JPH01265456A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JPH01265456A
JPH01265456A JP63094913A JP9491388A JPH01265456A JP H01265456 A JPH01265456 A JP H01265456A JP 63094913 A JP63094913 A JP 63094913A JP 9491388 A JP9491388 A JP 9491388A JP H01265456 A JPH01265456 A JP H01265456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode active
active material
lithium
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63094913A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Miyazaki
忠昭 宮崎
Takao Ogino
隆夫 荻野
Takahiro Kawagoe
隆博 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP63094913A priority Critical patent/JPH01265456A/ja
Publication of JPH01265456A publication Critical patent/JPH01265456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高エネルギー密度で充放電寿命が長く、安定
性、信頼性に優れた充放電可能な非水電解質二次電池に
関する。
従来の 術 び ロが ′ しようとする −従来から
、リチウムを負極活物質として用いる高エネルギー密度
電池に関しては多くの提案がなされており、フッ化黒鉛
や二酸化マンガンを正極活物質として用いたリチウム電
池が既に市販されている。しかし、これらの電池は一次
電池であり、充電できない欠点があった。
リチウムを負極活物質として用いる二次電池については
、正極活物質としてチタン、モリブデン。
ニオビウム、バナジウム、ジルコニウムのカルコゲナイ
ド(硫化物、セレン化物、テルル化物)を用いた電池が
提案されているが、電池特性及び経済性が必ずしも十分
でないために、実用化されているものは少ない。最近、
正極活物質として硫化モリブデンを用いた二次電池が実
用化されたが、これも放電電位が低く、過充電に弱いな
どの欠点を持っている。放電電位の高い正極活物質とし
ては五酸化バナジウム(VZ○5)と五酸化燐(pzo
s)との混合物を非晶質化したものが挙げられ、それを
正極に用いた二次電池が提案されている(SolidS
tate Ionies 9&10649−654(1
983))。
しかし、この正極は電気化学的に不活性なガラス化剤で
あるp2o、を多量に含むために正極全体の単位重量当
りのエネルギー密度が低く、また1サイクル目の容量と
2サイクル目以降の容量との差が大きいという欠点を持
っている。
このため、高エネルギー密度で充放電寿命が長く、安定
性、信頼性に優れたリチウム二次電池の開発が望まれる
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、容量が大きく
、高電位でサイクル特性に優れ、また安定した充放電を
行ない得る非水電解質リチウム二次電池を提供すること
を目的とする。
を  するための   び 本発明は上記目的を達成するため、下記式(1)%式%
(1) (但し、式中X≦1.z<y≦1.m+n≦1)から選
ばれる物質を80モル%以上含む非晶質体を正極活物質
とし、リチウム又はリチウムを吸蔵及び放出可能なリチ
ウム合金を負極活物質とし、かつリチウムイオンが前記
正極活物質と電気化学反応をするために移動を行ない得
る非水物質を電解質としたことを特徴とする非水電解質
二次電池を提供するものである。
即ち、本発明者らは、先に上記式(1)〜(5)から選
ばれる物質をそのまま正極活物質として用いた高容量の
非水電解質二次電池(特原昭62−120216号)を
提案し、高容量かつ高電位でサイクル特性に優れる非水
電解質リチウム二次電池を提供した。しかし、この電池
は高容量でサイクル特性に優れるものの、第3図に示し
たようにその放電曲線が2段以上の階段状となり、深い
深度で充放電を繰り返すと放電曲線が変化してくる場合
があり、そのカソード特性はなお改良の余地がある。そ
こで、本発明者らは、上記式(1)〜(5)で示される
物質を正極活物質とする電池が持つ高容量及び優れたサ
イクル特性を低下させることなく、階段状の放電を改害
すべく鋭意検討を重ねた結果、上記式(1)〜(5)か
ら選ばれる物質を80%以上含有する材料を非晶質化し
、それを正極活物質として非水電解質二次電池を構成す
ることにより高容量及び優れたサイクル特性を示し、か
