JPH01275944A - 無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH01275944A
JPH01275944A JP10519488A JP10519488A JPH01275944A JP H01275944 A JPH01275944 A JP H01275944A JP 10519488 A JP10519488 A JP 10519488A JP 10519488 A JP10519488 A JP 10519488A JP H01275944 A JPH01275944 A JP H01275944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
target
speed change
actual
gear ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10519488A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Kono
哲史 香野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP10519488A priority Critical patent/JPH01275944A/ja
Publication of JPH01275944A publication Critical patent/JPH01275944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用のベルト式!!段変速代において変速
比や回転数による変速速度を制御対象とする変速制御装
置に関し、詳しくは、キックダウン加速時の追従性と収
束性に対する捕正に関する。
【従来の技術】
この種の無段変速機においては、過渡状態の追従性と共
に、オーバシュートやハンチング等を生じないように収
束性も良好に行うように変速制御することが考えられて
いる。このなめ、例えば目標変速比の目標値と実変速比
の実際値との同着。 収束性を加味した要素等により操作量を変、速、速度で
求めて変速速度制御することが提案されている。 そして種々の特別な走行条件、エンジンまたは駆動系等
の状態により、目標値や操作量を更に補正して最適化す
る傾向にある。 ここで、キックダウン加速時には目標変速比が一旦急激
にダウンシフトし、その後徐々にアップシフトするよう
に大きく変化し、実変速比がこれに追従するように変速
速度を定めて制御される。 従ってかかる加速時のフィーリングを向上すれば、ダウ
ンシフ 1−時に実変速比が目標変速比に迅速に追従し
、その後ショックを生じないように滑らかに収束するよ
うに、変速速度を的確に補正する必要がある。 そこで従来、上記無段変速機の変速制御において、キッ
クダウン加速に関しては、例えば特開昭59−2082
53号公報の先行技術がある。ここで、低速または低負
荷状、Vからの加速の場合は。 変、速速度を初期において榎やかに変化し、その決所定
時間経過するとステップ状に増大することが示されてい
る。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記先行技術のものは、低速または低負荷の
状態からの加速の場合に限定され、高速段からのキック
ダウン加速時には適用できない。 即ち、高速段からの加速初期に変速速度を減じると、伝
達トルクの立上りが非常に悪化して加速性を損い、途中
から変速速度を増すとオーバシュート等を生じて収束性
を損う恐れがある。従って、キックダウン加速の場合は
むしろ先行技術と逆の技術思想を用い、更に追従性、収
束性の向上を図るように補正することが望まれる。 本発明は、このような点に鑑み、高速段からのキックダ
ウン加速時にも追従性と収束性を向上して加速フィーリ
ングを改善するようにした無段変速機の変速制御装置を
提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、変速比の目標値と
実際値の偏差、目標値の変化速度による収束要素を用い
て変速速度を算用し、上記変速速度と実際値め関係で操
作量を定めて制御する変速制御系において、上記変速速
度を目標値と実際値の変化速度により補正するように構
成されている。
【作   用】
上記構成に基づき、特に高速段からのキックダウン加速
時において変速速度は、初期には実変速比変化速度との
閏f系でそれが大きい程増大して追従性を向上するよう
に補正され、その後目標変速比変化速度との関係でそれ
がアップシフト側に大きい程減じて収束性を向上するよ
うに補正される。 こうして本発明では、キックダウン加速時のダウンシフ
トとその後のアップシフトに応じて変速速度を的確に補
正し、追従性と収束性を共に向上することが可能となる
【実 施 例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、電磁クラッチにベルト式無段変速機を
組合わゼたIV動系の全体構成について説明する。エン
ジン1は、電磁粉式等の電磁クラッチ21前後進切換装
置3を介して!l!段変段変速機運結し、無段変速機4
から1組のりダクションギャ5.出力軸6.ディファレ
ンシャルギヤ7および車軸8を介して駆動輪9に伝動構
成される。 電磁粉式クラッチ2は、エンジンクランク軸10にドラ
イブメンバ2aを、入力軸11にクラッチコイル2Cを
具備したドリブンメンバ2bを有する。そしてクラッチ
コイル2Cに流れるクラッチ電流により両メンバ2a、
 2bの間のギャップに電磁粉を鎖状に結合して集積し
、これによる結合力でクラッチ接面およびクラッチトル
クを可変制御する。 前後進切換装置3は、入力軸11と変速機主軸12との
間にギヤとハブやスリーブにより同期噛合式に構成され
ており、少なくとも入力軸11を主軸12に直結する前
進位置と、入力軸11の回転を逆転して主軸12に伝達
する後退位置とを有する。 無段変速Wi4は、主軸12とそれに平行配置された副
軸13とを有し、主軸12には油圧シリンダ14aを備
えたブーり間隔可変のプライマリブー’J14が、副軸
13には同様に油圧シリンダ15aを備えたセカンダリ
プーリ15が設けられる。また、両プーリ14゜15に
は駆動ベルト16が巻付けられ、両シリンダ14a 、
 15aは油圧制御回I?817に回路構成される。そ
して両シリンダ14a 、 15aには伝達トルクに応
じたライン圧を供給してプーリ押付力を付与し、プライ
マリ圧により駆動ベルト16のプーリ14.15に対す
る巻付は径の比率を変えて無段階に変速制御するように
構成されている。 次いで、電磁粉式クラッチ2と無段変速機4の電子制御
系について説明する。エンジン1のエンジン回転数セン
サ19.無段変速機4の1ライマリブーり回転数センサ
21.セカンダリブーり回転数センサ22.エアコンや
チョークの作動状況を検出するセンサ23.24を有す
る。また、操作系のシフトレバー25は、前後進切換装
置3にm械的に結合しており、リバース(R)、ドライ
ブ(D)、スポーティドライブ(Ds )の各レンジを
検出するシフト位置センサ26を有する。更に、アクセ
ルペダル27にはアクセル踏込み状態を検出するアクセ
ルスイッチ28を有し、スロットル弁明にスロットル開
度センサ29を有する。 そして上記スイッチおよびセンサの種々の信号は、電子
制御ユニット20に入力し、マイコン等を使用してソフ
ト的に処理される。そして電子制御ユニット20から出
力するクラッチ制御信号がt mクラッチ2に、変速制
御信号およびライン圧制御信号が無段変速機4の油圧制
御回路17に入力して、各制御動作を行うようになって
いる。 第2図において、制御ユニット20の電磁クラッチ制御
系と無段変速制御系について説明する。 先ず、電磁クラッチ制御系においては、エンジン回転I
I(N eとシフト位置センサ26のR,D、DS以外
のパーキング(P)、ニュートラル(N)レンジの信号
が入力する逆励磁モード判定部32を有し、例えばNe
 <300rl)IIの場合、またはP、Nレンジの場
合に逆I!l磁モードと判定し、出力判定部33により
通常とは逆向きの微少電流を流す。そして電磁クラッチ
2の残留磁気を除いて完全に解放する。また、この逆励
磁モード判定部32の判定出力信号、アクセル開放・ソ
チ28の踏込み信号およびセカンダリプーリ回転数セン
サ22の回転数(以下車速Vとする)信号が入力する通
電モード判定部34を有し、発進等の走行状態を判別し
、この判別信号が、発進モード電流設定部35.ドラッ
グモード電流設定部36.直結モード電流設定部37に
入力する。 発進モード電流設定部35は、通常の発進またはエアコ
ン、チョーク使用の発進の場合において、エンジン回転
数Ne等との関係で発進特性を各別に設定する。そして
スロットル開度θ、車速V。 R,D、Dsの各走行レンジにより発進特性を補正して
、クラッチ電流を設定する。ドラッグモード電流設定部
36は、R,D、Dsの各レンジにおいて低車速でアク
セル開放の場合に微少のドラング電流を定め、電磁クラ
ッチ2にドラッグトルクを生じてベルト、駆動系のガタ
詰めを行い、発進をスムーズに行う。またこのモードで
は、Dレンジのクラッチ解放後の車両停止直前までは零
電流に定め、惰行性を確保する。直結モード電流設定部
37は、R,D、Dsの各レンジにおいて車速Vとスロ
ットル開度θの関係により直結電流を定め、電磁クラッ
チ2を完全係合し、かつf果合状態での節電を行う。こ
れらの電流設定部35.36.37の出力信号は、出力
判定部33に入力し、その指示に従ってクラッチ電流を
定める。 次いで、無段変速制御の変速速度制御系について述べる
と、プライマリブーり回転数センサ21゜セカンダリプ
ーリ回転数センサ22のプライマリ回転数N+)とセカ
ンダリ回転数Nsは実変速比算出部40に入力し、実変
速比1=Np/Nsにより実変速比iを算出する。この
実変速比iとスロットル開度センサ29のスロットル開
度θおよびシフト位置センサ26のシフト位置R,D、
DSは目標プライマリ回転数検索部41に入力し、R,
D、Dsの各レンジ毎に変速パターンに基づくi−θの
マツプを用いて目標プライマリ回転数NPDを検索する
。目標プライマリ回転数NPDとセカンダリ回転数Ns
は目標変速比算出部42に入力し、目標変速比ISがi
s= N PD/ N sにより算出される。そしてこ
の目標変速比isは目標変速比変速速度算出部43に入
力し、一定時間の目標変速比ISの変化量により目標変
速比変速速度dis/dtを算出する。そして、これら
の実変速比i、目標変速比1s、目標変速比変速速度d
is/dtと、係数設定部44.60の1糸数に1 。 K2は変3!!速度算出部45に入力し、変速速度di
/dtを以下により算出する。 di/dt =に1(is −i ) +に2  ・d
is/dt上記式において、1s−iは目標と実際の変
速比石斧の制御量、dis/dtは制御系の遅れ補正要
素である。 上記変速速度di/dt 、実変速比iはデユーティ比
検索部46に入力する。ここで、操作量のデユーティ比
りが、D = f (di/dt、  i )の関係で
設定されることから、アップシフトとダウンシフトにお
いてデユーティ比りがdi/dt −iのマツプを用い
て検索される。そしてこの操作量のデユーティ比りの値
は、駆動部47を介して油圧制御図ii’@17の変速
速度制御用ソレノイド弁48に出力する。 続いて、無段変速制御のライン圧制御系について述べる
。エンジン回転数センサ19.スロットル開度センサ2
9のエンジン回転数Neとスロットル開度θが入力する
エンジントルク検索部50を有し、θ−Neのトルク特
性マツプからエンジントルクTを求める。このエンジン
トルクTと実変速比算出部40の実変速比iの信号は、
目標ライン圧設定部51に入力し、エンジントルクに応
じた必要ライン圧と実変速比iの積で目標ライン圧PL
dを定める。一方、エンジン回転数によりポンプ吐出圧
が変化するのに伴いライン圧最大値が変動することから
、この変動状態を検出するためエンジン回転数Neと実
変速比iが入力する最大ライン圧検索部52を有し、N
e−1のマツプにより最大ライン圧P Lnaxを求め
る。目標ライン圧PLdと最大ライン圧P Lnaxは
減圧値算出部53に入力し、最大ライン圧P LIla
xに対する目標ライン圧PLdの割合でライン圧PLR
を算出するのであり、これがデユーティ比検索部54に
入力してライン圧PLRに応じたデユーティ比りを定め
る。そして、このデユーティ信号が駆動部55を介して
ライン圧制御用ソレノイド弁56に出力するように構成
されている。 そこで、上記制御系においてキックダウン加速時の補正
として、実変速比iとスロットル開度θが入力する加速
検出部61を有し、これらの実変速比i、スロットル開
度θにより加速を検出して係数設定部60の係数に1を
補正して変速速度di/dtの値を変化するようになっ
ている。ここで、加速時の変速状態を示すと、一般に第
3図(a)のように目標変速比ISが、急激にダウンシ
フトした後に徐々にアップシフトし、これに対し実変速
比iも、目標変速比ISに追従してダウンシフトした後
にアップシフト方向に向いながら目標変速比isに収束
する。この場合に実変速比変化速度Δiは図のように小
さい程追従性に欠けるため、これに対しては変速速度d
i/dtを増大補正すれば良い。また、目標変速比変化
速度Δisは図のように大きい程収束性に欠けるため、
これに対しては変速速度di/d
【を減少補圧すれば良
い。 このことから、天変3M比iが入力する実変速比変化速
度算出部62を有し、一定時間の実変速比iの変化量に
より実変速比変化速度Δiを求める。 そして目標変速比変化速度算出部63の目標変速比変化
速度ΔISと、この実変速比変化速度Δiは係数設定部
60に入力して係数に1を補正する。ここで1系数に1
は、実変速比変化速度Δiに対し第3図(b)のように
減少関数で設定され、アップシフト方向の負の目標変速
比変化速度ΔISに対しても第3図(C)のように減少
関数で設定され、これらのマツプにより係数に1を定め
るものである。 次いで、このように構成された無段変速制御の変速制御
装置の作用について説明する。 先ず、エンジン1からのアクセルの踏込みに応じた動力
が、電磁クラッチ21前後進切換装置3を介して無段変
速機4のプライマリプーリ14に入力し、駆動ベルト1
6.セカンダリプーリ15により変速した動力が出力し
、これが駆@輪9側に伝達することで走行する。 そして上記走行中において、実変速比iの値が/ 大きい低速段においてエンジントルクTが大きいほど目
標ライン圧が大きく設定され、これに相当するデユーテ
ィ信号がソレノイド弁56に入力して制御圧を生成し、
その平均化した圧力でライン圧制御することで、ライン
圧PLを高くする。そして高速段に移行するにつれて実
変速比iが小さくなり、エンジントルクTも小さくなる
に従い同様に作用することで、ライン圧PLは低下する
ように制御されるのであり、こうして常に駆動ベルト1
6での伝達トルクに相当するプーリ押付は力を作用する
。 上記ライン圧P[は、常にセカンダリシリンダー5aに
供給されており、ソレノイド弁48の制御圧による図示
しない変速速度制御弁によりプライマリシリンダー4a
に給排油することで、変速速度制御されるめであり、こ
れを以下に説明する。 先ず、プライマリプーリ回転数センサ21.セカンダリ
プーリ回転数センサ22およびスロットル開度センサ2
9からの信号Np 、 Ns 、θが読込まれ、制御ユ
ニット20の実変速比算出部40で実変速比iを求める
。また、目標プライマリ回転数検索部41では実変速比
i、スロットル開度θにより一旦目標プライマリ回転数
NPDがマツプにより検索され、目標変速比算出部42
でこの目標プライマリ回転数NPDに対応した目標変速
比1sが算出される。従って、プライマリ回転数一定の
領域では、目標変速比isがNs−θ法により算出した
らのと同一の固定値になるが、プライマリ回転数可変の
領域では、目標変速比ISがNs−θ法により算出した
ものに比べ、低速段側にオフセットして設定され、更に
その目標変速比ISが自ら変化する値になる。 これらの実変速比i、目標変速比ISおよび目標変速比
変速速度算出部43のdis/dt、係数設定部44の
係数に2を用いて変速速度算出部45で変速速度di/
dtを求める。そして、デユーティ比検索部46で変速
速度di/dtと実変速比iに基づいてデユーティ比り
が検索される。 上記デユーティ信号は、ソレノイド弁48に入力してパ
ルス状の制御圧を生成し、これにより変速速度制御弁を
給油と排油の2位置で繰返し動作する。ここでデユーテ
ィ比が小さくなると、オフ時間により図示しない変速速
度制御弁は給油位置での動作時間が長くなってプライマ
リシリンダ14aに給油するようになり、こうしてアッ
プシフトする。一方、デユーティ比が大きくなると、逆
にオン時間により排油位置での動作時間が長くなってプ
ライマリシリンダ14aは排油され、これによりダウン
シフトする。そしてこの場合の変速速度di/dtはデ
ユーティ比の変化に対応していることがら、目標変速比
isと実変速比iの偏差が小さい場合は、デユーティ比
の変化が小さくプライマリシリンダ14aの流量変化が
少ないことで変速スピードが遅くなる。一方、目標変速
比isと実変速比iの偏差が大きくなるに従ってデユー
ティ比の変化によりプライマリシリンダ14aの流量変
化が増して、変速スピードが速くなる。 こうして、低速段と高速段の変速全域において、変速速
度を変えながらアップシフトまたはダウンシフトして無
段階に変速することになる。 次いで、キックダウン補正時の変速制御の作用を述べる
と、この加速時は加速検出部61で検出された加速信号
が係数設定部60に入力する。このとき、目標変速比i
sは第3図(a)のようにダウンシフト方向に設定され
ることで、実変速比iもダウンシフトするように変速制
御され、この場合の実変速比変化遠度Δiが実変速比変
化速度算出部62で算出されて係数設定部60に入力す
る。このダウンシフト領域では実変速比変化速度Δiの
マツプのみ選択され、実変速比変化速度Δiが小さい場
合は第3図(b)のマツプによりf糸数に1が増大され
て変速速度di/dtも増大するようになり、これによ
りダウンシフトの変速スピードが速くなって追従性を良
くするように補正される。また、上記ダウンシフト後は
目標変速比1sが負のアップシフト方向に設定されて、
実変速比iもアップシフト方向に向うが、この場合は目
標変速比変化速度Δisが目標変速比変化速度算出部6
3で算出されて係数設定部60に入力する。そして第3
図(C)のマツプにより係数に1が減少されて変速速度
di/dtも減少補正され、これにより実変速比iは変
速スピードが遅くなって目標変速比1sに滑らかに収束
するようになり、この変速状態を示すと第4図のように
なる。 以上、本発明の一実施例について述べたが、係数に1以
外の方法で変速速度di/dtを補正しても良い。 【発明の効果】 以上述べてきたように、本発明によれば、無段変速機の
変速制御におけるキックダウン加速時には、ダウンシフ
ト時の実変速比変化速度を用いて補正されることで追従
性が向上し、アップシフト時の目標変速比変化速度を用
いて補正されることで収束性も向上し、これにより加速
性能がフィーリングの良いものになる。 変速速度の目標変速比と実変速比の偏差の項の係数を補
正することで、容易かつ効果的に変速速度を補正し得る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の無段変速機の変速制御装置の実施例を
示す全体構成図、 第2図は電子制御系のブロック図、 第3図は各種の特性図、 第4図は加速時の変、遠状態を示すタイムチャート図で
ある。 4・・・無段変速機、20・・・電子制御ユニ7ト、4
0・・・実変速比算出部、42・・・目標変速比算出部
、43・・・目標変速比変速速度算出部、45・・・変
速速度算出部、60・・・係数設定部、61・・・加速
検出部、62・・・実変速比変化う1度算出部、63・
・・目標変速比変化速度算出部特許出―人    富士
重工業株式会社代理人 弁理士  小 橋 信 滓 量  弁理士  村 井   進 3−メ■旧−8    K口−ミゴ斬Φ彫@9    
   生拐受

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変速比の目標値と実際値の偏差、目標値の変化速
    度による収束要素を用いて変速速度を算出し、上記変速
    速度と実際値の関係で操作量を定めて制御する変速制御
    系において、 上記変速速度を目標値と実際値の変化速度により補正す
    ることを特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  2. (2)上記目標値と実際値の偏差の項の係数を、実際値
    の変化速度の減少関数、目標値の負の変速速度の減少関
    数で補正することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の無段変速機の変速制御装置。
JP10519488A 1988-04-27 1988-04-27 無段変速機の変速制御装置 Pending JPH01275944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10519488A JPH01275944A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 無段変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10519488A JPH01275944A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 無段変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01275944A true JPH01275944A (ja) 1989-11-06

Family

ID=14400863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10519488A Pending JPH01275944A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 無段変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01275944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030662A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Iseki & Co Ltd 作業車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030662A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Iseki & Co Ltd 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02107866A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2717253B2 (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JPH0674017B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6277241A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2541821B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0830529B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH01244930A (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JPS62160930A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH01275944A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0657508B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2796568B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624646A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0820010B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH01275948A (ja) 無段変速機の変速制御方法
JPH0554587B2 (ja)
JP2665955B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS62180153A (ja) 自動変速機を備えた車両の登坂走行判定方法
JP2903155B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2741032B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2583038B2 (ja) 無段変速機の制御方法
JP2599291B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2900257B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH01250647A (ja) シフトレバー位置信号の判定方法
JPH02107865A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2537066B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置