JPH01261909A - Pcmにおけるアナログ信号合成装置 - Google Patents

Pcmにおけるアナログ信号合成装置

Info

Publication number
JPH01261909A
JPH01261909A JP63090575A JP9057588A JPH01261909A JP H01261909 A JPH01261909 A JP H01261909A JP 63090575 A JP63090575 A JP 63090575A JP 9057588 A JP9057588 A JP 9057588A JP H01261909 A JPH01261909 A JP H01261909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pcm data
pcm
channel
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63090575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2970907B2 (ja
Inventor
Toru Ogawa
徹 小川
Seiichi Sato
佐藤 誠市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14002226&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01261909(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP63090575A priority Critical patent/JP2970907B2/ja
Priority to US07/335,383 priority patent/US5050474A/en
Priority to CA000596433A priority patent/CA1309775C/en
Priority to ES89106631T priority patent/ES2050176T3/es
Priority to EP89106631A priority patent/EP0337458B1/en
Priority to DE68912380T priority patent/DE68912380T2/de
Priority to KR89004866A priority patent/KR970002239B1/ko
Publication of JPH01261909A publication Critical patent/JPH01261909A/ja
Publication of JP2970907B2 publication Critical patent/JP2970907B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/131Mathematical functions for musical analysis, processing, synthesis or composition
    • G10H2250/165Polynomials, i.e. musical processing based on the use of polynomials, e.g. distortion function for tube amplifier emulation, filter coefficient calculation, polynomial approximations of waveforms, physical modeling equation solutions
    • G10H2250/195Lagrange polynomials, e.g. for polynomial interpolation or cryptography
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/541Details of musical waveform synthesis, i.e. audio waveshape processing from individual wavetable samples, independently of their origin or of the sound they represent
    • G10H2250/545Aliasing, i.e. preventing, eliminating or deliberately using aliasing noise, distortions or artifacts in sampled or synthesised waveforms, e.g. by band limiting, oversampling or undersampling, respectively
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/09Filtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はPCMにおけるアナログ信号合成装置、特に波
形メモリから多チャンネル分のPCMデータを読み出し
てアナログ信号を合成するアナログ信号合成装置に関す
る。
[従来の技術] 背景技術 P’CMは、ノイズに対して非常に強く、隣接チャンネ
ルとの干渉にも強いなどの優れた特徴を有することから
、今日、例えばシンセサイザー、音楽用のコンパクトデ
ィスク装置、PCM通信方式およびその他の用途に幅広
く用いられている。
第8図には、PCMの原理が示されている。例えば、音
声などのアナログf、ffi号をPCM信号に変換する
場合には、まず第8図(A)に示すように、アナログ信
号100を所定のサンプリング周波数で標本化し、第8
図(B)に示すようなPAM波を得る。そして、このよ
うなPAM波に量子化、符号化処理を施しPCMデータ
を得る。
また、このようにして得られたPCMデータをアナログ
信号に再変換する場合には、まずPCMデータを復号化
し、第8図CB>に示すようなPAM波を得る。そして
、これをローパスフィルタを通ずことにより、原アナロ
グ波形の信号波が再現される。
ところで、アナログ信号をf8の周波数でサンプリング
すると、第9図に示すような波形スペクトラムとなる。
ここにおいて、斜線部分は原アナログ信号のスペクトラ
ムである。また、このようなサンプリングを行うと、そ
のサンプリング周波数の整数倍、ずなわちf 、2f 
、3f 、・・・S       S       S を中心に複数の折り返しノイズが発生する。この折り返
しノイズは、サンプリング周波数f、か低いと、現信号
の波形スペクトラムと重なり合ってしまうため、原アナ
ログ信号を忠実に再生することが不可能となる。
しかし、サンプリング周波数fSを高くすると、取扱う
データ量が増え、データ処理が極めてS雑なものとなっ
てしまう。
従って、原アナログ信号を忠実に再生し、しかも取扱う
データ量を最小限に抑えるためには、折返しノイズが原
信号と混ざらない範囲で、サンプリング周波数をできる
だけ小さな値に設定してやることが必要とされる。
サンプリング定理によれば、原アナログ信号の波形スペ
クトラムと折り返しノイズとが混ざらないようにするた
めには、サンプリング周波数を原アナログ信号の最高の
周波数の2倍以上に設定すれば良いことが知られている
。従って、サンプリング周波数を、対象とするアナログ
信号の最高周波数の2倍に設定ずれは、取扱うデータ量
を最小限に抑え、原アナログ信号を忠実に再生すること
が可能となる。
従来技術 第10図には、このようなPCM技術を利用した従来の
アナログ信号合成装置の一例が示されている。
この従来装置は、複数のアナログ信号を、異なるサンプ
リング周波数でサンプリングされたPCMデータとして
記憶した波形メモリ10を含む。
そして、この波形メモリ10から、3チャンネル分のP
CMデータを読み出してアナログ信号を合成出力するよ
う形成されている。
例えば、このアナログ信号合成装置を用いて、複数の楽
器の合成音を出力しようとする場合には、対象とする複
数種類の楽器、例えばギター、ドラム、ベースの各音声
アナログ信号を、その周波数に対応した周波数fs1、
fs2)fs3でサンプリンクされたPCMデータとし
て波形メモリー0へ予め記憶する。
そして、この波形メモリー0からは、チャンネル−、チ
ャンネル2)チャンネル3を介して、サンプリング周波
数fS1、.2)fs3の各PCMデ−タか読み出され
、D/Aコンバーター2−1.12−2.12−3を介
してアナログ信号に変換され、ローパスフィルター4−
1.14−2.14−3へ入力される。そして、入力さ
れた各アナログ信号は、フィルター4−1.14−2.
14−3により折り返しノイズが除去された後、アンプ
16−1.16−2.16−3を介してミキサー18へ
向は出力される。そして、ミキサー18は、各チャンネ
ルを介して入力された3チャンネル分のアナログ信号を
ミキシングし、3種類のアナログ信号の合成アナログ信
号、例えばギター、ドラム、ベースの各楽器の合成アナ
ログ音を出力している。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、ローパスフィルター4を用いて、PCMデー
タに含まれる折り返しノイズを除去するためには、各ロ
ーパスフィルター4−1.14−2.14−3のカット
オフ周波数f。を、第11図(A)に示すように、サン
プリング周波数f。
の2分の1に設定してやることが必要とされる。
これは、例えば同図(B)に示すように、カットオフ周
波数f が(1/2)f、より大きくなると、折り返し
ノイズの一部を除去することができず、この部分がノイ
ズとして再生されてしまうからである。
しかし、CHl CH2)CH3の各チャンネルを介し
て読み出され(るPCMデータは、その各サンプリング
周波数がfsl、fs2)fs3とそれぞれ責なる。こ
のため、これら各チャンネルに対応して設けられたロー
パスフィルター4−1.14−2.14−3は、そのカ
ットオフ周波数fc1、fC2)fC3がそれぞれ異な
る値に設定されなければならないという問題かあった。
特に、このような従来装置は、波形メモリ10から読み
出される各PCMデータのサンプリング周波数とローパ
スフィルタ14のカットオフ周波数f。とか1対1に対
応している。このため、各チャンネルが汎用性に乏しく
、例えばC)(1からはギター、CH2からはドラム、
CHBからはベースという特定のPCMデータしか読出
ずことができないという問題かあった。
従って、波形メモリ10から例えば10種類、20種類
といった多種類のPCMデータを読み出そうとする場合
には、PCMデータの種類と同じ数のチャンネルを設け
なければならず、装置全体の構成か複雑かつ高価なもの
となってしまうという問題かあった。
本発明は、このような従来の課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、各チャンネルの20Mデータに含ま
れる折り返しノイズの除去を共通のローパスフィルタを
用いて行うPCMにおけるアナログ信号合成装置を提供
することにある。
[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成するため、本発明は、 複数のアナログ信号を、異なるサンプリング周波数でサ
ンプリングされたPCMデータとして記憶した波形メモ
リを含み、この波形メモリから多チャンネル分のPCM
データを読み出してアナログ信号を合成するPCMにお
けるアナログ信号合成装置において、 前記波形メモリから読み出される各チャンネルのPCM
データのサンプリング周波数を高周波側にシフトさせる
オーバーサンプリング手段と、オーバーサンプリング処
理された各チャンネルのPCMデータを加算する手段と
、 加算されたデータをアナログ信号に変換するDA変換手
段と、 高周波側にシフトされたサンプリング周波数に基づきカ
ットオフ周波数が設定され、合成された− つ − アナログ信号からPCMデータに含まれる折り返しノイ
ズを除去するローパスフィルタと、を含み、各チャンネ
ルのPCMデータに含まれる折り返しノイズの除去を共
通のローパスフィルタで行うことを特徴とする。
[作用] 本発明は以上の構成からなり、次にその作用を説明する
本発明の装置では、波形メモリ内に、複数のアナログ信
号が、異なるサンプリング周波数でサンプリングされた
P−0Mデータとして記憶されている。
そして、この波形メモリから、各チャンネルのPCMデ
ータが読み出されると、読み出されたPCMデータは、
オーバーサンプリング処理される。
このようなオーバーサンプリング処理の手法としては、
例えば1次補間、2次補間等の各種補完方式を利用して
、新たにデータ値を求める方法がある。また、オーバー
サンプリングした各点につき、波形メモリのデータと同
じものを用い、それを原データとしてデジタルフィルタ
リング処理を行って新たにデータ値を求める方法もある
。そのデジタルフィルタリング処理の方法としては、離
散フーリエ変換による周波数領域でのフィルタリング(
デジタル・ローパス・フィルタ)や、フィルタのインパ
ルス応答とのたたみ込みによる時間領域でのフィルタリ
ング(スムージング)がある(デジタルフィルタについ
ては「インターフニーイス1987年11月号(NO1
126) Jを参照)。
このような、オーバサンプリング処理を施すことにより
、読出された各チャンネルのPCMデータは、そのサン
プリング周波数か高周波側にシフトされる。
例えば、波形メモリから、第2図(A)に示すようなP
CMデータか各チャンネルを介して読み出されたときに
、読み出された各PCMデータに対し前記オーバーサン
プリンタ処理を施すと、各チャンネルのサンプリング周
波数はff51・ S2・ f ・・・から、f   、f   、f   ・・・
で示すよs3          D^I     D
A2     DA3うに高周波にシフトされる。この
ように、本発明では、各PCMデータに含まれる低いサ
ンプリングデータの折り返しノイズを、高い周波数領域
ヘシフトさせ、図中斜線で示す原信号のスペクトラムと
これに隣接する折り返しノイズのスペクトラムとの周波
数間隔を広げている。
そして、オーバーサンプリング処理された各チャンネル
のPCMデータは、加算手段を用いて加算され、DA変
換手段を用いてアナログ信号に変換された後、ローパス
フィルタに入力される。
ローパスフィルタは、前記オーバーサンプリング処理に
より高周波側にシフトされたサンプリング周波数に基づ
き、そのカットオフ周波数が設定されている。そして、
入力された合成アナログ信号からPCMデータに含まれ
る折り返しノイズを除去している。
このように、本発明によれば、各チャンネルのPCMデ
ータに対しオーバーサンプリング処理を施し、低い周波
数の折り返しノイズを高い周波数領域へ強制的にシフト
をさせる。このため、各チャンネルのPCMデータは、
原信号の最高周波数と、これに接する折り返しノイズの
最低周波数との間の周波数間隔が広くなる。従って、各
チャンネルのPCMデータに対するローパスフィルタの
カットオフ周波数を同じ値に設定することが可能となる
さらに、本発明によれば、各チャンネルごとに個別にロ
ーパスフィルタを設けるのではなく、各チャンネルのP
CMデータを加算し、アナログ信号に変換した後、ロー
パスフィルタに入力するよう構成されている。このため
、各チャンネルのPCMデータに含まれる折り返しノイ
ズを、共通のローパスフィルタを用いて除去することが
でき、装置全体の構成を簡単かつ安価なものとすること
ができる。
さらに、本発明によれば、各チャンネルを介して読み出
されるPCMデータが限定されず、例えば同じチャンネ
ルを介して異なるPCMデータを読み出すことができる
。従って、本発明の信号台成装置は、各チャンネルの汎
用性が極めて高く、波形データ内にチャンネル数以上の
種類のPCMデータか記憶されている場合でも、これら
PCMデータを任意の組合せで各チャンネルを介して随
時読み出し、アナログ信号を合成することができる。
[実施例] 次に本発明の好適な実施例を図面に基づき説明する。
第3図には、本発明に係るPCMにおけるアナログ信号
合成装置の好適な実施例が示されている。
実施例のアナログ信号合成装置は、複数の音声信号(ア
ナログ信号)を、異なるサンプリング周波数でサンプリ
ングされたPCMデータとして記憶した波形メモリ10
を有する。そして、この波形メモリ10から多ヂャンネ
ル分のPCMデータを読み出して、右スピーカ用のアナ
ログ音声合成信号100Rおよび左スピーカ用のアナロ
グ音声合成信号100Lを出力するよう形成されている
−14= このため、実施例の装置は、ワークメモリ20、CPU
22およびマルチチャンネル・プログラマフル・サウン
ド・シンセサイザー24を有する。
前記ワークメモリ20には、第4図(A)に示すように
、0〜1.7 F Hのアドレスで指定される0〜23
チヤンネルまでのチャンネルエリアと、1 F8H〜I
FEHのアドレスで指定されるインタラブドエリアか設
けられている。そして、前記各チャンネルエリアは第4
図(B)、前記インタラブドエリアは第4図(C)で示
すように構成されている。
ここにおいて、第4図(B)で示される各チャンネルの
しボリュウム、Rボリュウムエリアには、そのチャンネ
ルの左右の音の大きさか書き込まれる。また、周波数エ
リアには、そのチャンネルを介して出力される音声の音
程が書き込まれる。また、フラグエリアは、第5図また
は第6図に示すようなフラグが書き込まれる。また、ス
タートアドレス、エンドアドレスの各エリアには、波形
メモリ10に対する読み出し開始アドレスおよび読み出
し終了アドレスが書き込まれ、これにより、当該チャン
ネルを介して波形メモリ10から読み出されるPCMデ
ータが指定される。また、リピートアドレスには、指定
されたPCMデータを繰り返して読み出すときの繰り返
し部分の開始アドレスが書き込まれる。
そして、CPU22は、動作プログラムに従いアナログ
信号合成用の演算を行い、この演算結果をワークメモリ
20を介してマルチプログラマブル・サウンド・シンセ
サイザー24へ向は出力する。
すなわち、実施例のCPU22は、第4図(A)に示す
各エリアに書き込むデータを演算し、その演算データを
ワークメモリ20に書き込むと共に、0〜23の各チャ
ンネルを介して波形メモリ10からPCMデータを読み
出すのに必要な各種データを、マルチチャンネル・プロ
グラマブル・サウンド・シンセサイザー24へ向は出力
する。
第1図には、このマルチチャンネル・プログラマブル・
サウンド・シンセサイザー24の回路横成が示されてい
る。
実施例のシンセサイザー24は、CPU22から演算出
力されるデータおよびワークメモリ20に書き込まれた
データに基づき、波形メモリ10から各チャンネルのP
CMデータを読み出す制御回路30と、波形メモリ10
から読み出される各チャンネルのPCMデータをオーバ
ーサンプリング処理するオーバーサンプリング回路32
とを含む。
前記制御回路30は、0〜23の各チャンネルのPCM
データ読み出しアドレスをタイムシェアリングの手法を
用いて、波形メモリ10へ向は順次出力する。これによ
り、波形メモリ10からは、読み出しアドレスにより指
定されるPCMデータか各チャンネルことに順次読み出
され、オーバーサンプリング回路32へ向は出力される
このとき制御回路30は、音程を高く設定する場合には
、PCMデータ読み出しアドレスを短い時間間隔でイン
クリメントし、また音程を低く設定する場合には読み出
しアドレス信号を長い時間間隔でインクリメントしてい
る。
また、これと同時に制御回路30は、読み出されるPC
Mデータの音程を表わす周波数データ120をオーバー
サンプリング回路32へ向は出力すると共に、左右のボ
リュウムを指示するボリュウムデータ130Rおよび1
30Lを乗算器46Rおよび46Lへ向は出力する。
また、前記オーバーサンプリング回路32は、波形メモ
リ10から読み出される各チャンネルのPCMデータを
オーバーサンプリング処理し、読み出された各PCMデ
ータのサンプリング周波数を高周波側にシフトさせるよ
う形成されている。
このようなオーバーサンプリング処理の手法としては、
例えば1次補間(線形補間)、2次補間などの補完処理
の手法や、デジタルフィルタリング処理を用いる手法な
どを必要に応じて適宜用いることができる。本実施例に
おいては、PCMデータを直線補間処理し、サンプリン
グ周波数を高周波側にシフトさせるよう形成されている
例えば、波形メモリ10から、あるチャンネル= 18
 = のPCMデータが第7図に示すようにHl−1、H・・
・と読み出される場合を想定する。この場合に、PCM
データH1−1とHlとの間のm番目の補間データHは
次式により求められる(m=o。
1、・・・)。
H= Hn−1+Δh ΔH −H1−1十耳占L−−−mΔし mΔを −H+(H−H・−1)A’r” n−I    n ・・・(1) 但し、Δ’I’=T  −To−1。
ここにおいて、T、T’  ・・・は各PCMチー−1
n 夕が出力される時間を表す。
そして、このような直線補間式を用いて、各PCMデー
タH、Hの間で1つの補間データn−I   n を求めれば、波形メモリー0から読み出されるPCMデ
ータのサンプリング周波数f、を2倍の周一  19 
− 波数、すなわち2fSまで高周波側にシフトさせること
ができる。また、各PCMデータの間で2つの直線補間
データを求めれば、サンプリング周波数を3倍まで実質
的に高めることができる。
このとき、実施側においては、第1図に示すように、波
形メモリー0から読み出されるPCMデータは12ビツ
ト、引算器36から出力されるデータは、これに正負を
表わす1ビツトを加えた13ビツト、周波数データメモ
リ40から出力されるデータは8ビツトである。これが
乗算器38および加算器44で演算され、補間処理され
ることにより、得られるPCMデータは16ビツトに符
号拡張される。
このような直線補間処理を行うため、実施例のサンプリ
ング回路32は、ラッチ回路34、引算器36、乗算器
38、周波数データメモリ40、周波数データ加算器4
2)加算器44を有する。
そして、波形メモリー0から読み出されるPCMデータ
Hはラッチ回#I34および引算器36へ向は出力され
る。
−2〇 − そして、ラッチ回路34は、前回入力されたPCMデー
タH1−1を引算器36および加算器44へ向は出力す
るよう形成され、引算器36は、このようにして入力さ
れるPCMデータH、Hn−1からΔH=Ho−Ho、
を演算し乗算器38へ向は出力する。
また、前記周波数データメモリ42には、各PCMデー
タの音程を表わす周波数データとして、(Δt/Δ′F
)が制御回路30から初期値として入力される。そして
、周波数データ加算器42は、この初期値(Δし/ΔT
 )を用いて、m(Δt/ΔT)を演算し乗算器38へ
向は出力する。
乗算器38は、このようにして入力される各データに基
づき、Δh=(ΔH/ΔT)mΔtを演算し加算器44
へ向は出力する。
そして、加算器44は、このようにして入力される各デ
ータを加算し、前記第1式に示す直線補完データHを演
算し、乗算器46Rおよび46Lへ向は出力する。
そして、乗算器46R146Lは、このようにしてオー
バーサンプリング回路32から出力されるPCMデータ
と、制御回路30から出力される左右のボリュウムデー
タ130R5130Lとを乗算し、その乗算値を右チヤ
ンネル用の累算器48Rおよび左チヤンネル用の累算器
48Lに向は出力する。
本実施例のマルチチャンネルプログラマブルサウンドシ
ンセサイザー24は、このような演算処理をタイムシェ
アリングの手法を用いて0〜23の各チャンネルに対し
て繰り返し行い、0〜23チャンネル分の演算データを
累算器48Rおよび48Lに順次累算していく。
そして、23チャンネル目のPCMデータの累算が終了
すると、右チヤンネル用の累算器48R1左チヤンネル
用の累算器48Lの累算値は、順にマルチプレクサ50
を介してシフトレジスタ52に向は出力され、シフトレ
ジスタ52は、左右のチャンネルの累算値をシリアルデ
ータに変換出力する。そして、このシリアルデータは、
第3図に示すシリアルパラレル変換回路60を介してD
Aコンバータ62に入力される。
このように、累算値を一旦シリアルデータに変換して出
力するのは、シンセサイザー24として出力ピン数が少
なくてすむシリアルデータ出力型のワンチップ素子を用
いているためであり、このシンセサイザー24として出
力ピン数は多くなるがパラレルデータ出力型のワンチッ
プ素子を用いた場合には、このようなマルチプレクサ5
0、シフトレジスタ52)シリアルパラレル変換回路6
0を用いる必要はない。
また、このようにシリアルパラレル変換回f160を介
してDAコンバータ62に入力された右チャンネルおよ
び左チャンネルの各累算値は、ここでアナログ信号に変
換され右チヤンネル用のローパスフィルタ64Rおよび
左チヤンネル用のローパスフィルタ64Lに向は出力さ
れる。
ここにおいて、前記各ローパスフィルタ64R164L
は、高周波側にシフトされたサンプリング周波数に基づ
きそのカットオフ周波数f が設定されており、入力さ
れるアナログ信号からPCMデータに含まれる折り返し
ノイズを除去する。そして、これら各アナログ信号を、
アンプ66R166Lを介して右チヤンネル用の音声信
号100Rおよび左チヤンネル用の音声信号100Lと
して出力している。
本実施例は以−トの構成からなり、次にその作用を説明
する。
本実施例の信号合成装置は、タイムシェアリングの手法
を用いてO〜23の各チャンネルのPCMデータを波形
メモリー0から順次読み出す。
第2図(A)には、このようにして波形メモリー0から
読み出された各チャンネルのPCMデータの周波数スペ
クトラムか示されている。前述したように、これら各P
CMデータは、そのサンプリング周波数f が元のアナ
ログ信号の最高周波数の約2倍に設定されている。この
ため、各チャンネルを介して読み出されるPCMデータ
は、斜線て示ず原信号のスペクトラムと、折り返しノイ
ズのスペクトラムとか近接している。このなめ、各チャ
ンネルごとに固有のカットオフ周波数f。
を設定しなければ、PCMデータから折り返しノイズを
確実に除去することはできない。
これに対し、本発明のアナログ信号合成装置では、この
ようにして読み出された各チャンネルのPCMデータに
対し、オーバーサンプリング回路32を用いてオーバー
サンプリング処理を施し、各チャンネルのPCMデータ
のサンプリング周波数を第2図(B)に示すように高周
波側にシフトさせている。
すなわち、本実施例においては、第7図に示すように、
各PCMデータH、H・・・の間のデn−I   n −タHを、直線補間により求めている。これにより、第
2図(A)に示すサンプリング周波数の低いデータ列を
、高い周波数fDAでサンプリンクしなと仮定したデー
タ列に変換し、各チャンネルのデータ列の見掛は上のサ
ンプリング周波数f。AI高高周波へ強制的にシフトさ
せている。
この場間に、例えは各PCMデータの間で1つのPCM
補間テーデーを求めると、見掛け」二のサンプリング周
波数を2倍才で高めることができ、また各PCMデータ
の間でn個(nは整数)の補間データHを求めると、見
掛は上のサンプリング周波数fDへをサンプリング周波
数f、のn+1倍まで高めることができる。
このようにして、各チャンネルを介して読み出されるP
CMデータの見掛は上のサンプリング周波数f。AI高
高周波へシフトさぜることにより、各チャンネルの低周
波側折り返しノイズを強制的に高周波側ヘシフトさせ、
原信号と折り返しノイズとの間の周波数間隔を店番する
ことかできる。
従って、オーバーサンプリング処理を施された各チャン
ネルのPCMデータを累算器48R148Lを用いて合
成しても、合成されたPCMデータに含まれる原信号と
折り返しノイズとが重なり合うことはなく、両者を十分
な周波数間隔を介して引き離すことができる。
なお、波形メモリ10内に記憶されているPCMデータ
のサンプリング周波数は予め知られている。このため、
PCMデータをオーバーサンプリング処理した場合に、
全てのPCMデータに含まれる原信号成分の最高周波数
と折り返しノイズの最低周波数とを予め求めておくこと
かできる。
従って、各ローパスフィルタ64R164Lのカットオ
フ周波数fCを、原信号の最高周波数と、折り返しノイ
ズの最低周波数との間に設定すれば、第3図に示すよう
に、DAコンバータ62の出力段に左右の両ヂャンネル
用のローパスフィルタ64R164Lを用意するのみで
、各チャンネルのPCMデータに含まれる折り返しノイ
ズを確実に除去することができる。
このようにして、本実施例によれば、右チヤンネル用と
して一台のローパスフィルタ64R1左ヂヤンネル用と
して1台のローパスフィルタ64Lを用意するのみで、
O〜23の各チャンネルを介して出力されるPCMデー
タに含まれる折り返しノイズを確実に除去することがで
きる。
さらに、本発明によれば、0〜23の各チャンネルを介
してどのようなサンプリング周波数のPCMデータを読
み出しても良い。従って、波形メモリ10に25種類以
−EのPCMデータが記憶されている場合でも、0〜2
3の合計24個のチャンネルを用いて前記各PCMデー
タを任意の組合せで読み出しアナログ信号として合成出
力することができ、PCMデータの種類と各チャンネル
とか1対1の対応関係にあった従来の信号合成装置に比
べ、装置全体の汎用性を高め、しがも装置全体の構成を
簡単なものとすることができる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
本発明の要旨の範囲内で各種の変形実施か可能である。
例えば、本実施例においては、オーバーサンプリングと
して直線補間処理を行う場合を例に取り説明したか、本
発明はこれに限らず、必要に応じて2次補間、3次補間
・・・や、ラグランジェの補間公式を用いた補完処理を
行ってもよい。
また、このようなオーバーサンプリングの他の手法とし
て、デジタルフィルタリング処理により補完データを求
めることもできる。
前記実施例では、PCMデータH、H・・・n−1n 自体は、補完の対象としなかったが、必要に応じてこれ
らPCMデータそのものも補完の対象とすることもでき
る。
また、本実施例は、音声信号を合成出力する場合を例に
取り説明しなか、本発明はこれに限らず、必要に応じて
他の種類のアナログ信号を合成出力する場合にも適用可
能であることはいうまでもない。
[発明の効果] 以」二説明したように、本発明によれば、各チャンネル
のPCMデータに含まれる折り返しノイズの除去を共通
のローパスフィルタを用いて行うことができ、各チャン
ネルごとに、それぞれ独自のカットオフ周波数か設定さ
れたローパスフィルタを設ける従来装置に比べ、装置全
体の構成を簡単かつ安価なものとすることができる。
また、本発明によれば、各チャンネルを介して、どのよ
うな周波数でサンプリングされたPCMデータを読み出
しても良い。このため、読み出されるPCMデータの種
類が各チャンネルごとに制限されていた従来装置に比べ
、少ないチャンネル数で多種類のアナログ信号を合成出
力することができるという効果がある。
従って、本発明によれば、従来装置とチャンネル数か同
じ場合でも、波形メモリ内にチャンネル数以上の多数の
PCMデータを記憶しておき、これら各PCMデータを
任意に組合せて、多彩なアナログ信号を合成出力するこ
とができる。また、波形メモリ内に書き込まれているP
CMデータの種類か従来装置と同じ場合には、必要に応
じてチャンネル数を減らずこともできるため、この面か
らも装置全体の構成を簡単なものとし、ロス1〜タウン
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るPCMにおけるアナログ信号合成
装置の好適な実施例を示すブロック回路図、 第2図はオーバーサンプリング処理の一例を示す説明図
であり、同図(A)はオーバーサンブリンク処理を施す
前の各ヂャンネルのPCMデータの周波数スペクトラム
図、同図(B)はオーバーサンプリング回路を施した後
の周波数スペクトラム図、 第3図は本発明が適用されたアナログ信号合成装置の全
体説明図、 第4図は第3図に示すワークメモリのメモリマツプの説
明図、 第5図および第6図は第4図(B)に示すメモリマツプ
の所定エリアの説明図、 第7図は直線補間の説明図、 第8図はアナログ信号をPCM信号に変換する場合の説
明図であり、同図(A)はアナログ信号を所定周波数で
サンプリングする場合の説明図、同図(B)はそのサン
プリングされたPAM波の説明図、 第9図は所定のサンプリング周波数f、でサンプリング
されたPCMデータの周波数スペクトラム図、 第10図は従来のPGMにおけるアナログ信号合成装置
の一例を示すブロック回路図、第11図はPCMデータ
に対するカットオフ周波数の説明図であり、同図(A)
は力・ントオフ周波数をサンプリング周波数の2分の1
に設定した場合の説明図、同図(B)は力・ントオフ周
波数をサンプリング周波数の2分の1より高い値に設定
した場合の説明図である。 10 ・・・ 波形メモリ 30 ・・・ 制御回路 32 ・・・ オーバーサンプリング回路48 ・・・
 累算器 62 ・・・ DAコンバータ 64 ・・・ ローパスフィルタ 100R1100L ・・・ アナログ音声合成信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のアナログ信号を、異なるサンプリング周波
    数でサンプリングされたPCMデータとして記憶した波
    形メモリを含み、この波形メモリから多チャンネル分の
    PCMデータを読み出してアナログ信号を合成するPC
    Mにおけるアナログ信号合成装置において、 前記波形データから読み出される各チャンネルのPCM
    データのサンプリング周波数を高周波側にシフトさせる
    オーバーサンプリング手段と、オーバーサンプリング処
    理された各チャンネルのPCMデータを加算する手段と
    、 加算されたデータをアナログ信号に変換するDA変換手
    段と、 高周波側にシフトされたサンプリング周波数に基づきカ
    ットオフ周波数が設定され、合成されたアナログ信号か
    らPCMデータに含まれる折り返しノイズを除去するロ
    ーパスフィルタと、 を含み、各チャンネルのPCMデータに含まれる折り返
    しノイズの除去を共通のローパスフィルタで行うことを
    特徴とするPCMにおけるアナログ信号合成装置。
  2. (2)特許請求の範囲(1)記載の装置において、前記
    オーバーサンプリング手段は、波形メモリから読み出さ
    れる各チャンネルのPCMデータを、n次補完(但し、
    nは整数)し、各PCMデータのサンプリング周波数を
    高周波側にシフトさせるよう形成されたことを特徴とす
    るPCMにおけるアナログ信号合成装置。
JP63090575A 1988-04-13 1988-04-13 Pcmにおけるアナログ信号合成装置 Expired - Lifetime JP2970907B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090575A JP2970907B2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 Pcmにおけるアナログ信号合成装置
US07/335,383 US5050474A (en) 1988-04-13 1989-04-10 Analog signal synthesizer in PCM
CA000596433A CA1309775C (en) 1988-04-13 1989-04-12 Apparatus for synthesizing analog signals in pcm
EP89106631A EP0337458B1 (en) 1988-04-13 1989-04-13 Apparatus for synthesizing analog signals in PCM
ES89106631T ES2050176T3 (es) 1988-04-13 1989-04-13 Aparato para sintetizar señales analogicas en pcm.
DE68912380T DE68912380T2 (de) 1988-04-13 1989-04-13 Vorrichtung zur Synthese von analogen Signalen in PCM.
KR89004866A KR970002239B1 (en) 1988-04-13 1989-04-13 Apparatus for synthesizing analog signals in pcm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090575A JP2970907B2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 Pcmにおけるアナログ信号合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01261909A true JPH01261909A (ja) 1989-10-18
JP2970907B2 JP2970907B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=14002226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090575A Expired - Lifetime JP2970907B2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 Pcmにおけるアナログ信号合成装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5050474A (ja)
EP (1) EP0337458B1 (ja)
JP (1) JP2970907B2 (ja)
KR (1) KR970002239B1 (ja)
CA (1) CA1309775C (ja)
DE (1) DE68912380T2 (ja)
ES (1) ES2050176T3 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342990A (en) * 1990-01-05 1994-08-30 E-Mu Systems, Inc. Digital sampling instrument employing cache-memory
WO1991010987A1 (en) * 1990-01-18 1991-07-25 E-Mu Systems, Inc. Data compression of sound data
JP2643553B2 (ja) * 1990-07-24 1997-08-20 ヤマハ株式会社 楽音信号処理装置
US6222525B1 (en) 1992-03-05 2001-04-24 Brad A. Armstrong Image controllers with sheet connected sensors
US6347997B1 (en) 1997-10-01 2002-02-19 Brad A. Armstrong Analog controls housed with electronic displays
US6344791B1 (en) 1998-07-24 2002-02-05 Brad A. Armstrong Variable sensor with tactile feedback
FR2704110B1 (fr) * 1993-04-16 1995-07-13 Balestro Freddy Dispositif de traitement de signaux utilisant plusieurs filtrages differents, notamment pour le codage audiofrequence de signaux vocaux.
AU3000295A (en) * 1994-07-13 1996-02-16 Stanford Telecommunications, Inc. Method and apparatus for alias-driven frequency downconversion (mixing)
US5831193A (en) * 1995-06-19 1998-11-03 Yamaha Corporation Method and device for forming a tone waveform by combined use of different waveform sample forming resolutions
JP3658826B2 (ja) * 1995-12-21 2005-06-08 ヤマハ株式会社 楽音生成方法
US8674932B2 (en) 1996-07-05 2014-03-18 Anascape, Ltd. Image controller
US6351205B1 (en) 1996-07-05 2002-02-26 Brad A. Armstrong Variable-conductance sensor
SG67993A1 (en) 1996-08-30 1999-10-19 Yamaha Corp Sound source system based on computer software and method of generating acoustic waveform data
JP3220396B2 (ja) * 1996-11-05 2001-10-22 株式会社河合楽器製作所 楽音波形再生装置
KR100486208B1 (ko) * 1997-09-09 2005-06-16 삼성전자주식회사 돌비에이.시.-쓰리디코더의시간영역알리아싱제거장치및방법
US6415707B1 (en) 1997-10-01 2002-07-09 Brad A. Armstrong Analog controls housed with electronic displays for coffee makers
US6532000B2 (en) 1997-10-01 2003-03-11 Brad A. Armstrong Analog controls housed with electronic displays for global positioning systems
US6404584B2 (en) 1997-10-01 2002-06-11 Brad A. Armstrong Analog controls housed with electronic displays for voice recorders
US6456778B2 (en) 1997-10-01 2002-09-24 Brad A. Armstrong Analog controls housed with electronic displays for video recorders and cameras
US6069921A (en) * 1997-10-03 2000-05-30 At&T Corporation System and method for reducing quantization noise
FI20001913A (fi) * 2000-08-30 2002-03-01 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestely häiriön vähentämiseksi
TWI243357B (en) * 2003-07-01 2005-11-11 Mediatek Inc Data processing system and method suitable for audio synthesis

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030129A (en) * 1976-06-14 1977-06-14 Lase Industries Pulse code modulated digital audio system
JPS5951779B2 (ja) * 1978-06-01 1984-12-15 日本放送協会 デイジタル・アナログ変換方式
US4460890A (en) * 1982-01-21 1984-07-17 Sony Corporation Direct digital to digital sampling rate conversion, method and apparatus
JPS58165443A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 Victor Co Of Japan Ltd 信号の符号化記憶装置
GB2144285B (en) * 1983-07-29 1986-09-24 Raymond Allan Belcher Analague-to-digital and digital-to-analogue conversion
JPS60145745U (ja) * 1984-03-07 1985-09-27 パイオニア株式会社 D/a変換回路
JPH0671193B2 (ja) * 1984-08-31 1994-09-07 株式会社日立製作所 非巡回型デイジタル・フイルタ
US4660162A (en) * 1984-08-31 1987-04-21 Raytheon Company Interpolation pulse duration modulated multiplier
JPS6190514A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Nippon Gakki Seizo Kk 楽音信号処理装置
US4602545A (en) * 1985-01-24 1986-07-29 Cbs Inc. Digital signal generator for musical notes
US4864625A (en) * 1985-09-13 1989-09-05 Casio Computer Co., Ltd. Effector for electronic musical instrument
JPH0631989B2 (ja) * 1985-11-14 1994-04-27 ロ−ランド株式会社 電子楽器の波形発生装置
JPS62120127A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルアナログ変換装置
EP0229926B1 (en) * 1985-11-29 1993-11-18 Yamaha Corporation Tone signal processing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0337458B1 (en) 1994-01-19
KR970002239B1 (en) 1997-02-26
JP2970907B2 (ja) 1999-11-02
DE68912380D1 (de) 1994-03-03
KR890016792A (ko) 1989-11-30
ES2050176T3 (es) 1994-05-16
CA1309775C (en) 1992-11-03
US5050474A (en) 1991-09-24
DE68912380T2 (de) 1994-08-11
EP0337458A3 (en) 1990-11-28
EP0337458A2 (en) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01261909A (ja) Pcmにおけるアナログ信号合成装置
US5789689A (en) Tube modeling programmable digital guitar amplification system
US8094835B2 (en) Signal processing apparatus
JP2011530955A (ja) 音場拡大及び位相無相関化システム及び方法
US6881891B1 (en) Multi-channel nonlinear processing of a single musical instrument signal
US20120166187A1 (en) System and method for audio synthesizer utilizing frequency aperture arrays
US20040174279A1 (en) Method and apparatus for efficient conversion of signals using look-up table
Dutilleux et al. Filters and delays
JPH06168575A (ja) デジタルミキサ
JP3371424B2 (ja) 共鳴音付加装置
WO2001039174A1 (en) Low memory digital audio effects using down-sampling up-sampling technique
JPS61177495A (ja) 信号変換方式
Välimäki Virtual analog modeling
JP2679175B2 (ja) 音声信号発生装置
JP3158999B2 (ja) 情報信号処理装置
JP6059909B2 (ja) フィルタバンク、楽音変調装置及び信号圧縮装置
JPH1098353A (ja) ディジタル信号処理装置
JP4018250B2 (ja) 再生波形生成装置
JPH02149011A (ja) サンプリング周波数変換装置
JP3384262B2 (ja) オーディオデータの入力方式
CN113518286A (zh) 音频信号的混响处理方法、装置、电子设备及存储介质
JPH0426895A (ja) 楽音信号発生装置
Jafry A modular real-time pc-based audio processing tool for effect developers, engineers, musicians, and educators
JPH05173584A (ja) 効果付加装置
JPH0823262A (ja) サンプリング周波数変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9