JPH01266557A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01266557A
JPH01266557A JP63094448A JP9444888A JPH01266557A JP H01266557 A JPH01266557 A JP H01266557A JP 63094448 A JP63094448 A JP 63094448A JP 9444888 A JP9444888 A JP 9444888A JP H01266557 A JPH01266557 A JP H01266557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
paper
roller
cooling
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63094448A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Iwata
岩田 裕弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63094448A priority Critical patent/JPH01266557A/ja
Publication of JPH01266557A publication Critical patent/JPH01266557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、画像形成装置に関する。
(従来の技術) 現在、電子与真技術を用いた画像形成装置では、a零用
紙のトナー像を定着するためにヒートロー2等を用いて
溶融定着を施こす定着装置が設けられている。通常の複
写動作にお−ては、定着動作を1回しか行なわないので
、問題はない。しかし定着動作によシ帯熱した複写用紙
を挿入して、そこに多冨或いは両面複写すると、熱の影
響で感光体特性の劣化を引き起こす原因となる。この複
写用紙から熱を除去する為に1従米は複写機内部に送風
機を設け、送風により除熱する等の方法が用いられてき
た。しかしこのような技術では、除熱効果が悪く定層後
の複写用紙から完全に熱を除去するために、通常のコピ
ー動作より多く時間をようした。りまシ除熱効率が悪か
った。
このような問題は複写機ばかシでなくレーザーヒームプ
リンタ等の画像形成装置についても同僚に生じていた。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように従来の画像形成装置においては、トナー像
定着後の転与用紙から除熱するには効率が感かった。
本発明は、以上の欠点を除去するため、効率よく転写用
紙から熱を除去し、多冨或いは両面画像形成時の感光体
表面の温度上昇を防止する画像形成装置を提供すること
を課題とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本発明においては、像担持体
の感光体と感光体上のトナー像を転写される転与用紙と
、転写用紙上のトナー像を加熱にて定着する手段とを具
備する画像形成装置において、吸熱部材に通電し転写用
紙の搬送手段へ吸熱部材にて吸熱された空気を導き間接
的に転写用紙の冷却を行なうことを特徴とする。
(作用) 画像形成装置が画像形成動作中において、転写用紙に接
触しない部位に設けられた吸熱部材に電流が流れると、
−刀の面に吸熱作用、他力の面に発熱作用が生じる。吸
熱部材の吸熱作用にて温度の低下した空気は、空気の供
給手段圧で転写用紙の搬送手段に供給される。吸熱され
た搬送手段にて転写用紙の帯熱が除去される。このよう
にして効率よく転写用紙から帯熱を除去し、多重或いは
両面複写時の感光体表面の温度上昇を防止する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図は、本発明の一実施例に係る画像形成上 2が設けられておシ、本体Xの右側面部には、下給紙カ
セット部3と下給紙カセット部4とが給紙部として設け
られておシ、下給紙カセット3Aと下絵紙力セツ)4A
とが装置される。上絵紙力セツ)3Aのカセットカバー
は、複写用紙P1を適宜手差し給紙するための手差し給
紙台5Aとなり℃おりそこを手差し給紙部5という。各
給紙部にて取シ出された複写用紙は、レジストローラ対
6に送られる。本体ンの左側面部には、排紙トレイ7が
装着されている。次に本体Xの内部構成にっいて説明す
る。本体iのほぼ中央部には、感光体ドラム8が配設さ
れている。この感光体ドラム8の周囲には、帯電用帯電
器9.光学系1−o、現像袋R11,転写用帯電器12
.剥離用帯電器13゜清掃袋[14及び除電ラング15
などが順次配設されている。感光体ドラム8の下方には
、複写用紙P、、P、及びP3をペーパーストップスイ
ッチ16から排紙トレイ7に導く複写用紙搬送路17が
形成され℃いる。複写用紙搬送路17の周囲には、上流
側からペーパーストップスイッチ16゜レジストローラ
対6.転写用帯電器12.剥離用帯電器13.熱定滑部
18.冷却部19.排紙ローラ対20及び排紙トレイ7
が順次配設されCいる。熱定着部18は、ヒートローラ
21と圧着ローラ22とから構成されている。ヒートロ
ーラ21及び圧jMローラ22は、複写用紙搬送路17
の上下に設けられ℃いる。こ−トローラ21及び圧着ロ
ーラ22は回転することにて複写用紙を挾持し被写用紙
上のトナー像をカロ熱定膚しながら下流へ搬送する。冷
却部19は吸熱部材23.ファン24゜冷却ローラ25
及び圧着ローラ26等にて構成されている。吸熱部材2
3にて冷却された空気が、ファン240回転にて中窒構
造の冷却ロー225の内部に供給される。冷却ロー22
5は冷却される。冷却ローラ25と圧着ロー226とは
複写用紙搬送路17の上下ら設けられている。冷却ロー
ラ25及び圧着ローラ26は回転することにて複写用紙
を挾持し複写用紙の帯熱を除去しながら下流へ搬送する
また前述した各給紙部は、複写用紙搬送路16の前工程
として設けられている。下給紙カセット部3は、下給紙
カセット3人に収容される複写用紙P!を複写用紙搬送
路16へ供給する手段として以下の装置にて構成されて
いる。上絵紙力セツ)3AK近い刀から、ピックアッグ
ローラ30゜給紙ローラ31及び分離ローラ32などで
ある。
下給紙カセット部4は、下絵紙力セツ)4Aに収容され
るa専用紙P3を複写用紙搬送路17へ供給する手段と
して以下の装置にて構成されている。
下絵紙力セツ)4Aに近い力から、ビックアップローラ
33.給紙ローラ34及び分離ロー235などである。
手差し給紙部5は、手差し給紙台5A上忙積載された複
写用紙P1を下給紙カセット部3の給紙ローラ31及び
分離ローラ32へ供給する装置であシ、フィードローラ
36などにて構成されている。
前述した光学系10は、背部をリフレクタ37にて囲繞
された露光ラング38.ミラーM1〜M6及びレンズ3
9を有した構成となっている。
本体l内には、図示しない上部フレームと下部フレーム
とが一端部において支軸(図示しない)を介して枢支さ
れ、両フレームの他端部が所定の内置、例えば約30度
に開放できるように構成されている。
上部フレームの内部は、感光体ドラム8の周囲に帯電用
帯[69,光学系10.m光ランプ38゜現像装置11
.清掃装置14及び除電2ノグ15などの各装置が設け
られた構成となっている。さらに上sフレームには、原
稿台2.上絵紙カセット部3及び手差し給紙s5が取り
付けられて上部ユニットIA′!km成している0 上部フレームは、下絵紙カセツト部4.転写用帯電器1
2.剥離用帯電器13.熱定着部18゜冷却部19.排
紙ローラ対20及び排紙トレイ7などの各機構が適宜の
手段にて設けられ、下部工ニットIBを構成している。
↓ 本体χのフロントカバーを回動させて取外した後、図示
しない筐体開閉装置を介してほぼ複写用紙搬送路17に
沿って開閉可能に構成されている。このような複写用紙
搬送路17に沼って開閉可能な筐体であれば、ここに介
在する各種ローラ類の交換等を容易に行なうことができ
る。
上述した構成の装置罠おける動作を以下に説明する。
感光体ドラム8は、図示しない駆動機構にて図示矢印a
方向に光学系10と同期して駆動される。動作が開始す
ると感光体ドラム8は、帯電用帯電器9にて一様に帯電
される。次に露光ラング38が原稿に一様に光を照射す
る。光学系は、散乱光による原稿の投影像を感光体ドラ
ム8上に結像し、静電潜像を形成する。現像装置11は
感光体ドラム8上の静電潜像をトナーにて現像する〇上
述の如く形成された感光体ドラム8上のトナー像は、転
写用帯電器12による転写工程に送られるO −力、給紙部にて供給された複写用紙PleP!または
Ps  (以下複写用紙Pとする)は、レジストローラ
対6の回転により転写工程へ搬送される。レジストロー
ラ対60回転開始は、ヘーハーストップスイッチ16の
オンに伴すいクーケンス制御される。このシークンス制
御は感光体ドラム8上のトナー像と複写用紙Pとが重な
夛合うように同期させるものでらる◇ 転写工程に供給された複写用紙Pは、転写用帯電器12
にて、感光体ドラム8上のトナー像が転写される0トナ
ー像が転写された複写用紙Pは、剥離用帯電器12にて
感光体ドラム8から剥離され、熱定着部18へ導びかれ
る。複写用紙Pは、熱定着部!8にてトナー像が溶融電
層され、冷却部19へ導ひかれる。被写用紙Pは、熱定
着部18に′c供給された熱を、冷却部191Cて除去
され、排紙ローラ対20に4びかれ、排紙ローラ対20
罠て排紙トレイ7に排出される。
上記した如く複写用紙Pから除熱されることは、多重複
写時や両面複写時に1複写用紙Pを冷の劣化を防止する
という利点がある0多重複写とは、同一複写用紙Pの同
一面を用い、続けC(l写をすることを示す。両面複写
とは、同一複写用紙Pの表義両面に続けて複写をするこ
とを示す。
−万複写用紙PK・感光体)’ 5 V O) f −
像を転写された後・感光体ト°′撃に残った残留れ、次
の複写動作に備えるようになっている。
以上の一連の動作は、操作スイッチ及びそれぞれの部位
に設けられた検出スイッチその他の信号出力手段の信号
罠応じてマイクロコンピュータがMAの如くモーターラ
ング及びヒータ等の制御対象を一定のシーケンスで駆動
することによって部材23の構成に’:)l/)て説明
する。吸熱部材23は、ベルチェ効果を呈する構成をし
ておシ、第3図にその模式的断面図を示す。同図圧水さ
れるよ5に、電気伝導体C^、CB及びCcがP形半導
体PとN形半導体Nとを介して直列に接続され、直列接
続の両端部は電源40に接続される。電気伝導体Cal
は、電気絶縁体重^を接触して設けられ℃いる。電気@
導体Cム及びCcは、各々電気絶縁体IBに接触して設
けられている。このような5層構造を成す部材において
、直流電源40から電流Fが図に示す矢印方向に流され
ると、ベルチェ効果を生じ、電気伝導体C^、Cs及び
CcとP形半尋体PとN形半導体Nとの夫々の接続部に
発熱及び吸熱作用を生じる。P形半導体Pと電気伝導体
CBとの接続部及び1!気伝尋体CaとN形牛4体Nと
の接続部は吸熱作用を生じる。電気伝導体CAとP形半
導体Pとの接続部及びN形半導体Nと電気伝導体Ccと
の接続部は発熱作用を生じる。この吸熱部材23の吸熱
作用に℃冷却された空気が7rン24にて冷却ローラ2
5の中空部に送風され複写用紙の搬送路中にある被写用
紙から除熱をする。ざらKN形半導体NとP形半専体P
とには吸熱効率を高める為に熱伝導率の低い材料が用い
に基づいて説明する。第1図に示されるように冷却ロー
ラ25は中空構造を成す支持部材50.及び50.を宮
み申を構造の形状を呈する部材である。支持部材501
0図中左側の端口にファン24が設けられている。7ア
ン24には、ダクト51を介して吸熱部材23が設けら
れる。吸熱部#23には、電源との接続部として接続端
子521及び52!が設けられて−る。吸熱部材23は
、第3図で説明した如き5層構造をしている。
第4図を参照して吸熱部材23の構造を詳細に説明する
。第4図は第1図のA−A’線に潅り℃矢印方向に見た
断面図である。Nfi半尋体Nl〜N、とP型半導体P
1〜P、との層が電気伝導体C1NC目の層に挾持され
、それらは電気絶縁体Ilと1.とに挾持される。接続
端子521は、電気伝導体C1に接続される。接続端子
523は、電気伝導体C1lに接続される。これにて接
続端子521から接続端子521まで、電気伝導体C。
〜Ctt、PM半導体P1〜P、及びNff1半尋体N
1〜N、を介した直列接続となる〇 このように構成された吸熱部材23の接続層子52凰及
び523に電圧が印加されると、吸熱部材21には第3
図にて説明したベルチェ効果が生ずる。第4図中上側の
電気絶縁体重1が吸熱部24にてダクト51から冷却ロ
ー225へ送られる◎これにて冷却ローラ25は冷却さ
れ、冷却ローラ25に接触する複写用紙の情熱を除去す
る。
熱を帯びた被写用紙Pから複写中に吸熱されれば、同一
被写用紙Pの同一面を用い、続けて複写をする多重複写
時f、同−被写用紙Pの表裏面に続けて複写をする両面
41与時に、複写用紙Pの冷却時間を設けず罠、感光体
ドラム8の表面脣性の劣化を防止するという利点がある
。吸熱された複写用紙Pは排紙ローラ対20に搬送され
、排紙トレイ7に排出される。
以上説明したような構成であれは、複写用紙の搬送に伴
ない61AWAo遜成を図るため、複写時間は、冷却部
の各装置を設ける前と後とで変わらず吸熱効率が良い。
尚本発明は、前記実施例に限ったものではなく、従来よ
シ配設されている搬送用ローラに、ファンと吸熱部材と
を設けることも可能であシ、1つに限らず複数のローラ
に取シ付けることも可能である。これKよシ高い冷却効
果を得ることができる。また吸熱部材にて冷却された空
気を直接複写用紙に供給しても、同様の効果を得ること
ができる。さらに吸熱部材の放熱部にて情熱された空気
を排気してしまわずに、給紙部の複写用紙の乾燥に用い
ればよシ効率的である。
本発明は複写機のみならずレーザービームプリンタ等の
感光体と熱定着工程とを有する画像形成装置であれば、
この冷却部の各装置を設けることKよシ、本笑施例と同
様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、加熱定着後の転写
用紙から冷却部の各装置が除熱をするため、帯熱した転
写用紙による多重或いは両面画像形成鋳圧おける感光体
表面の温度上昇を防止するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の一実施例を示すもので、
第1図は冷却部の概略図、第2図は複写機の断面概略図
、第3図(ヱベルチェ効果の原理を模式的に示す断面図
、第4図は冷却部材の模式ン、25・・・冷却ローラ、
51・・・ダクト、52.。 522・・・接続端子、N・・・N型半導体、P・・・
P型半帰休、CA、Cm、Cc・・・匿気伝→体、IA
、IB・・・電気絶縁体。 代理人 弁理士・ 則 近 憲 型 開        山  下     −第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転写用紙にトナー像を加熱し定着する画像形成装置にお
    いて、通電にて吸熱をする吸熱部材と、この吸熱部材に
    電流を導く手段と、前記転写用紙を搬送する搬送手段と
    、この搬送手段へ前記吸熱部材にて吸熱された空気を供
    給する手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
JP63094448A 1988-04-19 1988-04-19 画像形成装置 Pending JPH01266557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094448A JPH01266557A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094448A JPH01266557A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01266557A true JPH01266557A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14110542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63094448A Pending JPH01266557A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01266557A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465365U (ja) * 1990-10-19 1992-06-05
WO2001088631A1 (fr) * 2000-05-15 2001-11-22 Fujitsu Limited Imprimante et procede de fixation
US6567629B2 (en) * 2001-05-16 2003-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooling device for imaging apparatus
JP2008146061A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Xerox Corp 可変温度型の加圧ローラ及びそれを用いた融着装置
US20150063857A1 (en) * 2013-06-13 2015-03-05 Lexmark International, Inc. Heat Transfer System for a Fuser Assembly
US9298144B2 (en) 2013-12-26 2016-03-29 Lexmark International, Inc. Backup belt assembly for a fusing system
