JPH01268405A - リニアモーター駆動の搬送装置 - Google Patents

リニアモーター駆動の搬送装置

Info

Publication number
JPH01268405A
JPH01268405A JP63097459A JP9745988A JPH01268405A JP H01268405 A JPH01268405 A JP H01268405A JP 63097459 A JP63097459 A JP 63097459A JP 9745988 A JP9745988 A JP 9745988A JP H01268405 A JPH01268405 A JP H01268405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motor
guide rail
main body
wheel shaft
secondary conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63097459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610475B2 (ja
Inventor
Shigeyoshi Fujita
藤田 成良
Kazuyoshi Fukuhara
福原 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP63097459A priority Critical patent/JP2610475B2/ja
Publication of JPH01268405A publication Critical patent/JPH01268405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610475B2 publication Critical patent/JP2610475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、搬送用電車側のリニアモーター本体と走行経
路側のリニアモーター用二次導体部とが上下に対向し、
且つ前記走行経路中に水平カーブ経路部を存するリニア
モーター駆動の搬送装置に関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種の搬送装置は、電車走行方向に適当長さを
有するリニアモーター本体を、直線走行経路部に於いて
二次導体部に平行するように搬送用電車に固定的に取り
付けたものであった。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような従来のリニアモーター駆動の搬送装置では
、搬送用電車が水平カーブ経路部を走行するとき、当該
水平カーブ経路部に沿って円弧状に曲がっている二次導
体部に対し直線状のリニアモーター本体が内側にずれる
ことになる。従ってリニアモーター本体と二次導体部と
が上下に相対向する面積が大幅に減少し、リニアモータ
ーの効率が著しく低下して、必要な推力が得られなくな
る等の問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記のような従来の問題点を解決するために、
前記リニアモーター本体を左右水平方向に横動可能に支
持すると共に、前記水平カーブ経路部に於いて前記リニ
アモーター本体を当該水平カーブ経路部の外方へ横動さ
せるリニアモーター本体移動手段を設けて成るリニアモ
ーター駆動の搬送装置を提案するものである。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
する。
第1図〜第4図に於いて、1は搬送用電車であって、走
行経路に沿って敷設された左右一対のガイドレール2A
、2B上を転動する左右一対、前後2&Ilの支持用ホ
イール3a、5b及び4a、4bと、一方のガイドレー
ル2A上を転勤する支持用ホイール3a、4aを夫々各
別に軸支するホイール軸支部材5a、6aに、夫々ガイ
ドレール2Aを前後2箇所で左右両側から挟むように垂
直軸で軸支された位置決め用ガイドローラー7.8と、
左右一対のリニアモーター本体9A、9Bとを備えてい
る。
前記ホイール軸支部材5a、  6a及び、他方のガイ
ドレール2B上を転勤する支持用ホイール3b、4bを
夫々各別に軸支するホイール軸支部材5b、6bは、夫
々各ホイール3a〜4bの真上位置で垂直支軸102〜
llbにより揺動可能に支承され、各左右一対のホイー
ル軸支部材5a。
5b及び6a、6bは、これらホイール軸支部材から連
設された連動アームj2a、12b及び13a、13b
と連動リンク14.Isを介して各々同一方向に連動す
るように連動連結している。
前記リニアモーター本体9A、9Bには、その前後両端
からブラケン)16a、17a及び16b、17bが突
設され、左右同一側に位置する前後のホイール軸支部材
5a、6a及び5b、6bから夫々連設された支持アー
ム18a、19a及び18b、19bの内端部に、前記
ブラケット16a、17a及び16b、17bを介して
各リニアモーター本体9A、9Bの前後両端が垂直支軸
2Qa、21a及び20b、21bにより揺動可能に支
持されている。
尚、ブラケット17a、17bにはリニアモーター本体
9A、9Bの長さ方向に長い長孔22a、22bが設け
られ、この長孔に前記垂直支軸21a、21bが貫通し
ている。又、リニアモーター本体両端のブラケット16
a、17a及び16b、17bには、これらリニアモー
ター本体9A、9Bとガイドレール2A、2Bとの間の
空隙が一定値以下となったときにガイドレール2A、2
Bに当接する、夫々左右一対のリニアモーター保護用ロ
ーラー23.24が軸支されている。
25は給電レールユニットであって、両ガイドレール2
A、2B間に敷設された支持レール26の一側面に支持
され、搬送用電車1に於ける前記ホイール軸支部材5a
、6aに支持されている集電ユニット27が摺接するこ
とにより、リニアモーター本体9A、9B等に対する給
電及び地上側のメインコントローラーと搬送用電車1側
のサブコントローラーとの間の制御信号の授受が行われ
る。尚、前記支持レール26には、左右一対のガイトレ
ール2A、2B及び給電レールユニット25を覆う断面
門形のカバープレート28が取り付けられ、搬送用電車
1に於ける各支持用ホイール3a〜4b等はこのカバー
プレート28の内側を通過するように構成されている。
従って第2図に示すように、前記ホイール軸支部材53
〜6bはカバープレート28の両側辺下側を通って外側
上方に延出され、カバープレート28の外側上方で搬送
用電車1に垂直支軸10a〜llbにより枢着される。
前記両ガイドレール2A、2Bは、第5図に示すように
強度部材としての角鋼管29の一側面に帯状鉄板30を
固着し、この帯状鉄板30をアルミニウム等の非磁性被
覆材31で被覆したものであり、当該非磁性被覆材31
と前記帯状鉄板30とでリニアモーター用二次導体部3
2を構成している。従って前記非磁性被覆材31の表面
が、リニアモーター用二次導体面を兼用するホイール転
勤走行面33となっている。
ガイドレール2A、2Bは第5図に示すものに限定され
ない6例えば前記角鋼管29に代えてH型鋼等も利用出
来るし、アルミニウム製のガイドレール本体内に、ホイ
ール転勤走行面に沿って帯状鉄板を内装することにより
、リニアモーター用二次導体部を構成したガイドレール
等も利用出来る。
以上のように構成されたリニアモーター駆動の搬送装置
に於いては、左右一対のガイドレール2A、2Bに於け
るホイール転勤走行面(リニアモーター用二次導体面)
33に微少空隙を隔てて対向する左右一対のリニアモー
ター本体9A、9Bにil電して励磁させることにより
、これらリニアモーター本体9A、9Bとガイドレール
2A、2Bの二次導体部32との間の磁気作用で周知の
如く搬送用電車1に所定の方向の推力を生じさせ、搬送
用電車1をして両ガイドレール2A、2Bに沿って自走
させることが出来る。
第4図に示すように搬送用電車1が水平カーブ経路部を
走行する場合、片側のガイドレール2人上を転勤する支
持用ホイール3a、4aは、位置決め用ガイドローラー
7.8によってホイール軸支部材5a、  6aがガイ
ドレール2Aの曲がりに従って垂直支軸10a、lla
の周りで揺動するので、自動的にガイドレール2Aの曲
がり方向に操向される。そしてこのホイール軸支部材5
a。
6aの操向運動が連動アームt2a〜13bと連動リン
ク14.15を介して反対側のホイール軸支部材5b、
6bに伝達され、当該ホイール軸支部材5b、6bも垂
直支軸10b、llbの周りで同一方向に揺動するので
、当該ホイール軸支部材5b、6bに軸支されている支
持用ホイール3b、4bもガイドレール2Bの曲がり方
向に自動的に操向される。従って搬送用電車1は、円滑
に水平カーブ経路部を走行することが出来る。
一方、前記のように搬送用電車1が水平カーブ経路部を
走行するとき、第4図に示すように、ガイドレール2A
、2Bの曲がり方向に自動的に操向運動を行うホイール
軸支部材5a、6a及び5b、6bの運動が支持アーム
18a〜19bと垂直支軸20a〜21bを介して各リ
ニアモーター本体9A、9Bに伝達され、両リニアモー
ター本体9A、9Bが円弧状に湾曲するガイドレール2
A、2Bの外方(円弧の中心から遠ざかる方向)へ自動
的に横動せしめられ、ガイドレール2A。
2Bの表面、即ち二次導体面を兼用するホイール転勤走
行面33の真上位置から各リニアモーター本体9A、9
Bが外れるのを防止する。
次に第6図に示す実施例を説明すると、この実施例に於
ける搬送用電車34は、夫々垂直支軸35a、35bの
周りで揺動可能な前後一対のボギー台車36a、?56
bと、両ボギー台車間に配置された1つのリニアモータ
ー本体37とを有する。各ボギー台車36a、36’b
には、左右一対のガイドレール38A、38B上を転勤
する左右−対の支持用ホイール39a、39b及び40
a。
40bと、一方のガイドレール38Aを前後2箇所で挟
む位置決め用ガイドローラー41.42とを備えている
。又、前記左右一対のガイドレール38A、38Bの中
間位置にはリニアモーター用二次導体レール43が配設
されている。然して前記ボギー台車36a、  36b
の中央位置から互いに相対向する方向に支持アーム44
a、44bが連設され、この両支持アーム44a、44
bにリニアモーター本体37の前後両端部が、夫々リニ
アモーター本体から突設されたブラケット45a、45
bと垂直支軸46a、46bとを介して連結されている
。尚、一方のブラケット45bには、垂直支軸46bが
前後方向に移動し得るように貫通する長孔47が設けら
れている。48は前記ブラケフ)45a、45bの左右
両側に軸支されたリニアモーター保護用ローラーである
上記の搬送装置に於いては、リニアモーター本体37と
二次導体レール43との間の磁気作用によって搬送用電
車34をガイドレール3δA、  38Bに沿って走行
させることが出来る。そして図示のように搬送用電車3
4が水平カーブ経路部を走行するとき、前後2つのボギ
ー台車36a、36bが位置決め用ガイドローラー41
.42の働きで垂直支軸35a、35bの周りに揺動し
て、各支持用ホイール39a〜40bをガイドレール3
aA、38B上で当該位置での接線方向に指向させるの
で、搬送用電車34は水平カーブ経路部を円滑に走行す
ることが出来るが、このときのボギー台車36a、36
bの揺動運動が支持アーム44a、44b、垂直支軸4
6a、46b、及びブラケット45a、45bを介して
リニアモーター本体37に伝えられ、当該リニアモータ
ー本体37が水平カーブ経路部に於ける円弧中心から遠
ざかる外方へ横動せしめられる。従って、前記ガイドレ
ール38A、38Bと同様に円弧状に湾曲する二次導体
レール43に対しリニアモーター本体37が内側(円弧
中心側)へ外れることがなくなる。
尚、搬送用電車走行経路の水平カーブ経路部に於いてリ
ニアモーター本体を当該水平カーブ経路部の外方へ横動
させるリニアモーター本体移動手段として、搬送用電車
を支持するホイールをガイドレールに沿わせて自動操向
させるための操向機構を利用したが、操向機構とは別に
専用のリニアモーター本体移動手段を設けることも出来
る0例えば左右水平方向に横動可能に支持されたリニア
モーター本体に、二次導体部を挟む位置決め用ガイドロ
ーラー、又は二次導体部に沿って並設した専用ガイドレ
ール部に係合するガイドローラーを設け、リニアモータ
ー本体を前記二次導体部又は専用ガイドレール部の水平
カーブに追従させて横動させるように構成することも可
能である。
又、本発明は、天井側に架設した1本のガイドレールに
吊り下げられるリニアモーター駆動の搬送用電車にも応
用することが出来る。
(発明の作用及び効果) 以上のように本発明のリニアモーター駆動の搬送装置に
よれば、左右水平方向に横動可能に支持されたリニアモ
ーター本体を、リニアモーター本体移動手段により、走
行経路中の水平カーブ経路部に於いて当該水平カーブ経
路部の外方へ横動させて、水平にカーブするリニアモー
ター用二次導体部から内方へ前記リニアモーター本体が
外れることによって当該リニアモーター本体と二次導体
部との間の上下に相対向する面積が水平カーブ経路部に
於いて大幅に減少するのを防止することが出来る。
従って、水平カーブ経路部で二次導体部を特殊な形状に
曲げたり、水平カーブ経路部で二次導体部の幅を特別に
広げたりする必要がなくなり、しかも水平カーブ経路部
に於いても、リニアモーター本体と二次導体部との間の
上下に相対向する面積を充分に確保して、効率良く搬送
用電車をリニアモーター駆動することが出来るのである
【図面の簡単な説明】
第1図は縦断側面図、第2図は縦断正面図、第3図は横
断平面図、第4図は水平カーブ経路部での走行状態を示
す横断平面図、第5図はガイドレールの構造を示す縦断
斜視図、第6図は別の実施例を示す概略平面図である。 1.34・・・搬送用電車、2A、2B、38A。 38 B ・・・ガイドレール、!a〜4b、39a 
〜40b・・・支持用ホイール、5a〜6b・・・ホイ
ール軸支部材、?、8,41.42・・・位置決め用ガ
イドローラー、9A、9B、37・・・リニアモーター
本体、10a〜1 t b、35a、  35b−垂直
支軸、12a 〜13b一連動アーム、14.15・・
・連動リンク、25・・・給電レールユニット、27・
・・集電ユニット、28・・・カバープレート、29・
・・角鋼管、30・・・帯状鉄板、31・・・非磁性被
覆材、32・・・リニアモーターの二次導体部、33・
・・ホイール転勤走行面(二次導体面)、36a、36
b・・・ボギー台車、43・・・リニアモーター用二次
導体レール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送用電車側のリニアモーター本体と走行経路側のリニ
    アモーター用二次導体部とが上下に対向し、且つ前記走
    行経路中に水平カーブ経路部を有するリニアモーター駆
    動の搬送装置に於いて、前記リニアモーター本体を左右
    水平方向に横動可能に支持すると共に、前記水平カーブ
    経路部に於いて前記リニアモーター本体を当該水平カー
    ブ経路部の外方へ横動させるリニアモーター本体移動手
    段を設けて成るリニアモーター駆動の搬送装置。
JP63097459A 1988-04-19 1988-04-19 リニアモーター駆動の搬送装置 Expired - Fee Related JP2610475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097459A JP2610475B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 リニアモーター駆動の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097459A JP2610475B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 リニアモーター駆動の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268405A true JPH01268405A (ja) 1989-10-26
JP2610475B2 JP2610475B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=14192891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63097459A Expired - Fee Related JP2610475B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 リニアモーター駆動の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610475B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3909892A1 (de) * 2020-05-13 2021-11-17 Markus Pfuderer Modulares transfersystem

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4417220Y1 (ja) * 1968-05-15 1969-07-25
JPS482564U (ja) * 1971-05-26 1973-01-12
JPS5628046A (en) * 1979-08-14 1981-03-19 Canadair Ltd Assembled body of track truck and linear induction motor propeller

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4417220Y1 (ja) * 1968-05-15 1969-07-25
JPS482564U (ja) * 1971-05-26 1973-01-12
JPS5628046A (en) * 1979-08-14 1981-03-19 Canadair Ltd Assembled body of track truck and linear induction motor propeller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3909892A1 (de) * 2020-05-13 2021-11-17 Markus Pfuderer Modulares transfersystem

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610475B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746105B2 (ja) レール積卸車
US3807312A (en) Vehicle propulsion, track, and switch system
JP4240758B2 (ja) 搬送設備
JPH06211129A (ja) 案内線路に沿って案内される床面走行形搬送車両を有する搬送装置
JP4419302B2 (ja) 搬送設備
JPH01268405A (ja) リニアモーター駆動の搬送装置
JP2003160047A (ja) 搬送装置
US5507234A (en) Apparatus for correcting skew of a traveling crane
JP2534180B2 (ja) 送り出しレ―ルを有する搬送装置
JP4240742B2 (ja) 懸垂式昇降搬送装置
JPH01268403A (ja) リニアモーター駆動の搬送装置
JPH0989U (ja) リニアモーター駆動の搬送装置
JPH01269660A (ja) 電車利用の搬送装置
JP2757619B2 (ja) 自走台車装置
JPH0464905B2 (ja)
JP2001270434A (ja) 懸垂式昇降搬送装置
JPH03128759A (ja) 搬送用自走台車
JP2614131B2 (ja) 搬送装置
JPH01268406A (ja) リニアモーター駆動の搬送装置
JPS6027719Y2 (ja) 軌条走行台車
JPS62152303A (ja) リニア誘導モ−タを用いた搬送装置
JPH06171503A (ja) 軌条走行車両
JP2002264802A (ja) 荷搬送設備
JPH0640401Y2 (ja) リニアモーター駆動の搬送装置
JP2001048006A (ja) 移動体使用の搬送設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees