JPH01277349A - オーバーライト可能な光磁気記録媒体 - Google Patents

オーバーライト可能な光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01277349A
JPH01277349A JP63105833A JP10583388A JPH01277349A JP H01277349 A JPH01277349 A JP H01277349A JP 63105833 A JP63105833 A JP 63105833A JP 10583388 A JP10583388 A JP 10583388A JP H01277349 A JPH01277349 A JP H01277349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
temperature
magnetization
room temperature
curie point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63105833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2712274B2 (ja
Inventor
Masaaki Satou
正聡 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10583388A priority Critical patent/JP2712274B2/ja
Priority to DE3914121A priority patent/DE3914121A1/de
Priority to GB8917686A priority patent/GB2234843B/en
Publication of JPH01277349A publication Critical patent/JPH01277349A/ja
Priority to US07/750,701 priority patent/US5585200A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2712274B2 publication Critical patent/JP2712274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録磁界Hbの向きを変調せずに、光の強度
変調だけでオーバーライト(over write)が
可能な光磁気記録媒体に関する。
(従来の技術) 最近、高密度、大容量、高いアクセス速度、並びに高い
記録及び再生速度を含めた種々の要求を満足する光学的
記録再生方法、それに使用される記録装置、再生装置及
び記録媒体を開発しようとする努力が成されている。
広範囲な光学的記録再生方法の中で、光磁気記録再生方
法は、情報を使用した後、消去することができ、新たな
情報を記録することができるというユニークな利点のた
めに、最も大きな魅力に満ちている。
この光磁気記録再生方法で使用される記録媒体は、記録
層として1層又は多層の垂直磁化膜(perpendi
cular +magnetic 1ayer or 
1ayers)を有する。この磁化膜は、例えばアモル
ファスのGdFeやGdCo、 GdFeCo、 Tb
Fe、 TbCo、 TbFeCoなどからなる。記録
層は一般に同心円状又はらせん状のトラックを成してお
り、このトラックの上に情報が記録される。ここで、本
明細書では、膜面に対し「上向き(upward) J
又は「下向き(downward) Jの何れか一方を
、「A向き」、他方を「逆A向き」と定義する。記録す
べき情報は、予め2値化されており、この情報が「A向
き」の磁化を有するビット(Bl)と、「逆A向き」の
磁化を有するビット(Bo)の2つの信号で記録される
。これらのビットB、、Bゆは、デジタル信号の1,0
の何れか一方と他方にそれぞれ相当する。しかし、一般
には記録されるトランクの磁化は、記録前に強力な外部
磁場を印加することによって「逆A向き」に揃えられる
。この処理は初期化(initialize)と呼ばれ
る。その上でトラックに「A向き」の磁化を有するビン
) (Bl)を形成する。情報は、このビット(Bl)
の有無及び/又はビット長によって記録される。
旦二上長底立亘凰; ビー/ )の形成に於いては、レーザーの特徴即ち空間
的時間的に素晴らしい凝集性(coherence)が
有利に使用され、レーザー光の波長によって決定される
回折限界とほとんど同じ位に小さいスポットにビームが
絞り込まれる。絞り込まれた光はトラック表面に照射さ
れ、記録層に直径が1μm以下のビットを形成すること
により情報が記録される。光学的記録においては、理論
的に約10”ビット/−までの記録密度を達成すること
ができる。何故ならば、レーザビームはその波長とほと
んど同じ位に小さい直径を有するスポットにまで凝m 
(concen tra ta)することが出来るから
である。
第2図に示すように、光磁気記録においては、レーザー
ビーム(L)を記録層(1)の上に絞りこみ、それを加
熱する。その間、初期化された向きとは反対の向きの記
録磁界(Hb)を加熱された部分に外部から印加する。
そうすると局部的に加熱された部分の保磁力Hc(co
ersivity)は減少し記録磁界(Hb)より小さ
くなる。その結果、その部分の磁化は、記録磁界(Hb
)の向きに並ぶ、こうして逆に磁化されたビットが形成
される。
フェロ磁性材料とフェリ磁性材料では、磁化及びHcの
温度依存性が異なる。フェロ磁性材料はキュリー点付近
で減少するHcを有し、この現象に基づいて記録が実行
される。従って、Tc書込み(キュリー点書込み)と引
用される。
他方、フェリ磁性材料はキュリー点より低い補償温度(
compensation temperature)
を有しており翫そこでは磁化(M)はゼロになる。逆に
この温度付近でHcが非常に大きくなり、その温度から
外れるとHcが急激に低下する。この低下したHcは、
比較的弱い記録磁界(Hb)によって打ち負かされる。
つまり、記録が可能になる。この記録プロセスはT c
aap、書込み(補償点書込み)と呼ばれる。
もっとも、キュリー点又はその近辺、及び補償温度の近
辺にこだわる必要はない。要するに、室温より高い所定
の温度に於いて、低下したHcを有する磁性材料に対し
、その低下したHcを打ち負かせる記録磁界(Hb)を
印加すれば、記録は可能である。
再主皇胤皿: 第3図は、光磁気効果に基づく情報再生の原理を示す、
光は、光路に垂直な平面上で全ての方向に通常は発散し
ている電磁場ベクトルを有する電磁波である。光が直線
偏光(L、)に変換され、そして記録層(1)に照射さ
れたとき、光はその表面で反射されるか又は記録Ji!
 (1)を透過する。
このとき、偏光面は磁化(M)の向きに従って回転する
。この回転する現象は、磁気カー(Kerr)効果又は
磁気ファラデー(Faraday)効果と呼ばれる。
例えば、もし反射光の偏光面が「A向き」磁化に対して
θに度回転するとすると、「逆A向き」磁化に対しては
一θに度回転する。従って、光アナライザー(偏光子)
の軸を一θに度傾けた面に垂直にセントしておくと、「
逆A向き」に磁化されたビット(B、)から反射された
光はアナライザーを透過することができない、それに対
して「A向き」に磁化されたビット(B、)から反射さ
れた光は、(sin2θk)!を乗じた分がアナライザ
ーを透過し、ディテクター(光電変換手段)に捕獲され
る。その結果、「A向き」に磁化されたビット(B1)
は「逆A向き」に磁化されたビット(Bo)よりも明る
く見え、ディテクターに於いて強い電気信号を発生させ
る。このディテクターからの電気信号は、記録された情
報に従って変調されるので、情報が再生されるのである
ところで、記録ずみの媒体を再使用するには、(i)媒
体を再び初期化装置で初期化するか、又は(ii )記
録装置に記録ヘッドと同様な消去ヘッドを併設するか、
又は(i■)予め、前段処理として記録装置又は消去装
置を用いて記録ずみ情報を消去する必要がある。
従って、光磁気記録方式では、これまで、記録ずみ情報
の有無にかかわらず新たな情報をその場で記録できるオ
ーバーライト(□y6rwrite)は、不可能とされ
ていた。
もっとも、もし記録磁界Hbの向きを必要に応じて「A
向き」と「逆A向き」との間で自由に変調することがで
きれば、オーバーライトが可能になる。しかしながら、
記録磁界HbO向きを高速度で変調することは不可能で
ある0例えば、記録磁界Hbが永久磁石である場合、磁
石の向きを機械的に反転させる必要がある。しかし、磁
石の向きを高速で反転させることは、無理である。記録
磁界Hbが電磁石である場合にも、大容量の電流の向き
をそのように高速で変調することは不可能である。
しかしながら、技術の進歩は著しく、記録磁界HbをO
N、 OFFせずに又は記S!磁界Hbの向きを変調せ
ずに、照射する光の強度だけを記録すべき2値化情報に
従い変調することにより、オーバーライトが可能な光磁
気記録方法と、それに使用されるオーバーライト可能な
光磁気記録媒体と、同じ(それに使用されるオーバーラ
イト可能な記録装置が発明され、特許出願された(特開
昭62−175948号)、以下、この出願を「先願」
と引用する。
〔先願発明の説明〕
先願発明の特徴1つは、記録層(第1層)と記録補助層
(第2層)との少なくとも2N構造の多層垂直磁化膜か
らなる光磁気記録媒体を使用することである。そして、
情報を「A向き」磁化を有するビットと「逆A向き」磁
化を有するビットで第1層(場合により第2層にも)に
記録するのである。
先願発明のオーバーライト方法は、 (a)記録媒体を移動させること: (b)初期補助磁界旧ni、を印加することによって、
記録する前までに、第1層の磁化はそのままにしておき
、第2Nの磁化のみを、「A向き」に揃えておくこと; (c)レーザービームを媒体に照射すること;(d)前
記ビーム強度を記録すべき2値化情報に従いパルス状に
変調すること: (e)前記ビームを照射した時、照射部分に記録磁界を
印加すること; <!>前記パルス状ビームの強度が高レベルの時に「A
向き」磁化を有するビット又は「逆A向き」磁化を有す
るビットの何れか一方を形成させ、ビーム強度が低レベ
ルの時に、他方のビットを形成させること; からなる。
先願発明では、記録するときには、例えば(a)光磁気
記録媒体を移動させる手段;(b)初期補助磁界旧ni
、印加手段;(c)レーザービーム光源; (d)記録すべき2値化情報に従い、ビーム強度を、(
1)「A向き」磁化を有するビットと「逆A向き」磁化
を有するビットの何れか一方のビットを形成させるのに
適当な温度を媒体に与える高レベルと、 (2)他方のビットを形成させるのに適当な温度を媒体
に与える低レベル とにパルス状に変調する変調手段; (e)前記初期補助磁界印加手段と兼用されることがあ
り得る記録磁界印加手段; からなるオーバーライト可能な光磁気記録装置を使用す
る。
先願発明では、レーザービームは、記録すべき情報に従
いパルス状に変調される。しかし、このこと自身は、従
来の光磁気記録でも行われており、記録すべき2値化情
報に従いビーム強度をパルス状に変調する手段は既知の
手段である0例えば、T)IE  BELL  SYS
TEM  TECHNICAL  JOUI?NAL。
Vol、62(1983)、1923−1936に詳し
く説明されている。従って、ビーム強度の必要な高レベ
ルと低レベルが与えられれば、従来の変調手段を一部修
正するだけで容易に入手できる。当業者にとって、その
ような修正は、ビーム強度の高レベルと低レベルが与え
られれば、容易であろう。
先願発明に於いて特徴的なことの1つは、ビーム強度の
高レベルと低レベルである。即ち、ビーム強度が高レベ
ルの時に、記録磁界()lb)により記録補助層(第2
層)の「A向き」磁化を「逆A向き」に反転(reve
rse)させ、この第2層の「逆A向き」磁化によって
記録層(第11に「逆A向き」磁化〔又は「A向き」磁
化〕を有するビットを形成する。ビーム強度が低レベル
の時は、第2層のEA向き」磁化によって第1層に「A
向き」磁化〔又は「逆A向き」磁化〕を有するビットを
形成する。
なお、本明細書では、 はΔΔΔ という表現は、先に〔〕 の外の○OQを読んだときには、以下のΩΩΩU猛jα
Xへ〕のときにも、〔〕の外、のOQ○を読むことにす
る。それに対して先に000を読まずに〔〕内のΔΔΔ
Φ方を選択して読んだときには、以下の     番 
  〕のときにも○O○を読まずに〔〕内のΔΔΔを読
むものとする。
すでに知られているように、記録をしない時にも、例え
ば媒体における所定の記録場所をアクセスするためにレ
ーザービームを非常な低レベル0で点灯することがある
。また、レーザービームを再生に兼用するときには、非
常な低レベル0の強度でレーザービームを点灯させるこ
とがある0本発明においても、レーザービームの強度を
この非常な低レベル1にすることもある。しかし、ビッ
トを形成するときの低レベルは、この非常な低し゛ ベ
ル0よりも高い、従って、例えば、先願発明におけるレ
ーザービームの出力波形は、次の通りになる。
ビーム強度 値化情報の例   111001111000なお、先
願明細書には開示されていないが、本発明では、記録用
のビームは、1本ではなく近接した2本のビームを用い
て、先行ビームを原則として変調しない低レベルのレー
ザービーム(消去用)とし、後行ビームを情報に従い変
調する高レベルのレーザービーム(書込用)としてもよ
い。
この場合、後行ビームは、高レベルと基底レベル(低レ
ベルと同−又はそれより低いレベルであり、出力がゼロ
でもよい)との間でパルス変調される。
この場合の出力波形は次の通りである。
先行ビーム □ 後行ビーム ビーム強度 値化情報の例   111001111000先願発明
で使用される媒体は、第1実施態様と第2実施態様とに
大別される。いずれの実施態様においても、記録媒体は
、記録層(第1層)と記録補助N(第2層)を含む多層
構造を有する。
第1層は、室温で保磁力が高(磁化反転温度が低い記録
層である。第2層は第1層に比べ相対的に室温で保磁力
が低く磁化反転温度が高い記録補助層である。なお、第
1層と第2層ともに、それ自体多層膜から構成されてい
てもよい、場合により第1層と第2層との間に第3の層
が存在していてもよい。更に第1層と第2層との間に明
確な境界がなく、一方から徐々に他方に変わってもよい
第1実施態様では、記録層(第1層)の保磁力をH9い
記録補助層(第2層)のそれをHCl、第1層のキュリ
ー点をT、い第2層のそれをT’cz、室温をTI、低
レベルのレーザービームを照射した時の記録媒体の温度
をTL%高レベルのレーザービームを照射した時のそれ
をTH1第曹層が受ける結合磁界をH9い第2層が受け
る結合磁界をH□とした場合、記録媒体は、下記の式1
を満足し、そして室温で式2〜5を満足するものである
T” <Tc + 郊T L < T cz 幻T H
−・=−−−−・−−−−−=、式IHc+ > Hc
x + l He+ + Howl・・・・・・・−・
−・・−・・・−式2Hel>MDI−−”’−=−−
−’−”−”=−−’−−”−’−’−式3Hc z 
> H* r’−’−’−’−・−’−−−−’−’−
’−’−”’−’−”−’−”’−’−”−−−−−−
’式4HH+HB< 1Hini、l <H(1thH
6,−−一式5上記式中、符号「z」は、等しいか又は
ほぼ等しいことを表す、また上記式中、複合上、;につ
いては、上段が後述するA (antiparalle
l)タイプの媒体の場合であり、下段は後述するP(p
arallel)タイプの媒体の場合である。なお、フ
ェロ磁性体媒体はPタイプに属する。
つまり、保磁力と温度との関係をグラフで表すと、次の
如(なる、細線は第1層のそれを、太線は第2層のそれ
を表す。
T t       T II 従って、この記録媒体に室温で初期補助磁界(旧ml)
を印加すると、式5によれば、記録層(第1層)の磁化
の向きは反転せずに記録補助層(第2層)の磁化のみが
反転する。そこで、記録前に媒体に初期補助磁界(旧n
t、)を印加すると、第2Nのみを「A向き」□ここで
は「A向き」を便宜的に本明細書紙面において上向きの
矢↑で示し、「逆A向き」を下向きの矢6で示す□−に
磁化させることができる。そして、Hint。
がゼロになっても、式4により、第2層の磁化?は再反
転せずにそのまま保持される。
初期補助磁界(Hint、)により第2層のみが、記録
直前まで「A向き」?に磁化されている状態を概念的に
表すと、次のようになる。
ここで、第1層における磁化の向き1は、それまでに記
録されていた情報を表わす、以下の説明においては、向
きに関係がないので、以下Xで示す。
ここにおいて、高レベルのレーザービームを照射して媒
体温度をTHに上昇させる。すると、T、Iはキュリー
点Tctより高温度なので記録層(第1層)の磁化は消
失してしまう、更にT、はキュリー点’T’ct付近な
ので記録補助層(第2層)の磁化も全く又はほぼ消失す
る。ここで、媒体の種類に応じて「A向き」又は「逆A
向き」の記録磁界(Hb)を印加する。記t!磁界(H
b)は、媒体自身からの浮遊磁界でもよい、説明を簡単
にするために「逆A向き」の記録磁界(Hb)を印加し
たとする。媒体は移動しているので、照射された部分は
、レーザービームから直ぐに遠ざかり、冷却される。H
bの存在下で、媒体の温度が低下すると、第2層の磁化
は、)Ibに従い、反転されて「逆A向き」の磁化とな
る(状u2g)−そして、さらに放冷が進み、媒体温度
がT6.より少し下がると、再び第1層の磁化が現れる
。その場合、磁気的結合(交換結合)力のために、第1
層の磁化の向きは、第2層の磁化の向きの影響を受ける
。その結果、媒体に応じて8 (Pタイプの媒体の場合
)又は? (Aタイプの媒体の場合)が生じる。
この高レベルのレーザービームによる状態の変化をここ
では高温サイクルと呼ぶことにする。
次に、低レベルのレーザービームを照射して媒体温度を
TLに上昇させる。TLはキュリー点Tel付近なので
第1層の磁化は全く又はほぼ消失してしまうが、キュリ
ー点Tctよりは低温であるので第2層の磁化は消失し
ない。
ここでは、記録磁界(Hb)は、不要であるが、高速度
(短時間)でHbをON、OFFすることは不可能であ
る。従って、止むを得ず高温サイクルのときのままにな
っている。
しかし、HClはまだ大きいままなので、Hbによって
第2層の磁化が反転することはない。媒体は移動してい
るので、照射された部分は、レーザービームから直ぐに
遠ざかり、冷却される。冷却が進むと、再び第1Nの磁
化が現れる。現れる磁化の向きは、磁気的結合力のため
に第2層の磁化の向きの影響を受ける。その結果、媒体
によって9 (Pタイプの場合)又は& (Aタイプの
場合)の磁化が出現する。この磁化は室温でも変わらな
い。
この低レベルのレーザービームによる状態の変化をここ
では低温サイクルと呼ぶことにする。
以上、説明したように、第1層の磁化の向きがどうであ
れ、高温サイクルと低温サイクルとによって、互いに反
対向きの磁化?又は単を有するビットが形成される。つ
まり、レーザービームを情報に従い高レベル(高温サイ
クル)と低レベル(低温サイクル)との間でパルス状に
変調することによりオーバーライトが可能となる。
P   イ       の  A A イブ の A なお、記録媒体は一般にディスク状であり、記録時、媒
体は回転される。そのため、記録された部分(ビット)
は、1回転する間に再び旧ni、の作用を受け、その結
果、記録補助層(第2N)の磁化は元の「A向き」官に
揃えられる。しかし、室温では、第2層の磁化の影響が
記録N(第1層)に及ぶことはなく、そのため記録され
た情報は保持される。
そこで、第1Nに直線偏光を照射すれば、その反射光に
は情報が含まれているので、従来の光磁気記録媒体と同
様に情報が再生される。なお、第1層と第2層の組成設
計によっては、再生前に再生磁界Haを印加することに
より、元の「A向き」電に揃えられた第2層に第1層の
情報を転写させる方法や、再生磁界H3を印加せずとも
旧nt、の影響がな(なるや否や第2層に第1層の情報
が自然転写されるものがあるので、との場合には、第2
層から情報を再生してもよい。
このような記録層(第111iり及び記録補助層(第2
層)を構成する垂直磁化膜は、■補償温度を有せずキュ
リー点を有するフェロ磁性体及びフェリ磁性体、並びに
■補償温度、キュリー点の双方を有するフェリ磁性体の
非晶質或いは結晶質からなる群から選択される。
以上の説明は、磁化反転温度としてキュリー点を利用し
た第1実施態様の説明である。それに対して第2実施態
様は室温より高い所定の温度に於いて低下したHcをを
利用するものである。第2実施態様は、第1実施B様に
於けるTCIの代わりに記録層(第1層)が記録補助層
(第2層)に磁気結合される温度T8.を使用し、Tc
!の代わりに第2層がWbで反転する温度Tszを使用
すれば、第1実施態様と同様に説明される。
第2実施態様では、第1層の保磁力を)ICI、第2層
のそれを)Icz、第1層が第2層に磁気的に結合され
る温度をT’stとし、第2層の磁化がHbで反転する
温度をT’tz、室温をTll、低レベルのレーザービ
ームを照射した時の媒体の温度をTL、高レベルのレー
ザービームを照射した時のそれをTH1第1層が受ける
結合磁界をH8い第2層が受ける結合磁界をHoとじた
場合、記録媒体は、下記式6を満足し、かつ室温で式7
〜10を満足するものである。
TR〈T s + ” T L< T m z 停T 
N −−−−−−・−−−−−式6Hc+ > Hct
 + l Ho+ + Hail−・・−−−−−−・
−・−式7HCl > HD I  ””’−−””−
’−−−−−−”’−−”’−−’−−−弐8HC! 
> HD !−−−−・−−−−−・・・−・−・−・
−・−・・−一−−−−・−・−・・−−−−一式9H
ct+Hnsく l旧nt、  l  < Hc+ ”
−Ho+−’−”−式10上記式中、複合上、′:+に
ついては、上段が後述するA (antiparall
el)タイプの媒体の場合であり、下段は後述するP 
(parallel)タイプの媒体の場合である。
第1、第2実施態様ともに、記録N<第1層)、記録補
助層(第2層)が遷移金属(例えばFe。
Co)−重希土類金属(例えばGd、 Tb、 Dyそ
の他)合金組成から選択された非晶質フェリ磁性体であ
る記録媒体が好ましい。
第1Nと第2層の双方とも、遷移金属 (transition metal)−重希土類金属
(heavy rareearth  metal)合
金組成から選択された場合には、各合金としての外部に
現れる磁化の向き及び大きさは、合金内部の遷移金属原
子(以下、TMと略す)のスピン(spin)の向き及
び大きさと重希土類金属原子(以下、REと略す)のス
ピンの向き及び大きさとの関係で決まる0例えばTMの
スピンの向き及び大きさを点線のベクトル↑で表わし、
REのスピンのそれを実線のベクトルTで表し、合金全
体の磁化の向き及び大きさを二重実線のベクトル?で表
す、このとき、ベクトル↑はベクトル↑とベクトル↑と
の和として表わされる。ただし、合金の中では7Mスピ
ンとREスピンとの相工作用のためにベクトル↑とベク
トル↑とは、向きが必ず逆になっている。従って、己と
↑との和或いは1と↑との和は、両者の強度が等しいと
き、合金のベクトルはゼロ(つまり、外部に現れる磁化
の大きさはゼロ)になる、このゼロになるときの合金組
成は補償組成(compensationcompos
ition )と呼ばれる。それ以外の組成のときには
、合金は両スピンの強度差に等しい強度を有し、いずれ
か大きい方のベクトルの向きに等しい向きを有するベク
トル(?又は8)を有する。
このベクトルの磁化が外部に現れる0例えば↑、は?と
なり、f↓は8となる。
ある合金組成の7MスピンとREスピンの各ベクトルの
強度が、どちらか一方が大きいとき、その合金組成は、
強度の大きい方のスピン名をとって○○リッチ例えばR
Eリフチであると呼ばれる。
第1Jiと第211の両方について、7Mリッチな組成
とREグリッチ組成とに分けられる。従って、縦軸座標
に第1層の組成を横軸座標に第2層の組成をとると、先
願発明の媒体全体としては、種類を次の4象限に分類す
ることができる。先に述べたPタイプは■象限と■象限
に属するものであり、Aタイプは■象限と■象限に属す
るものである。
REグリッチ第1層) 7Mリッチ(第1層) 〔縦横座標の交点は、両層の補償組成を表す。〕一方、
温度変化に対する保磁力の変化を見ると、キュリー点(
保磁力ゼロの温度)に達する前に保磁力が一旦無限大に
増加してまた降下すると言う特性を持つ合金組成がある
。この無限大のときに相当する温度は補償温度(Tc、
、、、 )と呼ばれる。
補償温度は、7Mリッチの合金組成においては、室温か
らキュリー点の間には存在しない、室温より下にある補
償温度は、光磁気記録においては無意味であるので、こ
の明細書で補償温度とは室温からキュリー点の間に存在
するものを言うことにする。
第1層と第2層の補償温度の有無について分類すると、
媒体は4つのタイプに分類される。第1象限の媒体は、
4つ全部のタイプが含まれる。4つのタイプについて、
「保磁力と温度との関係を表すグラフ」を書くと、次の
通りになる。なお、細線は第1層のそれであり、太線は
第271のそれである。
りΔ」乙1 保磁力 保磁力 夕A;乙l 保磁力 保磁力 ここで、記録層(第1層)と記録補助層(第2層)の両
方についてREす7チかTMリフチかで分け、かつ補償
温度を持つか持たないかで分けると、記録媒体は次の9
クラスに分類される。
第1表 第1表(続き) 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、先願明細書に具体的に開示された媒体で
は、記録感度を低下させずに、C/N比の高いオーバー
ライト可能な光磁気記録媒体を得ることは困難であると
いう問題点があった。
本発明の目的は、記録感度を低下させることなく 、C
/N比の大きいオーバーライト可能な光磁気記録媒体を
得ることができる新規な技術思想の創作にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、 垂直磁気異方性を有する第1層を記録層とし、垂直磁気
異方性を有する第2層を記録補助層とする多層構造を有
し、 開平面に対して上向き又は下向きの何れか一方を「A向
き」とし、他方を「逆A向き」とするとき、 第2Mの磁化のみが記録の直前までに初期補助磁界Hi
ni.により「A向き」に揃えられ、高レベルのレーザ
ービームが照射された時は、記録磁界Hbにより第2層
の「A向き」磁化が「逆A向き」に反転させられ、この
第2層の「逆A向き」磁化の作用によって第1層に「逆
A向き」磁化〔又は「A向き」磁化〕を有するビットが
形成され、 低レベルのレーザービームが照射された時は、第2層の
「A向き」磁化の作用によって第15に「A向き」磁化
〔又は「逆A向き」磁化〕を有するビットが形成される
、 オーバーライト可能な光磁気記録媒体において、下記1
条件: T’++ <TL < TCI < TM≦Tc2を満
足し、かつ室温で下記4条件: )1c+>I(c富士1HIll+HIl!IMCI>
MDI HCN>HDt Hcz+Hoz< lHDt、l 〈HCI±HDIを
満足することを特徴とする光磁気記録媒体を提供する。
ただし、 T、:室温 Tct:第1層のキュリー点 TCI:第2層のキュリー点 TL :低レベルのレーザービームを照射シた時の記録
媒体の温度 TH:高レベルのレーザービームラ照射シた時の記録媒
体の温度 Hc+:第1層の保磁力 Hct:第2層の保磁力 HDl:第1層が受ける結合磁界 Ho:第2層が受ける結合磁界 旧ni、  :初期補助磁界 左辺≦右辺;左辺と右辺がほぼ等しいか又は左辺に比べ
右辺が大きいことを意味する。
〔作用〕
一般に記録層(第1層)のキュリー点TCIが高ければ
、カー回転角θkが大きくなり、C/N比が向上する。
しかしながら、先願明細書に具体的に開示された媒体で
は、TCI2gTLのため、TCIを高くすると、TL
も高くせざるを得ない。
そうすると、低温サイクル(TL)で高温サイクル(T
、I)が生じるの防止するマージン確保のため、更にT
、を上げる必要がある。
そのため、高レベルのビームを照射しても媒体温度が中
々TNにまで上がらず、その結果、記録感度が低いこと
が判明した。
そこで、更に研究を進めた結果、情報は磁化が「A向き
」のビットと「逆A向き」のビットで記録しているので
、オーバーライトする場合、低温サイクルにおいて、ど
うしても新たなビットを形成しなければならないのは、
■既に記録されているビットとこれから新たに記録(形
成)しようとするビットが異なる場合だけであり、■既
に記録されているビットとこれから新たに記録(形成)
しようとするビットが同一の場合には、既に記録されて
いるビットをそのままにしておいても差支えないことが
判明した。
そして、前者■の場合には、第薗層の磁化の向きをオー
バーライトにより反転させることになるが、記録前のビ
ットの磁化状態は、既にl1ini、によって第2層の
磁化の向きが「A向き」に揃えられた状態で考えてみる
と、次の通りである。
〔Pタイプ〕
〔記録前〕        〔記録後〕〔Aタイプ〕 いずれのタイプのビットにせよ、記録直前の状態(既に
初期化された状B)では、第1層、第2層の眉間に界面
磁壁(□で示したもの;以下、同じ)が形成されている
ことが判明した。
この状態は、界面磁壁エネルギー(σ、:交換結合力と
も呼ばれる)を蓄えており、準安定な状態にある。この
状態が保持される条件は、外部磁場がない場合を考える
と、既述のように、HCI >        −−−
−−−一条件式1%式% )(cx>        −一〜−−−−−−−−−
−−条件式2MszLz の2つの条件である。
これは、次の理由から必要な条件となる。媒体が通常の
ディスク状を考えた場合、第1Nに記録されたビットは
、1回転する間に記録装置に備えられた旧ni、印加手
段からの旧ni、を必然的に受けて上述の準安定状態に
なってしまうので、その場合、折角記録した第1層の情
f1が初期化された第2層の磁化によって消去されては
元も子もないし、また、逆に折角旧ni、によって初期
化された第2層の磁化が、記録された第1層の情報(磁
化)によって、乱されても無意味になるからである。
しかしながら、これは準安定な状態であって、第1Nは
、σ、を介して第2層の磁化の影響を受ける。
その後の研究によると、レーザービームの照射を受けて
、媒体の温度が室温Tll (例えば、10〜45℃)
から、高められた温度(例えば75℃)に上昇すると、
第1層の保持力HCIは低下するので、第1Nの磁化の
向きが第2層の磁化によって安定状態へと反転0させら
れることが判明した。つまり、第1層の温度がTCIま
で上昇してその磁化が消失せずとも、反転9可能である
ことが判明した。
従って、本発明では、この反転0温度をTLとして、T
L<Tc、で低温サイクルを実行するのである。TLは
、通常遭遇する室′IjLT++  (例えば、10〜
45℃)より安全を見込んで例えば35℃のマージンを
取って、例えば75℃以上とすることが好ましい。
そのため、TcIはTLによらず高(設計することがで
き、カー回転角θkが大きくなってC/14比が向上し
、それでいて、TLはTCIによらず低く設計できるの
で、記録感度が良くなるのである。
ここで第1表に示したクラス1の記録媒体(Pタイプ・
■象限・タイプ1)に属する媒体階1を例にとり、本発
明のオーバーライト原理について詳細に説明する。
この媒体隘璽は、次式11: %式% の関係を有する@ T C0II#+ !は、TL、T
cIより低くても等しくても高くてもよいが、次の説明
は、T L < T c + < T come、 t
で行なう。
この関係をグラフで示すと、次の如くなる。なお、細線
は第1層のグラフを示し、太線は第2Nのグラフを示す
保磁力 室温Tllで第1層(記録層)の磁界が初期補助磁界H
ini.により反転せずに第2層のみが反転する条件は
、式12である。この媒体患1は式12を満足する。
式12: %式% 但し、H,:第1層の保磁力 Hcz:第2Nの保磁力 M、1:第1層の飽和磁気モーメント (saturation  magnetizatio
n)MS!:第2Nの飽和磁気モーメント tI :第1層の膜厚 t2 :第2層の膜厚 σ8 ;界面磁壁エネルギー (interface  wall  energy)
このとき、旧ni、の条件式は、式15で示される。
Hini、が無くなると、反転した第2層の磁化は界面
磁壁エネルギーにより第1層の磁化の影響を受ける。そ
れでも第2層の磁化が再度反転せずに保持される条件は
、式13〜14で示される。この媒体隘1は     
         式13〜14を満足する。
σイ 式13:  Hct>□ 2M5tL+ σ曽 式14:  Hcz >□ Msikt 式15: 室温で式12〜14の条件を満足する記録媒体の第2層
の磁化は、記録の直前までに式15の条件を満足するH
ini.により例えば[A向きJ?(↑、)に揃えられ
る。このとき、第1層は記録状態のままで残る(状態1
a又はlb ) 。
〔「逆A向き」ビット〕   〔「A向き」ビット〕*
 □ は磁壁を示す(以下、同様)。
この状11a、Ibは記録直前まで保持される。
ここでは記録磁界(Hb )は↑の向きに印加される。
□高温サイクル□ そして、高レベルのレーザービームを照射して媒体温度
を第1層のキュリー点TCIより少し上に上昇させると
、第1層の磁化は消失する(状態2、I)。
更に照射を続けると、媒体の温度は更に上昇する。媒体
の温度が第2層のT cowr*、Zより少し高い温度
になったとき、RE、TMの各スピンの方向は変わらな
いが、強度の大小関係が逆転する(↑。
→礼)。そのため、第2層の磁化が反転し、「逆A向き
」8の磁化になる(状態3N)。
しかし、この温度ではHctがまだ大きいので、↑Hb
によって第2層の磁化が反転されることはない、さらに
温度が上昇し、THになると、第2層の温度はキュリー
点Tczに近くなり、)(c+が小さくなるので、第2
層の磁化が↑Hbによって反転する(状Li 4 M 
)。
この状態4Hにおいてレーザービームのスポット領域か
ら外れると、媒体の温度は低下を始める。
そして、媒体の温度がTco+ap、z以下になると、
RE、TMの各スピンの方向は変わらないが、強度の大
小関係が逆転する(、↑−↓−)、その結果、合金全体
の磁化は反転し、?から「逆A向き」3になる(状a5
H)− この状fli 5 IIでは媒体の温度はTcIより高
いので第1層の磁化はまだ消失したままである。また、
その温度でのHc−は大きいので第2Nの磁化8は、↑
Hbで反転することはない。
そして、更に温度が低下してTcIより少し下がると、
第1層に磁化が出現する。そのとき第2Nからの界面磁
壁エネルギーがREスピン同士(↓)、 TMスピン同
士(↑)を揃えるように働く、そして、第1層の温度は
T casp、+以上なので7Mスピンの方が太き(、
そのため第1層にはtつまり官の磁化が出現する。この
状態が状態6つである。
媒体の温度がこの状M6)lのときの温度から更に低下
して、T C01j * H1以下になると、第1層の
REスピンと7Mスピンの強度の大小関係の逆転が起こ
る( ↓ニー↓↑ )、その結果、8の磁化が出現する
(状Li 7 M )。
そして、やがて媒体の温度は状a7エのときの温度から
室温まで低下する。室温でのHCIは十分に大きいので
第1層の磁化は↑Hbによって反転されることなく、状
B1.が保持される。こうして、「逆A向き」のビット
形成が完了する。
□低温サイクル□ 一方、低レベルのレーザービームを照射して媒体温度を
T、。1..1以上に上昇させる。そうすると、第1層
のRE、TM各ススピン方向は変わらないが、強度の大
小関係が逆転する。その結果、第1層の磁化が反転する
(状り、la−状LQ2Li、状態lb−状態2、)、
この状態では、−時的にAタイプになる。
この状態から更に温度が上がり、TLになると、σ− Hc+ + Hb <□ 2Ms+i+ の関係となり、状B 2 Lmが状B3Lに遷移する。
他方、状Li2いは、そのままの状態を保つため、同じ
状態3Lになる。
この状態でレーザービームのスポット領域から外れると
媒体温度は低下を始める。媒体温度がTCO+119.
1以下に冷えると高温サイクルと同様に第1JiのRE
スピンと7Mスピンとの大小関係が逆転する( ↑↓−
↑↓ )。その結果、第1Nの磁化は?となる(状g4
L)。この状態では元のPタイプに戻る。
この状!1Fi4.は媒体温度が室温まで下がっても保
持される。その結果、「A向き」省のビット形成が完了
する。
次に第1表に示したクラス2の記録媒体(Pタイプ・I
象限・タイプ2)に属する媒体隘2を例にとり、本発明
のオーバーライト原理について詳細に説明する。
この媒体N12は、次式16; %式% の関係を有する。TC6mm、1はTt 、Tc+より
低くても等しくても高くてもよいが、以下の説明で、T
 L < T cr < T come、 zで行なう
、この関係をグラフで示すと、次の如くなる。
T Cl1llje+ X  T 11室温T、で第1
層の磁化が初期補助磁界旧ni。
により反転せずに第2層の磁化のみが反転する条件は、
式17である。この媒体隘2は式17を満足する。 式
17: %式% ただし、Hol:第1層の保磁力 Hcz:第2層の保磁力 Mg2:第1層の飽和磁気モーメント M、、:第2層の飽和磁気モーメント tI :第1層の膜厚 t2 :第2層の膜厚 σ8 :界面磁壁エネルギー このとき、旧ni、の条件式は、式20で示される。
Hini、が無くなると、反転した第2層の磁化は界面
磁壁エネルギーにより第1層の磁化の影響を受ける。そ
れでも第2層の磁化が再度反転せずに保持される条件は
、式18〜19で示される。この媒体Na2は式18〜
19を満足する。
σ1 2M5+i+ σ− 式19:    Hci >□ 2 M、!t 。
式20; %式% 室温で式17〜19の条件を満足する記録媒体の第2層
の磁化は、記録の直前までに式20の条件を満足するH
ini.により例えば「A向きJ?(↑、)に揃えられ
る。このとき、第1層は記録状態のままで残る(状B1
a又はlb)。
〔「逆A向き」ビット〕  〔「A向き」ビット〕この
状bla、lbは記録直前まで保持される。
ここでは記録磁界(Hb )は↑の向きに印加される。
□高温サイクル□ そして、高レベルのレーザービームを照射して媒体温度
を第1層のキュリー点Tc1より少し上に上昇させると
、第1層の磁化は消失する(状態2N)。
さらに照射を続けると、媒体の温度は更に上昇する。媒
体の温度が第2層のTeamt、tより少し高い温度に
なったとき、RE、TMの各スピンの方向は変わらない
が、強度の大小関係が逆転する(↑。
−↑↓)。そのため、合金全体の磁化が反転し、「逆A
向き」6の磁化になる(状態3.)。
しかし、この温度ではHoがまだ大きいので、↑Hbに
よって第2層の磁化が反転されることはない、さらに温
度が上昇し、T、Iになると、第2層の温度はキュリー
点Tc!近くになるのでHczが小さ(なり、↑Hbに
よって第2層の磁化が反転する(状態4H)。
この状B4Nにおいてレーザービームのスポット領域か
ら外れると、媒体の温度は低下を始める。
そして、媒体の温度がT C61j p Hl以下にな
ると、RE、TMの各スピンの方向は変わらないが、強
度の大小関係が逆転する(を−↓↑)、その結果、合金
全体の磁化は反転して電から「逆A向き」8になる(状
態5工)。
この状態5Hでは媒体の温度はTelより高いので第1
層の磁化はまだ消失したままである。また、その温度で
の)[czは大きいので第2Nの磁化が↑Hbで反転す
ることはない。
そして、更に温度が低下してTelより少し下がると、
第1層に磁化が出現する。そのとき第2層からの界面磁
壁エネルギーがREスピン同士(↓)、TMスピン同士
(↑)を揃えるように働く。そのため第1IWには↓↑
つまり8の磁化が出現する。この状態が状Li 6 N
である。
そして、やがて媒体の温度は状態6Hのときの温度から
室温まで低下する。室温でのMCIは十分に大きいので
第1層の磁化は↑Hbによって反転されることなく、状
態6Nが保持される。こうして、「逆A向き」のビット
形成が完了する。
□低温サイクル□ 一方、低レベルのレーザービームを照射して媒体温度を
TLに上昇させる。そうすると、σ− Hc+ 十Hb < − 2M5+t+ の関係となり、状ataが状態2Lに遷移する。
他方、状態1bは、そのままの状態を保つため、同じ状
B2Lになる。
この状G2Lにおいてレーザービームのスポット領域か
ら外れると、媒体温度は低下を始める。
しかし、状B2Lは媒体温度が更に低下しても変化がな
い。その結果、第1Nには、「A向き」のビットが形成
される。
次に第1表に示したクラス3の記録媒体(Pタイプ・■
象限・タイプ3)に属する媒体N13を例にとり、本発
明のオーバーライト原理について詳細に説明する。
この媒体11m3は、次式21: %式% の関係を有する。この関係をグラフで示すと、次の如(
なる。
Tco@IHITH 室温TIで第1層の磁化が初期補助磁界器ni。
により反転せずに第21!のみが反転する条件は、式2
2である。この媒体嵐3は式22を満足する。
式22: %式% ただし、Hcl:第1層の保磁力 H62:第2層の保磁力 H31:第1層の飽和磁気モーメント Mo:第2層の飽和磁気モーメント t、:第1層の膜厚 t2 :第2層の膜厚 4w :界面磁壁エネルギー このとき、旧ni、の条件式は、式25で示される。
H4n1.が無くなると、反転した第2層の磁化は界面
磁壁エネルギーにより第1層の磁化の影響を受ける。そ
れでも第2層の磁化が再度反転せずに保持される条件は
、式23〜24で示される。この媒体患3は式23〜2
4を満足する。
式23:   H,、> − 2M、、 t 。
σ− 式24:   Hcl> − 2MBt* 式25: %式% 室温で式22〜24の条件を満足する記録媒体の第2層
の磁化は、記録の直前までに式25の条件を満足する1
link、により例えば「A向き」?(↑、)に揃えら
れる。このとき、第1層は記録状態のままで残る(状態
1a、、lb)。
この状111i1a、lbは記録直前まで保持される。
ここでは、記録磁界(Hb )は↓の向きに印加される
□高温サイクル□ そして、高レベルのレーザービームを照射して媒体温度
を第1層のキュリー点TCIより少し上に上昇させると
、第1層の磁化は消失する(状態2M)。
さらにビームの照射が続き、媒体の温度がT、になると
、T、は第2層のTczに近くなるのでHoが小さくな
り、第2層の磁化は↓Hbで反転する(状態3N)。
この状態3Hにおいてレーザービームのスポット領域か
ら外れると、媒体温度は低下を始める。
媒体温度が低下してTclより少し下がると、第1Nに
磁化が出現する。この場合、第2層の磁化が界面磁壁エ
ネルギーにより第1Nに及ぶ。その結果、REスピン同
士(↓)、TMスピン同士(↑)を揃える力が働(、こ
の場合、媒体温度はまだT C6@ t H+以上にあ
るので、7Mスピンの方がREスピンより大きくなる(
 、T >。その結果、第2層には市の磁化が出現する
(状態4H)。
この状態4Hの温度から、媒体温度が更に低下してT 
t 611 t + +以下になると、第1層の7Mス
ピンとREスピンの強度の大小関係が逆転する(Q7−
↓↑)。そのため、第璽層の磁化が反転し、「逆A向き
」8の磁化になる(状態5 N )。
そして、やがて媒体の温度は状態5工のときの温度から
室温まで低下する。室温での)(c+は十分に大きいの
で第1層の磁化は、安定に保持される。
こうして、「逆A向き」のビット形成が完了する。
□低温サイクル□ 二方、低レベルのレーザービームを照射して媒体温度を
T co□1以上に上昇させる。そうすると、第1層の
RE、TM各ススピン方向は変わらないが、強度の大小
関係が逆転する。その結果、第1層の磁化が反転する(
状態1a−状態2Lい状態1b−状* 2 、、> 。
この状態では、−時的にAタイプになる。
この状態から更に温度が上がり、TLになると、σ− Hc+−Hl) < − 2M5+t+ の関係となり、状B2Laが状Li5Lに遷移する。
他方、状B2tbは、そのままの状態を保つため、同じ
状B3Lになる。
この状態でレーザービームのスボソHM域から外れると
媒体温度は低下を始める。
媒体温度がTCOIIt、1以下に冷えると高温サイク
ルと同様に第1NのREスピンと7Mスピンとの大小関
係が逆転する( 礼−↑↓ )。その結果、第1Nの磁
化は↓Hbに打ち勝って電となる(状態4L)  。
この状G4Lは媒体温度が室温まで下がっても保持され
る。その結果、「A向き」宕のピット形成が完了する。
次に第1表に示したクラス4の記録媒体(Pタイプ・I
象限・タイプ4)に属する媒体隘4を例にとり、本発明
のオーバーライト原理について詳細に説明する。
この媒体阻4は、次式26: %式% の関係を有する。この関係をグラフで示すと、次の如く
なる。
7M 室温T11で第1層の磁化が初期補助磁界旧ni。
により反転せずに第2層のみが反転する条件は、式27
である。この媒体阻4は式27を満足する。
式27: %式% ただし、Hc+:第1層の保磁力 Hew:第2層の保磁力 MS、 :第1層の飽和磁気モーメントMS!:第2層
の飽和磁気モーメント t、:第1層の膜厚 t2 :第2層の膜厚 σw :界面磁壁エネルギー このとき、旧ni、の条件式は、式30で示される。
11ini、が無くなると、反転した第2層の磁化は界
面磁壁エネルギーにより第1層の磁化の影響を受ける。
それでも第2層の磁化が再度反転せずに保持される条件
は、式28〜29で示される。この媒体11h4は式2
8〜29を満足する。
σ1 式28:   )ICI>□ 2 Ms、 t 。
σ− 式29:   Hcz>□ MBtl 式30: 2Ms□t、                2M□
t。
室温で式27〜29の条件を満足する記録媒体の第2N
の磁化は、記録の直前までに式30の条件を満足するH
ini.により例えば「A向き」9(↑、)に揃えられ
る。このとき、第1層は記録状態のままで残る(状態1
a又はlb)。
この状Mla、lbは記録直前まで保持される。
ここでは記録磁界()Ib )は↓の向きに印加される
□高温サイクル□ そして、高レベルのレーザービームを照射して媒体温度
を第1層のキュリー点Tclより少し上に上昇させると
、第1層の磁化は消失する(状態2工)。
ビームの照射が続いて、媒体温度が更に上昇しTNにな
ると、第2層の温度はキュリー点Tc2に近くなるので
Hczが小さくなり、第2層の磁化は↓Hbで反転する
。これが状Li 3 Mである。
この状fLi 3 Nにおいてレーザービームのスポッ
ト嶺域から外れると、媒体の温度は低下を始める。
そして、媒体温度がTCIより少し下がると、第1層に
磁化が出現する。そのとき第2層からの界面磁壁エネル
ギーがREスピン同士(↓) 、TMスピン同士(↑)
を揃えるように働(。そのため第1層には↓↑つまり8
の磁化が出現する。この状態が状態4.である。
・そして、やがて媒体の温度は状*4..のときの温度
から室温まで低下する。室温でのHCIは十分に大きい
ので第1層の磁化は安定に保持される。
こうして、「逆A向き」のビット形成が完了する。
□低温サイクル□ 一方、低レベルのレーザービームを照射シて媒体温度を
TLに上昇させる。そうすると、σ− Hc+  Hb < − 2M5+t+ の関係が成立する状態となり、状態1aが状態2Lに遷
移する。他方、状g1bはそのままの状態を保つため同
じ状a2Lになる。
この状a2Lにおいてレーザービームのスポット領域か
ら外れると、媒体温度は低下を始める。
この状Li2Lは媒体温度が室温まで下がっても保持さ
れる。その結果、「A向き」tのビット形次に第1表に
示したクラス5の記録媒体(Aタイプ・■象限・タイプ
3)に属する媒体II&1sを例にとり、本発明のオー
バーライト原理について詳細に説明する。
この媒体隘5は次式31: %式% の関係を有する。この関係をグラフで示すと、次の如く
なる。
