JPH01266666A - 空席待ち客処理システム - Google Patents

空席待ち客処理システム

Info

Publication number
JPH01266666A
JPH01266666A JP63096397A JP9639788A JPH01266666A JP H01266666 A JPH01266666 A JP H01266666A JP 63096397 A JP63096397 A JP 63096397A JP 9639788 A JP9639788 A JP 9639788A JP H01266666 A JPH01266666 A JP H01266666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boarding
vacant seat
card
passenger
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63096397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Hirahara
平原 和晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP63096397A priority Critical patent/JPH01266666A/ja
Publication of JPH01266666A publication Critical patent/JPH01266666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は空港等において空席待ちが発生したとき、こ
の空席待ち客を円滑に処理できる空席待ち客処理システ
ムに関する。
中)発明の概要 この発明に係る空席待ち客処理システムは、空席待ちが
発生したときこの空席待ち客に対して、過去のデータに
基づ(搭乗可能性に関するデータまたは同じ目的地に到
着する迂回側の案内を出力するようにし、さらに、この
客の搭乗に際しては空席待ち整理券の挿入で自動的に搭
乗券を発行できる自動改札機を設けた。これによって、
空席待ち客が安心して待機できるようにしたものである
(C)従来の技術 航空便の空席待ち客に対しては整理番号を付した整理券
を発行し、空席が発生したとき若い番号の整理券を持っ
ているものから順に搭乗を受け付ける。搭乗するために
は氏名2年令、電話番号を含む顧客データを用紙に記入
することが必要である。従来のこの顧客データの記入は
受付カウンタにおいて手書きで行われていた。
(d)発明が解決しようとする課題 しかし、整理券を受け取った客はその整理番号でいつご
ろ搭乗できるのかは全(わからず、また、必ずしもこの
便に搭乗しなくてもよい客(同じ目的地に到着する別の
航路があればそれでもよい客)でもその情報がないため
に、長(空席待ちをしている場合があった。さらに、搭
乗するとき受付カウンタから搭乗ゲートまで短時間で移
動しなければならないため、常に移動可能なように待機
していなければらなず、気が休まらない問題点があった
この発明はこのような現状に鑑み、顧客に対して空席待
ち便に搭乗出来る可能性と他の航路への迂回の情報を提
供するとともに空席待ち整理券に顧客データを記憶し自
動改札機において搭乗券を発行できるようにすることに
より上記課題を解決し、安心して空席待ちできる空席待
ち客処理システムを提供することを目的とする。
(e)課題を解決するための手段 この出願に係る第一の発明は、空席待ち客に対し、次の
便に何人搭乗できるかについて過去の実績に基づくデー
タを出力する確率データ出力手段を設けたことを特徴と
する。
この出願に係る第二の発明は、空席待ち客に対し、空席
待ちの便と同様の目的地に到着する他の迂回航路を検索
して出力する迂回航路出力手段を設けたことを特徴とす
る。
この出願に係る第三の発明は、空席待ち客に対し、この
客の顧客データが記憶された整理券を発行し、搭乗時に
この整理券を受け付けて搭乗券を発行する自動改札機を
設けたことを特徴とする。
(f)作用 この発明の空席待ち客処理システムでは、空席待ち客に
対して、過去の実績に基づく搭乗可能性に関するデータ
または同じ目的地に到着する迂回便の案内を出力するよ
うにし、さらに、この客の搭乗に際しては空席待ち整理
券の挿入で自動的に搭乗券を発行できる自動改札機を設
けた。
これによって、客は搭乗できるまで待つか、他の航空路
に迂回するかを判断することができる。
また、搭乗するときも搭乗ゲートの自動改札機で搭乗券
を受け取ることができるため、安心して空席待ちをする
ことができる。
(g)実施例 第1図はこの発明の実施例である空席待ち客処理システ
ムの構成を示す図である。1は整理券発行装置であり、
4は自動改札機である。これら整理券発行装置l、自動
改札機4および搭乗客に改札開始等を告知する表示器3
は構内回線によってホストコンピュータ2に接続されて
いる。整理券発行装置1はコントローラ10によって制
御されており、このコントローラ10にはカードリーダ
11、キーボード12および発券部13が接続されてい
る。カードリーダ11には顧客カードが挿入される。*
客カードとは顧客データが記録された磁気カードである
。顧客データとは、氏名9年令、連絡先電話番号等の搭
乗に必要な個人データおよびクレジットカードデータで
ある。また自動改札機4はコントローラ40で制御され
、このコントローラ40に改札部419発券部42が接
続されている。改札部41は挿入された整理券または搭
乗券を読み取る動作部であり、読み取ったデータをコン
トローラ40に送信する0発券部42は改札部41は整
理券を受け付けたときこのデータを読み取って搭乗券を
発行する装置である。
第2図は前記整理券発行装置1で発行される空席待ち整
理券の外観図である。この整理券5は磁気ストライプ5
0を有しており、カードまたはキーから入力された顧客
