JPH0127614Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127614Y2
JPH0127614Y2 JP15402685U JP15402685U JPH0127614Y2 JP H0127614 Y2 JPH0127614 Y2 JP H0127614Y2 JP 15402685 U JP15402685 U JP 15402685U JP 15402685 U JP15402685 U JP 15402685U JP H0127614 Y2 JPH0127614 Y2 JP H0127614Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
conveyor
protrusions
roller
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15402685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6264224U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15402685U priority Critical patent/JPH0127614Y2/ja
Publication of JPS6264224U publication Critical patent/JPS6264224U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127614Y2 publication Critical patent/JPH0127614Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は掘取機用コンベヤ装置に係り、たとえ
ば、馬鈴薯、人参、にんにく等のように茎葉を有
するものや形状の異なるものなど各種の収穫物を
掘取つて収穫する掘取機に組込むものに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の掘取機としては、たとえば、ト
ラクタに連結牽引される本体フレームの前方下部
に収穫物を掘起す掘起体を設け、この掘起体の後
部に掘取つた収穫物を搬送する搬送コンベヤを後
上りに傾斜して連設し、この搬送コンベヤの搬出
端部に多数の突起を放射状に突設した複数のロー
ラを回動自在に並設軸架した搬出コンベヤを連設
し、この搬出コンベヤで搬送コンベヤから搬入さ
れた収穫物を転動搬送しつつ収穫物に附着する土
をそのローラ間から下方にふるい落す構造のもの
がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記構造の場合、搬出コンベヤの複数のローラ
は、土をふるい落す間隔をおいて並設軸架されて
いるとともに、この各ローラに形成された多数の
突起は、それぞれ略同形状で、かつ同周側位置に
おいて放射状に形成され、そして、この各突起の
先端部は隣接するローラの外周部との間に土や夾
雑物を下方にふるい落す一定の空間を形成して離
間するようになつているため、収穫物から分離さ
れた土や茎葉などの夾雑物がローラに附着した場
合にはこれがローラに巻きついてローラの外径を
膨大化し、したがつて各ローラ間には土や夾雑物
を下方にふるい落す空間が塞がれこれを下方にふ
るい落すことが不能になるという問題がある。
そこで本考案は上記の点に鑑みなされたもの
で、ローラの外周部に形成する多数の突起の一部
で隣接するローラの外周部に附着する土や夾雑物
を回動しながら掻き落すようにし、土や夾雑物に
よつてローラの外径が膨大化することを防ぐとと
もに、各ローラ間の土などのふるい落し空間を確
実に確保することを目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、掘起した収穫物を搬送する複数のロ
ーラを所定の間隔をおいて回動自在に並設軸架
し、この複数のローラの軸方向外周部に所定の間
隔をおいて多数の突起を放射状に突設するととも
に、この多数の突起中に隣接するローラの外周部
に近接するように延出した複数の延長突起を包含
していることを特徴とするものである。
〔作用〕
本考案は上記のように構成したことにより、各
ローラに突設した複数の延長突起は隣接するロー
ラの外周部に近接して回動し、ローラの外周部や
突起に附着しようとする土や夾雑物を掻き落して
これを下方にふるい落し、したがつてローラ間の
空間が常に確保され、収穫物から分離される土や
夾雑物がローラ間から下方にふるい落される。
〔実施例〕
本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
図において1は本体フレームとしての主枠で、
この主枠1の両端部に本体フレームとしての側枠
2の前端上部が一体に連結されている。また上記
主枠1の中間部に入力軸3を有するミツシヨン4
が設けられ、またこの主枠1の両側部にトツプア
ーム5及びロワアーム6が一体に連結され、この
トツプアーム5及びロワアーム6にトラクタの3
点懸架機構に連結する略山形状の連結器7が着脱
可能に連結されている。また上記両側のロワアー
ム6に支軸8を介して振動フレーム9が前後方向