TtomplTt      TH 室温Tllで第1層の磁化が初期補助磁界旧nt。
により反転せずに第2Nのみが反転する条件は、式32
である。この媒体階5は式32を満足する。
式32: ただし、Hc+:第1層の保磁力 Hcxi第2層の保磁力 M3.:第1層の飽和磁気モーメント M、!:第2層の飽和磁気モーメント t、:第1層の膜厚 t! :第2層の膜厚 4w =界面磁壁エネルギー このとき、旧n1.の条件式は、式35で示される。
Hini、が無くなると、反転した第2層の磁化は界面
磁壁エネルギーにより第1層の磁化の影響を受ける。そ
れでも第2層の磁化が再度反転せずに保持される条件は
、式33〜34で示される。この媒体隘5は式33〜3
4を満足する。
σ1 式33:   Hc+>□ 2M寞Ill σ8 弐34:  Hcz>□ 2M、、t。
式35; %式% 室温で式32〜34の条件を満足する記録媒体の第2層
の磁化は、記録の直前までに式35の条件を満足するH
ini.により例えば「A向き」?(、↑)に揃えられ
る。このとき、第1層は記録状態のままで残る(状a1
a又は1b)。
この状bta、1bは記録直前まで保持される。
ここでは、記録磁界(Hb )は↓の向きに印加される
□高温サイクル□ そして、高レベルのレーザービームを照射して媒体温度
を第1層のキュリー点TCIより少し上に上昇させると
、第1層の磁化は消失する(状態2N)− 更にビームの照射が続き、媒体の温度がT、となると、
第2Nの温度はキュリー点Tctに近くなる。すると、
Hctが小さくなるので、第2層の磁化は、↓Hbで反
転する。これが状Li 3 Mである。
この状態3.Iにおいてレーザービームのスポット領域
から外れると、媒体温度は低下を始める。
媒体温度が低下してTctより少し下がると、第1層に
も磁化が出現する。この場合、第2層の磁化が界面磁壁
エネルギーにより第1層に及ぶ。その結果、REスピン
同士(T)、TMスピン同士<4>を揃える力が働く、
この場合、媒体温度はまだT C、@ * H1以上に
あるので、7Mスピンの方がREスピンより大きくなる
(礼)、その結果、第2層に8の磁化が出現する(状態
4M)。
この状態4Iの温度から、媒体温度が更に低下してTc
oap、を以下になると、第1層の7MスピンとREス
ピンの強度の大小関係が逆転する(↑↓−↑、)、その
ため、第冒層の磁化が反転し、「A向き」古の磁化にな
る(状!Li5N)。
そして、やがて媒体の温度は状B5Nのときの温度から
室温まで低下する。室温での)Ictは十分に大きいの
で第1層の磁化は安定に保持される。
こうして、「A向き」のビット形成が完了する。
□低温サイクル□ 一方、低レベルのレーザービームを照射して媒体温度を
TC@@9+1以上に上昇させる。そうすると、第1層
のRE、TM各ススピン方向は変わらないが、強度の大
小関係が逆転する。そのため、第1層の磁化が反転する
(状態1a−状b 2 L a、 状態1b−状態2い
)、状態2Ls、2いでは、媒体は一時的にPタイプと
なる。
この状態から、更に温度が上がりTLになると、下記条
件式が満足される。
σ− Hc+H1)<− 2M5+t+ 、そうすると、状a2□が状態3Lに遷移する。他方、
状B2L、はそのままの状態を保つため同じ状c、3L
になる。
この状態でレーザービームのスポット領域から外れると
、媒体温度は低下を始める。媒体温度が更にTc0□、
1以下に冷えると高温サイクルと同様に第1層のREス
ピンと7Mスピンとの大小関係が逆転する( ↓↑−↓
↑ )、その結果、第1屡の磁化は8となる。この状態
では、元のAタイプに戻る。これが状Li4Lである。
この状態4Lは媒体温度が室温まで下がっても保持され
る。その結果、第1層に「逆A向き」8次に第1表に示
したクラス6の記録媒体(Aタイプ・■象限・タイプ4
)に属する媒体魚6を例にとり、本発明のオーバーライ
ト原理について詳細に説明する。
この媒体11kL6は、次式36: %式% の関係を有する。この関係をグラフで示すと、次の如く
なる。
T*     Tt  Tc+   TczT。
室温Tえて第1層の磁化が初期補助磁界旧ni。
により反転せずに第2層のみが反転する条件は、式37
である。この媒体隘6は式37を満足する。
式37: ただし、I(C1:第1層の保磁力 Hc*:第*:の保磁力 M□:第1層の飽和磁気モーメント MSz:第2層の飽和磁気モーメント t、:第1層の膜厚 tt :第2層の膜厚 σ8 :界面磁壁エネルギー このとき、旧ni、の条件式は、式40で示される。
Hini、が無くなると、反転した第2層の磁化は界面
磁壁エネルギーにより第1層の磁化の影響を受ける。そ
れでも第2層の磁化が再度反転せずに保持される条件は
、式38〜39で示される。この媒体嵐6は式38〜3
9を満足する。
式38:   Hc+>□ 2M31t1 式39:   Hcz>□ 2 M、、 t 。
式40: %式% 室温で式37〜39の条件を満足する記録媒体の第2層
の磁化は、記録の直前までに式4oの条件を満足するH
ini.により例えば「A向き」?(、二)に揃えられ
る。このとき、第1層は記録状態のままで残る(状fL
、 L a又はLb)。
この状Fiiila、lbは記録直前まで保持される。
記録磁界(Hb ’)は↓の向きに印加される。
□高温サイクル□ そして、高レベルのレーザービームを照射して媒体温度
を第1層のキュリー点Telより少し上に上昇させると
、第菖層の磁化は消失する(状態2工)。
ビームの照射が続いて、媒体温度が更に上昇しT、にな
ると、第2層の温度はTc!近くになり、そのためHc
!は小さくなる。その結果、第2層の磁化は、↓Hbで
反転する。この状態が状B 3 Hである。
この状態3□においてレーザービームのスポット領域か
ら外れると、媒体の温度は低下し始める。
媒体温度がTcIより少し下がると、第1Nに磁化が出
現する。そのとき第2層からの界面磁壁エネルギーがR
Eスピン同士(↑)、TMスピン同士(↓)を揃えるよ
うに働く。そのため第1層には↑一つまり?の磁化が↓
Hbに打ち勝って出現する。
この状態が状B4Nである。
そして、やがて媒体の温度は状Li14xのときの温度
から室温まで低下する。室温でのHCIは十分に大きい
ので第1層の磁化は安定に保持される。
こうして、第1層に「A向き」↑のビットが形成される
□低温サイクル□ 一方、低レベルのレーザービームを照射して媒体温度を
TLに上昇させる。そうすると、σ− Hc+  Hb < − 2M5+tt の関係が成立する状態となり、状B1aが状B2゜に遷
移する。他方、状Bibはそのままの状態を保つため同
じ状B2Lになる。
この状B2tにおいてレーザービームのスポット領域か
ら外れると、媒体温度は低下を始める。
状[2Lは、媒体温度が室温まで下がっても保持される
。その結果、第1層に「逆A向き」8のビットが形成さ
れる。
次に第1表に示したクラス7の記録媒体(Pタイプ・■
象限・タイプ4)に属する媒体1h7を例にとり、本発
明のオーバーライト原理について詳細に説明する。
この媒体11h7は、次式41: %式% の関係を有する。この関係をグラフで示すと、次の如く
なる。
保磁力 7M 室温TIIで第1層の磁化が初期補助磁界旧ni。
により反転せずに第2層のみが反転する条件は、式42
である。この媒体石7は式42を満足する。
式42: %式% ただし、H61:第1層の保磁力 Hcz:第2Nの保磁力 M、1:第1層の飽和磁気モーメント MSz:第2層の飽和磁気モーメント t、:第1層の膜厚 t2 :第2層の膜厚 σw =界面磁壁エネルギー このとき、旧ni、の条件式は、式45で示される。
Hini、が無くなると、反転した第2層の磁化は界面
磁壁エネルギーにより第1層の磁化の影響を受ける。そ
れでも第2層の磁化が再度反転せずに保持される条件は
、式43〜44で示される。この媒体11h7は式43
〜44を満足する。
σ0 式43:   Hc+>□ 2 Ms、 t 。
式44:   Hcz>□ 2M3.t z 式45: 室温で式42〜44の条件を満足する記録媒体の第2層
の磁化は、記録の直前までに式45の条件を満足するH
ini.により例えば[A向きJT(↓τ)に揃えられ
る。このとき、第1層は記録状態のままで残る(状態1
a又はlb)。
この状fila、lbは記録直前まで保持される。
ここでは記録磁界(Hb )は↓の向きに印加される。
□高温サイクル そして、高レベルのレーザービームを照射して媒体温度
を第1層のキュリー点TCIより少し上に上昇させると
、第1層の磁化は消失する(状態2、)。
ビームの照射が続いて、媒体温度が更に上昇しTHにな
ると、第2層の温度はキュリー点T−に近づく、そうす
ると、)fcgは小さくなるので、第2層の磁化は、↓
Hbで反転する。これが状態3、である。
この状Jli 3 Nにおいてレーザービームのスポッ
ト領域から外れると、媒体の温度は低下し始める。
そして、媒体温度T”c+より少し下がると、第1W1
に磁化が出現する。そのとき第2層(↑↓)からの界面
磁壁エネルギーがREスピン同士(↑)、TMスピン同
士(↓)を揃えるように働く、そのため第1層には↑↓
つまり8の磁化が出現する。この状態が状B4Nである
やがて媒体の温度は状態4Hのときの温度から室温まで
低下する。しかし、室温でのHCIは十分に大きいので
第tNの磁化は安定に保持される。
こうして、第1層に「逆A向き」巷のビットが形成され
る。
□低温サイクル□ 一方、低レベルのレーザービームを照射して媒体温度を
TLに上昇させる。そうすると、下記条件: σ− Hc、−Hb < 2M□t。
が満足され、状態1aが状B2Lに遷移する。他方、状
態1bはそのままの状態を保つため、同じ状Lt 2 
Lになる。
この状態2Lにおいてレーザービームのスポット領域か
ら外れると、媒体温度は低下を始める。
そして、状B2Lは媒体温度が室温まで下がっても保持
される。その結果、第1Jiに「A向きJTのビットが
形成される。
次に第1表に示したクラス8の記録媒体(Aタイプ・■
象限・タイプ2)に属する媒体隘8を例にとり、本発明
のオーバーライト原理について詳細に説明する。
この媒体阻8は、次式46; %式% の関係を有する* T(0@11.2は、TL、TcI
より低くても等しくても高くても良いが、以下の説明で
はT L < T c + <T coop、 tとす
る。この関係をグラフで示すと、次の如くなる。
TC6@1.tT% 室温T、で第1層の磁化が初期補助磁界旧ni。
により反転せずに第2Nのみが反転する条件は、式47
である。この媒体患8は室温で式47を満足する0式4
7: ただし、1(C1:第1層の保磁力 Hct:第2層の保磁力 M、1:第冨層の飽和磁気モーメント 量3!:第2層の飽和磁気モーメント t、:第1Nの膜厚 tz :第2層の膜厚 σw :界面磁壁エネルギー このとき、旧ni、の条件式は、式50で示される。
Hini、が無くなると、反転した第2層の磁化は界面
磁壁エネルギーにより第1層の磁化の影響を受ける。そ
れで゛も第2層の磁化が再度反転せずに保持される条件
は、式48〜49で示される。この媒体11kL8は式
48〜49を満足する。
式48:   )(CI>□ 2 M、、 t 。
σ8 式49:     Hct>  □ 2M、、t。
式50X 室温で式47〜49の条件を満足する記録媒体の第2層
の磁化は、記録の直前までに式50の条件を満足するl
1ini、により例えば「A向き」?(↑、)に揃えら
れる。このとき、第1層は記録状態のままで残る(状態
1a又は1b)。
この状LQ1a、Ibは記録直前まで保持される。
ここでは、記録磁界HbはTの向きに印加される。
□高温サイクル□ そして、高レベルのレーザービームを照射して媒体温度
を第1層のキュリー点TCIより少し上に上昇させると
、第1層の磁化は消失する(状態2H)。
さらにビームの照射が続き、媒体温度がTcosp、!
より少しだかくなると、REスピン(↑)及び1Mスピ
ン(↓)の向きは変わらずに、強度の大小関係が逆転す
る(↑↓ −↑↓)。その結果、第2層の磁化は反転し
て「逆A向き」8となる。この状態が状態3.lである
しかし、この温度ではHczがまだ大きいので、第2層
の磁化8は↑Hbで反転されることはない。
更にビームの照射が続き、やがて媒体温度が更に上昇し
てT、になる、すると、媒体温度はTc2に近くなり、
I(czが小さくなる。その結果、第2層の磁化は、↑
Hbによって反転する。反転した状態が状態4Nである
この状B4 Hにおいてレーザービームのスポット領域
から外れると、媒体温度は低下を始める。
媒体温度がTcoap、!より少し下がると、REスピ
ン(↓)及びTMスピン(↑)の向きは変わらずに、強
度の大小関係が逆転する(、T  −↓↑ )。
その結果、第2層の磁化は反転して「逆A向き」8とな
る。この状態では、1(czは既に相当太き(なってい
るので第2層の磁化8は↑Hbにより反転されることは
ない。そして、温度はまだTCIより高いので第1Nの
磁化はまだ現れない、この状態が状c、5Hである。
更に、媒体温度が低下してTCIより少し下がると、第
1層にも磁化が出現する。この場合、第2層の磁化(↓
↑)が界面磁壁エネルギーにより第1層に及ぶ。その結
果、REスピン同士(↓)、TMスピン同士(↑)を揃
える力が働く、その結果、第1Mにはd(?)の磁化が
出現する。この状態が状態6Hである。
やがて媒体の温度は状態6□のときの温度から室温まで
低下する。室温でのHCIは十分に大きいので第1層の
磁化は安定に保持される。こうして、第1層に「A向き
」?のビットが形成される。
□低温サイクル□ −4、低レベルのレーザービームを照射して媒体温度を
TLに上昇させる。そうすると、下記条件式: %式% が満足され、状、Li 1 aが状態2Lに遷移する。
他方、状7B l bはそのままの状態を保つため、同
じ状態2Lになる。
この状B2Lにおいてレーザービームのスポット領域か
ら外れると、媒体温度は低下を始める。
状態2Lは媒体温度が室温まで下がっても保持される。
その結果、第1Nに「逆A向き」8のビットが形成され
る。
次に第1表に示したクラス9の記録媒体(Aタイプ・■
象限・タイプ4)に属する媒体隘9を例にとり、本発明
のオーバーライト原理について詳細に説明する。
この媒体隘8は、次式51: %式% の関係を有する。この関係をグラフで示すと、次の如く
なる。
T。
室温Tllで第1層の磁化が初期補助磁界旧ni。
により反転せずに第2Nのみが反転する条件は、式52
である。この媒体Il&isは式52を満足する。
式52: ただし、Hc+:第1層の保磁力 HC!?第2層の保磁力 M、1:第菖層の飽和磁気モーメント Ms*:第2層の飽和磁気モーメント t、:第1層の膜厚 tt :第21Iの膜厚 σ、:界面磁壁エネルギー このとき、旧ni、の条件式は、式55で示される。
旧ni、が無くなると、反転した第2層の磁化は界面磁
壁エネルギーにより第1層の磁化の影響を受ける。それ
でも第2層の磁化が再度反転せずに保持される条件は、
式53〜54で示される。この媒体Il&L9は式53
〜54を満足する。
式53:   HCI> − 2M5+t+ 式54:   Hcz>□ 2MS!tt 式55: 室温で式52〜54の条件を満足する記録媒体の第2層
の磁化は、記録の直前までに式55の条件を満足するI
t i n t、により例えば「A向き」?(↑、)に
揃えられる。このとき、第1Nは記録状態のままで残る
(状Bla又はlb)。
この状Gla、lbは、記録直前まで保持される。
ここでは記録磁界(Hb )は↓の向きに印加される。
□高温サイクル□ そして、高レベルのレーザービームを照射して媒体温度
を第1層のキュリー点TCIより少し上に上昇させると
、第1層の磁化は消失する(状態2H)。
ビームの照射が続いて、媒体温度が更に上昇しT、Iに
なると、第2層の温度はTczに近くなるのでI(cz
は小さくなる。その結果、第2層の磁化は↓Hbによっ
て反転させられる。これが状13iである。
この状a3Hにおいてレーザービームのスポット領域か
ら外れると、媒体の温度は低下し始める。
媒体温度がT、1より少し下がると、第1層に磁化が出
現する。そのとき第211(↓↑)からの界面磁壁エネ
ルギーがREスピン同士(↓) 、TMスピン同士(↑
)を揃えるように動り、そのため第1層には↓↑つまり
?の磁化が↓Hbに打ち勝って出現する。この状態が状
態4工である。
そして、やがて媒体の温度は状Li4)lのときの温度
から室温まで低下する。室温でのHCIは十分に大きい
ので第1層の磁化は安定に保持される。
こうして、第1層に「A向き」電のビットが形成される
□低温サイクル□ 一方、低レベルのレーザービームを照射して媒体温度を
TLに上昇させる。そうすると、下記条件式: %式% が満足され、状Jlii 1 aが状B2Lに遷移する
。他方、状gtbはそのままの状態を保つため、同じ状
態2Lになる。
この状B2Lにおいてレーザービームのスポット領域か
ら外れると、媒体温度は低下を始める。
状B2Lは、媒体温度が室温まで下がっても保持される
。その結果、第1層に「逆A向き」8のピットが形成さ
れる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
(実施例1−・・・・−・−一−−−・・・媒体隘2の
うちの1つ)2元の電子ビーム加熱真空蒸着装置を用い
、下記第2表に示す蒸発源を2個所に置く。
厚さ 1.2m+w 、直径200++−のガラス基板
を該装置のチャンバー内にセントする。該装置のチャン
バー内を一旦1 x 1O−hTorr、以下の真空度
に排気する。その後、真空度を1〜2 X 10−”T
orr、に保持しながら、蒸着速度約3人/秒で、蒸着
を′行なう、これにより基板上に、厚さ800人のGd
t+Tb+JetoCOs  (注:添字の数字は、原
子%)の第1層(記録層)を形成する。
続いて、真空状態を保持したまま蒸発源を取り替える。
そして、また蒸着を行ない、第1層の上に厚さ1000
人のDVx*Fe5sCOzzの第2層(記録補助層)
を形成する。第1及び第2層ともに垂直磁化膜である。
こうして、クラス2 (Pタイプ・第1象限・タイプ2
)属する2層光磁気記録媒体阻2が製造される。
この媒体の製造条件及び特性を下記第2表に示す。
第2表 この媒体は、 式17: %式% を満足している。また、式20に於いて、MBtz σ− Hc+’−”’3890 0e 2Ms+t+ であるので、初期補助磁界旧nL、を30000 eと
すれば、式20を満足する。そうすれば、第1Nの磁化
は室温で旧nt、によって反転されずに、第2層の磁化
のみが反転される。
更に、式18: %式% 及び式19: σ賛 Hci=1370 0g >       =6300
eMsztt を満足しているので、旧fii、が取り去られても、第
1層、第2層の磁化はそれぞれ保持される。
そこで、旧ni、 =30000eの初期補助磁界を例
えば「A向き」↑に印加し、Hb =3000eの記!
!磁界を「A向き」↑に印加することにする。
ところで、この媒体は、138℃で次の値を示す。
Ms+ −41emu/cc Hc+−10240s σ−席0.487 σ一 つまり、MCI−Hb −724<□≠7422Mg+
!t の条件式が満足され、138℃では第2層の磁化によっ
て第1層の磁化が反転させられることになる。
そこで、TL−138℃、Tl−250℃に設定すれば
、式16 : T虞< TL < TCI < TI≦
Tctも満足され、オーバーライトが可能になる。
(実施例2・・−・−・・−・−媒体−3のうちの1つ
)実施例1と同様に、基板上に厚さ750人のGd+I
Tb++Feysの第1層及びその上に厚さ1500人
のGd5Tb+ 5Feisco4の第2層を形成する
。これにより、クラス3 (Pタイプ・第1象限・タイ
プ3)に属する媒体阻3が製造される。
この媒体の製造条件及び特性を下記第3表に示す。
第3表 この媒体は、式22: σ8        σ8 Hc+=11000 oe > H,、+      
+ −2M5+t+   2M、2t2 = 9500 0 e を満足している。また、式25に於いて、σ1 Hcz+      =3150 0eMsztz σ0 Hc+       =465Q  Oe2 Ms+ 
t t であるので、初期補助磁界器ni、を3500 0eと
すれば、式25を満足する。そうすれば、第1層の磁化
は室温で旧ni、によって反転されずに、第2層の磁化
のみが反転される。
更に、式23: %式% 及び式24: ら Hcz=2750 0e >       −4000
eMsztx を満足しているので、旧ni、が取り去られても、第1
N、第2層の磁化はそれぞれ保持される。
そこで、旧ni、 =35000eの初期補助磁界を例
えば「A向き」↑に印加し、Hb =3000eの記録
磁界を「逆A向き」↓に印加することにする。
ところで、この媒体は、129℃で次の値を示す。
Ms+=36  emu/cc Hc+−12420e σ−=0.521 σ讐 つまり、Hc+−Hb =942 <       =
9652Ms+t+ の条件式が満足され、129℃では第2層の磁化によっ
て第1層の磁化が反転させられることになる。
そこで、TL−129℃、T、I=210℃に設定すれ
ば、 式21: T* <Tco+sp、+<TL<TCI<
TM≦TC!も満足され、オーバーライトが可能になる
(実施例3・・−・・−・・−・・−媒体Na5のうち
の1つ)実施例1と同様に、基板上に厚さ530人のG
d1lTb++Feysの第曹層及びその上に厚さ70
0人のGd+ tTbsFey*cozの第2層を形成
する。これにより、クラス5 (Aタイプ・第■象限・
タイプ3)に属する媒体丸5が製造される。
この媒体の製造条件及び特性を下記第4表に示す。
第4表 この媒体は、式32: = 104800 e を満足している。また、式35に於いて、σ8 2M5ztよ σ。
Hc++      =199800e2Ms+E+ であるので、初期補助磁界旧ni、を7000 0eと
すれば、式35を満足する。そうすれば、第1層の磁化
は室温で旧ni、によって反転されずに、第2層の磁化
のみが反転される。
更に、式33: %式% 及び式34: σ− Hcg=3700 0e >       =2200
 0e2Mszt寡 を満足しているので、旧ni、が取り去られても、第1
層、第21iiの磁化はそれぞれ保持される。
そこで、旧ni、 =7000 0eの初期補助磁界を
例えば「A向き」1に印加し、Hb =2000eの記
録磁界を「逆A向き」↓に印加することにする。
ところで、この媒体は、99℃で次の値を示す。
Ms+禦32  emu/cc Hc+−26950e σ、窓0.996 σ曽 つまり、HCI + Hb −2895< □ −29
36’l M、1t 。
の条件式が満足され、99℃では第2層の磁化によって
第1層の磁化が反転させられることになる。
そこで、’rL−99℃、’r、−200℃に設定すれ
ば、式31: %式% も満足され、オーバーライトが可能になる。
(実施例4−・・・−・−・・−・−媒体徹6のうちの
1つ)実施例1と同様に、基板上に厚さ500人のGd
l+TbtiFevoCOsの第1層及びその上に厚さ
1000人のGd + xTb*Fetscotの第2
層を形成する。これにより、クラス6 (Aタイプ・第
■象限・タイプ4)この媒体の製造条件及び特性を下記
第5表に示す。
第5表 この媒体は、式37: = 5860 0 e を満足している。また、式40に於いて、σ− Msxit σ― 1(c++      =9900 0e2Ms+i+ であるので、初期補助磁界旧ni、を7000 0eと
すれば、式40を満足する。そうすれば、第1層の磁化
は室温で旧ni、によって反転されずに、第2層の磁化
のみが反転される。
更に、式38: %式% 及び式39: σ− Hci−37000e >       =1540 
062M5冨を寡 を満足しているので、旧ni、が取り去られても、第1
層、第2層の磁化はそれぞれ保持される。
そこで、旧nk、 −70000eの初期補助磁界を例
えば「A向き」iに印加し、Hb =2000eの記録
磁界を「逆A向き」↓に印加することにする。
ところで、この媒体は、114℃で次の値を示す。
Ms、−46emu/cc Hc+=2027 0e σw 11=0.848 σ一 つまり、Hcl−Hb −1827<       −
18432M5+tt の条件式が満足され、114℃では第2層の磁化によっ
て第1層の磁化が反転させられることになる。
そこで、T、鱈114℃、TM−200℃に設定すれば
、式36 : TR < Tt < Tc+ < TN
≦’rczも満足され、オーバニライトが可能になる。
(実施例5−・・・・・・・−・・・・−媒体Na8の
うちの1つ)3元のRFマグネトロン・スパッタリング
装置を用い、下記第6表に示すターゲン) : oy、
 FeC。
合金、TbFeCo合金の3個を置く、ターゲットは最
初にTbFeCo合金を使用し、次にDyとFeCo合
金の2個(2元)を使用する。
厚さ 1.2請−1直径200−のガラス基板を該装置
のチャンバー内にセントする。
該装置のチャンバー内を一旦7 X 10−’Torr
、以下の真空度に排気した後、krガスを5 X 10
−’Torr。
導入する。そして、堆積(deposition)速度
約2人/秒で、スパッタリングを行なう、これにより基
板上に、厚さ480人のTbgoFt?lCO*の第1
層を形成する。続いて、真空状態を保持したまま、ター
ゲットを変える。そして、またスパッタリングを行ない
、第1層の上に厚さ1850人のDVzsFesaCO
twの第2層を形成する。第1及び第2層ともに垂直磁
化膜である。
こうして、クラス8 (Aタイプ・第■象限・タイプ2
)に属する2層光磁気記録媒体陽8が製造される。
この媒体の製造条件及び特性を下記第6表に示す。
第6表 この媒体は、式47: %式% を満足している。また、式50に於いて、Hcz+  
       =3570 0eMsztz σ− Hc+”        =17010 0e2Ms+
j+ であるので、初期補助磁界旧ni、を4000 0eと
すれば、式50を満足する。そうすれば、第1fiの磁
化は室温で旧nLによって反転されずに、第2層の磁化
のみが反転される。
更に、式48: %式% 及び式49; σ曽 Hcz−20000e >       =1570 
0e2M*zit を満足しているので、旧ni、が取り去られても、第1
層、第2層の磁化はそれぞれ保持される。
そこで、旧ni、 =4000 0eの初期補助磁界を
例えば「A向き」Tに印加し、Hb −2000eの記
録磁界を「A向き」↑に印加することにする。
ところで、この媒体は、104℃で次の値を示す。
Ms+  =94    emu/ccHc+=270
8 0e σ、 =2.638 σ一 つまり、HC1+Hb冨2908 <□ミ29232 
Ms、 t 。
の条件式が満足され、104℃では第2層の磁化によっ
て第1層の磁化が反転させられることになる。
そこで、TL−104℃、T11−220℃に設定すれ
ば、式46 : ’r++ < TL < TcI< 
T、l≦T4も満足され、オーバーライトが可能になる
(実施例6−−−−−・−・・−・媒体嵐Sのうちの1
つ)実施例5と同様に、基板上に厚さ600人の↑b、
。Fe、、、Cogの第1層及びその上に厚さ1500
人のGdmTb+ *Fe1sCoa  の第2層を形
成する。これにより、クラス9 (Aタイプ・第■象限
・タイプ4)に属する媒体!に9が製造される。
この媒体の製造条件及び特性を下記第7表に示す。
第7表 この媒体は、式52: = 8160 0 e を満足している。また、式55に於いて、σ− 2M、、 t 。
σ− Hc+          −154100e2 M、
、 t 。
であるので、初期補助磁界旧ni、を4000 0eと
すれば、式55を満足する。そうすれば、第1層の磁化
は室温で旧ni、によって反転されずに、第2層の磁化
のみが反転される。
更に、式53: %式% 及び式54: σ− Hcz=3750 0e > −=1000 0e2M
stt* を満足しているので、旧ni、が取り去られても、第1
層、第2Nの磁化はそれぞれ保持される。
そこで、旧ni、 =4000 0eの初期補助磁界を
例えば「A向き」↑に印加し、Hb =3000eの記
録磁界を「逆A向き」↑に印加することにする。
ところで、この媒体は、114℃で次の値を示す。
Mst −92emu/cc Hc+=2380 0s クー−2,305 σ一 つまり、Hc+  Hb −2080<       
=20882 Mst t + の条件式が満足され、114℃では第2層の磁化によっ
て第1Nの磁化が反転させられることになる。
そコテ、TL =114℃、Ta =210 ’Cニ設
定すれば、式51: Ta <TL <T(1<TN≦
Tc!も満足され、オーバーライトが可能になる。
〔参考例1・・・・・・・ドパ−ライト可能な光磁気記
録装置〕この装置は記録専用であり、その全体構成を第
4図(概念図)に示す。
この装置は、基本的には、 (a)記録媒体20を移動させる手段の一例としての回
転手段21; (b)初期補助磁界Hini、印加手段22(c)レー
ザービーム光源23; (d)記録すべき2値化情報に従い、ビーム強度を、(
1)上向き磁化を有するビットと下向き磁化を有するビ
ットの何れが一方のビットを形成させるのに適当な媒体
温度T、を与える高レベルと、(2)他方のビットを形
成させるのに適当な媒体温度TLを与える低レベルとに
パルス状に変調する手段24; (e)記録磁界Hb印加手段25;からなる。
手段22として、ここでは、旧ni、 −40000e
で磁界の向きが「A向き」↑の永久磁石を使用し、手段
25として、ここでは、Hb =2000eで磁界の向
きが「A向き」↑の永久磁石を使用する。
手段22と25は、ディスク状記録媒体20の半径方向
の長さに相当する長さを有する棒状のものである。この
手段22と25は、本記録装置に固定して設置し、光源
23を含むピックアップと共に移動させることはしない
ことにする。
〔参考例2・−−−−−1−バー5()光磁気記録〕参
考例1の記録層W(第4図参照)を使用して光磁気記録
を実施する。まず、回転手段21で実施例5(クラス8
)の記録媒体(Na8)20を5.7 m/秒の一定線
速度で移動させる。その媒体20に対し、レーザービー
ムを照射する。このビームは、手段24により高レベル
時:9.0+mW(on disk)、低レベル時: 
3.5 mW (on disk)の出力がでるように
調整されている。そしてビームは、手段24により情報
に従いパルス状に変調される。
ここでは、記録すべき情報を周波数0.5 M+(2の
信号とした。従って、ビームを周波数0.5 Mllz
で変調させながら媒体20に照射した。これにより、0
.5 Mllzの信号が記録されたはずである。別の光
磁気再生装置で再生(ビーム強度1 mW  on d
isk)すると、C/N比は57dBであり、記録され
ていることが確かめられた。
次に媒体20の既に記録した領域に、今度は周波数IM
IIzの信号を新たな情報として記録した。
この情報を同様に再生すると、C/N比= 56dBで
新たな情報が再生された。このとき、0.5 Mllz
の信号(前の情報)は全く現れなかった。
この結果、オーバーライトが可能であることが判った。
なお、この条件では、媒体の温度は、高レベル時: T
1 =220℃、低レベル時: Tt =104℃に達
する。
〔発明の効果〕
以上のとおり、本発明によれば、TL <Telとした
ので、■T’c+によらずTLを十分に低く設計するこ
とができ、その結果、TL +α(マージン)=T、で
設計されるT、を余り高くせずにすみ、そのため記録感
度を高くすることができ、それでいて、■TLによらず
T、1を十分に高く設計することができるので、θkを
向上させ、C/N比を高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例にかかるオーバーライト可能
な光磁気記録媒体の縦断面を示す概念図である。 第2図は、光磁気記録方式の記録原理を説明する概念図
である。 第3図は、光磁気記録方式の再生原理を説明する概念図
である。 第4図は、先願発明にかかるオーバーライト可能な光磁
気記録装置の主要部を説明する概念図である。 (主要部分の符号の説明〕 L・−・・・・・−レーザービーム LP・・−・・・−直線偏光 B、・・−−−−r A向き」磁化を有するビットB 
o−−−−’−・「逆A向き」磁化を有するビー/ )
1・−・−・・・−・記録層(第1層)2−・−・−記
録補助層(第2層) S・・・・・・・・−・一基板 20−−−・−オーバーライト可能な光磁気記録媒体2
1・・−・・・・記録媒体を回転させる回転手段22−
・・−・初期補助磁界器ni、印加手段23・・・・−
レーザービーム光源 24・・・−・記録すべき2値化情報に従い、ビーム強
度を、(1)「A向き」磁化を有するビット又は「逆A
向き」磁化を有するビットの何れか一方を形成するのに
適当な温度を媒体に与える高レベルと、(2)他方のビ
ットを形成するのに適当な温度を媒体に与える低レベル
との間でパルス状に変調する手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 垂直磁気異方性を有する第1層を記録層とし、垂直
    磁気異方性を有する第2層を記録補助層とする多層構造
    を有し、 層平面に対して上向き又は下向きの何れか一方を「A向
    き」とし、他方を「逆A向き」とするとき、 第2層の磁化のみが記録の直前までに初期補助磁界Hi
    ni.により「A向き」に揃えられ、高レベルのレーザ
    ービームが照射された時は、記録磁界Hbにより第2層
    の「A向き」磁化が「逆A向き」に反転させられ、この
    第2層の「逆A向き」磁化の作用によって第1層に「逆
    A向き」磁化〔又は「A向き」磁化〕を有するビットが
    形成され、 低レベルのレーザービームが照射された時は、第2層の
    「A向き」磁化の作用によって第1層に「A向き」磁化
    〔又は「逆A向き」磁化〕を有するビットが形成される
    、 オーバーライト可能な光磁気記録媒体において、下記1
    条件: T_R<T_L<T_c_1<T_H≦T_c_2 を満足し、かつ室温で下記4条件: H_c_1>H_c_2+|H_D_1±H_D_2| H_c_1>H_D_1 H_c_2>H_D_2 H_c_2+H_D_2<|Hini.|<H_c_1
    ±H_D_1 を満足することを特徴とする光磁気記録媒体。 ただし、 T_R:室温 T_c_1:第1層のキュリー点 T_c_2:第2層のキュリー点 T_L:低レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 T_N:高レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 H_c_1:第1層の保磁力 H_c_2:第2層の保磁力 H_D_1:第1層が受ける結合磁界 H_D_2:第2層が受ける結合磁界 Hini.:初期補助磁界 2 請求項第1項記載のオーバーライト可能な光磁気記
    録媒体に於いて、 第1層と第2層とは、いずれも遷移金属−重希土類合金
    組成から選択したものであることを特徴とする光磁気記
    録媒体。 3 前記第1層が重希土類リッチで室温とキュリー点と
    の間に補償温度を有する遷移金属−重希土類合金、第2
    層が重希土類リッチで室温とキュリー点との間に補償温
    度を有する遷移金属−重希土類合金からなり、かつ次の
    条件式: (1)T_R<T_c_o_m_p_._1<T_L<
    T_c_1<T_N≦T_c_2 を満足し、そして室温で次の各条件式: (2)H_c_1>H_c_2+σ_w/2M_s_1
    t_1+σ_w/2M_s_2t_2 (3)H_c_1>σ_w/2M_s_1t_1 (4)H_c_2>σ_w/2M_s_2t_2 (5)H_c_2+σ_w/2M_s_2t_2<|H
    ini.|<H_c_1−σ_w/2M_s_1t_1 を満足することを特徴とする請求項第2項記載の光磁気
    記録媒体。 ただし、 T_R:室温 T_c_o_m_p_._1:第1層の補償温度 T_c_o_m_p_._2:第2層の補償温度T_c
    _1:第1層のキュリー点 T_c_2:第2層のキュリー点 T_L:低レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 T_N:高レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 H_c_1:第1層の保磁力 H_c_2:第2層の保磁力 M_s_1:第1層の飽和磁気モーメント M_s_2:第2層の飽和磁気モーメント t_1:第1層の膜厚 t_2:第2層の膜厚 σ_w:界面磁壁エネルギー Hini.:初期補助磁界 4 前記第1層が重希土類リッチで室温とキュリー点と
    の間に補償温度を有しない遷移金属−重希土類合金、第
    2層が重希土類リッチで室温とキュリー点との間に補償
    温度を有する遷移金属−重希土類合金からなり、かつ次
    の条件式: (1)T_R<T_L<T_c_1<T_N≦T_c_
    2 を満足し、そして室温で次の各条件式: (2)H_c_1>H_c_2+σ_w/2M_s_1
    t_1+σ_w/2M_s_2t_2 (3)H_c_1>σ_w/2M_s_1t_1 (4)H_c_2>σ_w/2M_s_2t_2 (5)H_c_2+σ_w/2M_s_2t_2<|H
    ini.|<H_c_1−σ_w/2M_s_1t_1 を満足することを特徴とする請求項第2項記載の光磁気
    記録媒体。 ただし、 T_R:室温 T_c_o_m_p_._2:第2層の補償温度 T_c_1:第1層のキュリー点 T_c_2:第2層のキュリー点 T_L:低レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 T_N:高レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 H_c_1:第1層の保磁力 H_c_2:第2層の保磁力 M_s_1:第1層の飽和磁気モーメント M_s_2:第2層の飽和磁気モーメント t_1:第1層の膜厚 t_2:第2層の膜厚 σ_w:界面磁壁エネルギー Hini.:初期補助磁界 5 前記第1層が重希土類リッチで室温とキュリー点と
    の間に補償温度を有する遷移金属−重希土類合金、第2
    層が重希土類リッチで室温とキュリー点との間に補償温
    度を有しない遷移金属−重希土類合金からなり、かつ次
    の条件式: (1)T_R<T_c_o_m_p_._1<T_L<
    T_c_1<T_N≦T_c_2 を満足し、そして室温で次の各条件式: (2)H_c_1>H_c_2+σ_w/2M_s_1
    t_1+σ_w/2M_s_2t_2 (3)H_c_1>σ_w/2M_s_1t_1 (4)H_c_2>σ_w/2M_s_2t_2 (5)H_c_2+σ_w/2M_s_2t_2<|H
    ini.|<H_c_1−σ_w/2M_s_1t_1 を満足することを特徴とする請求項第2項記載の光磁気
    記録媒体。 ただし、 T_R:室温 T_c_o_m_p_._1:第1層の補償温度 T_c_1:第1層のキュリー点 T_c_2:第2層のキュリー点 T_L:低レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 T_N:高レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 H_c_1:第1層の保磁力 H_c_2:第2層の保磁力 M_s_1:第1層の飽和磁気モーメント M_s_2:第2層の飽和磁気モーメント t_1:第1層の膜厚 t_2:第2層の膜厚 σ_w:界面磁壁エネルギー Hini.:初期補助磁界 6 前記第1層が重希土類リッチで室温とキュリー点と
    の間に補償温度を有しない遷移金属−重希土類合金、第
    2層が重希土類リッチで室温とキュリー点との間に補償
    温度を有しない遷移金属−重希土類合金からなり、かつ
    次の条件式: (1)T_R<T_L<T_c_1<T_N≦T_c_
    2 を満足し、そして室温で次の各条件式: (2)H_c_1>H_c_2+σ_w/2M_s_1
    t_1+σ_w/2M_s_2t_2 (3)H_c_1>σ_w/2M_s_1t_1 (4)H_c_2>σ_w/2M_s_2t_2 (5)H_c_2+σ_w/2M_s_2t_2<|H
    ini.|<H_c_1−σ_w/2M_s_1t_1 を満足することを特徴とする請求項第2項記載の光磁気
    記録媒体。 ただし、 T_R:室温 T_c_1:第1層のキュリー点 T_c_2:第2層のキュリー点 T_L:低レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 T_N:高レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 H_c_1:第1層の保磁力 H_c_2:第2層の保磁力 M_s_1:第1層の飽和磁気モーメント M_s_2:第2層の飽和磁気モーメント t_1:第1層の膜厚 t_2:第2層の膜厚 σ_w:界面磁壁エネルギー Hini.:初期補助磁界 7 前記第1層が重希土類リッチで室温とキュリー点と
