JPH1041583A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPH1041583A
JPH1041583A JP19658996A JP19658996A JPH1041583A JP H1041583 A JPH1041583 A JP H1041583A JP 19658996 A JP19658996 A JP 19658996A JP 19658996 A JP19658996 A JP 19658996A JP H1041583 A JPH1041583 A JP H1041583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitting device
semiconductor light
light emitting
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19658996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4001956B2 (ja
Inventor
Shiro Uchida
史朗 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19658996A priority Critical patent/JP4001956B2/ja
Publication of JPH1041583A publication Critical patent/JPH1041583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001956B2 publication Critical patent/JP4001956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 寄生容量特に接合容量の低減化ををはかり、
しかも信頼性が高く、製造が容易で、歩留りの向上をは
かることができるようにする。 【解決手段】 基板1上に少なくとも第1導電型のクラ
ッド層2と、活性層3と、第2導電型のクラッド層4と
が形成されてなる半導体層に、その発光部となる部分を
15μm〜150μm残してその両側に、活性層を横切
ってイオン注入高抵抗領域21が形成された構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光装置、
特に高速変調を行う半導体発光装置例えば半導体レーザ
ーに係わる。
【0002】
【従来の技術】高速変調がなされる半導体発光装置、例
えば半導体レーザーにおいては、その高速化のために、
寄生容量の低減化、したがって接合容量の低減化をはか
って、接合面積の縮小化がなされる。
【0003】この種半導体発光装置、例えば、AlGa
InP系の半導体レーザーにおいて、図5にその概略断
面図を示すように、第1導電型例えばn型の{100}
結晶面を基板面とするGaAs基板1上に、例えばGa
Asバッファ層(図示せず)がエピタキシャル成長さ
れ、続いて、第1導電型例えばn型のAlGaInPに
よるクラッド層2、例えばGaInPによる活性層3、
第2導電型例えばp型のAlGaInPによるクラッド
層4、第2導電型のInGaPによる中間層5が順次エ
ピタキシャル成長する。そして、発光部を構成する部分
上において、図5において紙面と直交する方向に延びる
ストライプ状のリッジ6を残して、その両側に中間層5
を横切り、クラッド層4に至る深さのエッチングによる
溝7を形成し、この溝7内を埋込んですなわちリッジ6
を挟んでその両側に、第1導電型の例えばn型のGaA
sによる電流狭窄層8を形成する。この電流狭窄層8の
形成は、例えばリッジ6上に、SiO2 等のマスク層
(図示せず)を形成し、GaAsを、選択的CVD(化
学的気相成長)法によって、マスク層によって覆われて
いない部分にエピタキシャル成長することによって形成
する。
【0004】その後、マスク層の除去を行い全面的に第
2導電型例えばp型のGaAsによるキャップ層9をエ
ピタキシャル成長し、このキャップ層9上から、活性層
3を横切り下層の第1導電型のクラッド層2に至る深さ
に、発光部を挟んでその両側、すなわちストライプリッ
ジ6の両側の、発光部に影響を及ぼすことのない位置に
ストライプ状の分割溝10を、例えば化学的エッチング
によって形成する。
【0005】この構成による半導体レーザーは、発光部
を挟んでその両側に分割溝10が形成されて、発光部
が、その外側部と分断されていることから、この発光部
に寄生する接合容量の縮小化がはかられ、これに伴っ
て、変調速度の向上がはかられるものである。
【0006】この構成による半導体発光装置、例えば半
導体レーザーは、図6にその概略断面図を示すように、
分割溝10の内面には、SiO2 等の絶縁層11が、被
着形成される。この絶縁層11の形成は、まずキャップ
層9の上面を含んで全面的に絶縁層11の形成を行い、
その後、フォトリソグラフィによってキャップ層9の上
面の絶縁層11を除去し、此処に一方の電極12がオー
ミックに被着形成する。
【0007】そして、この半導体レーザーは、一般に例
えばヘッダー13にその電極12が半田14によって電
気的、機械的、熱的に連結されるという構成が採られ
る。
【0008】ところが、上述の構成による半導体発光装
置は、その分割溝10を形成するためのエッチングに伴
う作業が極めて煩雑であり、また分割溝10の存在によ
って電極12に剥がれが生じ易いなど信頼性に問題があ
る。また、この分割溝10は、充分幅狭に形成しにくい
ことから、全体の面積が大きくなるとか、この幅広の分
割溝10の存在によって、レーザー動作部の放熱効果が
低下し、高出力レーザーを長時間動作させる場合に寿命
低下を来すなどの問題がある。
【0009】また、さらに、基板1として{100}結
晶面から傾いたいわゆるオフ基板を用いる場合、分割溝
10の形成において、その溝側面が左右非対称となると
か、特にその側面が急峻な側面として形成されるという
現象が生じる。この場合、この分割溝10の急峻でしか
