JPH01268081A - 半導体レーザ素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01268081A
JPH01268081A JP9550788A JP9550788A JPH01268081A JP H01268081 A JPH01268081 A JP H01268081A JP 9550788 A JP9550788 A JP 9550788A JP 9550788 A JP9550788 A JP 9550788A JP H01268081 A JPH01268081 A JP H01268081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
channels
layer
semiconductor laser
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9550788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Uejima
研一 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9550788A priority Critical patent/JPH01268081A/ja
Publication of JPH01268081A publication Critical patent/JPH01268081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体レーザ素子、たとえば、レーザ光を発光
する共振器を複数有するマルチビーム半導体レーザ素子
およびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体レーザは、ディジタルオーディオディスク、ビデ
オディスク、光デイスクファイル、レーザビームプリン
タ等の情報処理装置用光源として、あるいは光通信用光
源として広く使用されている。
高出力半導体レーザの要求から、GaAuAs系で構成
される0、8μm帯の半導体レーザ素子では、端面劣化
や動作寿命による制限のため、共振器を平行に複数配設
した、いわゆるマルチチャネルレーザ(レーザアレイ)
が開発されている。
一般に高出力のレーザ光を必要とする場合、すなわち、
近視野像が問題とされない場合、単一のレーザチップに
多数の共振器を配したレーザアレイが使用されている。
レーザアレイについては、たとえば、日経マグロウヒル
社発行「日経エレクトロニクスJ19B4年11月19
日号1 P187〜P2O6に記載されている。この文
献には、半導体レーザの高出力化のために共振器を5乃
至40本と平行に配置した例が示されている。また、こ
の文献には、基板主面にチャネルを設け、このチャネル
上にクラッド層、活性層、クラッド層。
キャップ層を多層にエピタキシャル成長させた構造が示
されている。
また、電子情報通信学会発行「電子情報通信学会誌J 
19B7年2月号、昭和62年2月25日発行、P14
7〜P151には、共振器を平行に3本配設した3連レ
ーザが示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
レーザビームプリンタ、光デイスクファイル等の情報処
理装置用光源として、半導体レーザは広く使用されてい
る。これら装置の高速化のため、前記文献に示されてい
るように、共振器を複数有するマルチビーム半導体レー
ザ素子が開発されている。
ところで、本発明者の解析によると、マルチビーム半導
体レーザ素子の製造においては、以下のような現象が発
生することがあきらかになった。
すなわち、第8図に示すように、2つ以上のチャネル1
がp形GaAsからなる基板3の主面に近接して平行に
並ぶ場合、その間隔aが20IIm以下となる場合、こ
れらのチャネルlを埋めるようにエピタキシャル成長に
よって形成されるp形GaA1Asからなるクラッド層
(下クラッド層)5、GaAflAsからなる活性層6
.n形GaAILAsからなるクラッド層(上クラッド
層)7゜n形GaAsからなるキャップ層8からなる多
層成長層において、最下層の下クラッド層5が前記チャ
ネル1の上に対応する部分のところで段差15が生じ、
この段差15上に形成される活性層6の厚さが部分的に
厚くなり、発光部(共振器)を構成する活性層部分の厚
さの制御が実質的にできなくなる。この結果、各チャネ
ル1上に対応する活性層6のクロスハツチングで示され
る発光部(共振器)12から発光されるレーザ光の特性
がばらついたり、活性層6が部分的に厚くなることによ
ってレーザのビーム広がり角が大きくなったり、左右の
レーザビームの特性もばらついたりする。したがって、
この種の半導体レーザ素子製造の歩留りが低下する。な
お、第8図における4は、n形GaAsからなる電流狭
窄層である。
本発明の目的は、2つ以上の発光部を有する半導体レー
ザ素子において、各発光部の特性が均一な半導体レーザ
素子およびその製造方法を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
本発明の半導体レーザ素子は、その製造においてGaA
s基板の主面に発光部を構成するチャネルを2つ以上設
ける際、前記基板主面上に台形状の凸部を設けた後、こ
の凸部表面に所定数のチャネルを平行に設け、その後、
下クラッド層、活性層、上クラッド層、キャップ層と、
多層成長層を液層エピタキシャル成長させて半導体レー
ザ素子を製造する。
〔作用〕
上記した手段によれば、本発明の半導体レーザ素子は、
その製造における前記多層成長層形成の液層エピタキシ
ャル成長時、基板主面上に形成された台形状の凸部の効
果によって、この台形のへりに近い部分の下クラッド層
の成長速度が低下し、前記凸部におけるチャネルの肩の
部分の成長と同じになるため、凸部の全域では下クラッ
ド層の表面が平坦となる。したがって、この下クラッド
層上に形成される活性層の厚さも均一になる。このため
、前記凸部上での多層成長層は均一に形成されることか
ら、各発光部(共振器)から発光されるレーザ光の特性
が均一となるとともに、レーザのビーム広がり角が拡が
ったり各レーザビーム間の特性がばらついたりしなくな
る。このようなことから、本発明によれば、特性の安定
した半導体レーザ素子を高歩留りで製造することができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例による半導体レーザ素子を示
す断面図、第2図〜第7図は同じく半導体レーザ素子の
製造方法を示す図であって、第2図は台形状の凸部を有
するウェハの断面図、第3図は電流狭窄層が設けられた
ウェハの断面図、第4図は発光部形成のためのチャネル
を形成したウェハの断面図、第5図はエピタキシャル成
長層によって多層成長層を主面に設けたウェハの断面図
、第6図はアイソレージジン溝が設けられたウェハの断
面図、第7図は電極が設けられたウェハの断面図である
この実施例では、第1図に示すように、内部狭窄型半導
体レーザでレーザアレイを構成した例について説明する
半導体レーザ素子、すなわち、レーザダイオードチップ
13は、p形のGaAsからなる基板3と、この基板3
上に形成された台形状の凸部2と、この台形状の凸部2
上に形成されたn形のGaASからなる電流狭窄層4と
を有している。また、前記台形状の凸部2にあっては、
前記電流狭窄層4を突き抜けかつ前記基板3に達する2
本のチャネルlが設けられている。また、前記電流狭窄
層4およびチャネル1によって露出した基板3上には、
p形GaAsからなるクラッド層(下クラッド層)5.
下クラッド層5上に形成されたGaAJLAsからなる
活性層6.この活性層6上に形成されたn形GaA1A
sからなるクラッド層(上クラッドN)7.この上クラ
ッド層7上に形成されたn形GaAsからなるキャップ
層8が、液層エピタキシャル成長法によって順次積層さ
れて多層成長層が設けられている。また、前記2本のチ
ャネルlの間には、キャップ層8を突き抜は基板3にま
で達するアイソレーション溝9が設けられている。また
、前記アイソレーション溝9によって分離されたキャッ
プ層8上には、それぞれカソード電極10が形成されて
いる。また、基板3の下面にはアノード電極11が形成
されている。したがって、それぞれのカソード電極lO
とアノード電極11間に所定の電圧を印加することによ
って、2つの共振器12を同時にまたは別々に駆動させ
ることができる。
このようなレーザダイオードチップ13にあっては、そ
の製造において、基板3上に台形状の凸部2が設けられ
ていることから、p形GaAuASからなる下クラッド
層5の液層エピタキシャル成長速度は、前記台形状の凸
部2を外れた低い部分で早まる結果、逆に台形状の凸部
の肩17で遅くなり、2つのチャネルの間の肩18での
下クラッド層5の成長速度と等しくなる。したがって、
隣り合う共振器12は均一に形成されるため、レーザの
特性ばらつきが小さくなるとともに、ビーム広がり角も
太き(ならない、たとえば、発光部12の間隔aが10
〜20μmの場合、チャネル幅Cが3〜5μmとすると
、台形状の凸部2の高さeを1〜2μm程度とすると、
台形状の凸部2の幅すがb=2a〜53程度で平坦な活
性層が得られる。
つぎに、第2図〜第7図を参照しながら前記レーザダイ
オードチップ13の製造方法について説明する。
最初に、第2図に示されるように、G a A sから
なるウェハ(半導体薄板)14が用意される。
このウェハ14は、p形のGaAs基板3からなってい
る。このウェハ14はその主面(上面)に台形状の凸部
2が形成されている。この台形状の凸部2は紙面に垂直
な方向に平行に複数設けられている。この台形状の凸部
2の肩から肩に至る長さbは、後述する2つのチャネル
lの間隔1幅。
深さによってきまるが、たとえば、20μm〜100μ
m前後が採用される。また、前記台形状の凸部2間の溝
の深さeは111m〜2μmとなっている。また、ウェ
ハ14は、最終的には格子状に分断されるが、その一方
向の分断は、これら溝の中央で行われる。したがって、
溝の幅は、この分断によって、後述する発光部(共振器
)に悪い影響を与えない程度の幅となっている。
つぎに、第3図に示すように、ウェハ14の主面上には
、n形GaAs電流狭窄層4がLPEまたは、MOCV
D法により、0.8μm〜1.0μm程度の厚さで形成
される。
つぎに、第4図に示すように、ウェハ14の主面上の台
形状の凸部2上に、発光部となるチャネル1が電流狭窄
層4を突き抜けて形成される。このチャネル1の深さd
は1.0μm−1,5μmとなり、かつ輻Cが3μm〜
5umとなっている。
また、これら2つのチャネル1の間隔aは10μm〜2
0μm程度となっている。さらに、前記台形状の凸部2
の長さbはb=2a〜5aとなっているこさば、後述す
るように、前記台形状の凸部2の全域、すなわち、チャ
ネル1の上部をも含めて、液層エピタキシャル成長時下
クラッド層5の表面が平坦になるための寸法相関である
つぎに、第5図に示すように、液層エピタキシャル成長
法によって、ウェハ14上にはp形のGa A fLA
 sからなるクラッド層(下クラッド層)5、GaA1
Asの活性層6.n形のGaAjLASからなるクラッ
ド層(上クラッド層)7.n形のキャップ層8が順次多
層成長される。この際、前記基板3の主面には台形状の
凸部2が形成されていて、台形状の凸部2から外れる溝
がその深さも1μm〜3μmと深いこともあって、溝部
では成長速度が早く台形状の凸部2の肩17上では、成
長速度が遅いため、この部分は段差が生じる。
また、この現象は、前記2本のチャネル1の部分でも同
様に生じるが、そのチャネル1の幅は狭くかつ浅いため
、また、これらチャネル1の配置と台形状の凸部2の幅
すとの相関から、台形状の凸部2におけるチャネルの間
の肩18上での下クラッド層5の成長速度は遅くかつ前
記台形状の凸部の7F117の部分とほぼ同一速度とな
る。したがって、下クラッド層5の厚さは、チャネルの
間の肩18と台形状の凸部の肩17でほぼ等しくなり、
活性層6も台形状の凸部2上で平坦に延在するようにな
る。
なお、前記多層成長層の各部の厚さは、たとえば、つぎ
のようになる。すなわち、前記下クラッド層5は凸部2
の肩■7および肩18上では、0゜2μm〜0.3μm
、活性層6は0.04μm〜0.088m1上クラツド
層7は1.0μm〜2゜Oam、キャップ層8は1μm
前後である。
つぎに、第6図に示すように、ウェハ14の主面のクロ
スハツチングで示された発光部(共振器)12の間には
、前記基板3にまで達するアイソレージロン溝9が、常
用のホトリソグラフィによって形成される。このアイソ
レージリン溝9の幅は、たとえば、2μm〜5μm程度
である。
つぎに、第7図に示すように、ウェハ14の主面および
下面には、それぞれ金系電掻からなるカソード電極10
およびアノード電8i11が形成される。
つぎに、このウェハ14は縦横に分断される。
この結果、第1図に示されるようなレーザダイオードチ
ップ13が多数製造される。なお、同図で示される二点
鎖線鎖線は、この分断箇所を示す分断線である。
このような実施例によれば、つぎのような効果が得られ
る。
(1)本発明の半導体レーザ素子は、2本のチャネルが
10μm〜20μmと近接配!されているが、2本のチ
ャネルは所望幅を有する台形状の凸部に設けられている
ことから、この上に液相エピタキシャル法によって2本
の発光部(共振器)を有する多層成長層を形成した場合
、下クラッド層の凸部上での表面が平坦に形成されるた
め、この下クラッド層上に設けられた活性層も平坦でか
つ一定の厚さとなるという効果が得られる。
(2)上記(1)により、本発明の半導体レーザ素子に
あっては、活性層は平坦となり、常に一定の厚さに形成
されることから、各発光部から発光されるレーザ光の特
性にばらつきを生じないという効果が得られる。
(3)上記(1)により、本発明の半導体レーザ素子に
あっては、活性層が平坦となり、常に一定の厚さに形成
されることから、各発光部から発光されるレーザ光のビ
ーム広がり角度は広くなったりしないという効果が得ら
れる。
(4)上記(1)により、本発明の半導体レーザ素子は
、近接配置した2本の共振器がら発光されるレーザ光は
、それぞれの共振器の厚さがほぼ同−の厚さとなってい
ることから、となり隣り合う発光部から発光されるレー
ザ光の特性にばらつきを生じないという効果が得られる
(5)上記(1)により、本発明によれば、近接したチ
ャネル上に平坦でかつ均一な厚さの活性層を再現性良く
製造できるため、歩留りが向上するという効果が得られ
る。
(6)上記(5)により、本発明の半導体レーザ素子の
製造方法によれば、歩留り向上によって半導体レーザ素
子の製造コストの低減を達成できるという効果が得られ
る。
(7)上記(1)により、本発明によれば、レーザビー
ム間隔を10〜20μmとする半導体レーザ素子を提供
することができることから、レーザビームプリンタの発
光源に応用した場合、同一の光学系に、レーザ光を簡単
に取り込むことが可能となり、光学系の設計が容易とな
るという効果が得られる。
(8)上記(1)〜(7)により、本発明によれば、近
接した間隔でレーザビームを発光させることができる半
導体レーザ素子を安価に提供することができるという相
乗効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない、たとえば、凸部に設ける
チャネルはさらに多くても前記実施例同様な効果が得ら
れる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である電流狭窄型の半導体
レーザ素子によるレーザアレイの製造技術に適用した場
合について説明したが、それに限定されるものではなく
、他の構造の半導体レーザ素子によるレーザアレイの製
造技術などに適用できる。
本発明は少なくとも段差のある面に液相エピタキシャル
成長法によって活性層を含む多層成長層を形成する技術
には適用できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
本発明の半導体レーザ素子は、その製造において、Ga
As基板主面に発光部を構成させるためのチャネルを2
つ設ける際、基板主面上に所望寸法の台形状の凸部を設
けた後、この凸部に2つのチャネルを設けるため、チャ
ネルのピッチが20μm以下と近接していても、この凸
部上に設けられる液相エピタキシャル成長法による下ク
ラッド層はその表面が凸部上では全域に亘って平坦とな
る。この結果、前記下クラッド層上に設けられる活性層
も平坦に延在するとともに、均一な厚さとなることから
、各レーザ光の特性が一定となり、ビーム間隔が20I
Jm以下となる特性の揃ったレーザアレイを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による半導体レーザ素子を示
す断面図、 第2図は同じく半導体レーザ素子の製造方法における台
形状の凸部を有するウェハの断面図、第3図は同じ<M
OCVD、またはLPE法により電流狭窄層が設けられ
たウェハの断面図、第4図は同じくチャネルが設けられ
たウェハの断面図、 第5図は同じくエピタキシャル成長層が設けられたウェ
ハの断面図、 第6図はアイソレーション溝が設けられたウェハの断面
図、 第7図は同じく電極が設けられたウェハの断面図、 第8図は従来のレーザアレイの要部を示す模式1・・チ
ャネル、2・・・台形状の凸部、3・・・基板、4・・
・電流狭窄層、5・・・クラッド層(下クラッド層)、
6・・・活性層、7・・・クラッド層(上クラッドN)
、8・・・キャンプ層、9・・・アイソレーション溝、
10・・・カソード電極、11・・・アノード電極、1
2・・・発光部(共振器)、13・・・半導体レーザ素
子(レーザダイオードチップ)、14・・・つエバ、1
5・・・段差、16・・・襞間位置、17・・・台形状
の凸部の肩、18・・・チャネルの間の肩。 第  1  図 /Z−’fイ邪(!□) 第4図 第  5 図 /4 第6図 /4 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザ光を発光する共振器を構成するためのチャネ
    ルを2以上基板主面に設けた半導体レーザ素子であって
    、前記基板主面には台形状の凸部が設けられかつこの凸
    部上に前記チャネルが設けられていることを特徴とする
    半導体レーザ装置。 2、基板の主面に2つ以上のチャネルを設けた後、前記
    チャネル上にエピタキシャル層を形成することを特徴と
    する半導体レーザ素子の製造方法であって、前記基板の
    主面に台形状の凸部を設けた後、この凸部上に前記の2
    つ以上のチャネルを設け、その後、エピタキシャル層を
    形成することを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法
JP9550788A 1988-04-20 1988-04-20 半導体レーザ素子およびその製造方法 Pending JPH01268081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9550788A JPH01268081A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 半導体レーザ素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9550788A JPH01268081A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 半導体レーザ素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01268081A true JPH01268081A (ja) 1989-10-25

Family

ID=14139506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9550788A Pending JPH01268081A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 半導体レーザ素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01268081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639999A (en) High resolution, high efficiency I.R. LED printing array fabrication method
US5497391A (en) Monolithic array of independently addressable diode lasers
JP2889618B2 (ja) アレイ型半導体発光装置
US7271421B2 (en) Light-emitting diode array
US7653110B2 (en) Semiconductor laser apparatus and method for mounting semiconductor laser apparatus
US20040174118A1 (en) Light-emitting diode array
JP4484039B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JPH01268081A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPS63107183A (ja) 半導体レ−ザ素子およびその製造方法
JPH1041583A (ja) 半導体発光装置
JP2002009331A (ja) 発光ダイオードアレイ
JPS5879791A (ja) 2波長埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ
JP5437109B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH10242583A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ装置
JP2000022215A (ja) Ledアレイ
JPS63107184A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP3891833B2 (ja) 半導体装置及びledアレイ
JPH088458A (ja) 面発光型発光ダイオード
JPH0677531A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH06169104A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP2555305Y2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JP4947945B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JP2006216668A (ja) 発光ダイオードアレイ
JP2001168394A (ja) 発光ダイオードアレイ
JPH0555691A (ja) 半導体レーザ