JPH01266187A - 蓄熱装置 - Google Patents

蓄熱装置

Info

Publication number
JPH01266187A
JPH01266187A JP63094893A JP9489388A JPH01266187A JP H01266187 A JPH01266187 A JP H01266187A JP 63094893 A JP63094893 A JP 63094893A JP 9489388 A JP9489388 A JP 9489388A JP H01266187 A JPH01266187 A JP H01266187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storing
heat
film
heat storage
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63094893A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakai
猛 酒井
Toru Yamaguchi
徹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63094893A priority Critical patent/JPH01266187A/ja
Publication of JPH01266187A publication Critical patent/JPH01266187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、凝固、融解の相変化により熱を授受する水和
塩を用いた蓄熱装置に係り、特に水分蒸発が防止され長
期間にわたって潜熱量の低下のない蓄熱装置に関する。
(従来の技術) 従来から、凝固、融解の相変化によって潜熱を蓄える蓄
熱材料としては種々のものがあるが、その中でも酢酸ナ
トリウム3水塩のような無機あるいは有機の水和塩が、
相変化温度がo−too℃と適当でかつ単位容積当りの
蓄熱量が大きいため、注目されつつある。
このような水和塩を用いた蓄熱装置では、加熱時に水和
塩が結晶水を放出し液状となって潜熱を蓄え、反対に冷
却時には結晶水をとり込んで凝固し、潜熱を放出する。
ところでこのような蓄熱装置においては、加熱−冷却サ
イクルを繰返していると、徐々に結晶水が相分離を起こ
すばかりでなく、水分蒸発が起こり潜熱ff1(蓄熱効
果)の低下が生じる。そこで水分蒸発を防止するために
、従来から、パラフィンのような水和塩より比重の小さ
い有機液体を、蓄熱材の上層に展開することが行われて
いた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このようにパラフィン等の有機液体を蓄
熱材の上層に展開した蓄熱装置においては、相分離の防
止のために蓄熱材に添加されたポリアクリルアミドやセ
ルロース、多糖類のような増粘剤に、展開した有機液体
が吸収され、水分蒸発防止効果が失われてしまうという
問題があった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
で、蓄熱容器の密閉度に関係なく水分蒸発が防止され、
長期間にわたって大きな蓄熱効果が維持される蓄熱装置
を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の蓄熱装置は、凝固、融解の相変化により熱を授
受する無機あるいは有機の水和塩を主成分とする蓄熱材
の外表面に、水不溶性固体被膜を形成して成ることを特
徴としている。
本発明において無機あるいは有機の水和塩としては、加
熱時に結晶水を放出し液状となって(融解)潜熱を吸収
し、また冷却時には先に放出した結晶水をとり込んで凝
固し潜熱を放出するものであれば、いかなるものでも使
用す乞ことができる。
このような水和塩としては、たとえば酢酸ナトリウム3
水塩、塩化カルシウム6水塩、硫酸ナトリウム10水塩
、炭酸ナトリウム10水塩等があるが、特に酢酸ナトリ
ウム3水塩を使用することが望ましい。
このような水和塩には、アクリルアミド−アクリル酸ソ
ーダ共重合体、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコ
ールのような親水性有機高分子物質を適量混合すること
が望ましい。
これらの高分子物質は、加熱(高温)時に水和塩から離
脱した結晶水を保持し、冷却(低温)時には速やかに保
持している結晶水を無水物結晶に供給することによって
、加熱−冷却のサイクルに伴う結晶水の相分離を有効に
防止する作用をする。
本発明において、これらの成分からなる蓄熱材の外表面
に水不溶性固体被膜を形成する方法としては、以下に示
すような方法が例示される。
■ ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、合成ゴ
ム等の、蓄熱材に比べて比重が小さい化合物を、エマル
ジョンまたは溶液状態で蓄熱材の表面に展開被覆し、こ
の被膜を加熱乾燥し溶媒を揮散させて固化させる。
■ 環化ゴム、ポリアクリレート類、不飽和ポリエステ
ル、フェノール系ポリマーのような光硬化型ポリマーの
被膜を蓄熱材の表面に形成し、これに紫外線、電子線、
X線等を照射して硬化させる。
■ 常温硬化、紫外線、電子線、X線等により硬化する
モノマーまたはモノマー溶液を蓄熱材の表面に展開被覆
し、この被膜を重合して固化させる。
また、本発明の蓄熱装置は、静置した状態で冷却するこ
とにより、過冷却状態とすることが可能であるから、こ
の状態で多量の潜熱が蓄積された蓄熱材を、酢酸ビニル
等の水不溶性固体被膜で隙間なく包覆して任意の大きさ
のカプセルとし、このカプセルに必要に応じて超音波等
の物理的、電気的刺激を加えることにより、潜熱を一時
に放出させるように構成することもできる。
なお、本発明においては、いずれの場合も被膜の厚さは
、蓄熱材料中の結晶水の蒸発を抑制し、かつ蓄熱材料を
保持し、またはその変形に追随する適当な機械的強度を
有すれば足り、通常数μ鵡ないし数十μmあれば充分で
ある。
(作用) 本発明の蓄熱装置においては、無機あるいは有機の水和
塩を主成分とする蓄熱材の外表面が、水不溶性固体被膜
で覆われているので、加熱融解時に水和塩から離脱した
水が、蒸発揮散して失われることがなく、潜熱量の低下
が生じない。
またこの水不溶性固体被膜は、蓄熱材に含まれる相分離
防止剤に吸収されることがなく、加熱−冷却サイクルを
繰返しても、水分蒸発防止効果が維持される。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。
酢酸ナトリウム3水塩に相分離防止剤としてポリアクリ
ルアミドを1重量%添加し、これらを密閉状態でかつ8
0℃の温度で撹はんした後、容器内に充填し冷却した。
次いで冷却凝固物の最上層に、酢酸ビニル樹脂のトルエ
ン溶液を展開し、これを上部から約80℃に加熱し、水
不溶性の酢酸ビニル樹脂固体被膜を形成した。
こうして得られた蓄熱装置に、80℃に加熱、次いで冷
却し放熱させる冷熱サイクルを開放系で50回加えたと
ころ、初期と同じ潜熱量が維持された。
一方、比較のため蓄熱材の最上層に酢酸ビニル樹脂固体
被膜を形成せず、空間に開放した状態で前記冷熱サイク
ルを加えたところ、10〜20回のサイクルで潜熱量が
初期値の1/2程度まで低下した。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように、本発明の蓄熱装置
によれば、蓄熱容器自体は開放系であっても加熱融解時
における水の蒸発が防止され、初期の潜熱量が維持され
る。
したがって、蓄熱容器を密閉および耐圧構造とする必要
がなく、構造の簡便化が可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)凝固、融解の相変化により熱を授受する無機ある
    いは有機の水和塩を主成分とする蓄熱材の外表面に、水
    不溶性固体被膜を形成して成ることを特徴とする蓄熱装
    置。
JP63094893A 1988-04-18 1988-04-18 蓄熱装置 Pending JPH01266187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094893A JPH01266187A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094893A JPH01266187A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01266187A true JPH01266187A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14122716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63094893A Pending JPH01266187A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01266187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124267A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 古河電気工業株式会社 蓄熱材及び蓄熱装置
WO2020203749A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社カネカ 潜熱蓄熱材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124267A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 古河電気工業株式会社 蓄熱材及び蓄熱装置
WO2020203749A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社カネカ 潜熱蓄熱材
CN113728056A (zh) * 2019-03-29 2021-11-30 株式会社钟化 潜热蓄热材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1201031A (en) Latent heat storage and supply system and method
AU600634B2 (en) Method for preventing the formation of a crystalline hydrate in a dispersion of a liquid in a monaqueous matrix
US6103139A (en) Single-use encapsulated hot pack activator
US4295517A (en) Reusable heat devices containing xylitol as the heat-storage material
JPH01266187A (ja) 蓄熱装置
US4296801A (en) Reusable heat devices containing xylitol as the heat-storage material
US4673520A (en) Thermal energy storage compositions
KR880003344A (ko) 방사성 액체 폐기물과 고화된 방사성 폐기물의 처리방법
JPH0347889A (ja) 潜熱蓄熱材
JPS617379A (ja) 蓄熱エレメントの製造方法
JPH0472871B2 (ja)
JP2800039B2 (ja) 潜熱蓄熱材
JPH0570676B2 (ja)
JPH0252954A (ja) 潜熱蓄熱材料
JPH0472378A (ja) 潜熱蓄熱材
JPS63216564A (ja) 冷却タオル
JPS5947239B2 (ja) 潜熱型蓄熱材
JPS5823877A (ja) 蓄熱剤組成物
JPH0555560B2 (ja)
JPH03143984A (ja) 蓄熱剤組成物
JP3857781B2 (ja) 放熱制御可能な蓄熱装置および蓄熱装置の放熱制御方法
JP2800329B2 (ja) 潜熱蓄熱材
JPH07103365B2 (ja) 蓄熱材の前処理方法
JPH0867869A (ja) 蓄熱材包装物及び蓄熱方法
JPH0819564A (ja) 保温材及びその使用方法