も比較的深い側面にSiO2 等の絶縁層11を、必要充
分な厚さに良好に被着することが難しくなるとか、また
上述したフォトリソグラフィによってキャップ層9の上
面の絶縁層11を選択的に除去する場合においてそのフ
ォトレジストの塗布、およびパターン露光において溝側
面を確実に覆うように形成することが阻害されて、分割
溝10の側面に対するフォトレジストの形成が不完全と
なって此処における絶縁層11の形成が不完全となり、
図6で説明したヘッダー13への半田づけに際し、分割
溝10内への半田の盛り上がりによって絶縁層11の不
完全部分を通じて接合を短絡させるとか、リークの発生
を生じるなどの信頼性の低下、不良品の発生を来す。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した高
速変調や、例えばレーザプリンター等の立ち上がりが急
峻であることが要求される半導体発光装置、例えば半導
体レーザーにおいて、寄生容量特に接合容量の低減化を
をはかり、しかも信頼性が高く、製造が容易で、歩留り
の向上をはかることができるようにした半導体発光装置
を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体発光
装置は、基板上に少なくとも第1導電型のクラッド層
と、活性層と、第2導電型のクラッド層とが形成されて
なる半導体層に、その発光部となる部分を15μm〜1
50μm残してその両側に、活性層を横切ってイオン注
入高抵抗領域が形成された構成とする。
【0012】上述の本発明構成によれば、イオン注入に
よる高抵抗領域の形成によって半導体発光動作に関連す
る接合の分断を行って発光に係わる接合面積の縮小化、
すなわち寄生容量の低減化をはかるものである。したが
って、この構成によれば、寄生容量の低減化によって、
立ち上がりが急峻で、高速変調が可能な半導体発光装置
を構成できるものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明による半導体発光装置の実
施の形態を説明する。図1は、本発明による半導体発光
装置、例えば半導体レーザーの一例の概略断面図を示
す。この例においては、いわゆるDH(ダブルヘテロ接
合)型の半導体レーザーに適用した場合である。
【0014】この半導体レーザーは、図5で説明したと
同様に、第1導電型例えばn型の、{100}結晶面を
基板面とするもしくはこの{100}結晶面から傾いた
いわゆるオフ基板によるGaAs基板1上に、例えばG
aAsバッファ層(図示せず)がエピタキシャル成長さ
れ、続いて、第1導電型例えばn型のAlGaInPに
よるクラッド層2、例えばGaInPによる活性層3、
第2導電型例えばp型のAlGaInPによるクラッド
層4、第2導電型のInGaPによる中間層5が順次エ
ピタキシャル成長される。そして、発光部を構成する部
分上において、図5において紙面と直交する方向に延び
るストライプ状のリッジ6を残して、その両側に中間層
5を横切り、クラッド層4に至る深さのエッチングによ
る溝7を形成し、この溝7内を埋込んですなわちリッジ
6を挟んでその両側に、第1導電型の例えばn型のGa
Asによる電流狭窄層8を形成する。この電流狭窄層8
の形成は、例えばリッジ6上に、SiO2 等のマスク層
(図示せず)を形成し、GaAsを、選択的CVD(化
学的気相成長)法によって、マスク層によって覆われて
いない部分にエピタキシャル成長することによって形成
する。
【0015】その後、マスク層の除去を行い全面的に第
2導電型例えばp型のGaAsによるキャップ層9をエ
ピタキシャル成長し、このキャップ層9上から、活性層
3を横切り下層の第1導電型のクラッド層2に至る深さ
に、発光部を挟んでその両側、すなわちストライプリッ
ジ6の両側に、発光部となる部分を幅W=15μm〜1
50μm残してその両側に、活性層3を横切ってイオン
例えばH+ をイオン注入して高抵抗領域21を形成す
る。
【0016】そして、キャップ層9上に、電流狭窄層
8、高抵抗領域21上に跨がって電極12の形成を行
う。
【0017】高抵抗領域21の形成は、図3にその概略
断面図を示すように、ストライプ状リッジ6の中心軸上
に、上述した幅Wに対応する幅W0 のイオン注入マスク
22を被着形成し、H+ 等のイオン注入を、活性層3お
よびこれの上に形成された半導体層の厚さに対応して、
所要のエネルギー例えば200keV以上をもってイオ
ン注入することによって形成することができる。
【0018】しかしながら、イオン注入エネルギーを2
00keV未満によって行う必要がある場合で、しかも
このエネルギーによっては、活性層3を横切る深さに高
抵抗領域21の形成を行うことができない場合には、図
4にその概略断面図を示すように、まず高抵抗領域21
を形成すべき部分の例えば電流狭窄層8を、マスク22
を用いてエッチング除去して、この除去部において20
0keV未満のエネルギーによるイオン注入を行って、
高抵抗領域21の形成を行うようにすることができる。
【0019】上述の本発明構成によれば、イオン注入に
よる高抵抗領域の形成によって半導体発光動作に関連す
る接合の分断を行って発光に係わる接合面積の縮小化、
すなわち寄生容量の低減化をはかるものである。したが
って、この構成によれば、寄生容量の低減化によって、
立ち上がりが急峻で、高速変調が可能な半導体発光装置
を構成できるものである。
【0020】そして、本発明構成においては、分断溝を
形成するものでないことから、オフ基板を使用した場合
においてもなんら問題が生じることがない。
【0021】しかも本発明構成においては、その接合の
分断をイオン注入による高抵抗領域によって構成するも
のであることから、この高抵抗領域の幅は充分小に形成
できることから、半導体発光装置における実質的占有面
積を小とすることができる。
【0022】また、分割溝による分断でなく、電気的に
高抵抗の領域による分断であることから、発光部とその
周囲とは熱的に連結された状態にあることから、充分な
放熱効果を奏することができて、これによって高出力
化、連続使用、高寿命化をはかることができる。
【0023】また、上述した分割溝を形成する場合にお
ける、電極の剥離、ヘッダー等へのマウントにおける半
田の盛り上がりを回避できるので、この半田の盛り上が
りによる前述した短絡、リークの問題を回避できるな
ど、信頼性の高い目的とする、すなわち変調速度の高い
半導体発光装置例えば半導体レーザーを構成することが
できる。
【0024】尚、上述した例では、第1導電型がn型、
第2導電型がp型とした場合であるが、いうまでもなく
第1導電型がp型、第2導電型がn型とすることもでき
る。また、AlGaInP系半導体よる場合に限られる
ものではなく、AlGaAs系等各種半導体による半導
体発光装置に適用することができる。
【0025】また、上述の例では、活性層3がクラッド
層2および4によって挟み込まれたDH構造とした場合
であるが、活性層3とクラッド層2および4との間にガ
イド層が介在するいわゆるSCH(Separate Confinemen
t Heterostructure)構造による構成をはじめとし、ま
た、電流狭窄層10を光吸収層とするとか、その双方の
動作をなす層によって構成することもできるなど、種々
の構成による半導体レーザー、発光ダイオード等に適用
することができる。
【0026】
【発明の効果】上述したように、本発明構成によれば、
発光動作部を他部と分断したことによって接合容量によ
る寄生容量の低減化をはかることができて、立ち上がり
が急峻で、高速変調が可能な半導体発光装置を構成でき
る。
【0027】そして、その接合の分断をイオン注入によ
る高抵抗領域によって構成するものであることから、分
断部の幅は充分小にすることができ、実質的占有面積を
小とすることができる。
【0028】また、上述したように、溝による分断でな
く、電気的に高抵抗の領域による分断であることから、
発光部とその周囲とは熱的に連結された状態にあること
から、充分な放熱効果を奏することができて、これによ
って高出力化、連続使用、高寿命かをはかることができ
る。
【0029】また、表面の平坦化がはかられ、電極を平
坦な面に広面積に形成できることから、剥離等が回避さ
れ、信頼性の高い半導体発光装置を構成できる。
【0030】さらに、従来におけるような分割溝の形成
を回避したことから、ヘッダー等へのマウントにおける
半田の盛り上がりが分割溝内で生じることによる不都合
が回避される。そして、本発明によれば、基板面が{1
00}結晶面から傾いたいわゆるオフ基板を用いる場合
においてもなんら不都合が生じることがない。
【0031】また、分断溝を形成する場合の、煩雑なエ
ッチング作業や、分断溝内への絶縁層の形成など煩雑
で、信頼性に問題の生じる作業が回避されることから、
量産的に、信頼性の高いすなわち高い歩留りをもって容
易に、半導体発光装置を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体発光装置の一例の概略断面
図である。
【図2】本発明による半導体発光装置の一例の製造方法
の説明に供する概略断面図である。
【図3】本発明による半導体発光装置の他の例の概略断
面図である。
【図4】本発明による半導体発光装置の他の例の製造方
法の説明に供する概略断面図である。
【図5】従来の半導体発光装置の概略断面図である。
【図6】従来の半導体発光装置をヘッダー上にマウント
した状態を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 基板、2 第1導電型のクラッド層、3 活性層、
4 第2導電型のクラッド層、5 中間層、6 リッ
ジ、7 溝、8 電流狭窄層、9 キャップ層、10
分割溝、21 イオン注入高抵抗領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に少なくとも第1導電型のクラッ
    ド層と、活性層と、第2導電型のクラッド層とが形成さ
    れてなる半導体層に、 発光部となる部分を15μm〜150μm残してその両
    側に、上記活性層を横切ってイオン注入高抵抗領域が形
    成されてなることを特徴とする半導体発光装置。
  2. 【請求項2】 上記基板が、{100}結晶面から傾い
    た基板面を有することを特徴とする請求項1に記載の半
    導体発光装置。
JP19658996A 1996-07-25 1996-07-25 半導体発光装置 Expired - Fee Related JP4001956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19658996A JP4001956B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19658996A JP4001956B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1041583A true JPH1041583A (ja) 1998-02-13
JP4001956B2 JP4001956B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=16360259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19658996A Expired - Fee Related JP4001956B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4001956B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2293514B (en) * 1994-09-22 1999-03-17 British Broadcasting Corp Video signal processing
JP2005116659A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2005311309A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2007180588A (ja) * 2007-03-29 2007-07-12 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体レーザ素子
US11929591B2 (en) 2018-03-19 2024-03-12 Sony Corporation Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing semiconductor light-emitting device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2293514B (en) * 1994-09-22 1999-03-17 British Broadcasting Corp Video signal processing
JP2005116659A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2005311309A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
US7995634B2 (en) 2004-03-26 2011-08-09 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser element
JP2007180588A (ja) * 2007-03-29 2007-07-12 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体レーザ素子
US11929591B2 (en) 2018-03-19 2024-03-12 Sony Corporation Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing semiconductor light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4001956B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462657B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
US20030207480A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US20070274360A1 (en) Semiconductor laser element and semiconductor laser device
US6620641B2 (en) Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
US4958202A (en) Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
JP5061473B2 (ja) 窒化物系半導体装置
JP4583058B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP3718952B2 (ja) 半導体レーザ
US5394421A (en) Semiconductor laser device including a step electrode in a form of eaves
JP2000299528A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH1041583A (ja) 半導体発光装置
US5998231A (en) Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
JP4090337B2 (ja) 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法
JPH11340570A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
JP4799847B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2003046193A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2002124734A (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JP3505913B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
KR100363240B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JP3681460B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法ならびに半導体レーザ装置
KR19990009567A (ko) 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JP3191359B2 (ja) 半導体レーザー
JP3322001B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS61214591A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP2538258B2 (ja) 半導体レ―ザ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Effective date: 20050406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20051020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070816

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees