JPH01268127A - ドライエッチング装置 - Google Patents

ドライエッチング装置

Info

Publication number
JPH01268127A
JPH01268127A JP9857588A JP9857588A JPH01268127A JP H01268127 A JPH01268127 A JP H01268127A JP 9857588 A JP9857588 A JP 9857588A JP 9857588 A JP9857588 A JP 9857588A JP H01268127 A JPH01268127 A JP H01268127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
etching chamber
chamber
dry etching
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9857588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797580B2 (ja
Inventor
Ken Futsukaichi
二日市 研
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP63098575A priority Critical patent/JPH0797580B2/ja
Publication of JPH01268127A publication Critical patent/JPH01268127A/ja
Publication of JPH0797580B2 publication Critical patent/JPH0797580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体製造装置に関し、特に柱状電極をもつ
ドライエツチング装置において、真空排気口をエツチン
グ室の側面に設けたことに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、半導体製造等に用いるドライエツチング装置で、
柱状電極をもつものは、真空排気口は、エツチング室の
底面に設けられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のドライエツチング装置では、バッチ処理
やウェハーの大口径化によりエツチング室が大きくなる
と、エツチング室底部に排気口が設けられている為エツ
チング室の上部と下部ではプラズマ密度が異なり、エツ
チングの均一性が悪くなるという欠点がある。
〔発明の従来技術に対する相違点〕
上述した従来のエツチング室底部に真空排気口がある柱
状電極を持つドライエツチング装置に対し、本発明は、
エツチング室側面に真空排気口があるという相違点を有
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的は、真空排気口をエツチング室側面に設け
ることによりエツチング室の大型化の際に、エツチング
の均一性を向上させるドライエツチング装置を提供する
ことにある。
本発明の特徴は、エツチング室側面に真空排気口を設け
たことにある。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の縦断面図である。
この実施例のドライエツチング装置は、エツチング室4
に真空ポンプ6が接続されている。さらに、エツチング
処理の際には、ガス導入口8よ゛リガスがエツチング室
3に導入され、かつ高周波電流5により柱状電極1に高
周波電圧が印加され、柱状電極l上に配置されたウェハ
ー9表面をエツチングする。このエツチング装置では真
空排気口3がエツチング室4の側面についている為、ウ
ェハー9上のエツチングを均一にできる。
第2図は、本発明の実施例2の縦断面図である。
エツチング室4と真空ポンプ6七の接続部も側面に設け
である。本実施例では、エツチング室4と真空ポンプ6
との接続部を側面に設けることにより、ウェハー9上の
エツチングを均一にすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のドライエツチング装置を用
いれば、バッチ処理やウエノ・−の大口径化によりエツ
チング室が大型化されても、エツチング室内のプラズマ
の均一性を向上させる効果がある。
以上の実施例において、柱状電極の形、ウエハニ数、真
空ポンプの数、真空排気口の数及び形状は自由に選択で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1の縦断面図、第2図は実施例
2の縦断面図である。 1・・・・・・柱状電極、2・・・・・・陽極、3・・
・・・・真空排気口、4・・・・・・エツチング室、5
・・・・・・高周波電源、6・・・・・・真空ポンプ、
7・・・・・・絶縁物、8・・・・・・ガス導入口、9
・・・・・・ウェハー。 代理人 弁理士  内 原   音 区 味 呪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エッチング室内を真空に保ち、該エッチング室内の電
    極に高周波の電圧を印加し、導入されたガスの励起又は
    イオン化によって電極上の半導体ウェハーをドライエッ
    チングするドライエッチング装置において、半導体ウェ
    ハーを固定する電極が柱状をしており、かつ真空排気口
    がエッチング室の側面にあることを特徴とするドライエ
    ッチング装置。
JP63098575A 1988-04-20 1988-04-20 ドライエッチング装置 Expired - Fee Related JPH0797580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098575A JPH0797580B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ドライエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098575A JPH0797580B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ドライエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268127A true JPH01268127A (ja) 1989-10-25
JPH0797580B2 JPH0797580B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=14223468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63098575A Expired - Fee Related JPH0797580B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ドライエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797580B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127761A (en) * 1976-04-19 1977-10-26 Fujitsu Ltd Gas plasma etching unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127761A (en) * 1976-04-19 1977-10-26 Fujitsu Ltd Gas plasma etching unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797580B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2748886B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4565743B2 (ja) 半導体処理室用電極及びその製造方法
US6188564B1 (en) Method and apparatus for compensating non-uniform wafer processing in plasma processing chamber
TW336326B (en) Etch chamber with 3 electrodes
JPS59143328A (ja) ドライエツチング装置
JPH0359573B2 (ja)
JPH0423429A (ja) 半導体装置のプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH10326772A (ja) ドライエッチング装置
JPH07153743A (ja) プラズマ処理装置
JPH01268127A (ja) ドライエッチング装置
JPS62281427A (ja) 放電加工用電極
JPS62299031A (ja) 平行平板型エツチング装置の電極構造
KR100495711B1 (ko) 샤워헤드가 구비되는 평판표시소자 제조장치의 공정챔버
JPS62277730A (ja) 半導体製造装置
JPH0266941A (ja) エッチング装置
JPH118225A (ja) 平行平板電極型プラズマ処理装置
JPH0637052A (ja) 半導体加工装置
JPH02294029A (ja) ドライエッチング装置
JPS62274725A (ja) エツチング装置
KR20070052112A (ko) 급전 장치와 이를 포함하는 플라즈마 처리 장치
JPH08167594A (ja) プラズマ処理装置
JP2003007811A (ja) 静電チャック装置
KR19990030515A (ko) 가스구멍의 크기가 서로 다른 가스공급관을 갖는 식각장비
JPH0719772B2 (ja) 反応性イオンエツチング装置
JPH0514507Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees