JPH01262680A - 酸化物超伝導体の加工方法 - Google Patents

酸化物超伝導体の加工方法

Info

Publication number
JPH01262680A
JPH01262680A JP63092544A JP9254488A JPH01262680A JP H01262680 A JPH01262680 A JP H01262680A JP 63092544 A JP63092544 A JP 63092544A JP 9254488 A JP9254488 A JP 9254488A JP H01262680 A JPH01262680 A JP H01262680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
superconductivity
superconductor
oxide
irradiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63092544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564600B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Takemura
保彦 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP63092544A priority Critical patent/JP2564600B2/ja
Publication of JPH01262680A publication Critical patent/JPH01262680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564600B2 publication Critical patent/JP2564600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の利用分野」 本発明は、酸化物超伝導体のバルク(塊状)材あるいは
薄膜をレーザーを用いて酸化し改質せしめる方法に関す
る。本発明は、酸素欠損が大きいために、超伝導性を示
さない、あるいは超伝導臨界温度(以下Tcという)が
低い酸化物超伝導体に、空気中もしくは酸素中で紫外光
レーザーを照射し、レーザーによる加熱および酸素ラジ
カルあるいはオゾンの生成によって、レーザーの照射さ
れた部分を選択的に酸化し、よって超伝導化せしめる、
あるいは超伝導性を向上せしめんとするものである。特
に本発明によって、レーザー光をスポット状あるいはラ
イン状に成形することにより超伝導体のバルク材や薄膜
上に超伝導のパターンを形成することができる。
「従来の技術」 近年、高いTcを示す酸化物超伝導体(例えばLax−
xsrxcuoやYBaz  Cu:+C)+−x等)
が発見され、これをデバイス等に応用するために薄膜化
・素子化技術が研究されている。中でもYBa 2Cu
 307−x (以下YBCOと呼ぶ)は、Tcが90
Kにもなり、特に注目されている。しかしながら、この
物質は酸素欠損ff1(Xの値)が大きいと超伝導性が
劣下し、極端な場合には超伝導性を全く失ってしまうこ
とが知られている。したがって、通常、酸素欠損を少な
くするために酸素雰囲気での高温でのアニールの後、徐
冷することか必要とされていた。
しかしながら、他の半導体デバイスとの組合せというこ
とを考えた場合、プロセスの低温化・高速化が必要とな
る。このような背景のなか酸素プラズマで処理すること
により酸素欠損が低温で埋められることが発見された。
従来より用いられた、酸素プラズマ処理は一応の効果が
認められたが、不十分な点もいくつかあった。ひとつは
、処理時間が数10分から数時間もかかるということ。
さらに、プラズマによって、超伝導体がダメージを受け
るという問題も存在した。
「発明の構成」 本発明人は酸素プラズマ処理の過程を詳細に検討した結
果、プラズマ中で発生する酸素ラジカルやオゾンが酸素
欠損を埋めるのに有効であるという結論を得た。そこで
本発明人はプラズマによらずに酸素ラジカルやオゾンを
発生させる方法を検討し紫外光レーザーを照射すること
により、プラズマ処理と同様な効果を得ることができる
ことを発見した。この方法は以下のような利点がある。
a)レーザーの照射エネルギーは比較的小さくてすむ(
10mJ/cm”程度)ため、超伝導体の受けるダメー
ジが小さい。
b)処理時間が約10分程度と短い。
Ct)  レーザー光を適当な形に成形することにより
、レーザーの照射された部分のみを超伝導体化できる。
d)特に真空装置等を必要とせず大気圧の空気中や酸素
中で行なえる。
なお、この方法ではレーザー光によって超伝導体が40
0°C程度に加熱され、このことによっても、酸化反応
が促進されると考えられる。
以下実施例を示し、さらに詳しく本発明を説明する。
「実施例」 試料としてYBCOのバルクを用いた。これは酸化イツ
トリウム、酸化バリウム、酸化銅の粉末を用い、固相反
応法によって製作された。即ち、原料粉を混合した後空
気中900°Cで12時間焼成し、しかるのちこれを取
り出し、粉砕後ペレットに成形し、再び空気中900°
Cで2時間焼結させた。焼結終了時に炉から取り出すと
同時に液体窒素中に投入して栄、冷した。こうして作ら
れた試料は酸素欠損が大きいため第1図(a)示すよう
に半導体的な抵抗の温度依存性を示した。
次にこの試料に空気中でArFエキシマ−レーザー光(
波長193μm、パルス幅10nsec、パルス光照射
の繰り返し周波数100Hz)を照射した。レーザーの
エネルギー密度は10mJ/cm2であった。第1図(
b)、(c)の曲線はそれぞれ試料に5000パルス、
50000パルス照射したものの抵抗−温度曲線である
。パルス数の増加とともに超伝導特性が改善され500
00パルス照射したものでは、71にで抵抗がゼロにな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は、レーザー光照射前後での超伝導体の抵抗−温
度曲線を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸素欠損が大きいために超伝導性を示さない、もし
    くは超伝導臨界温度の低い酸化物超伝導体に紫外光レー
    ザーを空気中もしくは酸素中で照射して、これを酸化し
    、超伝導性を生じせしめる、あるいは向上させることを
    特徴とする酸化物超伝導体の加工方法。 2、特許請求の範囲第1項において、前記紫外光レーザ
    ーは、被照射物である酸化物超伝導体を単に加熱するた
    めだけでなく、雰囲気中の酸素分子を分解して酸素ラジ
    カル(励起状態の酸素分子や酸素原子)あるいはオゾン
    を発生させ、これによって被照射物を酸化させるために
    用いられることを特徴とする酸化物超伝導体の加工方法
JP63092544A 1988-04-13 1988-04-13 酸化物超伝導体の加工方法 Expired - Fee Related JP2564600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63092544A JP2564600B2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 酸化物超伝導体の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63092544A JP2564600B2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 酸化物超伝導体の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01262680A true JPH01262680A (ja) 1989-10-19
JP2564600B2 JP2564600B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=14057328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63092544A Expired - Fee Related JP2564600B2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 酸化物超伝導体の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564600B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344816A (en) * 1991-10-23 1994-09-06 Hughes Aircraft Company Stable high oxidation state superconducting oxides
US5371066A (en) * 1990-12-14 1994-12-06 Hughes Aircraft Company Method for oxidizing precursor compounds of superconducting oxides
US6613702B2 (en) 2001-08-30 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitor constructions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443916A (en) * 1987-08-08 1989-02-16 Mitsubishi Electric Corp Characteristic control for compound system superconductor
JPS6450578A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of superconducting film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443916A (en) * 1987-08-08 1989-02-16 Mitsubishi Electric Corp Characteristic control for compound system superconductor
JPS6450578A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of superconducting film

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371066A (en) * 1990-12-14 1994-12-06 Hughes Aircraft Company Method for oxidizing precursor compounds of superconducting oxides
US5344816A (en) * 1991-10-23 1994-09-06 Hughes Aircraft Company Stable high oxidation state superconducting oxides
US6613702B2 (en) 2001-08-30 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitor constructions
US6683005B2 (en) 2001-08-30 2004-01-27 Micron Technology, Inc. Method of forming capacitor constructions
US6720272B2 (en) 2001-08-30 2004-04-13 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitor constructions
US6764956B2 (en) 2001-08-30 2004-07-20 Micron Technology, Inc. Methods of treating dielectric materials
US7101594B2 (en) 2001-08-30 2006-09-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitor constructions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564600B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952556A (en) Patterning thin film superconductors using focused beam techniques
JPH0682869B2 (ja) 高Tc酸化物超伝導体のパターン化層の形成方法
DE58902536D1 (de) Verfahren zur herstellung einer schicht aus einem metalloxidischen supraleitermaterial mittels laser-verdampfens.
JPS5679449A (en) Production of semiconductor device
JPH01157579A (ja) 超電導体の製造方法及び超電導回路の作製方法
JP2855614B2 (ja) 超電導回路の形成方法
JPH01262680A (ja) 酸化物超伝導体の加工方法
JP2965641B2 (ja) 超伝導素子の製造方法
CA1225362A (en) Photochemical conversion of sio to sio.sub.2
US5376628A (en) Method of improving or producing oxide superconductor
EP0349341A2 (en) Method of improving and/or producing oxide superconductor
JPH01164781A (ja) ビームを用いた局部熱処理方法
JPH0825742B2 (ja) 超電導材料の作製方法
JPH01224297A (ja) 金属酸化物超伝導材料層の製造方法
JPH01212407A (ja) 超電導セラミック回路素子
JPS63265475A (ja) 超伝導電子回路の作成法
JPS63304678A (ja) 酸化物超電導回路の製造方法
JPH01203203A (ja) 超伝導材料層の形成方法
JPH02139810A (ja) 超電導体の製造方法
JPH02255506A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
Kuzanyan et al. Influence of sintering conditions and laser irradiation on electroconductivity of CuO/Ag ceramics
JPH01160898A (ja) 酸化物超電導体膜の形成方法
JP3753204B2 (ja) 酸化物超伝導体薄膜の作製方法
JPH01290576A (ja) 超伝導薄膜の製造方法
JPH01160888A (ja) ビームを用いた局部熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees