JPH01262806A - ブラシ毛材 - Google Patents

ブラシ毛材

Info

Publication number
JPH01262806A
JPH01262806A JP9018188A JP9018188A JPH01262806A JP H01262806 A JPH01262806 A JP H01262806A JP 9018188 A JP9018188 A JP 9018188A JP 9018188 A JP9018188 A JP 9018188A JP H01262806 A JPH01262806 A JP H01262806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
potassium titanate
fiber length
fiber
aspect ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9018188A
Other languages
English (en)
Inventor
Motofumi Kurahashi
倉橋 基文
Kohei Imamura
今村 公平
Hiroshi Saito
博 斎藤
Kunio Yamada
国夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Monofilament Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Toray Monofilament Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Monofilament Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Toray Monofilament Co Ltd
Priority to JP9018188A priority Critical patent/JPH01262806A/ja
Publication of JPH01262806A publication Critical patent/JPH01262806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鋼板等の金属板研磨・洗浄における耐1’&耗
性向トを目的としたブラシロール及びブラシ装置の毛材
に関するものである。
[従来の技術] 従来、回転式のブラシロールによる金属板の研磨・洗浄
には、処理される金属板め表面品質要求に応じて、形状
・太さ等を勘案したナイロン毛材又は砥粒入りナイロン
毛材を適宜選択して使用している。
元来、ナイロン素材自体も天然素材であるタンピコ(ヤ
シの樹上)から、耐久性、製造性、コストの面から置き
替わってきたものであることは良く知られている。しか
し、昨今の処理材料の一層のグレードアップ即ち清浄度
、研磨度が更に要求されるようになると、ブラシロール
の消耗、摩耗によってブラシロール補修費がかさむよう
になり、生産コストに多大の179 jJjを与えてい
るのか実状である。
ブラシロールの摩耗が著しいのは、少なからずロール構
造、使用条件、毛材の形状、砥粒入り有無などがJj2
 Wするが、圧倒的にナイロン素材そのものの耐久性に
支配されていると言えよう。
[発明が解決しようとする課題] そこで本発明はブラシロールの諸条件を替えること無く
、かつ処理材料の表面品質を替えること無く、ブラシロ
ール毛材の耐久性を向上させるものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は以上の問題点を解決するためになされたもので
あって、その要旨とするところはナイロン素材に、化学
式に、0・6Ti02で示される6チタン酸カリウノ、
をja組長1〜200μm、アスペクト比20以上の繊
維形状を有して、重’、ik ’jiにて5〜15tナ
イロン素材に添加、補強せしめることを特徴とする。
添加する6チタン酸カリウムは特殊な結晶構造から引っ
張り強度で700にg7mIn”レベルの物性をもち、
すでに特開昭58−199774で見られるように、断
熱性、耐熱性などに優れ、樹脂・プラスチック・セメン
トなどの補強材として使われているものである。この素
材のナイロンへの添加しやすさ、強度向上を利用してブ
ラシ毛材の耐庁耗性向上を可能ならしめるものである。
6チタン酸カリウムは特殊な結晶構造から繊維状を呈し
、ナイロンへの分散性、成形物の寸法安定性、表面平滑
性から繊維長さは1〜200μmで、繊維太さは直径に
して繊維長の1720以下即ちアスペクト比=(繊維長
/繊維太さ)20以上が適切で°あることを確認してい
る。
ここで繊維長さは短ければ短いほど、ナイロンへの分散
性が向上し、製糸性か安定するが、1月mより短い場合
はブラシの実用時における耐9.耗性か向上しにくい。
また、mM1長さが長い程プランの耐摩耗性は改善され
るが、20081を越える長さになると、ナイロンへの
均一分散か難しくなり、製糸時に吐出班を生したり、延
伸糸切れを生したりして、操業上の問題か生じる。
また、アスペクト比(ja m長/繊維太さ)が20よ
り小さいものを使用すると、ナイロン繊維の耐摩JL性
向上効果よりも、異物としての影響か先行し、ブラシ毛
材としての物理的特性を損なう結果になる。
次にチタン酸カリウムのナイロンへの効果的な添加量で
あるが、第1図てはブラシ毛材の摺動摩耗をシュミレー
トとじたテストであり、5z以上で著しい効果を表して
いる。この第1図により実用的にブラシ毛材として、成
果を出しうるのは添加量で5〜15%の範囲である。
本発明者等はチタン酸カリウムの繊維長さ、アスペクト
比、添加量等を変えてブラシロール竿のブラシ毛に利用
する適正な範囲を見出したものであり、その結果を表1
に示す。
リーイロンへのチタン酸カリウムの添加方法としては、
低量添加の場合はチタン酸カリウムの粉末なフレン1〜
オイル等を用いて、トライブレンドする方法か筒易的で
あるか、多1□】に添加する場合は高761&のマスタ
ーハツチを了・め作製し、紡糸時にRI釈フレンドする
方法か有効である。また所定の添加−4べてトライブレ
ンドしたものを改めて、乾燥後、紡糸に供することもて
きる。
尚ナイロンへの接着性を向上させるため、予めチタン酸
カリウムの表面をシランカップリング側副で、前処理し
ておくこともできる。
[実施例] 第21Jは本発明による繊維長さ20μm、アスペクト
比40.チタン酸カリウム10χ添加の毛材を用いたフ
ラジロールを実際に鋼板洗浄ラインに使用した後の摩耗
状況て、従来品と同期間の使用において摩耗埴か40%
程に低減していることを示すものである。使用した洗浄
ラインは通板速度3圓1pl、板幅平均1400I、板
厚平均0 、8n+m″C使用期間はlか月である。
[発明の効果] 本発明によるブラシ毛材によれば耐玲耗性、耐折151
性等か極めて向トし、ブラシロール等の耐久性か向上し
、その効果は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はナイロン繊維に添加するチタン酸カリウムの添
加量と毛材の切断回数の関係を示す図、第2図は本発明
のブラシロールと従来のブラシロールの摩耗状況を示す
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ナイロン繊維に繊維長1〜200μm、アスペクト比2
    0以上である繊維状チタン酸カリウムを5〜15%添加
    してなるブラシ毛材。
JP9018188A 1988-04-14 1988-04-14 ブラシ毛材 Pending JPH01262806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018188A JPH01262806A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 ブラシ毛材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018188A JPH01262806A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 ブラシ毛材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01262806A true JPH01262806A (ja) 1989-10-19

Family

ID=13991318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9018188A Pending JPH01262806A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 ブラシ毛材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01262806A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0394873A2 (en) * 1989-04-28 1990-10-31 Nkk Corporation Cold rolling method of strip
EP0641531A1 (de) * 1993-09-04 1995-03-08 Pedex & Co. GmbH Kunststoffborsten und Vefahren zu ihrer Herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0394873A2 (en) * 1989-04-28 1990-10-31 Nkk Corporation Cold rolling method of strip
EP0641531A1 (de) * 1993-09-04 1995-03-08 Pedex & Co. GmbH Kunststoffborsten und Vefahren zu ihrer Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1962983B (zh) 一种以丙纶为原料的摇粒绒纺织品的制造方法及其产品
CN102181977A (zh) 一种抗静电纱线及加工方法
JPH01262806A (ja) ブラシ毛材
US2100347A (en) Woven brake lining, yarn, and process for making same
CN103088493A (zh) 一种长绒棉、细绒棉混纺纤维的生产方法
JPS5924107B2 (ja) 繊維強化セメント複合材料の製造方法
US3751897A (en) Asbestos yarn reinforced with continuous strand of a polyvinyl alcohol
ATE384691T1 (de) Verstärkungsfasermaterial für bituminöse konglomerate, verfahren zur herstellung und verwendung
JP2002283242A (ja) 研磨ブラシ用毛材
JPH0491276A (ja) アクリル繊維用紡績油剤
JP2673208B2 (ja) 繊維補強コンクリート製品の製造方法
CN107129617A (zh) 一种淡水捕捞耐磨渔网
US2622308A (en) Cushioning material and method of making same
JP3746749B2 (ja) ダストコントロール用モップ糸及びその製造方法
JPS6040455B2 (ja) 強化熱可塑性樹脂の製造方法
DE2613141C3 (de) Sägedraht
JPS5913662A (ja) コンクリ−ト補強用繊維及び該繊維を使用した成形物
JPS63105189A (ja) 化粧ブラシ用繊維
JPH08333152A (ja) セメント組成物およびセメント組成物の押出成形用助剤
JPS6239184A (ja) 研磨ブラシ用毛材
JPS62224580A (ja) ブラシ用毛材
JP3051695U (ja) 畳表用及び敷物製織用経糸
JP2001287975A (ja) セメント改質剤
JP3272832B2 (ja) 研磨用モノフィラメント
DE1298683B (de) Verwendung eines Schlichtemittels fuer Glasfasern