JPH01269850A - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置

Info

Publication number
JPH01269850A
JPH01269850A JP63098686A JP9868688A JPH01269850A JP H01269850 A JPH01269850 A JP H01269850A JP 63098686 A JP63098686 A JP 63098686A JP 9868688 A JP9868688 A JP 9868688A JP H01269850 A JPH01269850 A JP H01269850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
transmitter
humidity
receiver
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63098686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594312B2 (ja
Inventor
Kiyouya Sakamoto
坂本 京也
Manabu Yamahira
山平 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T ESUTEETO KK
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
N T T ESUTEETO KK
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T ESUTEETO KK, Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical N T T ESUTEETO KK
Priority to JP63098686A priority Critical patent/JP2594312B2/ja
Publication of JPH01269850A publication Critical patent/JPH01269850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594312B2 publication Critical patent/JP2594312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、事務所ビル等(C設置する空気調和機の制御
装置に関するものである。
従来の技術 近年、ビルディングの高度情報化にともない、職場環境
の快適化と省エネルギーを両立させるため、空気調和設
備およびその集中制御システムの充実が要望されつつあ
る。そし7て、高級な事務所ビル等においては各階で、
空気調和ゾーン毎の制御方式を取っており、170アを
いくつかの空気調和ゾーンに分けて、ゾーン毎に空気調
和機の制御を行っている。
従来この種の空気調和機の制御装置は、複数の空気調和
機を集中監視制御する中央制御装置と固定型温度センサ
ーとから構成されており、第3図に示すような構成であ
った。
第3図において空気調和機の制御装置を構成する室内の
温湿度を検知測定する温湿度センサ−11と、温湿度セ
ンサ−11で検出した温湿度側1定値を第1の伝送線1
3を通してデータを入力してシリアル信号に変換し1、
第2の伝送線7aを通して中央制御装置14・\出力す
る温湿度センサー用端末12と、前記中央制御装置14
がら第2の伝送線7bを通して、制御信号の送受信が行
われる複数の空気調和機6を有する構成としていた。上
記の構成について、次に動作を説明する。
温湿度センサ−11で検知した温湿度の計測値を、第1
の伝送線13を通じて温湿度センサー用端末12に入力
し、この計測値をシリアル信号に変換して温湿度センサ
ー用端末12から第2の伝送線7aを通して中央制御装
置14へ送られる。
中央制御装置14は、この信号により所望の設定した室
内温度となるよう複数の空気調和機5を制御していた。
このように、従来の制御装置では、壁、柱に取付ける固
定型センサーを用いて、室内環境を検出し、その信号に
よって空気調和機が制御されていた。
発明が解決しようとする課題 前記従来の制御装置では、固定型のセンサーを用いて壁
に取シ付けているため、移設が難しく、フロアの間仕切
を変更するときに移設しにくく、センサーの所まで配線
工事をしなければならない。
また壁にセンサーが接近しているために壁からの輻射の
影響を受けるなどの課題があった。その他、間仕切の変
更に伴って空気調和ゾーンが変わるときには空気調和機
の同期制御を行うことができないという課題もあった。
本発明は、このような従来の課題を解決するもので、セ
ンサーを固定型からワイヤレス化し、移設可能とするこ
とで、センサーへの配線工事を不要にし、間仕切が変っ
たときにおいても空気調和ゾーンの変更に伴う空気調和
機の同期制御を行うことができ、また使用者の近傍の温
湿度を計測し、より快適な空気調和機の制御を行うこと
ができる制御装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この課題を解決するため本発明の空気調和機制御装置は
、室内の温湿度を計測する温湿度センサーと、空気調和
される室内の温度設定を行う温度設定部と、前記温湿度
センサーで計測した温湿度計測値と、前記温度設定部で
設定した温度設定値を赤外線信号に変換して送信する赤
外信号送出部とを有する送信機と、前記送信機から発す
る赤外線信号を受信し復調する受信機と、前記受信機か
らの信号を受けて伝送線へデータ伝送を行う受信変換端
末器と、前記伝送線に接続され前記受信%換端末器から
のデータ信号を受け、複数の空気調和機を制御する増幅
変換ユニットとを有して構成したものである。
作  用 この構成により、温湿度センサーによシ検出した温湿度
測定値あるいは温度設定部により設定した温度設定値を
赤外信号送出部から受信機へ送信される。前記送信され
た赤外線信号を受けた受信機は、元の温湿度測定値、あ
るいは温度設定値へ変換復調して、受信変換端末器へ伝
送される。この値を定期的に増幅変換ユニットが取シ込
み、各空気調和ゾーン毎の空気調和機の同期制御を行う
したがって、間仕切の変更によシ、フロアの空気調和ゾ
ーンが変わったときには、送信機の移設を行い、増幅変
換ユニットに登録されたグループの空気調和ゾーンに対
応する空気調和機を変更することにより、空気調和機の
ゾーン毎の同期制御を可能とすることとなる。