US9310728B2 (en) 2013-06-13 2016-04-12 Lexmark International, Inc. Latch mechanism for a fuser assembly having a heat transfer roll
US20170315482A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 Konica Minolta, Inc. Image formation system and image formation method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465365U (ja) * 1990-10-19 1992-06-05
WO2001088631A1 (fr) * 2000-05-15 2001-11-22 Fujitsu Limited Imprimante et procede de fixation
US6567629B2 (en) * 2001-05-16 2003-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooling device for imaging apparatus
JP2008146061A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Xerox Corp 可変温度型の加圧ローラ及びそれを用いた融着装置
US9354569B2 (en) 2013-06-13 2016-05-31 Lexmark International, Inc. Heat transfer system for a fuser assembly
US9274463B2 (en) * 2013-06-13 2016-03-01 Lexmark International, Inc. Heat transfer system for a fuser assembly
US9310728B2 (en) 2013-06-13 2016-04-12 Lexmark International, Inc. Latch mechanism for a fuser assembly having a heat transfer roll
US9316973B2 (en) 2013-06-13 2016-04-19 Lexmark International, Inc. Heat transfer system for a fuser assembly
US20150063857A1 (en) * 2013-06-13 2015-03-05 Lexmark International, Inc. Heat Transfer System for a Fuser Assembly
US9400481B2 (en) 2013-06-13 2016-07-26 Lexmark International, Inc. Latch mechanism for a fuser assembly having a heat transfer roll
US9507301B2 (en) 2013-06-13 2016-11-29 Lexmark International, Inc. Heat transfer system for a fuser assembly
US9298144B2 (en) 2013-12-26 2016-03-29 Lexmark International, Inc. Backup belt assembly for a fusing system
US20170315482A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 Konica Minolta, Inc. Image formation system and image formation method
US10108116B2 (en) * 2016-04-28 2018-10-23 Konica Minolta, Inc. Image formation system with sheet cooling section and image formation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2614865B2 (ja) 同時転写定着装置を備えた電子写真式印字機
US4724303A (en) Instant-on fuser
EP0244198B1 (en) Liquid development image fusing
JPH01266557A (ja) 画像形成装置
US3219799A (en) Xerographic fusing apparatus
JPH0670722B2 (ja) シート脱熱・搬送装置
JPH03144477A (ja) 定着装置
JPH01266558A (ja) 画像形成装置
JPH01266556A (ja) 画像形成装置
JPH01269954A (ja) 画像形成装置
JPS606841Y2 (ja) 温度,湿度保護装置
JPH01172981A (ja) 電子複写機の用紙冷却装置
JP3903877B2 (ja) 画像形成装置
JP4130888B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2525035Y2 (ja) 画像形成装置
JPS62267788A (ja) 電子写真複写機用定着装置
JP3181755B2 (ja) 定着装置
JPH07261594A (ja) 加熱定着装置
JPH03216688A (ja) 定着装置
JPH0248896B2 (ja)
JP2003282219A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH0229216B2 (ja)
JPH04112142A (ja) 画像形成装置
JP2003005460A (ja) 画像形成装置
JPH0476589A (ja) 電子写真装置の定着器