    の間に補償温度を有する遷移金属−重希土類合金、第2
    層が遷移金属リッチで室温とキュリー点との間に補償温
    度を有しない遷移金属−重希土類合金からなり、かつ次
    の条件式: (1)T_R<T_c_o_m_p_._1<T_L<
    T_c_1<T_N≦T_c_2 を満足し、そして室温で次の各条件式: (2)H_c_1>H_c_2+|σ_w/2M_s_
    1t_1−σ_w/2M_s_2t_2| (3)H_c_1>σ_w/2M_s_1t_1 (4)H_c_2>σ_w/2M_s_2t_2 (5)H_c_2+σ_w/2M_s_2t_2<|H
    ini.|<H_c_1+σ_w/2M_s_1t_1 を満足することを特徴とする請求項第2項記載の光磁気
    記録媒体。 ただし、 T_R:室温 T_c_o_m_p_._1:第1層の補償温度 T_c_1:第1層のキュリー点 T_c_2:第2層のキュリー点 T_L:低レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 T_N:高レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 H_c_1:第1層の保磁力 H_c_2:第2層の保磁力 M_s_1:第1層の飽和磁気モーメント M_s_2:第2層の飽和磁気モーメント t_1:第1層の膜厚 t_2:第2層の膜厚 σ_w:界面磁壁エネルギー Hini.:初期補助磁界 8 前記第1層が重希土類リッチで室温とキュリー点と
    の間に補償温度を有しない遷移金属−重希土類合金、第
    2層が遷移金属リッチで室温とキュリー点との間に補償
    温度を有しない遷移金属−重希土類合金からなり、かつ
    次の条件式: (1)T_R<T_L<T_c_1<T_N≦T_c_
    2 を満足し、そして室温で次の各条件式: (2)H_c_1>H_c_2+|σ_w/2M_s_
    1t_1−σ_w/2M_s_2t_2| (3)H_c_1>σ_w/2M_s_1t_1 (4)H_c_2>σ_w/2M_s_2t_2 (5)H_c_2+σ_w/2M_s_2t_2<|H
    ini.|<H_c_1+σ_w/2M_s_1t_1 を満足することを特徴とする請求項第2項記載の光磁気
    記録媒体。 ただし、 T_R:室温 T_c_1:第1層のキュリー点 T_c_2:第2層のキュリー点 T_L:低レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 T_N:高レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 H_c_1:第1層の保磁力 H_c_2:第2層の保磁力 M_s_1:第1層の飽和磁気モーメント M_s_2:第2層の飽和磁気モーメント t_1:第1層の膜厚 t_2:第2層の膜厚 σ_w:界面磁壁エネルギー Hini.:初期補助磁界 9 前記第1層が遷移金属リッチで室温とキュリー点と
    の間に補償温度を有しない遷移金属−重希土類合金、第
    2層が遷移金属リッチで室温とキュリー点との間に補償
    温度を有しない遷移金属−重希土類合金からなり、かつ
    次の条件式: (1)T_R<T_L<T_c_1<T_N≦T_c_
    2 を満足し、そして室温で次の各条件式: (2)H_c_1>H_c_2+σ_w/2M_s_1
    t_1+σ_w/2M_s_2t_2 (3)H_c_1>σ_w/2M_s_1t_1 (4)H_c_2>σ_w/2M_s_2t_2 (5)H_c_2+σ_w/2M_s_2t_2<|H
    ini.|<H_c_1−σ_w/2M_s_1t_1 を満足することを特徴とする請求項第2項記載の光磁気
    記録媒体。 ただし、 T_R:室温 T_c_1:第1層のキュリー点 T_c_2:第2層のキュリー点 T_L:低レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 T_N:高レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 H_c_1:第1層の保磁力 H_c_2:第2層の保磁力 M_s_1:第1層の飽和磁気モーメント M_s_2:第2層の飽和磁気モーメント t_1:第1層の膜厚 t_2:第2層の膜厚 σ_w:界面磁壁エネルギー Hini.:初期補助磁界 10 前記第1層が遷移金属リッチで室温とキュリー点
    との間に補償温度を有しない遷移金属−重希土類合金、
    第2層が重希土類リッチで室温とキュリー点との間に補
    償温度を有する遷移金属−重希土類合金からなり、かつ
    次の条件式: (1)T_R<T_L<T_c_1<T_N≦T_c_
    2 を満足し、そして室温で次の各条件式: (2)H_c_1>H_c_2|σ_w/2Ms_1t
    _1−σ_w/2Ms_2t_2| (3)H_c_1>σ_w/2Ms_1t_1 (4)H_c_2>σ_w/2Ms_2t_2 (5)H_c_2+σ_w/2Ms_2t_2<|Hi
    ni.|<H_c_1+σ_w/2Ms_1t_1 を満足することを特徴とする請求項第2項記載の光磁気
    記録媒体。 ただし、 T_R:室温 T_c_o_m_p_._2:第2層の補償温度 T_c_1:第1層のキュリー点 T_c_2:第2層のキュリー点 T_L:低レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 T_N:高レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 H_c_1:第1層の保磁力 H_c_2:第2層の保磁力 M_s_1:第1層の飽和磁気モーメント M_s_2:第2層の飽和磁気モーメント t_1:第1層の膜厚 t_2:第2層の膜厚 σ_w:界面磁壁エネルギー Hini.:初期補助磁界 11 前記第1層が遷移金属リッチで室温とキュリー点
    との間に補償温度を有しない遷移金属−重希土類合金、
    第2層が重希土類リッチで室温とキュリー点との間に補
    償温度を有しない遷移金属−重希土類合金からなり、か
    つ次の条件式: (1)T_R<T_L<T_c_1<T_N≦T_c_
    2 を満足し、そして室温で次の各条件式: (2)H_c_1>H_c_2+|σ_w/2Ms_1
    t_1−σ_w/2Ms_2t_2| (3)H_c_1>σ_w/2Ms_1t_1 (4)H_c_2>σ_w/2Ms_2t_2 (5)H_c_2+σ_w/2Ms_2t_2<|Hi
    ni.|<H_c_1+σ_w/2Ms_1t_1 を満足することを特徴とする請求項第2項記載の光磁気
    記録媒体。 ただし、 T_R:室温 T_c_1:第1層のキュリー点 T_c_2:第2層のキュリー点 T_L:低レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 T_N:高レベルのレーザービームを照射した時の記録
    媒体の温度 H_c_1:第1層の保磁力 H_c_2:第2層の保磁力 M_s_1:第1層の飽和磁気モーメント M_s_2:第2層の飽和磁気モーメント t_1:第1層の膜厚 t_2:第2層の膜厚 σ_w:界面磁壁エネルギー Hini.:初期補助磁界
JP10583388A 1988-04-28 1988-04-28 オーバーライト可能な光磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2712274B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583388A JP2712274B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 オーバーライト可能な光磁気記録媒体
DE3914121A DE3914121A1 (de) 1988-04-28 1989-04-28 Ueberschreibbarer magnetooptischer aufzeichnungstraeger
GB8917686A GB2234843B (en) 1988-04-28 1989-08-02 Over write capable magnetooptical recording medium
US07/750,701 US5585200A (en) 1988-04-28 1991-08-20 Over write capable magnetooptical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583388A JP2712274B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 オーバーライト可能な光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277349A true JPH01277349A (ja) 1989-11-07
JP2712274B2 JP2712274B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=14418044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10583388A Expired - Fee Related JP2712274B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 オーバーライト可能な光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712274B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156447A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Nec Corp 光磁気ディスク
US5645911A (en) * 1988-06-24 1997-07-08 Nikon Corporation Over-writable method of magnetooptical recording

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645911A (en) * 1988-06-24 1997-07-08 Nikon Corporation Over-writable method of magnetooptical recording
JPH02156447A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Nec Corp 光磁気ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2712274B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521908B2 (ja) オ―バ―ライト可能な光磁気記録方法、それに使用される光磁気記録装置及び光磁気記録媒体、並びに変調方法、変調装置及び光磁気記録媒体
JP2570270B2 (ja) ツービームによる光磁気記録方法及び装置
JP2754537B2 (ja) 光磁気記録媒体並びにそれを使用したビット形成方法
US4753853A (en) Double-layered magnetooptical recording medium
US5539709A (en) Magnetooptical recording method and apparatus using multi-layered media
US5475657A (en) Overwrite capable magnetooptial recording apparatus
JP3038735B2 (ja) オーバライト可能な光磁気記録媒体及び前処理方法
JP2712312B2 (ja) オーバーライト可能な光磁気記録媒体
JP3006124B2 (ja) オーバーライト可能な光磁気記録媒体及びその記録再生装置
US5367507A (en) Over write capable magnetooptical recording method, and magnetooptical recording apparatus and medium used therefor
US5440531A (en) Magneto-optical reproducing method
JPH01277349A (ja) オーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPS63144447A (ja) 光磁気記録の再生方法及びそれに使用される媒体
US5106704A (en) Over write capable magnetooptical recording medium
JPH01273248A (ja) 磁性層間の交換結合力が制御されたオーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPH04119542A (ja) 光磁気記録媒体カートリッジ
JP2535952B2 (ja) 磁性層間の交換結合力が制御された多層光磁気記録媒体
JPH0816993B2 (ja) 転写層を有するオーバーライト可能な光磁気記録媒体
JP2712301B2 (ja) オーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPH0729231A (ja) 53dBを越えるオーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPH03142733A (ja) オーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPH03113753A (ja) Hini.のマージンが大きなオーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPH01292648A (ja) オーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPH03295047A (ja) プラスチック基板を有するオーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPH01185853A (ja) Hini.の低下したオーバーライト可能な光磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees