JPH01275618A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01275618A
JPH01275618A JP10275888A JP10275888A JPH01275618A JP H01275618 A JPH01275618 A JP H01275618A JP 10275888 A JP10275888 A JP 10275888A JP 10275888 A JP10275888 A JP 10275888A JP H01275618 A JPH01275618 A JP H01275618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
epoxy
component
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10275888A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisaburo Yamaguchi
桂三郎 山口
Yoshimitsu Tanabe
良満 田辺
Tatsunobu Uragami
達宣 浦上
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP10275888A priority Critical patent/JPH01275618A/ja
Publication of JPH01275618A publication Critical patent/JPH01275618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規にして有用なるエポキシ樹脂組成物に関
し、さらに詳細には、必須のエポキシ樹脂成分として、
二価フェノールアラルキル樹脂のエピクロルヒドリン縮
金物である多官能エポキシ樹脂を用いることから成る耐
熱性、耐衝撃性に優れた注型、接着、積層ならびに成形
などの用途に適した樹脂組成物に関する− 〔従来の技術〕 かかる用途における従来のエポキシ樹脂組成物において
主剤となるエポキシ化合物は、典型的には2.2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、フェノールノボ
ラック樹脂、オルソクレゾールノボラック樹脂、4,4
°−メチレンジアニリン、4.4°−ジアミノジフェニ
ルスルホン等とエビハロヒドリンから誘導される多官能
エポキシ樹脂が知られている。これらのエポキシ樹脂を
公知の硬化剤あるいは必要により硬化促進剤、充填剤等
を組み合わせ各種用途において利用されている。
しかしながら、耐熱性複合材用マトリックス樹脂や耐熱
性接着剤等の分野においては、従来のエポキシ樹脂組成
物では近年の高度な要求性能に応じられなくなっている
耐熱性複合材、耐熱性接着剤等は、外部応力としての応
力集中等の瞬間的な衝撃に耐えることが要求されている
。このため、理想的にはゴムのように弾性変形すること
が重要な要素として注目されている。このような弾性変
形を判断する基準としては、特にマトリックス樹脂の破
断時の伸びが重要である。マトリックス横腹の伸びが大
きい程複合材等で要求されるガラス繊維やカーボン繊維
等の補強剤の欠点を補うことができる。すなわち、複合
材全体として強度向上となる。
一般にこれらの分野においては、耐熱性を主とし耐衝撃
性を従とするか、耐熱性を犠牲にしても耐衝撃性を採用
するかはそれぞれの選択において行われている。この耐
衝撃性と耐熱性を同時に満足させるようなエポキシ樹脂
組成物は、はとんど知られていないのが現状である。ま
た、近年、可撓性を付与させるためにポリエチレングリ
コールやポリプロピレングリコール等の添加による方法
、樹脂マトリックス中に分散ゴム粒子相を形成させて、
海鳥構造により破断時のエネルギー吸収を大きくして目
的を達成する方法もある。
これらの方法においても、やはり耐熱性の著しい低下や
作業性、再現性等の問題が生じる。
更に、耐熱性複合剤用マトリックス樹脂や耐熱性接着剤
においては、耐熱性や耐衝撃性のほか長時間の使用温度
における安定性も重要であり、光および空気中の酸素に
よる劣化が小さいことも要求されている。この耐酸化性
は主に樹脂の構造に由来するものであり、前記熱的、機
械的強度等の要求と併せ、従来のエポキシ樹脂組成物で
は構造的欠陥に起因する種々の欠点を克服することは困
難であった。
〔課題を解決するための手段〕
しかるに、本発明者らはこうした実状に鑑みてこれまで
のエポキシ樹脂組成物に比して、更なる耐熱性と耐衝撃
性を向上せしめる樹脂組成物を求めて鋭意検討した。そ
の結果、一般式(r)〔但し、式中nは0〜50の整数
を示す。〕で表わされる二価フェノールアラルキル樹脂
を必須のヒドロキシ成分として、かかるヒドロキシ成分
にエピクロルヒドリンを反応させて得られる多官能エポ
キシ樹脂を必須のエポキシ成分とし、該エポキシ樹脂成
分に硬化剤と、更に必要に応じて硬化促進剤をも配合せ
しめて成る樹脂組成物が前述された如き性能を兼ね備え
たものであることを見出して、本発明を完成するに至っ
た。
すなわち、本発明はエポキシ樹脂と硬化剤と、さらに必
要に応じて硬化促進剤とから構成されるエポキシ樹脂組
成物であって、該エポキシ樹脂成分として、前記一般式
(1)で示される二価フェノールアラルキル樹脂を必須
のヒドロキシ成分に用い、該ヒドロキシ成分にエピクロ
ルヒドリンを反応させて得られる多官能エポキシ樹脂を
、全エポキシ樹脂成分中に15重置方以上含んで成る耐
熱性、耐衝撃性に優れたエポキシ樹脂組成物を提供する
ものである。
ここにおいて上記二価フェノールアラルキル樹脂および
そのエポキシ化物は、ミツドランド・シリコーンズ・リ
ミッテド社の特公昭47−13782または本発明者ら
の特願昭62−248052.62−233751によ
って製造される。
例えば、カテコール、レゾルシンまたはハイドロキノン
とα、α8−ジメトキシ=2−キシレンを酸触媒の存在
下で縮合させて一般式(I)で表される二価フェノール
アラルキル樹脂を得、これをエピクロルヒドリンと反応
させて本発明の必須成分となるエポキシ樹脂が製造でき
る。
本発明の必須成分たるエポキシ樹脂の、一般式(1)で
表される二価フェノールアラルキル樹脂構造における繰
り返し単位nは0〜50の範囲である。重合度がこれ以
上大きくなると軟化点が貰くなりすぎて、配合等の作業
性に問題がある。したかって、本発明の必須成分たるエ
ポキシ樹脂の分子量範囲は500〜10000程度であ
り、樹脂の軟化点範囲は40〜200’C程度である(
 JIS−に−2548による環球法軟化点)。
このようなエポキシ樹脂を用いる限りにおいては、他の
系統のエポキシ化合物を併用してもよいことは勿論であ
り、かかる系統の化合物として代表的なものを例示すれ
ば、フェノールまたはアラルキルフェノールなどの如き
m個フエノール類とホルムアルデヒドの如きアルデヒド
類との縮合によって得られるノボラック樹脂類;ビスフ
ェノールA、ビスフェノールFもしくはビスフェノール
Sなどの如きビスフェノール類等のヒドロキシ成分にエ
ピハロヒドリンを反応させて得られる多官能エポキシ樹
脂;メタフェニレンジアミン、ジアミノトルエン、4.
4’−メチレンジアニリン、3,3゜−ジアミノジフェ
ニルスルホン、4.4゛−ジアミノジフェニルスルホン
等のアミン成分にエピハロヒドリンを反応させて得られ
る多官能エポキシ閘脂;アミノフェノール類、フタル酸
類、ヒダントイン類等から誘導されるエポキシ樹脂;そ
の他公知慣用のエポキシ化合物が挙げられる。
本発明組成物に高い耐熱性と優れた耐衝撃性とを付与さ
せるためには、本発明の必須成分たる二価フェノールア
ラルキル樹脂から誘導されるエポキシ樹脂と、前掲され
た如き公知慣用のエポキシ樹脂を併用する場合、前者対
後者の割合を10010〜20/80 (重量比)の範
囲、好ましくは前者の割合が30重量%以上が適当であ
る。
つぎに、本発明のエポキシ樹脂組成物を得る方法では、
必須成分の二価フェノールアラルキル樹脂エポキシ化物
を全エポキシ樹脂成分中に15重量%以上となるように
用い、さらに必要に応じてその他の公知慣用の各種エポ
キシ樹脂をも併用して本発明のエポキシ樹脂成分となす
一方、公知慣用のエポキシ樹脂用の硬化剤を本発明の硬
化剤成分として用い、さらに必要に応じて硬化促進剤を
も任意成分として用いて、これらの各成分を常法に混合
せしめればよい。
このさい、前記の硬化剤としては、通常、エポキシ樹脂
の硬化剤として常用されているような化合物はすべて使
用することができるが、そのうちでも代表的なものを挙
げれば、H,Lee他著”Handbook or t
he Epoxy Re5in”をはじめとした種々の
刊行物に記載されているような部類のものであり、特に
好ましいものとしてはノボラック樹脂、脂環式アミン類
、芳香族アミン類、芳香族アミン−ホルムアルデヒド縮
合物、グアニジン誘導体、ジシアンジアミドまたは多塩
基酸無水物などが挙げられる。
前掲したような各化合物を硬化剤として用いる際には、
多くの場合、さらに硬化促進剤をも併用することが必要
となるが、そうした場合にはジメチルベンジルアミンな
どの如き三級アミン類、イミダゾール類または各種金属
化合物などといった前掲の如き刊行物に記載されている
ような化合物をはじめ、公知慣用の硬化促進剤ならすべ
て使用できることは勿論である。
本発明の組成物には、さらに必要に応じて充填剤、着色
剤、難燃剤、離型剤またはカップリング剤などの如き公
知慣用の各種添加剤をも添加配合せしめることができる
〔作用〕
かくして得られる本発明の硬化性樹脂組成物は、成形物
や注型物の他、耐熱性と可撓性に優れた極めて有用な複
合材用マトリックス樹脂や接着剤等として利用できる。
〔実施例〕
以下、本発明を合成例および実施例により更に詳細に説
明する。
合成例1 攪拌器、温度計、およびディーンスターク共沸蒸留トラ
ンプを装着した反応容器にα、α′−ジメトキシーp−
キシレン250g(1,5モル)、レゾルシン1650
g(15モル)およびパラトルエンスルホン酸8.3g
を装入し、昇温しで溶解させ、内温を130〜150°
Cに保ちながら攪拌を行った0反応中、生成するメタノ
ールは順次トラップより糸外へ除去した。3時間でメタ
ノールの発生がなくなり、縮合が完了した。次いで、5
0〜60°Cに冷却し、メチルイソブチルケトン300
0 gを装入し、溶解させた。更に、水1000 gを
装入し、50〜60°Cで30分間攪拌した後、攪拌を
止め静置、二液相(上層:存機層/下層:水層)に分離
させ水層を排出し、水洗を完了した。次いでメチルイソ
ブチルケトン、未反応レゾルシンを減圧留去し、一般式
(1)の構造を持つ385gの二価フェノールアラルキ
ル樹脂組成物を得た。得られた樹脂の組成を高速液体ク
ロマトグラフィーで測定した結果、n=oのものが63
.0%、n=1が21.2%、n=2が9.1%、n≧
3のものが6.7%(面積%)であった。またこの樹脂
の軟化点(JIS、 K−2548による)は75°C
であった。
この二価フェノールアラルキル樹脂385gとエピクロ
ルヒドリン1100g(LL、9モル)を混合L、攪拌
器、ディーンスターク共沸蒸留トラップおよび滴下ロー
トを装着した反応容器に装入した。この混合物を攪拌し
ながら115〜119°Cに昇温した後、同温度で40
%水酸化ナトリウム水溶液550gを4時間で滴下し、
留出した水は連続的に分離、回収し、エピクロルヒドリ
ンの相は反応器に戻した。滴下終了後、留出水の除去に
より反応は終了する。この後、過剰のエピクロルヒドリ
ンを減圧蒸留し、反応生成物をメチルイソブチルケトン
1500 gに溶解し、塩化ナトリウムおよび少過剰の
水酸化ナトリウムを濾過した後、溶剤を減圧蒸留により
留去し、橙色油状のエポキシ樹脂を445g得た。 エ
ポキシ当量は、159g/eqであった。
合成例2 合成例1の反応でα、α°−ジメトキシーP−キシレン
250g(1,5モル)に対し、レゾルシンの替わりに
ハイドロキノン825g(7,5モル)を用いた以外は
、合成例1と同様に行って対応する二価フェノールアラ
ルキル樹脂412gを得た。得られた樹脂の組成を高速
液体クロマトグラフィーで測定した結果、一般式(1)
のn=0が56%、n=1が25%、n=2が11%、
n≧3が8%(面積%)であった。
この樹脂をエピクロルヒドリンと反応させて、赤褐色の
エポキシ樹脂476gを得た。
この樹脂の軟化点は53°Cで、エポキシ当量は162
g/eqであった。
合成例3 合成例1の反応でα、α° −ジメトキシ−p−キシレ
ン250g(1,5モル)に対し、レゾルシンの替わり
にカテコール275g(2,5モル)を用い縮合樹脂3
95gを得た。GPCによる平均分子量は2850であ
った。この樹脂を合成例1と同様にエピクロルヒドリン
と反応させて褐色、固体のエポキシ樹脂450gを得た
。エポキシ当量は278g/eqで軟化点は118°C
であった。
実施例1〜5 合成例1〜3で得られた各種二価フェノールアラルキル
樹脂のエポキシ化物を必要により他のエポキシ樹脂と併
用し、各種硬化剤、必要により硬化促進剤をも配合し、
100〜110″Cにおいて溶融混練した配合物を得た
この配合物を120°Cで2時間硬化せしめ、更に17
0°Cにおいて2.5時間に亘り、後硬化させた。
かくして得られた各硬化物について各種特性を測定した
。それらの結果および配合について表1にまとめて示す
尚、硬化剤は次のものを使用した。
a)フェノールノボラック樹脂(商品名BRG1158
53 :昭和高分子製) b)酸無水物(商品名 エビキュアY)I−306:油
化シェル化学製) C) 414’−メチレンジアニリン 比較例1.2 ビスフェノールAから得られるエポキシ樹脂(商品名 
エビコー)−828:油化シェル化学製。
エポキシ当量189) 、フェノールノボラック樹脂か
ら誘導されたエポキシ樹脂(商品名DEN−431:ダ
ウ社製、エポキシ当量179)を用い、実施例と同様に
行って各種特性を測定した。それらの結果および配合に
ついて表1にまとめて示す。
(表1の注) 配合  重量% エポキシ樹脂 エピコート828:油化シェル化学型、
エポキシ当量189 エポキシ樹脂 [IEN−431:ダウ社製、エポキシ
当量179 硬化剤    フェノールノボラック樹脂:BRG 1
5853 、昭和高分子製 硬化剤    酸無水物:エビキュアYH−306、油
化シェル化学型 硬化剤    4,4°−メチレンジアニリン:保土谷
化学製) 促進剤    TAP : 2,4.6− )リス(ジ
メチルアミノメチル)フェノール ゲル化時間  JIS、 K−6910による。
熱変形温度  JIS、 K−7207による。
曲げ試験   JIS、 K−7203による。
引張試験   JIS、 K−7113による。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように本発明のエポキシ樹脂組成物は極
めて高い耐熱性を有し、なおかつ機械的強度、特に破断
時の伸び率が大きい。このことは近年の先端産業分野に
おける要望、例えば複合材用マトリックス樹脂や高耐熱
性接着剤等では耐熱性があり、且つ耐衝撃性をも十分満
足させうるという条件を満たす。
本発明の組成物を提供することによって、これら産業の
発展に寄与すること大であると思われる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)エポキシ樹脂および硬化剤、さらに必要により硬化
    促進剤から構成されるエポキシ樹脂組成物において、上
    記エポキシ樹脂成分として、一般式▲数式、化学式、表
    等があります▼〔 I 〕 〔但し、式中nは0〜50の整数を示す。〕で示される
    二価フェノールアラルキル樹脂を必須のヒドロキシ成分
    として該ヒドロキシ成分にエピクロルヒドリンを反応さ
    せて得られる多官能エポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂成
    分中に15重量%以上含んで成る耐熱性、耐衝撃性に優
    れるエポキシ樹脂組成物。
JP10275888A 1988-04-27 1988-04-27 エポキシ樹脂組成物 Pending JPH01275618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10275888A JPH01275618A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10275888A JPH01275618A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01275618A true JPH01275618A (ja) 1989-11-06

Family

ID=14336100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10275888A Pending JPH01275618A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01275618A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605213B2 (en) 2005-07-29 2009-10-20 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Semiconductor encapsulant of epoxy resin, phenolic resin, phosphine-quinone adduct and OH compound
US7671146B2 (en) 2006-03-07 2010-03-02 Sumitomo Bakelite Company, Ltd Epoxy resin composition for encapsulating semiconductor and semiconductor device
US7741388B2 (en) 2004-11-02 2010-06-22 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Epoxy resin composition and semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7741388B2 (en) 2004-11-02 2010-06-22 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Epoxy resin composition and semiconductor device
US7605213B2 (en) 2005-07-29 2009-10-20 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Semiconductor encapsulant of epoxy resin, phenolic resin, phosphine-quinone adduct and OH compound
US7671146B2 (en) 2006-03-07 2010-03-02 Sumitomo Bakelite Company, Ltd Epoxy resin composition for encapsulating semiconductor and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608404A (en) Epoxy compositions containing oligomeric diamine hardeners and high strength composites therefrom
US4661559A (en) Impact resistant matrix resins for advanced composites
RU2574054C2 (ru) Отверждаемые композиции на основе эпоксидных смол и композитные материалы, полученные из них
JPH0554503B2 (ja)
EP0126494B1 (en) Impact resistant matrix resins for advanced composites
EP0229770A1 (en) AROMATIC AMINE EPOXIDE RESIN-BASED SYSTEMS CONTAINING TRIHYDROXY AROMATIC COMPOUNDS AS POLYMERIZATION ACCELERATORS.
US4760106A (en) Impact resistant matrix resins for advanced composites
EP0130270B1 (en) Epoxy compositions containing oligomeric diamine hardeners and high strength composites therefrom
JPH01294727A (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JP5870379B2 (ja) ポリマーコンクリート組成物
JPS5927916A (ja) エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂の加工性改善方法
JP2006335791A (ja) エポキシ樹脂組成物、およびそれを含むプリプレグ
JP2013108011A (ja) エポキシ樹脂溶液、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び接着剤
JPH01275618A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06184284A (ja) 低軟化点フェノールアラルキル樹脂およびその樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物
JP3509236B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
EP0132853B1 (en) Preimpregnated reinforcements and high strength composites therefrom
JPH0816150B2 (ja) アルキルフェノールアラルキル樹脂組成物およびその製造方法
JP3650637B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3369323B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01259024A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0280427A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH0780991B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPS61195112A (ja) エポキシ樹脂
JP2001114866A (ja) エポキシ化合物