実施例 以下、本発明の一実施例の空気調和機の制御装置につい
て、第1図および第2図の図面を参照しながら説明する
第1図は本発明の一実施例における空気調和機の制御装
置の構成を示すブロック図である。
第1図において、赤外線信号を空間に発射し、信号を送
信する移動可能な小型の送信機1には室内の温湿度を検
知測定する温湿度センサ−1oと、複数の空気調和機6
の運転を一定の室内温度に制御するため設定する温度設
定部9と、前記温湿度センサ−10で検出した温湿度計
測値と温度設定部9で設定した温度設定値の2信号を入
力して赤外線信号に変換し空間へ発射し信号を送出する
赤外信号送出部8によシ構成されている。
次に送信機1よシ空間へ発射された赤外線信号を受ける
受信機2は信号を受信すると赤外線信号を温湿度測定値
、または、温度設定値に変換し、信号線6を通して、受
信変換端末器3へ出力する。
この信号を受ける受信変換端末器3はこれらの温湿度測
定値、または温度設定値の信号が入力されると記憶して
おき、増幅変換ユニット4からのリクエストに応じて、
送信機1の出力内容を伝送線7aを通じて出力する。増
幅変換ユニット4は、この出力内容から複数の空気調和
機6へ伝送線7bを通じて指令を出す構成となっている
以上のように構成された空気調和機制御装置について以
下その動作を説明する。
1ず、送信機1の温湿度センサ−1oによシ室内の温湿
度計測を行い、温湿度計測値を赤外信号送出部8へ出力
して赤外信号に変換して送信を行う。同様にして温度設
定部9で温度設定が行われたときには、温度設定値を赤
外信号送出部8へ出力して赤外信号送出部8で赤外信号
に変換して送信を行う。
次に受信機2は送信機1から送られた赤外信号を変換復
調して温湿度計測値あるいは温度設定値に戻す。その復
調された信号を信号線6を通じて受信変換端末器3へ出
力され、−時これら送信機1からの信号を記憶しておく
。増幅変換ユニット4からのリクエストによシ、受信変
換端末器3で記憶されていた内容を伝送線7aを通じて
読み出してくる。
次に増幅変換ユニット4は、複数の空気調和機5へ、送
信機1からの内容に応じた制御を伝送線7bを通じて行
う。
第2図は本発明の一実施例における空気調和機の制御装
置の設置例を示すものである。第2図において、2a〜
2cは第1図の受信機2と同じもので、5a−5jは空
気調和機6である。ビル内のフロア14は空気調和ゾー
ンの1例として3つに分けたものである。第1図におけ
る、送信機1、受信変換端末器3、増幅変換ユニット4
、信号線6、伝送線7a 、7bは省略した。第2図&
にはシー71に受信機2aと空気調和機5a、eib、
シー72には受信機2bと空気調和機6c〜6f、ゾー
ン3に受信機2cと空気調和機59〜5Jとが設置され
ている。第2図すには、ゾーン1′に受信機2aと空気
調和機sa、sb、ゾーン2′に受信機2bと空気調和
(%[c〜6h、ゾーン3′に受信機2cと空気調和機
51,5jとが設置されている。第2図aは間仕切変更
前、第2図すは間仕切変更後である。点線は間仕切を示
している。
以上のように設置された空気調和機の制御装置について
以下その動作を説明する。
まず第2図aのゾーン1では、受信機2aで送信機から
の信号を受信して、空気調和機5a、5bを同期制御さ
れる。シー72では、受信機2bで受信し、空気調和機
5c〜6fを同期制御する。
シー73では受信機2cで受信し、空気調和機59〜5
jを同期制御する。このフロアの間仕切を変更したとき
には第2図すのように、ゾーン1はそのままで、ゾーン
2′はシー72よシ空気調和ゾーンが拡がシ受信機2b
で受信し、空気調和機5c〜6fを同期制御する。ゾー
ン3′はゾーン3よシ空気調和ゾーンが狭くなシ受信機
2cで受信し、空気調和機5i 、51を同期制御する
。以上の↓うに変更するためには増幅変換ユニット4の
空気調和ゾーンに対応する空気調和機5を変更するだけ
で良く、送信機1はワイヤレスで移動可能であるので、
この例以外の間仕切の変更に際し、ても、空気調和ゾー
ンに対応する空気調和機の変更は可能である。
発明の効果 以上の実施例の説明よシ明らかなように、本発明によれ
ばフロアの間仕切を変更したときにも、増幅変換ユニッ
トに登録されたグループの空気調和ゾーンに対応する空
気調和機を変更するだけで良く、ゾーンに応じて空気調
和機の同期制御を行うことができ、またセンサーがワイ
ヤレスなので配線工事が不要であシ実用上大きな効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の空気調和機の制御装置の構
成を示すブロック図、第2図は同設置例を示す図、第3
図は従来の空気調和機の制御装置の構成を示すブロック
図である。 1・・・・・・送信機、2・・・・・・受信機、3・・
・・・・受信変換端末器、4・・・・・・増幅変換ユニ
ット、5・・・・・・空気調和機、7a、7b・・・・
・・伝送線、8・・・・・・赤外信号送出部、9・・・
・・・温度設定部、1o・・・・・・温湿度センサ−〇 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1多筒 
2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室内の温湿度を計測する温湿度センサーと、空気調和さ
    れる室内の温度設定を行う温度設定部と、前記温湿度セ
    ンサーで計測した温湿度計測値と前記温度設定部で設定
    した温度設定値を赤外線信号に変換して送信する赤外信
    号送出部とを有する送信機と、前記送信機から発する赤
    外線信号を受信し復調する受信機と、前記受信機からの
    信号を受けて伝送線へデータ伝送を行う受信変換端末器
    と、前記伝送線に接続され前記受信変換端末器からのデ
    ータ信号を受け、複数の空気調和機を制御する増幅変換
    ユニットとを有してなる空気調和機の制御装置。
JP63098686A 1988-04-21 1988-04-21 空気調和機の制御装置 Expired - Lifetime JP2594312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098686A JP2594312B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098686A JP2594312B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 空気調和機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01269850A true JPH01269850A (ja) 1989-10-27
JP2594312B2 JP2594312B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=14226390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63098686A Expired - Lifetime JP2594312B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594312B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341988A (en) * 1991-10-01 1994-08-30 American Standard Inc. Wireless air balancing system
WO1997008914A1 (en) * 1995-08-29 1997-03-06 Landis & Gyr Technology Innovation Ag Monitoring and/or control system
JPH10253128A (ja) * 1997-03-18 1998-09-25 Taikisha Ltd 空調システム
JP2004316947A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Daikin Ind Ltd 空気調和機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457041A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Shinryo Corp Wireless detection type indoor air-conditioning control device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457041A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Shinryo Corp Wireless detection type indoor air-conditioning control device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341988A (en) * 1991-10-01 1994-08-30 American Standard Inc. Wireless air balancing system
US5361985A (en) * 1991-10-01 1994-11-08 American Standard Inc. Setup tool for a wireless communications system
US5385297A (en) * 1991-10-01 1995-01-31 American Standard Inc. Personal comfort system
US5390206A (en) * 1991-10-01 1995-02-14 American Standard Inc. Wireless communication system for air distribution system
EP0759586A1 (en) * 1991-10-01 1997-02-26 American Standard Inc. Setup tool for a wireless communications system
WO1997008914A1 (en) * 1995-08-29 1997-03-06 Landis & Gyr Technology Innovation Ag Monitoring and/or control system
JPH10253128A (ja) * 1997-03-18 1998-09-25 Taikisha Ltd 空調システム
JP2004316947A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Daikin Ind Ltd 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594312B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01269850A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH086955B2 (ja) ワイヤレス検出式室内空調制御装置
KR101367126B1 (ko) 시스템 에어컨과 리모컨의 바인딩장치 그 방법
JP3654828B2 (ja) 空気調和機および空気調和設備
JPH06147574A (ja) 換気制御装置
JP2019047353A (ja) 通信システム、照明制御システム、及び通信装置
KR101229344B1 (ko) 시스템 에어컨의 제어방법
KR20020031469A (ko) 공기조화기의 원격제어장치
JPH01213097A (ja) 温湿度表示設定装置
JPH03168557A (ja) 空気調和機器の制御装置
KR102107651B1 (ko) 공기조화 유닛의 관리 시스템
WO2022208767A1 (ja) 空調システム
JPS62125247A (ja) 遠隔制御方式
JPH0894153A (ja) 空気調和機の制御装置
KR102633560B1 (ko) 중계부를 통해 통신 속도가 향상되는 로라 통신 시스템
JPH0468254A (ja) 空気調和機器の制御装置
JPH04268156A (ja) 空気調和機
CN104391523A (zh) 一种基于物联网的禽舍供暖装置
KR20020031470A (ko) 공기조화기의 적외선 송수신장치
JP2834259B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH036934A (ja) ワイヤレス送信方法
JP2001065960A (ja) 空気調和装置
JP2656182B2 (ja) 設備機器の連動制御装置
JPH0357340U (ja)
JPH0334696A (ja) ホームバスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12