データを記憶している。また、カード表面には行き先や
持ち主の氏名のほか整理番号(51)、昨日の同−便に
おけるキャンセル搭乗人数(52)および他の迂回航空
路(53)が記載されている。この整理券を受け取った
客は自分の順位、搭乗可能性および迂回便の有無を参照
して自分がどうするかを決めることができる。
第3図はホストコンピュータ2のファイルの一部構成図
である。同図(A)は過去のキャンセル実績ファイルで
あり、過去の全ての便について満席率やキャンセルの発
生数が記憶されている。第2図に示した整理券には前日
の同便のキャンセル発生数がデータとして印字されてい
たが、搭乗可能性に関するデータとしては昨日のデータ
以外に、昨年の同日、先週の同曜日のデータを用いるこ
ともできる。また、これらのデータを複合して予想数を
算出することもできる。たとえば、昨年の同日の同便に
おけるキャンセル発生数をA、先週の同曜日の同便にお
けるキャンセル発生数をB。
昨日の同便におけるキャンセル発生数をCとし、今日の
便のキャンセル発生予想数をXとすれば、α+β゛+T (α、β、γはパラメータ) の式を得ることができ、α、β、Tを適当に定めること
によって、信頼できるデータを得ることができる。
また、同図(B)は全ての航空便ファイルである。全て
の航空便の発着空港と発着時刻およびその便の満席率が
記憶されている。これを参照して、顧客に乗換(迂回)
の案内をすることができる第4図は前記整理券発行装置
の動作を示すフローチャートである。係員によって整理
券を発行する便が設定されると(nl)、ホストコンピ
ュータ2と交信して搭乗可能性のデータや迂回便のデー
タを受信する(n2)。このデータに基づいて整理券に
印字するデータを作成しくn3)、顧客が顧客データを
入力するまで待機する(n4)。
顧客が顧客データを入力(カードの挿入またはキーボー
ドの操作)すると、前記データや整理番号等を整理券に
印字しくn5)、顧客データを磁気ストライプにエンコ
ードしたのち(n6Lこの整理券を放出する(nl)。
こののち整理番号を更新して(n8)n4にもどる。
第5図は前記自動改札機4の動作を示すフローチャート
である。ホストコンピュータ2がら空席データ(空席に
なった座席番号、搭乗を受け付ける整理番号)を受信す
ると空席待ち客の整理券投入を待つ(nll)。整理券
が投入されるとそのデータを読み取り(n12)、空席
を検索して搭乗券を印字(n14)放出する(n15)
。こののち空席が残っていればnilにもどり、空席が
なくなればn16の判断で動作を終える。
前記キャンセル実績ファイル、キャンセル発生数印字欄
52およびn2.n3.n5がこの発明の確率データ出
力手段に対応する。
前記航空便ファイル、迂回航空路印字欄53およびn2
.n3.n5がこの発明の迂回航路出力手段に対応する
(h)発明の効果 以上のようにこの発明によれば、空席待ち客はその便に
搭乗できる確率や目的地に辿り着く他の方法を知ること
ができるため、空席を待つか他の方法を採るかについて
的確な判断をすることができる。また、この便の空席待
ちをする場合でも、いつ搭乗できるかが判るため安心し
て空席待ちをすることができ、さらに、搭乗する際でも
受付カウンタへ行く必要がなくそのまま搭乗できるため
空席待ち時の煩わしさがなくなる。これらのことにより
、空席待ち客に対するサービスを大幅に向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である空席待ち客処理システ
ムの構成を示す図、第2図は同空席待ち客処理システム
の整理券発行装置で発行される整理券を示す図、第3図
(A)、 (B)は同空席待ち客処理システムのホスト
コンピュータのファイル構成を示す図、第4図は前記整
理券発行装置の動作を示すフローチャート、第5図は同
空席待ち客処理システムの自動改札機の動作を示すフロ
ーチャートである。 1−整理券発行装置、2−ホストコンピュータ、3−自
動改札機、5−整理券、 52−キャンセル発生数印字欄、 53−迂回航空路印字欄。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)空席待ち客に対し、次の便に何人搭乗できるかに
    ついて過去の実績に基づくデータを出力する確率データ
    出力手段を設けたことを特徴とする空席待ち客処理シス
    テム。
  2. (2)空席待ち客に対し、空席待ちの便と同様の目的地
    に到着する他の迂回航路を検索して出力する迂回航路出
    力手段を設けたことを特徴とする空席待ち客検索システ
    ム。
  3. (3)空席待ち客に対し、この客の顧客データが記憶さ
    れた整理券を発行し、搭乗時にこの整理券を受け付けて
    搭乗券を発行する自動改札機を設けたことを特徴とする
    空席待ち客処理システム。
JP63096397A 1988-04-19 1988-04-19 空席待ち客処理システム Pending JPH01266666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096397A JPH01266666A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 空席待ち客処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096397A JPH01266666A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 空席待ち客処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01266666A true JPH01266666A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14163829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63096397A Pending JPH01266666A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 空席待ち客処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01266666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168895A (ja) * 1993-09-15 1995-07-04 American Airlines Inc 適用プロセッサーと適用方法
JP5016125B1 (ja) * 2011-06-30 2012-09-05 楽天株式会社 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210647A (en) * 1975-07-16 1977-01-27 Toshiba Corp Banking system
JPS6133575A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 Sony Corp 自動旅客券発行システム
JPS6279567A (ja) * 1985-10-03 1987-04-11 Toshiba Corp 表示装置
JPH01265383A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Omron Tateisi Electron Co 搭乗券発行システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210647A (en) * 1975-07-16 1977-01-27 Toshiba Corp Banking system
JPS6133575A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 Sony Corp 自動旅客券発行システム
JPS6279567A (ja) * 1985-10-03 1987-04-11 Toshiba Corp 表示装置
JPH01265383A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Omron Tateisi Electron Co 搭乗券発行システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168895A (ja) * 1993-09-15 1995-07-04 American Airlines Inc 適用プロセッサーと適用方法
JP5016125B1 (ja) * 2011-06-30 2012-09-05 楽天株式会社 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021953A (en) Trip planner optimizing travel itinerary selection conforming to individualized travel policies
WO2003065166A2 (en) Novel method to secure airline travel
US20120131050A1 (en) Reservation information aggregation device, reservation information aggregation method, server, trip reservation status disclosure method, program, and recording medium
JP2004536401A (ja) 符号化データ付き搭乗券及び該搭乗券の発行・処理システム
US20030061080A1 (en) Check-in, queuing, visa, paging and assessment systems
JPH05346932A (ja) 自動発券端末装置および発券情報入力方法
JP2010146130A (ja) 旅行計画作成支援装置、およびこれを用いた旅行計画作成支援システム
JP2010146128A (ja) 旅行計画作成支援装置、およびこれを用いた旅行計画作成支援システム、並びに旅行計画作成支援プログラム
JPH01266666A (ja) 空席待ち客処理システム
JP3682167B2 (ja) 券売情報提供システムおよび券売情報提供装置
JPH0437469B2 (ja)
JPS60146360A (ja) 旅客情報管理方式
JP2621326B2 (ja) 搭乗券発行システム
JP3617512B2 (ja) 情報配信サービス方法及びシステム
JPS6358571A (ja) 航空旅客管理システム
RU2276807C1 (ru) Автоматизированная система контроля регистрации и посадки пассажиров
JPH04313181A (ja) 自動改札装置および自動券売装置
JP2001307285A (ja) タクシー予約システム、適切交通手段教示システム、タクシー予約方法、適切交通手段教示方法および記録媒体
AU704999B2 (en) Check-in, queuing, visa, paging and assessment systems
JP4707852B2 (ja) 一括発券システム
RU52215U1 (ru) Территориальная информационная система контроля пассажиропотока региона
JP4074094B2 (ja) フライトプラン作成装置
JP3059037B2 (ja) 乗車券発行装置
JPH0916885A (ja) 経路確定システム
JP2002373352A (ja) 自動改札機および特急座席指定システム