JPH0127045Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127045Y2
JPH0127045Y2 JP1987131652U JP13165287U JPH0127045Y2 JP H0127045 Y2 JPH0127045 Y2 JP H0127045Y2 JP 1987131652 U JP1987131652 U JP 1987131652U JP 13165287 U JP13165287 U JP 13165287U JP H0127045 Y2 JPH0127045 Y2 JP H0127045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
positive lens
lens
diode
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987131652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63183506U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS63183506U publication Critical patent/JPS63183506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127045Y2 publication Critical patent/JPH0127045Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は測量および建設業界において使用する
レーザ光線による水準器に関するものである。特
に一人で持運びできる比較的軽量で小型の光源自
蔵式水準器であつて、操作にあたりレーザ光線式
水準器が或る範囲内で傾斜した場合自動レベリン
グを行うことができる水準器に関するものであ
る。
(従来の技術) レーザ光線式水準器とは水平面上でレーザビー
ムを掃過させる装置であつて、測量および建設業
界に使用するものである。この場合光源として管
式ガスレーザがよく使用され、ガスレーザの出力
ビームを垂直方向に整列させ、次に回転ヘツドに
より水平方向に転向させ、この回転ヘツドにより
水平ビームを水平面上で帰過即ち揺動させるのが
一般的である。光源としてガスレーザ管を使用し
た従来のレーザ光源式水準器については米国特許
第4062634号に記載されている。
(考案が解決しようとする問題点) レーザ光線式水準器は初期セツトし、操作を開
始した後には或る量の自動水平位置調整即ち自動
レベリングを行つてビームを水平面上に維持する
ことができるようにすべきである。水準器を地面
に支持する基板または支柱は操作中に衝撃があつ
たり、少なくとも僅かな量ずれたりすることがあ
り、自動レベリングによればこのようなちよつと
した衝撃、振動のたびごとに作業員が手で調整す
る必要がなくなる。
自動レベリングにより初期セツトのための精密
な調整が不要であるから初期セツトを迅速に行う
ことができる。
従来のレーザ光線式水準器において光源として
ヘリウム−ネオンレーザを使用したものは比較的
大きく、この結果従来のレーザ水準器はプラズマ
管出力と所要の自動レベリングを得るためのサー
ボモータと大電力パツクを必要とする相当大きく
重い装置になる傾向があつた。これら従来のレー
ザ光線式水準器は大きすぎて一人で持運ぶことが
できず、また製造ならびに購入するにも高価であ
つた。
従つて、本考案の目的は一人で持運ぶことがで
き、また或る範囲内での自動レベリングを簡単な
構成で行うことができる比較的軽量で携帯可能な
光源自蔵式のレーザ光線式水準器を得るにある。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するため、本考案によるレーザ
光線式水準器は、フレームの上部に固定し、瞬間
的に発散するレーザ光の高強度拡開ビームを下方
に出射する固体ダイオード光源を有し、前記固体
ダイオード光源の付勢を制御するレーザ光線発生
手段と、前記光源の垂直方向下方で前記フレーム
内に配置した焦点合わせスリーブ内に位置決めし
た正レンズを有し、この正レンズは前記光源から
この正レンズの焦点距離だけ離して位置決めし、
前記光源からの前記発散ビームを平行光線化する
平行光線化手段と、前記光源の下方の浮遊取付部
に前記正レンズを配置した焦点合わせスリーブを
取付け、この浮遊取付部を懸垂する複数個の細線
の一方の端部をフレームに取付け、前記平行光線
化した光線ビームを真に垂直方向下方に自動的に
指向させるビーム垂直指向手段とを具え、前記細
線の曲げ抵抗を補償して前記正レンズが重力の作
用の下に光源の真に垂直下方位置に移動すること
ができるよう前記細線の長さを前記正レンズと前
記光源との間の焦点距離よりも長くし、更に、真
に垂直方向に指向した垂直指向ビームをほぼ90゜
転向させ、かつこの転向ビームを水平面上で揺動
させる回転鏡手段を具えたことを特徴とする。
(作用) この構成によれば、本考案によるレーザ光線式
水準器は、使用にあたり、水準器本体即ちフレー
ムを、細線懸垂による自動レベリング作用の範囲
内の状態となるよう初期調整を行う。この状態で
は、フレーム上部に固定した固体ダイオード光源
から瞬間的に発散するレーザ光の高強度拡開ビー
ムはほぼ垂直方向下方に出射する。この拡開ビー
ムは固体ダイオード光源の下方に焦点距離だけ離
して細線により懸垂した正レンズにより、無限遠
に結像する平行ビームとなる。また正レンズのみ
を配置した浮遊取付部を細線により懸垂した構成
により、操作を開始した後に水準器全体が僅かに
移動または傾斜した場合でも、重力の作用の下に
正レンズをダイオード光源の真の垂直方向下方に
ずらすことができ、また水準器の初期セツテイン
グにおいて精密な水平位置調整(レベリング)を
行う必要がなく平行ビームを真に垂直方向下方に
指向させることができる。このようにして得られ
る真に垂直方向下方に指向する平行ビームを回転
鏡手段により90゜転向して水平ビームにし、この
水平ビームを水平面上で揺動させる。この水平面
における光を標板または標棒(図示しないが、当
業者にとつては既知である)に取付けた検出器に
より検出し、水準測定を行う。
(実施例) 次に図面につき、本考案の好適な実施例を説明
する。
本考案によるレーザ光線式水準器の実施例を第
1および2図について参照符号11にて示す。
この水準器11を一人の作業員が持ち運びする
ことができ、また限られた範囲の操作においては
自動水平位置調整(以下自動レベリングと称す
る)ことができる比較的軽量、小型の自蔵式水準
器として構成する。
水準器11は主フレーム13を有し、或る作業
位置から他の作業位置に持運ぶことができるよう
に上側ハンドル15をこの主フレーム13に設け
る。
水準器11を基板17により三脚の頂部に取付
ける。ねじ開口19により基板17を三脚に取付
ける。
手動調整ねじ21により水準器11が自動レベ
リングの範囲内に入るのに必要な初期調整を行う
(自動レベリングについては後に詳細に説明す
る)。泡準22をねじ21の調整に関連して使用
し、水準器11を自動レベリングの範囲内の状態
にする。
水準器11の光路の主要構成として、固体ダイ
オード光源(以下「ダイオード」と略称する)2
3、浮遊正レンズ25、回転鏡27、ガラス板2
9とを設け、このガラス板29を微調整のため傾
動自在にする。
ダイオード23により瞬間的に発散するレーザ
光の強いビームを発生する。
浮遊正レンズ25によりダイオード23からの
発散レーザ光を平行光線にする。このレンズ25
を重力により自動レベリング範囲内で揺動させ、
レンズの光学素子をダイオード23の真の下方に
位置決めする。従つてレンズにより平行光線ビー
ムを真に垂直方向に指向させる。
回転鏡27により垂直指向ビームをほぼ90゜転
向させるとともに水平面内で転向光ビームを揺動
させる(ただし回転ペンタリズムまたは2個の鏡
の組合せによる転向装置による与えられる範囲内
において)。
この水平面における光を標板または標棒(図示
しないが、当業者にとつては既知である)に取付
けた検出器により検出する。
ガラス板29を2個の互いに直交する方向に傾
動自在にし、ダイオード23から正レンズ25に
通過する光のずれの量の微調整制御するための調
整を行うことができるようにする。
ダイオードは、可視光線と赤外線とを含む電磁
放射線を発生する。ダイオード自身は縦約2ミク
ロン、横約10または15ミクロンの細片とし、従つ
てこのダイオードを取付けるハウジング31の底
面においてスリツトのように見える。
このダイオードは、約2〜4ミリワツトの光を
発生し、一方のデイメンシヨンにおいて約90゜、
他方のデイメンシヨンにおいては約9゜の円錐状を
なし、強度が極めて高く、瞬間的に発散する拡開
ビームを発生するものとする。
ダイオード23自体は市販されているもので多
数の発売元から購入することができる。
本考案の特定の実施例においてはハウジング3
1を熱電冷却器33に取付け、この熱電冷却器3
3(以下に詳細に説明する)はハウジング31の
或る感知温度に応答して付勢する。冷却器33に
よりハウジングおよびダイオードを冷却し、高す
ぎる温度での操作に起因して拡散によつてダイオ
ードに損傷を与えるのを防止する。
ハウジング31および熱電冷却器33を取付板
35に取付け、取付板35の横方向の位置を調整
自在にし、ダイオード23をレンズ25に対して
心決めしうるようにする。調整した位置において
板23を締付ねじ37によりクランプする。板3
5を主フレーム13に対する固定位置にサブフレ
ーム39により保持し、このサブフレーム39を
主フレーム13に取付ける。
本考案の特定の実施例において正レンズ25の
受光角度を約35゜にし、ダイオード23により発
生した拡開ビームの円錐角の半分より若干少ない
範囲を受光する。
レンズ25を外側ねじ山43を有する胴体即ち
スリーブ41に取付け、この外側ねじ山43をシ
リンダ47の内側ねじ山45に掛合させる。ねじ
山43,45によりレンズ25とダイオード23
との間の距離を変化させることができる。水準器
11の操作においてレンズ25を(胴体即ち焦点
合せスリーブ41の回転により)ダイオード23
からレンズの焦点距離に位置決めする。これによ
りダイオードならびに発生した光をレンズ25の
反対側下方のほぼ無限遠に結像し、正レンズ25
を通過する光ビームをほぼ平行光線にする。
シリンダ47を懸垂してレンズ25を水準器1
1の自動レベリングの範囲内に維持するための浮
遊取付部とする。シリンダ47の懸垂部材として
3個の細線(ワイヤ)49を設ける。各細線49
の下端をクランプアーム51によりシリンダ47
に連結するとともに、上端をクランプアーム53
によりサブフレーム39に連結する。
第2図に明示するように各クランプアームの外
端に溝孔を設け、ねじ55を締付けて細線49の
選択した位置において溝孔内に確実に細線49を
把持する。
各クランプアーム53をサブフレーム39から片
持支持し、キヤツプねじ56によりサブフレーム
39に取付ける。
下側クランプアーム51の各々を上述の関連の
クランプアーム53と同様の構造にする。
シリンダ47の下端が主フレーム13の関連部
分の僅か上方にくるよう懸垂する。クランプアー
ム53,51の片持支持により、ばねのように作
用して外部から軸線方向に衝撃を生じた場合でも
細線49に破断を生ずるに十分な応力を生ずるこ
となくシリンダ47の下端の真下に延在する主フ
レームの関連部分に接触することができる弾性を
もたらし、外部からの異常な衝撃を吸収する。
細線49による浮遊懸垂によりシリンダ47を
重力の作用で横方向に移動し(レンズ素子をダイ
オードに対して平行に維持しつつ)、主フレーム
13が傾いても限られた範囲内の自動レベリング
を行う。即ち正レンズの浮遊懸垂によれば水準器
11の僅かなずれまたは傾斜を生じてもダイオー
ド23の正確に真の垂直下方にレンズ25を振り
戻すことができる。
本考案の特定の実施例においては自動レベリン
グの範囲は±10゜の範囲である。この範囲はペン
タプリブムにより与えられる誤差により制限され
る。
本考案の重要な特徴としては、光源をフレーム
に固定したこと、およびクランプアーム51,5
3間の細線(ワイヤ)49の長さがダイオード2
3とレンズ25との焦点距離よりも十分長くした
ことにより細線の弾性率を補償することができる
点である。細線の長さは細線の曲げ抵抗に打ち克
ち、重力によりレンズ25をダイオードの垂直下
方真下に維持するのに必要な距離移動するに十分
な量だけ焦点距離よりも長くする。仮に、光源を
フレームに固定でなく、レンズと一体のユニツト
にして懸垂する場合、装置全体をコンパクトにす
るには懸垂する細線は短くしてこの一体ユニツト
を懸垂することが必要になる。更に、この場合レ
ンズだけでなく、光源並びにこの光源に付随する
装置例えば熱電冷却器等も一緒に懸垂するため、
これらの支持構体も含めて懸垂重量が大きくな
り、大きな重量を懸垂する細線の強度は強くなけ
ればならない。このように短くしかも強度の強い
細線は、一般的に弾性率が大きく、従つて曲げ抵
抗が大きい。よつて、初期セツト後に装置全体が
何らかの衝撃で傾いた場合、この大きな曲げ抵抗
により光源およびレンズよりなるこのユニツトの
光軸は真に垂直方向下方に指向するのが困難とな
る。曲げ抵抗に抗してこのユニツトを真に垂直方
向下方に指向させるにはユニツトの重量を一層大
きくする必要がでてくる。
これに対し、本考案によれば、光源がフレーム
に固定であり、懸垂するのは正レンズを配置した
浮遊取付部だけであるため、細線は曲げ抵抗の小
さい強度の弱いものでも使用可能であり、また細
線は、少なくとも正レンズを公源の焦点距離に維
持する長さを有することから、ハウジングの長さ
を長くする必要なしに光源−レンズ一体ユニツト
を懸垂する場合よりも相当長くすることができ、
従つて、細線の弾性率(曲げ抵抗)を補償して装
置全体の不慮の傾動時に、フレームとともにダイ
オードの光軸が傾斜しても正レンズは確実に自動
レベリングを行つて平行光線を真に垂直方向下方
に指向させることができる。
自動レベリングの範囲は第2シリンダ57によ
り制限する。このシリンダ57によつて内側シリ
ンダ47の高さの大部分を包囲し、シリンダの内
径をシリンダ47の外径よりも僅かに大きくし、
内側シリンダ47が外側シリンダ57内で限られ
た範囲を揺動して上述の自動レベリングを行うこ
とができる。本考案の特定の実施例においてシリ
ンダ47の外径とシリンダ57の内径との間の差
を0.2032〜0.406mm(0.008〜0.016インチ)の範囲
の値、例えば、0.3048mm(0.012インチ)とする。
内側シリンダ47にしんちゆう(ブラス)製ス
リーブ59を設け、必要とするレベリングが浮遊
レンズ取付部により得られる自動レベリング範囲
よりもも大きくなる場合にこのスリーブ59をシ
リンダ57の内面に掛合させる。シリンダ57を
絶縁部材61によりフレーム13から絶縁し、ブ
ラススリーブ59とシリンダ57の接触をワイヤ
63を経て接地する。このワイヤ63の接地によ
りダイオード23への電力を遮断する(このこと
を以下第3図につき詳細に説明する)。
本考案によれば外側シリンダ57内の内側シリ
ンダ47の運動の減衰を空気により行うことがで
きる。この減衰は空気が互いに接近しようとする
シリンダ表面間の減少しつつある空間から互いに
遠去ろうとするシリンダ表面内の増加しつつある
空間に移行しなければならない場合に生ずる粘性
的な牽引力により生ずる。2個のシリンダ間の比
較的僅かな空間即ちギヤツプが開放しており、ギ
ヤツプの両端において空気の流出、流入を生ずる
ことができる場合には2個のシリンダの互いに嵌
合する長さは2個のシリンダ間の空気ギヤツプに
生ずる減衰作用を大きく高めるに十分である。減
衰は互いに接近しようとするシリンダ表面間から
空気を押し出すときの抵抗および互いに離間しよ
うとするシリンダ表面間に空気が流入するときの
抵抗により生ずる。本考案水準器11においては
内側シリンダ47と外側シリンダ57との間のギ
ヤツプが比較的小さいこと、ならびに互いに嵌合
する2個のシリンダの長さが長いことにより空気
式減衰は有効に行われる。
本考案の他の実施例として上述の空気式減衰の
代わりに電磁減衰を使用することもできる。
上述したように水準器11の組立の際にダイオ
ード23をねじ37により所定位置にクランプす
る前にダイオード23をレンズ25の上方におい
て心決めする。しかし機械的にダイオード23を
位置決めすることによるダイオードの精密な心決
めは困難である。本考案によればダイオード23
から発生した光ビームのずれを制御する微調整を
行うことができる。この微調整のためのガラス板
29を設け、このガラス板を支持板71に取付け
る。この支持板71を調整ねじ73,75(第2
図参照)により2個の互いに直交する方向に傾動
自在にする。固定ねじ77を主フレーム13に対
する板71の基準枢着点とする。好適な実施例に
おいては板71に一連の溝孔79を形成し、これ
ら溝孔を金属細条(図示せず)に共働させ、板7
1の回転を防止しつつ支持板71を傾動させる案
内を行う。
ガラス板を傾動させることによりガラス板を通
過するビームをずらすことができる。このずれの
量は光の波長、ガラス板の厚さ、およびガラス板
の角度の関数である。ねじ73,75によりガラ
ス板の傾斜角度に極めて僅かな変化を生ぜしめ、
ビームをずらし、レンズ25に対するダイオード
23の有効な心決めを行うための微調整を得るこ
とができる。
検出器81を支持体71に取付け、ダイオード
23からの光の強度を検出する。この検出器81
をサーボ回路に接続し、このサーボ回路はダイオ
ードにより生ずる電力を制御する電力レベル制御
装置の一部をなす。この電力レベル制御装置によ
り操作温度が比較的低い場合にダイオードに流れ
る電流を制限することによりダイオードに対する
光学的損傷を防止する。電力レベル制御装置に関
しては以下に第3図につき詳細に説明する。
本考案の特定の実施例において、鏡27をペン
タプリズムに相当する2個の鏡の組合せとする
が、ペンタプリズムを使用することもできる。
精密軸受85により主フレーム13内に回転自
在に取付けたハウジング83に回転鏡27を取付
ける。軸受の振動は自動レベリングを行う揺動に
比べて小さくすべきである。
歯車89,91を噛合させて駆動モータ87に
よりハウジング83を回転させる。
垂直指向ビームは鏡27により水平指向ビーム
に転向し(ただし鏡27により与えられる範囲内
で)、水平指向ビームを水平面上で揺動させると
ともに水平ビームを傾斜窓93から通過させる。
窓93を傾斜させ、基準平面として使用する外方
指向水平ビームに干渉しないよう反射光を或る角
度で反射させる。
本考案の他の重要な特徴はすべての操作部分を
包囲する防水燈台状の構造にする。このことによ
り水準器の内部での光学系を妨害する湿気による
露結を防止する。
この燈台と支柱94(第1図参照)の結合部に
窓ガラス93を組込み、ビームが各支柱を通過し
て360゜にわたり掃過し、遠隔のターゲツトまたは
ビーム検出器への衝突にロスがない、即ち盲点が
ないようにする。この構造は米国特許第4062634
号に記載されたものと基本的に同一である。
水準器11のための電力は電池パツク95によ
り得る。自動レベリング作用を行うのにサーボモ
ータは不要であるため電池パツクは比較的軽量で
あり、また再充電式とすることができる。自蔵式
軽量電池パツクにより水準器11を一人で持運ぶ
ことができ、補助電力または他の装置を必要とせ
ずに野外で操作することができる。
オン−オフスイツチ97により第3図にブロツ
ク線図で示した電気回路を付勢する。
第3図に示すようにダイオード23への電力を
遮断することができる多数の条件がある。これら
の条件の1つとして水準器11が自動レベリング
範囲から逸脱して傾斜した場合に内側シリンダ4
7が外側シリンダ57に接触したときレベル逸脱
遮断即ち上述のワイヤ63による遮断がある。
低速回転遮断装置99は回転鏡27が全然回ら
ないか、またはレーザの出力密度の安全基準を越
えるのを防止するに十分な程度に速く回転しない
場合にダイオード23への電力を遮断する。
上述の光出力検出器81を電力レベル制御装置
即ちダイオード駆動装置103に作用的に関連さ
せ、ダイオード23の光の出力が所定最大値を越
えた場合ダイオード23への電流を減少する。
温度感知器、熱電冷却器、高温遮断器をダイオ
ードに使用し、温度が高過ぎる場合の操作により
生ずる拡散によりダイオード23に損傷を与える
のを防止するよう構成することができるが、これ
らの構成部分は必ずしも必要でないため第3図に
は図示しない。
光出力検出器と電力レベル制御装置103とに
より低温において多すぎる電力を発生することか
ら生ずるダイオード23に対する光学的損傷を防
止することができる。
第3図に示すように電気回路に更にロータ駆動
モータ107、状態インジケータ109、および
低電圧検出器111を設ける。
レーザ光線式水準器11の作用については上述
したところから明らかであろう。しかし要約すれ
ば正レンズ25によりダイオード23から瞬間的
に発散する拡開レーザ光線を平行光線にし、この
平行光線を垂直方向真の下方の回転鏡27に指向
させ、この回転鏡により平行ビームを90゜転向さ
せ、かつ水準器11の自動レベリング範囲内の真
の水平面上において転向ビームを揺動させる。傾
動自在のガラス板29により微調整を行つて2個
の互いに直交する方向へのビームの横方向のずれ
を制御し、レンズ25に対するレーザダイオード
の光学的心決めの精密な調整を行う。
上述したところは本考案の例を示したに過ぎず
請求の範囲において種々の変更を加えることがで
きること勿論である。
(考案の効果) 本考案レーザ光線式水準器によれば従来のレー
ザ光線式水準器に必要とされたプラズマ管、電気
サーボモータ、大電力供給を排除することがで
き、フレームに固定の固体ダイオード光源と、限
られた範囲において自動レベリングを行うよう軽
量の機械的懸垂装置により固体光源の下方に正レ
ンズを配置した浮遊取付部のみ懸垂した構造によ
り水準器全体を軽量小型にすることができる。即
ち光源がフレームに固定であるため、正レンズを
懸垂する細線は、光源の焦点距離に正レンズを維
持するに必要な長い長さをとることができるた
め、細線の弾性率(曲げ抵抗)を補償して光源の
真の垂直下方に正レンズを自動的に移動すること
ができる。このとき、光源−レンズ一体ユニツト
を懸垂する場合のようにハウジングの長さを長く
する必要はない。
本考案によれば必要な電力は比較的小さく、従
つて自蔵バツテリパツクにより携帯可能になる。
また、ガラス板をダイオードおよびレンズ間に介
挿し、このガラス板を支持体に取付け、ダイオー
ドに対するレンズの光学的心決めを行う微調整を
得るためこの支持体を2個の互いに直交する方向
に傾動自在にすると組立時ばかりでなく現場での
水準器の校正が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案レーザ光線式水準器の一実施例
の一部断面とする側面図、第2図は第1図の水準
器の一部断面とする平面図、第3図は第1および
2図に示した水準器の電気制御装置のブロツク線
図である。 11……レーザ光線式水準器、13……主フレ
ーム、15……上側ハンドル、17……基板、1
9……ねじ開口、21……手動調整ねじ、22…
…泡準、23……固体ダイオード光源(ダイオー
ド)、25……浮遊正レンズ、27……回転鏡、
29……ガラス板、31……ハウジング、33…
…熱電冷却器、35……取付板、37……締付け
ねじ、39……サブフレーム、41……スリー
ブ、47,57……シリンダ、49……細線、5
1,53……クランプアーム、56……キヤツプ
ねじ、59……スリーブ、61……絶縁部材、7
1……支持板、73,75……調整ねじ、77…
…固定ねじ、79……溝孔、81……検出器、8
3……ハウジング、85……軸受、87……駆動
モータ、89,91……歯車、93……窓、94
……支柱、95……電池パツク、97……オン−
オフスイツチ、99……低速回転遮断装置、10
3……電力レベル制御装置、107……ロータ駆
動モータ、109……状態インジケータ、111
……低電圧検出器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 フレームの上部に固定し、瞬間的に発散する
    レーザ光の高強度拡開ビームを下方に出射する
    固体ダイオード光源を有し、前記固体ダイオー
    ド光源の付勢を制御するレーザ光線発生手段
    と、 前記光源の垂直方向下方で前記フレーム内に
    配置した焦点合わせスリーブ内に位置決めした
    正レンズを有し、この正レンズは前記光源から
    この正レンズの焦点距離だけ離して位置決め
    し、前記光源からの前記発散ビームを平行光線
    化する平行光線化手段と、 前記光源の下方の浮遊取付部に前記正レンズ
    を配置した焦点合わせスリーブを取付け、この
    浮遊取付部を懸垂する複数個の細線の一方の端
    部をフレームに取付け、前記平行光線化した光
    線ビームを真に垂直方向下方に自動的に指向さ
    せるビーム垂直指向手段と を具え、前記細線の曲げ抵抗を補償して前記正
    レンズが重力の作用の下に光源の真に垂直下方
    位置に移動することができるよう前記細線の長
    さを前記正レンズと前記光源との間の焦点距離
    よりも長くし、更に、 真に垂直方向に指向した垂直指向ビームをほ
    ぼ90゜転向させ、かつこの転向ビームを水平面
    上で揺動させる回転鏡手段を具えたことを特徴
    とする光源自蔵式のレーザ光線式水準器。 2 前記ビーム垂直指向手段は、 前記各細線の両端部の少なくとも一方の端部
    に設けて自らの弾性により前記浮遊取付部の縦
    方向の移動を可能にするばね懸垂手段と、 前記光源から前記正レンズに向かう光のずれ
    を制御する微調整手段と、 前記浮遊懸垂レンズの揺動を減衰させる減衰
    手段と、 を有するものとしたことを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載のレーザ光線式水
    準器。 3 前記微調整手段を、前記光源と前記正レンズ
    との間に位置するガラス板と、このガラス板の
    ための支持体と前記ガラス板の2個の互いに直
    交する方向の傾動を変化させる調整ねじとによ
    り構成したことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第2項に記載のレーザ光線式水準器。 4 前記減衰装置を、前記正レンズの浮遊取付部
    を構成する第1内側シリンダを包囲する第2外
    側シリンダにより構成し、これら内外側シリン
    ダの対向表面に比較的僅かな空気充満空間のみ
    を残して前記外側シリンダにより前記内側シリ
    ンダを包囲したことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第2項に記載のレーザ光線式水準
    器。 5 前記第2外側シリンダ内に包囲された前記第
    1内側シリンダの長さは2個のシリンダ間の空
    気充満空間に生じる減衰作用を高めるに十分な
    長さとすることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第4項に記載のレーザ光線式水準器。 6 前記内側シリンダを前記外側シリンダ内に同
    心状に配置したとき前記内外側シリンダの表面
    間の距離を0.2032〜0.406mm(0.008〜0.016イン
    チ)の範囲としたことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第5項に記載のレーザ光線式水準
    器。
JP1987131652U 1978-11-20 1987-08-31 Expired JPH0127045Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/962,198 US4221483A (en) 1978-11-20 1978-11-20 Laser beam level instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183506U JPS63183506U (ja) 1988-11-25
JPH0127045Y2 true JPH0127045Y2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=25505534

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54147178A Expired JPS5952363B2 (ja) 1978-11-20 1979-11-15 レ−ザ光線による水準測量装置
JP1987131652U Expired JPH0127045Y2 (ja) 1978-11-20 1987-08-31

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54147178A Expired JPS5952363B2 (ja) 1978-11-20 1979-11-15 レ−ザ光線による水準測量装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4221483A (ja)
JP (2) JPS5952363B2 (ja)
CH (1) CH643945A5 (ja)
DE (1) DE2944408A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824015U (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 株式会社トプコン 測量機
JPS60203807A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Tokyo Optical Co Ltd レ−ザ−測量機械
DE3584470D1 (de) * 1984-03-24 1991-11-28 Topcon Corp Geodaetisches instrument mit laser.
JPS60200117A (ja) * 1984-03-24 1985-10-09 Tokyo Optical Co Ltd レ−ザ−測量機械
JPS60210709A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Tokyo Optical Co Ltd レ−ザ−測量機械
US4629321A (en) * 1985-09-27 1986-12-16 Spectra-Physics, Inc. Grade setting and calibration arrangement for laser beam projection device
US4767208A (en) * 1985-10-18 1988-08-30 Spectra-Physics, Inc. Self leveling transmitter for laser alignment systems
US4679937A (en) * 1985-10-18 1987-07-14 Spectra-Physics, Inc. Self leveling transmitter for laser alignment systems
JPH0721411B2 (ja) * 1987-01-20 1995-03-08 株式会社ソキア 光水準測量装置
US4912851A (en) * 1988-04-08 1990-04-03 Spectra-Physics, Inc. Level/plumb indicator with tilt compensation
JP2784933B2 (ja) * 1989-03-24 1998-08-13 旭精密株式会社 可視光レーザーダイオードを鏡筒部に組込んだ測量機械
US4993161A (en) * 1990-01-04 1991-02-19 David White, Inc. Laser beam level instrument
US5108177A (en) * 1990-09-12 1992-04-28 Laserline, Inc. Two-axis levelling instrument with a single pendulum for projecting a level laser beam
US5182863A (en) * 1990-10-22 1993-02-02 Spectra-Physics Laserplane, Inc. Automatic plumb and level tool with acoustic measuring capability
US5075977A (en) * 1990-10-22 1991-12-31 Spectra-Physics, Inc. Automatic plumb and level tool
US5208438A (en) * 1991-06-17 1993-05-04 David White, Inc. Method and apparatus for adjusting laser instruments Z axis
US5144487A (en) * 1991-09-03 1992-09-01 Pacific Laser Portable laser device for alignment tasks
US5225928A (en) * 1991-10-07 1993-07-06 Spectra-Physics Laserplane, Inc. Focus compensating lens for use in extreme temperatures
US5287365A (en) * 1992-03-05 1994-02-15 Laser Alignment, Inc. Compact laser apparatus
US5257279A (en) * 1992-06-04 1993-10-26 Spectra-Physics Laserplane, Inc. Adjustable focus technique and apparatus using a moveable weak lens
US5524352A (en) * 1993-08-27 1996-06-11 Levelite Technology, Inc. Automatic level and plumb tool
US5459932A (en) * 1993-08-27 1995-10-24 Levelite Technology, Inc. Automatic level and plumb tool
US5585605A (en) * 1993-11-05 1996-12-17 Microfield Graphics, Inc. Optical-scanning system employing laser and laser safety control
JPH07218261A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Nikon Corp レーザ投光装置
DE9401752U1 (de) * 1994-02-03 1994-04-14 Stabila-Messgeräte Gustav Ullrich GmbH & Co KG, 76855 Annweiler Vorrichtung zum Abstecken einer horizontalen Ebene mittels Wasserwaage
US5552886A (en) * 1994-03-01 1996-09-03 Nikon Corporation Laser beam transmitting apparatus
US5617202A (en) * 1994-05-24 1997-04-01 Levelite Technology, Inc. Diode laser co-linear and intersecting light beam generator
US5689330A (en) * 1995-04-03 1997-11-18 Laser Alignment, Inc. Laser plane generator having self-calibrating levelling system
US5621975A (en) * 1995-08-22 1997-04-22 Levelite Technology Remotely controlled self-leveling laser instrument with modular capability
CH691931A5 (de) * 1995-12-21 2001-11-30 Ammann Holding Ag Laserstrahl-Nivelliergerät sowie Verfahren zum Betrieb eines Laserstrahl-Nivelliergerätes und dazugehöriges Hilfsmittel.
US5610711A (en) * 1995-12-22 1997-03-11 Levelite Technology Inc. Remote pointing system for a self-leveling laser instrument
JPH09210687A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Topcon Corp レーザレベル装置
US5687486A (en) * 1996-03-20 1997-11-18 Earnhardt Equipment Company Grade rod
DE19617212C1 (de) * 1996-04-30 1997-05-28 Leica Ag Lasernivellier mit horizontierbarer Instrumentenbasis und selbsttätiger Feinhorizontierung des Laserstrahls
US5872657A (en) * 1996-05-31 1999-02-16 Levelite Technology, Inc. Construction laser accessory for generating aligned spots
US5852493A (en) * 1997-03-13 1998-12-22 Spectra Precision, Inc. Self-aligning laser transmitter having a dual slope grade mechanism
US5805362A (en) * 1997-04-11 1998-09-08 Spectra Precision, Inc. Focusing mechanism using a thin diaphragm
US5994688A (en) * 1997-04-11 1999-11-30 Spectra Precision, Inc. Position leveling sensor for a laser transmitter
US5844679A (en) * 1997-04-11 1998-12-01 Spectra Precision, Inc. System for adjusting the orientation of a plane of laser light
US5977534A (en) * 1997-04-11 1999-11-02 Spectra-Precision, Inc. Laser transmitter incorporating target dither
US6091487A (en) * 1997-09-09 2000-07-18 Spectra Precision, Inc. Laser transmitter incorporating auto scan dither zone
US6088623A (en) * 1997-10-17 2000-07-11 Spectra Precision, Inc. System and method for leveling an apparatus
US5949810A (en) * 1997-11-10 1999-09-07 Jan A. Strand Laser guide line system with cylindrical optic element
US5959739A (en) * 1998-02-12 1999-09-28 Spectra Precision, Inc. System for distinguishing true target reflections from ghost target reflections
US6009630A (en) * 1998-04-21 2000-01-04 Levelite Technology, Inc. Reference laser projector with optional self-leveling mode
US5917587A (en) * 1998-06-23 1999-06-29 Levelite Technology, Inc. Automatic plumb laser beam generator
US6209219B1 (en) 1998-07-30 2001-04-03 The Stanley Works Measuring device with housing orientation indicator and position transferring focused light-beam source
US6108076A (en) * 1998-12-21 2000-08-22 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for accurately positioning a tool on a mobile machine using on-board laser and positioning system
US6253160B1 (en) 1999-01-15 2001-06-26 Trimble Navigation Ltd. Method and apparatus for calibrating a tool positioning mechanism on a mobile machine
US6314650B1 (en) 1999-02-11 2001-11-13 Laser Alignment, Inc. Laser system for generating a reference plane
US6542304B2 (en) 1999-05-17 2003-04-01 Toolz, Ltd. Laser beam device with apertured reflective element
US6384913B1 (en) 1999-07-30 2002-05-07 Spectra Precision, Inc. Active compensator damping in laser transmitters
US6222625B1 (en) 1999-08-13 2001-04-24 William R. Johnston Adjustable laser string square
US6735879B2 (en) * 2001-05-15 2004-05-18 Irwin Industrial Tool Company Laser line generating device
US7513051B2 (en) * 2001-05-15 2009-04-07 Irwin Industrial Tool Company Laser line generating device with graduated base
US7278218B2 (en) 2003-06-18 2007-10-09 Irwin Industrial Tool Company Laser line generating device with swivel base
US6848188B2 (en) 2001-08-10 2005-02-01 Toolz, Ltd. Laser alignment device providing multiple references
US6625895B2 (en) 2001-12-04 2003-09-30 Toolz, Ltd. Servo-controlled automatic level and plumb tool
US6871408B2 (en) * 2002-03-01 2005-03-29 Irwin Industrial Tool Company Manual leveling rotating laser with swivel head
US6804892B1 (en) * 2003-03-28 2004-10-19 Toolz, Ltd Alignment device with multiple spring systems
US7013570B2 (en) 2003-06-18 2006-03-21 Irwin-Industrial Tool Company Stud finder
US7269907B2 (en) 2003-07-01 2007-09-18 Irwin Industrial Tool Company Laser line generating device with swivel base
US7487596B2 (en) 2004-06-25 2009-02-10 Irwin Industrial Tool Company Laser line projected on an edge of a surface
US7178250B2 (en) 2004-07-21 2007-02-20 Irwin Industrial Tool Company Intersecting laser line generating device
US7181854B2 (en) 2004-08-17 2007-02-27 Eastway Fair Company Limited Laser leveling device having a suction mounting arrangement
WO2006052259A1 (en) * 2004-11-11 2006-05-18 Pierre Bierre 3d point location system
US7497019B2 (en) 2005-08-04 2009-03-03 Irwin Industrial Tool Company Laser reference device
US7328516B2 (en) * 2005-08-05 2008-02-12 Irwin Industrial Tool Company Laser level
US7377045B2 (en) * 2005-09-12 2008-05-27 Irwin Industrial Tool Company Laser reference device
US7392592B2 (en) * 2005-10-07 2008-07-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Ruggedized laser level
JP4458287B2 (ja) * 2005-12-09 2010-04-28 日立工機株式会社 レーザー墨出器
US7497018B2 (en) 2006-05-26 2009-03-03 William Hersey Laser-based alignment tool
DE102006039757A1 (de) * 2006-08-24 2008-02-28 Lap Gmbh Laser Applikationen Vorrichtung zum Ausrichten und Positionieren von Gegenständen
US20080052927A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Eastway Fair Company Limited Self-leveling line generator
US7591075B2 (en) 2006-09-28 2009-09-22 Techtronic Power Tools Technology Limited Self-leveling mechanism
US7637022B2 (en) * 2006-12-06 2009-12-29 Trimble Navigation Limited Damping system and method for a pendulously supported crossline generator
US8269612B2 (en) 2008-07-10 2012-09-18 Black & Decker Inc. Communication protocol for remotely controlled laser devices
JP5456532B2 (ja) * 2010-03-25 2014-04-02 株式会社トプコン 回転レーザ装置及び回転レーザシステム
DE102010031634A1 (de) 2010-07-21 2012-01-26 Hilti Aktiengesellschaft Lasergerät und Verfahren zur Einstellung der Laserleistung
US9908182B2 (en) 2012-01-30 2018-03-06 Black & Decker Inc. Remote programming of a power tool
US9441967B2 (en) 2013-05-31 2016-09-13 Stanley Black & Decker Inc. Laser level system
CN107664496B (zh) * 2016-07-28 2021-08-17 罗伯特·博世有限公司,香港 具有适应性热控制功能的激光标线工具
CN110709752B (zh) * 2017-06-14 2021-07-20 三菱电机株式会社 光扫描装置、光扫描装置的控制方法及移动体
US11435181B2 (en) 2019-12-24 2022-09-06 Stanley Black & Decker Inc. Laser level
BE1028959B1 (nl) * 2020-11-13 2022-08-02 Laseto Bouwlaser
FR3118257A1 (fr) * 2020-12-18 2022-06-24 Sagemcom Broadband Sas Procédé et dispositif de transmission de signaux optiques à puissance moyenne adaptée à la température et au vieillissement, programme informatique et support de programme correspondants.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7309229U (de) * 1975-01-23 Ertel Werk Fuer Feinmechanik Gerät für Zenitfluchtungen
JPS4123250Y1 (ja) * 1964-08-07 1966-11-24
DE2013101A1 (de) * 1970-03-19 1971-10-07 IBM Deutschland Internationale Büro Maschinen GmbH, 7032 Sindelfingen Anordnung zur periodischen Scharf einstellung
US3771876A (en) * 1971-11-17 1973-11-13 E Ljungdahl Producing a plane or conical optical reference surface
US3813171A (en) * 1973-01-11 1974-05-28 Laserplane Corp Laser beam survey method and apparatus
JPS5086363A (ja) * 1973-11-29 1975-07-11
US3936197A (en) * 1974-05-06 1976-02-03 Laser Alignment, Inc. Self-leveling laser assembly
US4062634A (en) * 1975-02-10 1977-12-13 Spectra-Physics, Inc. System for controlling attitude of laser beam plane

Also Published As

Publication number Publication date
US4221483B1 (ja) 1991-08-13
JPS63183506U (ja) 1988-11-25
DE2944408C2 (ja) 1989-12-21
JPS5952363B2 (ja) 1984-12-19
JPS5582011A (en) 1980-06-20
DE2944408A1 (de) 1980-06-12
CH643945A5 (de) 1984-06-29
US4221483A (en) 1980-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0127045Y2 (ja)
US5782003A (en) Device for projecting a flat beam of diverging laser rays
US5524352A (en) Automatic level and plumb tool
US6009630A (en) Reference laser projector with optional self-leveling mode
US5459932A (en) Automatic level and plumb tool
US5552886A (en) Laser beam transmitting apparatus
EP0602131B1 (en) Portable laser device for alignment tasks
JP4748728B2 (ja) 回転レーザビームを生成する装置
US4912851A (en) Level/plumb indicator with tilt compensation
US6014211A (en) Device and method for providing a laser level plane
US5108177A (en) Two-axis levelling instrument with a single pendulum for projecting a level laser beam
US5680208A (en) Gravity oriented laser scanner
JP4237462B2 (ja) 建設用レーザ装置
US5917587A (en) Automatic plumb laser beam generator
US5572796A (en) Laser beam pendular level
WO1997025591A1 (en) Laser plumb bob and apparatus
JPH0676812U (ja) 発信機
US5805362A (en) Focusing mechanism using a thin diaphragm
JPS62501620A (ja) レーザー・ビームの衝突点可変装置
US8171649B2 (en) Laser device
US4588253A (en) Infrared collimator
CN214443971U (zh) 一种单轴手持激光枪
GB2613517A (en) Laser tool and system
JPH07248228A (ja) レーザ投光装置
JPH07243855A (ja) 可視光ビームの投光装置