corporation Target follow-up device and camera comprising the same
EP0586019A3 (en) * 1992-09-04 1994-10-12 Nippon Kogaku Kk Target tracking device and camera with such a device.
US7365780B1 (en) 1999-09-14 2008-04-29 Fujifilm Corporation Image pickup apparatus for producing a desired frame of image signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459511A (en) Camera having improved positioning of a variable aperture
JPS63262972A (ja) 電子スチルカメラの露出制御装置
US7042502B1 (en) Electronic camera achieving higher frame speed
JPH0786630B2 (ja) 電子スチルカメラの絞り駆動制御方法
JPH01277829A (ja) 露光制御方式
JP4763941B2 (ja) 表示制御装置及び制御方法、プログラム、記録媒体
JP3376645B2 (ja) スチルカメラ
JPH1195293A (ja) 撮像装置
JPH01288070A (ja) 電子的撮像装置
JPH10142685A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2580105B2 (ja) 電子カメラ
JP4780877B2 (ja) 電子カメラ及び制御方法
JPH0712985Y2 (ja) カメラの動作制御装置
JPS6361565A (ja) 電子スチルカメラ
JP2000152038A (ja) 撮像装置および方法、並びに記録媒体
JP2531668B2 (ja) 撮像装置
JPH07230120A (ja) カメラシステム
JPH06235952A (ja) 撮像装置
JPH04348330A (ja) 露光間ズーム制御装置
JPH0520036U (ja) 多重露出撮影可能なカメラ
JP2006295243A (ja) デジタルカメラ
JPH06253207A (ja) 撮像装置
JPS6377037A (ja) カメラの絞り制御方法
JPH03172080A (ja) 電子スチルカメラ
JPS62274888A (ja) 撮像装置