JPH01264557A - リニアモータ - Google Patents

リニアモータ

Info

Publication number
JPH01264557A
JPH01264557A JP9183388A JP9183388A JPH01264557A JP H01264557 A JPH01264557 A JP H01264557A JP 9183388 A JP9183388 A JP 9183388A JP 9183388 A JP9183388 A JP 9183388A JP H01264557 A JPH01264557 A JP H01264557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motor
driven body
center
gravity
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9183388A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Matsui
伯夫 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9183388A priority Critical patent/JPH01264557A/ja
Publication of JPH01264557A publication Critical patent/JPH01264557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、リニアモータに関し、訂しくは被駆動体の駆
動方向に刻してその駆動力の作用4.’、iか町刻称に
形成されたリニアモータに関する。
[従来の技術] 従来のリニアモータ、特にボイスコイル型のリニアDC
モータによる駆動方法ては被駆動体に回転モーメントか
作用しないように多くは被駆動体の重心に対して駆動力
点か対称位石に配置されてしくる。第9図および第1O
図はこのような従来のリニアモータの構成の一例を示す
。これらの図において、1は案内軸2に沿って駆動され
るキャリッジ、3はキャリ;ンシ1の両側対称の位置に
配置1つ”されたリニアモータ機構である。リニアモー
タ機構3はそ、れぞれコイル4が巻回されたモータボビ
ン5を有する。6Aおよび6Bは磁石、7Aおよび7B
はそれぞれモータヨークである。
このように構成されたリニア千−夕においては、コイル
4に通電されることにより磁石6Aおよび6Bの第11
A図に示すような磁性との関係で第11B図に示ずJ:
つな均等した作用力Fを発生し、その作用力でキャリッ
ジ1を案内軸2に沿つ。
て移動させることかてきる。なお、ここてGはン皮駆動
体の重心位置を示し、本例の場合、被駆動体重心位置G
は2木の案内軸2間の中心線上にある。
[発明か解決しようとする課題] しかしなから、」:述したような従来のリニアモータで
は、被駆動体の重心に対して被駆動体を駆動する作用力
か作用する点(以下で作用点という)か対称位置に配置
される構造となっているため、その移動方向とは直角の
方向に嵩張った構造となり勝ちてあり、駆動力を発生さ
せる機構か左右対称位置に必要なために、それたけ同一
の部品点数を用意しなりれはならず、部品点数が多くな
る上に組立作業もそれに応して多くなりコスト増を招く
本発明の目的は、上述した従来の課題に着目し、その解
決を図るべく、移動方向とは直角の方向に対して嵩張る
ことかなく、部品点数の削減を図り、コスト低減に貢献
するリニアモータを1に供することにある。
[課題を解決するための手段] かかる1]的を達成するために、本発明は、被駆動体を
所定の方向に移動させるための複数の作用力発生手段を
具え、複数の作用力の被駆動体の重心のまわりのモーメ
ントか互いに相殺されるようにしたリニアモータにおい
て、作用力発生手段の作用点を被駆動体の重心を通る移
動方向の線に対し非対称位置に設りたことを特徴とする
[作 用] 本発明によれば、被駆動体を所定の方向に移動させる作
用力発生手段の作用点が被駆動体の重心を通る移動方向
の線に対して非対称位置に設りられるが、その作用力の
重心のまわりのモーントは互いに相殺されるように構成
されるので、被駆動体に対して作用力発生手段を片側に
寄せて構成することかてき、それによってリニアモータ
全体の移動方向とは直角方向の幅を短縮することが可能
となり、また、被駆動体とリニアモータ機構との構成に
関し、その相対位置に自由度が得られる。
[実施例] 以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例を示す。本実施
例はこれらの図からも明らかなように、キャリッジ1に
対しその片側にリニアモータ機構3をイ1するもので、
本例の場合、極が第2図に示すようにそれぞれ異なる方
向に着磁され、かつその磁力か異なる2組の磁石(+6
A、16B) 。
(+6A、16B)をボビン5の上下にそれぞれ対称的
に配置する。8は継鉄であり、リニア千−夕におりるそ
の他の機構については第1図および第2図に示した従来
例と変わるところはない。
また、第2図に示ずGは被駆動体の重心位置を示してい
る。いまこのように構成したリニア千−タにおいて、そ
のコイル4に第3D図に太線の矢印Vて示ず方向の電流
を送給したとすると、ヨーク7A、7Bおよび継鉄8と
磁石16Aならびに磁石16Bとの間にはそれぞれ第3
B図、第3C図。
第3D図に細線の矢印で示すように磁力線がlFJ+き
、作用力F、およびF2  (ここでFl>F’2)が
第3A図に示すように発生ずる。
そこで、これらの作用力F1およびF2の作用点M、お
よびM2から重点Gまでの距離を第4図に示ずようにI
llおよびβ2としたときに、F、βl ”F2 J2
2 となるように磁場を設定することにより、重心Gの周り
に回転モーメントを作用させることなく、しかもIFI
   F21の大きさの41+1進力な発生させること
ができる。
第5図および第6図は本発明の他の実施例を示す。本例
は一方の磁石i6Cを縦方向のヨーク7Cに取付りて、
水平方向に設りた磁石16Dに対し、その側面側に継鉄
18を介して固定するようにしたもので、従ってm石+
6cと磁石16Dとは互いに直交する形態てコイル6を
取囲むようにして配設される。
かくして、コイル6に通電したときに発生ずる2つの作
用力F3およびF−1’(第7図参照)と、その作用点
M3およびM、1から重点Gまての距離をfllおよび
ρ4としたときにこれらの間に第8図に示すように、 F3バーF4β4 の関係が保たれるよう磁場を設定することによって、回
転モーメントを発生させることなく、かつlF3 p4
 lの推進力を発生させることかできる。
本例の特徴は作用力を水平面と垂直面との双方で発生さ
せるようにしたことて、水平方向に配設される磁石16
Dに目一杯の作用力を発生させることができ、それに対
して他方の垂直方向に配設される磁石16cの磁力を適
切に設定することによりその間の作用力の調整を行えは
よいのて、それたり調整かし易い。
[発明の効果コ 以上説明してきたように、本発明によれは、被駆動体の
重心を通る被駆動体移動方向の線に対し、被駆動体を移
動させるための複数の作用力発生手段の作用点を非対称
の位置に設り、各作用力の重心のまわりのモーメントが
互いに相殺されるようにして、複数の作用力の和で駆動
力が得られるようにしたのて、被駆動体を含むリニアモ
ータの設謂の自由度を高めることかてき、搬送方向と直
角の方向の幅を短縮することかできるのみならす、リニ
アモータ機構をキャリッジの片側に1つにまとめて配置
することが可能なため、部品点数の削減を図ることがで
きて、組立工数と共にコストの低減を図ることがてきる
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明リニアモータの構成の一例
を示す斜視図および上面図、 第3A図はそのリニアモータ機構の上面図、第3B図、
第3C図および第3D図は第3A図のそれぞれP−P線
、Q−Q線およびR−R線断面におい゛C発生ずる磁力
線の説明図、第4図は第3A図に示す作用力の重心の周
りのモーメントの力学的関係を示す線図、 第5図および第6図は本発明の他の実施例の構成を示す
それぞれ斜視図および上面図、第7図は第6図に示すリ
ニアモータ機構に発生ずる作用力の説明図、 第8図は第7図に示す作用力の重心の周りのモーメント
の力学的関係を示す線図、 第9図は従来のリニアモータの構成の一例を示す上面図
、 第1θ図は第9図のA−A線断面図、 第11A図および第11B図は第9図および第1θ図に
示すリニアモータ機構により発生する作用力のそれぞれ
説明図である。 1・・・キャリッジ、 2・・・案内1ツ11. 3・・・リニアモータ機構、 4・・・コイル、 5・・・ボヒン、 7A、7B、7C・・・ヨーク、 8・・・継鉄、 +6A、 1liB、 16c、 1IiD・・・磁石
。 第3B図  第3A図 7A      7B 毘 護 uJ     冒 ψ  。 S 第11A図 6A(6B)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被駆動体を所定の方向に移動させるための複数の作
    用力発生手段を具え、前記複数の作用力の前記被駆動体
    の重心のまわりのモーメントが互いに相殺されるように
    したリニアモータにおいて、 前記作用力発生手段の作用点を前記被駆動体の重心を通
    る移動方向の線に対し非対称位置に設けたことを特徴と
    するリニアモータ。 2)前記作用力発生手段の作用点が前記被駆動体の重心
    を含む同一平面上にあることを特徴とする請求項1記載
    のリニアモータ。
JP9183388A 1988-04-15 1988-04-15 リニアモータ Pending JPH01264557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9183388A JPH01264557A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 リニアモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9183388A JPH01264557A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 リニアモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01264557A true JPH01264557A (ja) 1989-10-20

Family

ID=14037597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9183388A Pending JPH01264557A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 リニアモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01264557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036715A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Dongah Tech Inc. Electric power savings device used saturable reactor
CN103066781A (zh) * 2011-10-19 2013-04-24 上海南洋电机有限公司 一种用于海浪发电的直线发电机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036715A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Dongah Tech Inc. Electric power savings device used saturable reactor
CN103066781A (zh) * 2011-10-19 2013-04-24 上海南洋电机有限公司 一种用于海浪发电的直线发电机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945148B2 (ja) Xyテーブル及びxyzテーブル
EP1198055A2 (en) Linear motor, driving and control system thereof and manufacturing method thereof
JP4717466B2 (ja) 移送装置{transferapparatus}
JPH01264557A (ja) リニアモータ
KR100407897B1 (ko) 기동자석형 vcm을 이용한 정밀 액츄에이터스테이지장치
JP2005065425A (ja) 磁気吸引力相殺形リニアモータ
JPH03270670A (ja) リニアモータ
JP2879934B2 (ja) ステージ装置
JP2002084733A (ja) リニア電磁アクチュエータ
JP3817724B2 (ja) Xyテーブル装置
JPS59156149A (ja) リニヤモ−タ
JPH0956135A (ja) リニア直流モータ
JPH0732578B2 (ja) X−yリニヤモ−タ
JPH03230746A (ja) 直線駆動装置
JP2559367B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS626863Y2 (ja)
JP2519318Y2 (ja) リニアモータ
JPS62163557A (ja) リニアパルスモ−タ−の振動抑制機構
JPH0630954U (ja) 光ヘッド駆動装置
JPS5930684U (ja) モ−タ
JPS644424B2 (ja)
JPH0389839A (ja) キャリッジ走査装置
JPS622848A (ja) リニアモ−タ
JPH01192024A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0479752A (ja) 駆動装置