JPH01270677A - ノイズ測定装置 - Google Patents

ノイズ測定装置

Info

Publication number
JPH01270677A
JPH01270677A JP10053288A JP10053288A JPH01270677A JP H01270677 A JPH01270677 A JP H01270677A JP 10053288 A JP10053288 A JP 10053288A JP 10053288 A JP10053288 A JP 10053288A JP H01270677 A JPH01270677 A JP H01270677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
clock
burst
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10053288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Seki
勢木 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10053288A priority Critical patent/JPH01270677A/ja
Publication of JPH01270677A publication Critical patent/JPH01270677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はノイズ測定装置に関するものであって、特にV
TR,ビデオディスクプレーヤのような周期性のある信
号を扱う装置における信号のノイズおよびタイムベース
エラーを測定するノイズ測定装置に関するものである。
[従来の技術] 第5図は、たとえば本出願人の出願に係る特願昭57−
86055 (特開昭58−201073)に示された
従来のノイズ測定装置を示すブロック図である。図にお
いて、被測定VTR1は、水平同期分離回路5の入力側
とサンプリング回路2の入力側とにそれぞれ接続される
。水平同期分離回路5の出力は、遅延回路6を介してフ
リップフロップ回路7のセット入力側とカウンタ8のセ
ット入力側とに接続される。フリップフロップ回路7の
出力側は、ゲート発振器3の入力側と接続され、ゲート
発振器3の出力側は、カウンタ8のカウント入力側とサ
ンプリング回路2の同期入力側とに接続される。カウン
タ8の出力側はフリップフロップ回路7のリセット入力
側と接続される。サンプリング回路2の出力側はCPU
4と接続される。
第6図のc = hのそれぞれの波形は第5図のC〜h
におけるそれぞれの信号波形である。
この従来の装置は次のように動作する。被測定VTR1
より再生された映像信号Cは水平同期分離回路5によっ
て同期信号dを分離し、遅延回路6によって一定時間を
遅延される。この遅延した信号eによって、フリップフ
ロップ回路7を動作させ、カウンタ8からのパルスによ
って停止するまでの一定の期間Sにわたりゲート発振器
3をfHzで発振さぜ、これをクロックとしてサンブリ
ンク回路2によって映像信号Cをサンプリンクする。こ
のサンプリンク区間は、たとえば映像信号の立上がり部
分とする。このサンプリンクをたとえば連続する100
走査線について行なうことによって、映像信号の立上が
り部分の波形を100走査線について得ることかできる
家庭用VTRの111生映像信号のエツジ部分(立上が
りおよび立下がり部分)は、機械系振動によるタイムベ
ースエラーや磁気テープ上の隣接トラックからのクロス
ト−りによる波形歪などによっテ平面部に比ベノイスが
増加する。
上記の方法によって得られた各立上がり部分の各点にお
ける分散を求めれば、それぞれの点におけるノイズ電力
を得ることができる。
[発明か解決しようとする課題] 従来のノイズ測定装置は以上のように構成されているの
で、水平同期信号のS/Nか悪い場合、ゲート発振器3
からの出力の位相か影響を受けるため、1ll11定箇
所に時間ずれが生じ正しくノイズの測定かできないとか
、また、水平同期信号を基準にして測定しているのでタ
イムベースエラーをfll11定することかできないな
どの問題点があった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、水平同期信号を含めて信号のS/Nが悪い場
合でも、正確な測定が行なえるとともに、タイムベース
エラーと振幅性ノイスを分離して同時に測定できるノイ
ズ測定装置を得ることを目r白とする。
[課題を解決するだめの手段] 本発明に係るノイズ測定装置は、試験信号中に時間軸補
正用のバースト信号を入れ、前記バースト信号と位相か
合ったクロックを形成し、前記クロックで前記試験(ム
号をサンプリングすることによりタイムベースエラーか
補正される。このようにタイムベースエラーを捕mした
後に振幅性ノイズを求めるようにし7たものである。
[作用コ 本発明におけるバースト信号は、試験信号をサンプリン
クするクロックの基準となり、前記のクロックでサンプ
リングすることにより時間軸補正がされ正し、いノイス
が測定される。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例の概略のブロック図である。
同図において、試験信号源10はバースI・信号を含む
映像イ^号のような試験信号を発生ずる。被測定V T
 R1は試験信号源10からの信号を受信し、その出力
はサンプリンク回路2およびバースト分離回路13に供
給される。バースト分割回路13で分離17たバースト
信号は、クロック発生回路]4に送られる。クロック発
生回路1,4で発生したクロックはサンプリング回路2
と位相差検出器12に送られる。位相差検出器コ2にお
いては、クロック発生回路14で発生したクロックと基
準クロック発生回路11で発生した基準クロックとの位
相差を検出する。サンプリンク回路2および位相差検出
器12の出力は共にCPU4に送られる。CPU4にお
いては、サンプリンク回路2によってサンプリングされ
たデータによって振幅性ノイズを算出し、位相差検出器
12によって検出された位相差よりタイムベースエラー
を求める。
第2図は試験信号源]○によって作られる映像信号の一
例を示す。同図においてHは1水平走査の期間、tlは
バースト信号の期間、t2はノイズの測定箇所としてエ
ツジの立上がり部分を選んだ場合の測定期間である。
この実施例の装置は次のような動作を行なう。
試験信号源10によって発生したバースト信号を含む試
験信号を被測定VTR1で記録再拝17、その再41゛
信号よりバースト分離回路13によってバ−スト信号を
分離し、クロック発生回路]4によって前記のバースト
信号と位相が合ったクロックを発生する。このクロック
で前記再生信号をサンプリング回路2によってサンプリ
ングすることにより、再生信号のタイムベースエラーが
補正される。このバースト信号を用いる方法は、従来の
同期信号によってゲート発振させる方法に比べ、ノイズ
に強くまた精度良く時間軸補正ができる。
このようにしてたとえば再生信号の連続する100水平
走査の期間にわたりサンプリングし、第2図のt2で示
される測定期間に測定される箇所を並べると第3図(A
)のようになる。第3図(A)の各々相当するサンプリ
ング点の分散を求めると第3図(B)のようになりノイ
ズ電力が求められる。
次に基準クロック発生回路]1て発生したクロックとク
ロック発生回路14で発生したサンプリングクロックの
位相差を位相差検出器12において得ることによって、
CPU4においてタイムベースエラーを求めることがで
きる。
なお、上記の実施例では振幅方向のノイズとタイムベー
スエラーを同時に求めたが、振幅方向のノイズのみを求
めてもよく、この場合の構成は第4図のようになる。第
4図の構成は第1図の構成から基準クロック発生回路1
1および位相差検出器12を除いたものであり、そのた
め振幅方向のノイズのみが求められる。
また、上記の実施例ではサンプリングクロックと基準ク
ロックの位相差を検出してタイムベースエラーを求めた
が、他の方法で求めてもよく、たとえば、基準クロック
とバースト信号の位相を直接比べる、または、クロック
発生回路14中の電圧制御発振器の制御電圧を測定する
ようにして求めてもよい。
上記の実施例では、信号の立上がり部分においてサンプ
リングする場合についてのみ説明したが、立下がり部分
においても同様に応用できる。さらに、VTR,ビデオ
ディスクプレーヤに限らず、他の周期性信号を利用する
装置についても応用できる。この場合においても、上述
の実施例と同、様の効果を奏する。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、バースト信号によって
時間軸補正して振幅性ノイズを求めるようにしたので、
信号のS/Nか悪い場合でも正確に時間軸補正し、振幅
性ノイズを分離して測定することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例におけるノイズ測するサン
プリング点の分散を示す図、第4図は本発明の他の実施
例を示すブロック図、第5図は従来のノイズ測定装置の
一例を示すブロック図、第6図は第5図の各点での信号
波形を示す図である。 図において、1は被測定VTR,2はサンプリング回路
、4はCPU、10は試験信号源、11は基準クロック
発生回路、12は位相差検出器、−つ  − 13はバースト分離回路、14はクロ・ツク発生回路、
tlはバースト信号期間、t2はノイズの測定期間を示
す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バースト信号を含む周期性の試験信号源と、該信
    号源からの信号を受信した被測定装置からの信号を或る
    周期にわたりサンプリングする手段と、バースト信号に
    基づいてサンプリング用のクロックを発生する手段と、
    前記のサンプリングする手段からのサンプリングされた
    値によって計算を行なう手段とよりなるノイズ測定装置
  2. (2)基準クロック発生回路と、バースト信号に基づい
    てサンプリング用のクロックを発生する回路からのサン
    プリングクロックと前記の基準クロック発生回路からの
    クロックの位相差を検出する手段とを有する請求項(1
    )記載のノイズ測定装置。
JP10053288A 1988-04-22 1988-04-22 ノイズ測定装置 Pending JPH01270677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053288A JPH01270677A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 ノイズ測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053288A JPH01270677A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 ノイズ測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01270677A true JPH01270677A (ja) 1989-10-27

Family

ID=14276569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10053288A Pending JPH01270677A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 ノイズ測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01270677A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031304B2 (ja) ジツタ−測定方式
JPH01270677A (ja) ノイズ測定装置
JPH01270676A (ja) ノイズ測定装置
JP2529437B2 (ja) 磁気記録再生装置の互換調整装置および互換調整方法
JPH08214033A (ja) データ処理装置
JPS5883370A (ja) 磁気デイスク用サ−ボパタ−ン書込み間隔検査方法
JPH01158890A (ja) ビデオ信号におけるタイムベースエラーを求める装置
JP3945389B2 (ja) 時間電圧変換器及び方法
JPH05197939A (ja) トラック曲がり検出装置
JPH07212616A (ja) 映像装置のサンプリングクロック発生回路
GB2073991A (en) Pal burst phase shift error corrector
JPH0136143Y2 (ja)
SU1594476A1 (ru) Устройство дл регистрации сигнала самопроизвольной пол ризации
JPS58201073A (ja) ノイズ測定装置
JPH04176285A (ja) 時間軸補正装置
JPS6215852Y2 (ja)
JPH0633581Y2 (ja) 波形解析回路
JP2569186Y2 (ja) モニタ装置
JPS628995B2 (ja)
JPH03102987A (ja) 時間軸変動検出方法
JPH0272787A (ja) 磁気テープにおいてスキユー・エラーを決定する方法
JPS58156270A (ja) 信号処理方法
JPS6352301A (ja) クロスト−ク量測定回路
JPS6040086B2 (ja) 周波数特性測定回路
JPS59131281A (ja) 時間軸補正方法