つその放電に際しては、第2図に示したような滑らかな
放電曲線を示す非水電解質二次電池を得ることができる
のを見い出し、本発明を完成するに至ったものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係る二次電池は、上述したように下記式(1)
〜(5) %式%(1) (但し、式中X≦1+z<y≦1.m+n≦1)から選
ばれる物質を80モル%以上含む非晶質体を正極活物質
とするものである。
ここで、x、y及びm+nはそれぞれ1以下であればよ
いが、より好ましくはXv’j及びm+nはそれぞれ0
.1以上0.7以下であり、またZは0以上0.6以下
とするのが好ましい。
また、非晶質体に含まれる上記式(1)〜(5)で示さ
れる物質以外の成分としては、ガラス化剤を配合するこ
とができ、このガラス化剤としては、Te○21 P2
O5F B203j Gem□、 5bto1. B1
2O3などが好適に用いられる。このガラス化剤の配合
量は0〜20モル%であり、好ましくは3〜10モル%
である。  − 上記非晶質体を得る方法としては、特に制限されず1種
々の方法を採用し得るが、特に上記式(1)〜(5)で
示される物質又はこれにガラス化剤等の添加剤を添加し
た混合物を不活性ガス雰囲気中で融点から100 ’C
以内の温度で溶融した後、急冷する方法が好適に採用さ
れる。ここで、この非晶質体は、X線回折で明瞭な結晶
ピークが見られない程度に非晶質化されていればよく、
厳密な意味での非晶質体、即ち完全な非晶質体である必
要はない。
上記正極材料を用いて正極を作成する場合、正極材料の
粒径は必ずしも制限されないが、平均粒径が3μ以下の
ものを用いるとより高性能の正極を作ることができる。
この場合、これらの粉末に対し、アセチレンブラック等
の導電剤やフッ素樹脂粉末等の結着剤などを添加混合し
、有機溶剤で混練りし、ロールで圧延し、乾燥する等の
方法により正極を作成することができる。なお、導電剤
の混合量は(1)〜(5)式の正極材料100重量部に
対し3〜25重量部、特に5〜15重量部とすることが
でき、本発明にあってはその正極材料の導電性が良好で
あるため、導電剤使用量を少なくすることができる。ま
た結着剤の配合量は上記正極材料100重量部に対し2
〜25重量部とすることが好ましい。ここで、正極を作
成するに際し、(1)〜(5)式の正極材料はその1種
を単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用する
ようにしてもよい。
本発明の二次電池負極活物質としては、リチウム又はリ
チウムを吸蔵、放出可能なリチウム合金が用いられる。
この場合、リチウム合金としては、リチウムを含むUa
、 Ilb、 l1la、 IVa、 Va族の金属又
はその2種以上の合金が使用可能であるが、特にリチウ
ムを含むAQ、 I n、 Sn、 Pb、Bi。
Cd、Zn又はこれらの2種以上の合金が好適である。
更に、本発明の二次電池に使用する電解質としては、前
記正極活物質及び負極活物質に対して化学的に安定であ
り、かつリチウムイオンが前記正極活物質酸いは前記負
極活物質と電気化学反応をするための移動を行ない得る
非水物質であればいずれのものでも使用することができ
、特にカチオンとアニオンとの組合せよりなる化合物で
あって、カチオンとしてはLj+、またアニオンの例と
じてはPFG−、AsF=−、SbF、−,5bCQ1
の如きVa族元素のハロゲン化物アニオン、B F、−
A Q C114−の如きl1la族元素のハロゲン化
物アニオン、I −(I 3″’L Br−、ca−の
如きハロゲンアニオン、CQO4−の如き過塩素酸アニ
オン、HF2−。
CF、So、−,5CN−等のアニオンを有する化合物
等を挙げることができるが、必ずしもこれらのアニオン
に限定されるものではない。このようなアニオン、カチ
オンをもつ電解質の具体例としては、LiPF、、Li
AsF6.Li5bF、、LiBF、。
LiCQO4,LiI、LiBr、LiCQ、LiAQ
CQ4゜LiHF2.Li5CN、Li5O,CF、等
が挙げられる。これらのうちでは特にLiPF6.Li
AsF、。
LiBF4.LiCQO4,Li5bFG、LiSo、
CF、が好適である。
なお、上記電解質は通常溶媒により溶解された状態で使
用され、この場合溶媒は特に限定されないが、比較的極
性の大きい溶媒が好適に用いられる。具体的には、プロ
ピレンカーボネート、エチレンカーボネート、テトラヒ
ドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキソ
ラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレングリ
コールジメチルエーテル等のグライム類、γ−ブチロラ
クトン等のラクトン類、トリエチルフォスフェート等の
リン酸エステル類、ホウ酸トリエチル等のホウ酸エステ
ル類、スルホラン、ジメチルスルホキシド等の硫黄化合
物、アセトニトリル等のニトリル類、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、硫酸ジメチ
ル、ニトロメタン、ニトロベンゼン、ジクロロエタンな
どの1種又は2種以上の混合物を挙げることができる。
これらのうちでは、特にエチレンカーボネート、プロピ
レンカーボネート、ブチレンカーボネート。
テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、
ジメトキシエタン、ジオキソラン及びγ−ブチロラクト
ンから選ばれた1種又は2種以上の混合溶媒が好適であ
る。
更に本発明の二次電池を構成する電解質としては、上記
電解質を例えばポリエチレンオキサイド、ポリプロピレ
ンオキサイド、ポリエチレンオキサイドのインシアネー
ト架橋体、エチレンオキサイドオリゴマーを側鎖に持つ
ホスファゼンポリマー等の重合体に含浸させた有機固体
電解質、Li、N。
LiBCQ4等の無機イオン導電体、Li、SiC,。
Li、BO3等のリチウムガラスなどの無機固体電解質
を用いることもできる。
本発明の二次電池は、通常正負極間に電解液を介在させ
ることにより構成されるが、この場合正負両極間に両極
の接触による電流の短絡を防ぐためセパレーターを介装
することができる。セパレーターとしては多孔質で電解
液を通したり含んだりすることのできる材料、例えばポ
リテトラフルオロエチレン、ポリプロピレンやポリエチ
レンなどの合成樹脂製の不織布、織布及び網等を使用す
ることができる。
1泄R蟇碩果 本発明に係る二次電池は、導電性が良好でかつ容量の大
きい(1)〜(5)式の化合物を8oモル%以上含・む
非晶質体を正極活物質として使用したことにより、高エ
ネルギー密度である上、高電位でサイクル特性に優れ、
また安定性、信頼性に優れ、更にその放電に際しては滑
らかな放電曲線を示すものである。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではな
い。
〔実施例1〕 β−Li。、、V、05粉末に5モル%のB20.を添
加し、不活性ガス中で溶融した後、急冷して非晶質のL
i、、、V、○S−5B20.を得、これを正極活物質
とした。この正極活物質100重及部に導電剤としてア
セチレンブラック15重量部及び結着剤としてフッ素樹
脂粉末15重量部を加え、十分混合した後、有機溶剤で
混練りし、ロールで約400声に圧延し、130 ’C
で真空乾燥し、所定の径に打ち抜いたものを正極とし、
負極として所定の寸法に打ち抜いたリチウム板を、電解
液としてプロピレンカーボネートとエチレンカーボネー
トとの混合溶媒(容量比1:1)にリチウム・六フッ化
リン(LiPFs)を1モル/Q溶解したものをそれぞ
れ使用し、第1図に示す電池を組み立てた。
ここで、第1図において、1は正極、2はステンレスス
チール製の正極集電体で、正極1と集電体2とは一体化
されており、集電体2は正極缶3の内底面にスポット溶
接されている。また、4は負極、5は負極集電体で、負
極4は負極缶6の内底面に固着した集電体に圧着されて
いる。更に、7はポリプロピレン不織布よりなるセパレ
ーターであり、これに前記電解液が含浸されている。な
お、8は絶縁バッキングである。また、電池寸法は直径
20.0nyn、厚さ1.6mである。
この電池を充放電電流1mAにおいて放電終止電圧2.
OV、充電終止電圧3゜5■で充放電を繰り返し、5サ
イクル目の放電曲線とその時の容量を調べた。第2図に
放電曲線を、第1表にその時の容量の結果を示す。
〔実施例2〕 β−L 、、、、2.Mo。、2.V、、7,05粉末
に5モル%のT e O、をガラス化剤として添加し、
不活性ガス中で溶融した後、急冷して得た非晶質の95
L lo 、 25 M O6、25V 1.7505
−5Te○2を正極活物質とし、電解液としてリチウム
・六フッ化ヒ素(LiAsF、)1モル/Qをエチレン
カーボネートと2−メチルテトラヒドロフランとの混合
溶媒(容量比1:1)に溶解したものを用いた以外は実
施例1と同様にして第1図に示す電池を組み立てた。
次に、この電池について実施例1と同様の充放電試験を
行なった。5サイクル目の容量を第1表に示す。
〔実施例3〕 β−Lio、3V1.7Wo、305粉末にガラス化剤
として5モル%のTeO2を添加し、不活性ガス中で溶
融した後、急冷して得た非晶質の95Lio、、Vo、
、W、、、O,−5Tea2を正極活物質とした以外は
実施例1と同様にして第1図に示す電池を組み立てた。
次に、この電池について実施例1と同様の充放電試験を
行なった。5サイクル目の容量を第1表に示す。
〔比較例1・〕 P2O5に5モル%のp2o、を添加混合し、不活性ガ
ス中で溶融した後、急冷して得た95■205−5P2
0sを正極活物質とした以外は実施例1と同様にして第
1図に示す電池を組み立てた。
次に、この電池について実施例1と同様の充放電試験を
行なった。5サイクル目の容量を第1表に示す。
〔比較例2〕 15モル%のLi、Oと80モル%のP2O5と5モル
%のP2O5との混合物を不活性ガス中で溶融した後、
急冷して得た15Li20−80V、05−5P20.
を正極活物質とした以外は実施例1と同様にして第1図
に示す電池を組み立てた。
次に、この電池について実施例1と同様の充放電試験を
行なった。5サイクル目の容量を第1表に示す。
第   1   表 〔比較例3〕 正極活物質として結晶質のβ−Li、、、V2O,を使
用した以外は実施例1と同様にして第1図に示す電池を
組み立てた。
次に、この電池につき実施例1と同様の充放電試験を行
なった。5サイクル目の放電曲線を第3図に示す。
以上の第1表、第2図及び第3図に示した結果より、本
発明の非水電解質二次電池は、高電位(実施例、比較例
では2.0〜3.5V)で高い放電容量を有し、かつそ
の放電に際しては、滑らかな放電曲線を示す非常に優れ
たものであることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るコイン型電池の一例を示す断面図
、第2図は本発明の一実施例に係る電池の放電曲線を示
すグラフ、第3図は比較例の電池の放電曲線を示すグラ
フである。 1・・正極、2・・正極集電体、3・・・正極缶、4・
・負極、5・・負極集電体、6・・負極毎、7・・セパ
レーター、8・・・!/lAaバッキング。 出願人  株式会社  ブリデストン 代理人  弁理士  小 島 隆 司

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式(1)〜(5) Li_xMo_xV_2_−_xO_5……(1)Li
    _xW_xV_2_−_xO_5……(2)Li_yM
    o_zV_2_−_zO_5……(3)Li_yW_z
    V_2_−_zO_5……(4)Li_m_+_nMo
    _mW_nV_2_−_m_−_nO_5……(5)(
    但し、式中x≦1、z<y≦1、m+n≦1)から選ば
    れる物質を80モル%以上含む非晶質体を正極活物質と
    し、リチウム又はリチウムを吸蔵及び放出可能なリチウ
    ム合金を負極活物質とし、かつリチウムイオンが前記正
    極活物質と電気化学反応をするために移動を行ない得る
    非水物質を電解質としたことを特徴とする非水電解質二
    次電池。
JP63094913A 1988-04-18 1988-04-18 非水電解質二次電池 Pending JPH01265456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094913A JPH01265456A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094913A JPH01265456A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 非水電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01265456A true JPH01265456A (ja) 1989-10-23

Family

ID=14123246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63094913A Pending JPH01265456A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01265456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0973217A2 (en) * 1998-07-13 2000-01-19 Ngk Insulators, Ltd. Lithium transition metal compound for lithium secondary battery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0973217A2 (en) * 1998-07-13 2000-01-19 Ngk Insulators, Ltd. Lithium transition metal compound for lithium secondary battery
EP0973217A3 (en) * 1998-07-13 2000-06-28 Ngk Insulators, Ltd. Lithium transition metal compound for lithium secondary battery
US6368750B1 (en) 1998-07-13 2002-04-09 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803137A (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell
US5013620A (en) Nonaqueous electrolyte secondary cell
JP3619125B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH07230800A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2561556B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質
JPH01258359A (ja) 非水電解質二次電池
US5273848A (en) Cathode material for lithium battery and method for producing the same
JP2830365B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS63307663A (ja) 非水電解質二次電池
JPH01265456A (ja) 非水電解質二次電池
JP3393621B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法
JPH01109662A (ja) 非水電解質二次電池
JPH04206471A (ja) 非水系電解液及びそれを含む電池
JPH01173575A (ja) 非水電解質二次電池
JP3032597B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料
JPH05299088A (ja) リチウム電池用正極材料およびその製造方法
JPH0355770A (ja) リチウム二次電池
JPH01274359A (ja) 非水電解質二次電池
JP3029715B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS63285871A (ja) 非水電解質二次電池
JPH05225981A (ja) リチウム電池用正極材料およびその製造方法
JP3168605B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH0212778A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0350385B2 (ja)
JPH0398262A (ja) 非水電解質二次電池