揺動自在に取着され、この振動フレーム9に相対
して垂設された縦枠10の下端部間に掘起体とし
ての振動先金11が着脱可能に固着され、この振
動先金11の後端部は上記側枠2の前端下部に臨
ませて配設されている。また上記振動フレーム9
は振動機構12を介して上記入力軸3に連動連結
され、この入力軸3の回動により、振動機構12
の作動を介して振動フレーム9は両側の支軸8を
支点として前後方向に振動されるようになつてい
る。
つぎに、上記相対する側枠2間において上記振
動先金11の後部に搬送コンベヤ13が後上りに
傾斜して設けられている。この搬送コンベヤ13
は、上記振動先金11の後端近傍に回動自在に支
架されたローラ状の従動輪14と上記相対する側
枠2の後方上部間に回動自在に横架されたスプロ
ケツトのような駆動輪15との間に、相対する無
端チエーン13a間に多数の横枠13bを並設軸
架して構成した無端回行体16を回行自在に懸架
して構成されている。しかして、上記各横杆13
bは、上記相対する無端チエーン13a間に横架
した芯金13cを有し、この各芯金13cに合成
樹脂などの可撓性部材にて形成されたパイプ状の
被覆体13dが一体的に嵌挿され、この各被覆体
13dの軸方向上部には略三角形状の複数の係止
突片13eが搬送面に対して垂直状に一体に形成
されているとともに、この各被覆体13dの軸方
向一側部すなわち、進行方向の後方側には略三角
形状の複数の支持突片13fが搬送面に対して水
平状に一体に形成され、この各支持突片13fの
先端部は隣接する被覆体13dの外側部に近接す
るようになつている。さらに、上記側枠2の中間
部に本体フレームとしての相対する連結フレーム
17の前端部が一体に固着されているとともに、
この連結フレーム17の中間部が吊持板18にて
上記相対する側枠2の上部に一体に連結されてい
る。
つぎに、上記一方側の側枠2の上部に前後方向
に亘つてケース体19が固着され、このケース体
19の前後部内に上記ミツシヨン4の出力軸20
の一端部及び上記駆動輪15を軸架した駆動軸2
1の一端部が回動自在に突出され、この各突出端
部にVプーリ22を介してVベルト23が懸架さ
れている。
また、上記ケース体19の後端外側部にチエー
ンケース24の上部が一体に連設され、このチエ
ーンケース24の上部内に上記Vプーリ22を固
着した駆動軸21の一端部が回動自在に突出さ
れ、上記チエーンケース24の下部に搬出コンベ
ヤ25の駆動軸26の一端部が突出され、この上
下の駆動軸21,26の突出端部にスプロケツト
27を介して無端チエーン28が懸架されてい
る。
上記搬出コンベヤ25は、上記連結フレーム1
7の後方部に連結されたコンベヤフレーム29を
有し、このコンベヤフレーム29の前端部に上記
駆動軸26が軸受30を介して回動自在に軸架さ
れているとともに、このコンベヤフレーム29に
は軸方向外周部に多数の突起31を放射状に突出
した複数のローラ32が所定の間隔をおいてその
支軸33を介して回動自在に並設軸架されてい
る。
しかして、搬出コンベヤ25の上記各ローラ3
2は、上記各支軸33及び駆動軸26に対して多
数の短小筒体34を順次嵌挿して所定の長さに構
成され、この各短小筒体34の外周部に複数の突
起31が放射状に突設されているとともに、この
複数の突起31の中の一部にこれより外方に延在
し隣接するローラ32の外周部にその先端部が近
接する延長突起35が一体に突設されている。そ
して、この延長突起35及び各突起31を有する
各短小筒体34は、収穫物を損傷しないゴムなど
の弾性部材にて形成されている。また、上記各ロ
ーラ32は、上記搬送コンベヤ13の搬出端下部
に臨ませたその搬入部分aの複数のローラ32に
おいては、水平状に配設されているとともに、こ
の搬入部分aより後方の搬送部分bの複数のロー
ラ32においては、搬出端部cに向つて後上りに
傾斜して配設され、各ローラ32の全体では側面
視略L形状に構成されている。そして、これによ
り、搬入部分aにおいては、その各ローラ32間
の実質的空間が確保され、後上りに傾斜した搬送
部分bにおいてはその各ローラ32間の空間はそ
の傾斜角度に応じて実質的空間より小さく形成さ
れている。また上記駆動軸26の他側部のコンベ
ヤフレーム29の前端部内に突出された突出端部
にはスプロケツト36が固着されているととも
に、2番以降の上記各ローラ32の他側部のコン
ベヤフレーム29内に突出された支軸33の突出
端部にはスプロケツト37が固着され、この各ス
プロケツト37の相互間及び前端部の支軸33の
スプロケツト37と上記駆動軸26のスプロケツ
ト36との間にそれぞれ無端チエーン38が懸架
され、駆動軸26の各ローラ32及び各支軸33
のローラ32はそれぞれ第1図において反時計方
向に連動回行され、これにより搬送コンベヤ13
から搬入部分aに搬入された収穫物を順次後上方
に搬送するようになつている。
つぎに、上記相対する連結フレーム17の後端
下部に連結板39が固着され、この相対する連結
板39にコンテナBを載置するコンテナ受台40
が一体に連結されているとともに、この相対する
連結板39に接地板41の支持アーム42が高さ
調節自在に連結され、この相対する接地板41の
先端部が上記側板2の後方下部に支軸43を介し
て回動自在に取付けられている。
つぎに、上記構造の作用を説明する。
トラクタの3点懸架機構に連結器7の各連結部
を連結するとともに、この連結器7を第1図に示
すようにトツプアーム5及びロワアーム6に連結
し、さらに、トラクタの動力取出軸部に入力軸3
を動力伝達軸を介して連結する。
つぎに、トラクタで本機を牽引走行するととも
に、トラクタの動力取出軸により動力伝達軸を介
して入力軸3を連動回動すると、入力軸3に振動
機構12を介して連動連結した振動フレーム9が
前後方向に振動されるとともに、その振動先金1
1が前後動され、また入力軸3のミツシヨン4の
作動により出力軸20及びVベルト23を介して
搬送コンベヤ13の駆動軸21が連動駆動され、
搬送コンベヤ13の無端回行体16が第1図反時
計方向に回行され、さらに、上記駆動軸21に無
端チエーン28を介して連動連結された搬出コン
ベヤ25の各ローラ32が第1図反時計方向に連
動回動される。
そして、振動先金11でにんにく玉のような収
穫物がその進行に伴つて順次掘起されると、この
収穫物は、搬送コンベヤ13に順次搬入されその
係止突片で係止されて後上方に搬送されるととも
に、その各横杆13bの間から土が振るい落さ
れ、そして後上方の搬出端部から搬出コンベヤ2
5の搬入部分aに順次落下搬入される。この場
合、搬送コンベヤ13の搬出端部と搬出コンベヤ
25の搬入部分aとの間には所定の高低差の落差
を有することによつて収穫物に衝撃が附与され、
その衝撃により収穫物に附着している土や収穫物
の根に抱持されている土が収穫物から分離され
る。またこの搬入部分aは水平状に形成されその
部分における各ローラ32間の間隙は実質的空間
が確保されているので、収穫物は搬入部分aに確
実に収受されるとともに、搬入部分aに搬入され
収穫物から分離された土や夾雑物などは上記実質
的空間から下方に排出落下される。
また搬出コンベヤ25の水平状の搬入部分aに
搬入された収穫物は、その各ローラ32の回動で
その各突起31により、転動されながら後上方の
搬出端部cに向つて順次搬送され、ここでさらに
土がふるい落されながら搬送されてその搬出端部
cからコンテナB内に順次収納される。
この際、搬送部分bの各ローラ32間の間隙は
所定の傾斜角度で後上りに傾斜して配設されてい
ることにより、上記水平状の搬入部分aの実質的
空間より小さく形成されているが、収穫物に附着
する土や夾雑物などは搬入部分aの実質的空間に
よつてすなわち、最も土の分離排出が必要な搬入
部分aによつてこれらが十分に一次処理されてい
ることにより、比較的小さいローラ32間の間隙
において土や夾雑物などが容易に排出処理すされ
る。
また上記のように、搬出コンベヤ25によつて
収穫物を搬送することにより、その収穫物に附着
した土や夾雑物は上記のようにして各ローラ32
の間から排出処理されるが、この場合、各ローラ
32には、隣接するローラ32の外周部に近接し
て回動する延長突起35が形成されているので、
この各延長突起35によつて、隣接するローラ3
2に附着しようとする土や夾雑物またはローラ3
2に附着した土や夾雑物が掻き落され、したがつ
て、収穫物から分離された土や夾雑物は各ローラ
32の間から円滑に下方にふるい落され、その排
出処理によつて各ローラ32の外径が膨大化する
ことが防止され、かつローラ32間の空間が塞が
れるようなことがない。
つぎに、前記実施例では、延長突起35はこれ
より短かい各突起31と略同形状で長く形成する
場合について説明したが、延長突起35は、これ
に限らず、隣接するローラ32の突起31間に介
在して回動できる巾で偏平状に形成してもよく、
この場合、第5図に示すように、全体をローラ3
2の軸方向略同一巾でローラ32と直交する方向
に長い長方形状44に形成してもよく、また第6
図に示すように、先端部に掻落部45を有する略
T字形状46に形成してもよい。これにより、ロ
ーラ32の突起31間の土や夾雑物がより確実に
掻き落すことができる。
また前記実施例では、各ローラ32の各突起3
1及び延長突起35は同周側位置に放射状に突設
する場合について説明したが、この各突起31及
び延長突起35は、これに限らず、たとえば第7
図に示すように、軸方向に相互に位置をずらして
放射状に突設するようにしてもよい。
さらに各延長突起35は他の各突起31よりも
耐摩擦性及び硬度を附与して形成するようにする
とよい。
また前記実施例では、各ローラ32は、同一回
転速度で回転する場合について説明したが、各ロ
ーラ32はこれに限らず、少なく隣接するローラ
32間では相互に異なる回転速度で回動するよう
にするとよい。これにより、隣接するローラ32
に対する延長突起35の対処位置がその回動につ
れて順次ずれて変化することになるので土や夾雑
物の掻き落しがより全周に亘つて確実に行われる
ことになる。
また実施にあたつては、各ローラ32の外側部
に延長突起35の先端部が近接する突部47を形
成し、この突部47と延長突起35の先端部とに
より夾雑物などを切断するようにするとよい。
〔考案の効果〕
本考案によれば、掘起した収穫物を搬送する複
数のローラを所定の間隔をおいて回動自在に並設
軸架し、この複数のローラの軸方向外周部に所定
の間隔をおいて多数の突起を放射状に突設すると
ともに、この多数の突起中に隣接するローラの外
周部に近接するように延出した複数の延長突起を
包含したので、この各延長突起により、隣接する
ローラの外周部に附着する土や夾雑物を回動しな
がら確実に掻き落すことができ、これにより、土
や夾雑物によつてローラの外径が膨大化すること
を確実に防止できるとともに、各ローラ間の土な
どのふるい落し空間を確実に確保でき、ローラ上
に土や夾雑物が滞積しこれらの排出処理が不能に
なることを未然に防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
掘取機の側面図、第2図は同上コンベヤ装置の断
面図、第3図は同上説明側面図、第4図は同上一
部の平面図、第5図ないし第7図は他の実施例の
コンベヤ装置の一部の斜視図、第8図は第7図の
平面図である。 31……突起、32……ローラ、35……延長
突起。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 掘起した収穫物を搬送する複数のローラを所
    定の間隔をおいて回動自在に並設軸架し、この
    複数のローラの軸方向外周部に所定の間隔をお
    いて多数の突起を放射状に突設するとともに、
    この多数の突起中に隣接するローラの外周部に
    近接するように延出した複数の延長突起を包含
    していることを特徴とする掘取機用コンベヤ装
    置。 (2) 延長突起は、隣接するローラの突起間に介在
    して回動できる巾で偏平状に形成されているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の掘取機用コンベヤ装置。 (3) 複数のローラは、少なくとも隣接するローラ
    間では異なる回転速度で回動されることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項または第
    2項記載の掘取機用コンベヤ装置。
JP15402685U 1985-10-08 1985-10-08 Expired JPH0127614Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15402685U JPH0127614Y2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15402685U JPH0127614Y2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264224U JPS6264224U (ja) 1987-04-21
JPH0127614Y2 true JPH0127614Y2 (ja) 1989-08-21

Family

ID=31073446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15402685U Expired JPH0127614Y2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0127614Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7198502B2 (ja) * 2019-06-12 2023-01-04 株式会社ササキコーポレーション 地下茎作物の掘り取り装置
JPWO2022191113A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6264224U (ja) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842076A (en) Potato harvester
US3316977A (en) Screen conveyor with ground engaging scoop
EP1091635A1 (en) Potato harvester
JPH0127614Y2 (ja)
DE2811611B2 (de) Enterdungsvorrichtung für Hackfrüchte
JP2018134065A (ja) 地下茎作物の掘り取り装置
CA2251951A1 (en) Agricultural separating device and agricultural separator
JPH023704Y2 (ja)
JP3313690B2 (ja) 収穫機の方向転換用ロッドコンベア装置
JP7274218B2 (ja) 農作物の除泥装置
JP3590004B2 (ja) 掘取機
JPH023703Y2 (ja)
JP2719758B2 (ja) 回転篩
US3403863A (en) Vine spreading apparatus
JPH0144487Y2 (ja)
JP2934555B2 (ja) 収穫機
JP2536666Y2 (ja) 茗荷など根菜類の洗浄選別装置
JPH0847318A (ja) 地下作物収穫機
JPH06292427A (ja) 掘取収穫機
JPH0345533Y2 (ja)
JP3168114B2 (ja) 玉葱搬送装置
JPH0610746Y2 (ja) 収穫物の茎葉切断装置
JP2590486Y2 (ja) 掘取機
DE3810602A1 (de) Kartoffelerntemaschine
JPS5915037B2 (ja) 土ふるい用回転ふるい