JPH01260756A - 電池固定装置 - Google Patents

電池固定装置

Info

Publication number
JPH01260756A
JPH01260756A JP63088832A JP8883288A JPH01260756A JP H01260756 A JPH01260756 A JP H01260756A JP 63088832 A JP63088832 A JP 63088832A JP 8883288 A JP8883288 A JP 8883288A JP H01260756 A JPH01260756 A JP H01260756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
fixed
battery holder
holder
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63088832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2792858B2 (ja
Inventor
Katsuji Sugiyama
杉山 勝二
Tadao Tajima
田島 只夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63088832A priority Critical patent/JP2792858B2/ja
Publication of JPH01260756A publication Critical patent/JPH01260756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792858B2 publication Critical patent/JP2792858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子機器の電池を固定するための電池固定装置
に関するものである。
従来の技術 従来、この種の一般的な電池固定装置は、第5図のよう
な構造が採られていた。すなわち、電池16はケース本
体の蓋17の一部を凹状にして電池収納部18を設け、
電池16のガタつき防止用のクツション19を介して電
池16を固定し、電池120で覆うことにより電池を固
定していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記のような構造のものではケース本体端面か
ら蒸端面に至る厚さ八が大きくなる。さらに電池を固定
する取り付は部の構造が複雑であるという問題があった
すなわち、ケース本体端面から蓋端面までの厚さAは、
電池蓋20の肉厚、電池16の径、クツション19の肉
厚、ケース本体の蓋17に設けられた電池収納部+8の
肉厚、基板21上に取り付けられたチップ部品22等の
逃げ厚さ、基板21の板厚、基板21の下に取り付けら
れたコンデンサ等の電気部品23の高さ及びケースの肉
厚を合計した寸法である。このように基板21の電池固
定側にムダな肉厚が多いため、ケース本体の厚さ方向の
へ寸法が大きくなっていた。
本発明は厚さ方向の寸法を小さくシ、電池の固定構造を
簡素化できる電池固定装置を提供することを目的とする
ものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、−面側に回路部
品を装着した基板をケース本体内に設け、mI記基板の
他面側に、弾性体から成る電池保持具を取り付けて電池
を装着し開閉自在な為を設けたものである。
作  用 本発明は上記のような構成をとったので・、基板上に特
殊形状の弾性体の電池保持具を取り付けることによって
1機器使用時や搬送中における電池のガタつきを防止で
き、本体ケース内に基板上のチップ部品等の取付スペー
スを確保できると共に固定電池の安定性確保、構造の簡
素化が一部品で達成でき、かつ厚さ方向の寸法を小さく
することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を示した第1図〜第4図に基い
て説明する。
1はケース本体、2はケース本体蓋部、3は主基板で、
パターン面側にチップ部品4を取り付け、その反対面側
にコンデンサその他回路部品5及び電池保持具6が取り
付けられている。7は電池保持具6に取り付けた電池、
8はサブ基板で、ケース本体蓋部2の内側にネジ9で取
り付けられている。10は取付はビスで、ケース本体l
、主基板・3及びケース本体蓋部2を貫通固定している
電池保持具6は第4図に示すように、電池装着側に嵌合
用の凹溝11が設けられており、電池7の固定安定性を
維持することができる。また電池保持具6の裏面基板側
には補強リブI2で仕切られた凹状空間13を有し1両
側縁近傍に傘形突片14が設けられており、この傘形突
片14を主基板3に設けた六15に挿入することにより
固定することができる(第2図参照)。
次に電池固定操作について説明する。
回路部品5とチップ部品4とが実装された主基板3のパ
ターン上に、主基板3の穴15に傘形突片14を挿入係
合することによって電池保持具6を固定し、主基板3を
ケース本体1に収納した後、電池7を電池保持具6の凹
溝11に対向し、ケース本体蓋部2をケース本体1に嵌
合し、取付はビス10を締め付は固定する。
上記のようにして固定された電池7は凹溝IIの曲面と
合致し安定して固定され、一方基板側の凹状空間!3は
主基板3のパターン上に突出形成されたチップ部品4を
収納すると同時に電池の重みが加わっても補強リブ12
がチップ部品4を保護する役目を果たすことができる。
また弾性体から成る電池保持具6は電池7のガタつきを
防止することができる。
発明の効果 本発明は上記のように特殊形状をした弾性体から成る電
池保持具を設けたので、電池を安定した状態で固定する
ことができ、電池の機能を損なうことがなく、しかも電
池保持具及びケースの空間部を部品収納に有効に利用す
ることができ、ケースを小型化できると共に電池の固定
構造が簡素化でき操作も容易である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電池固定装置の一実施例を示した
断面図、第2図は同装置の電池装着部の ″断面図、第
3図は同装置の分解斜視図、第4図(A)(B)は電池
保持具の拡大斜視図、第5図は従来の電池固定装置の断
面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一面側に回路部品を装着した基板をケース本体内に設け
    、前記基板の他面側に弾性体から成る電池保持具を取り
    付けて電池を装着し開閉自在な蓋を設けた電池固定装置
JP63088832A 1988-04-11 1988-04-11 電池固定装置 Expired - Fee Related JP2792858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63088832A JP2792858B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 電池固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63088832A JP2792858B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 電池固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01260756A true JPH01260756A (ja) 1989-10-18
JP2792858B2 JP2792858B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=13953918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63088832A Expired - Fee Related JP2792858B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 電池固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792858B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442041U (ja) * 1990-08-06 1992-04-09
US7105247B2 (en) 2001-11-21 2006-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Battery holding method and structure
JP2010507214A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 エルジー・ケム・リミテッド コンパクトな連結構造の電池モジュール

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522120U (ja) * 1975-06-23 1977-01-08
JPS5885760U (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 日本電気株式会社 電池ホルダ−
JPS6061759U (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 東芝ライテック株式会社 回路基板に対する回路素子の取付け構造
JPS61121795U (ja) * 1985-01-17 1986-07-31
JPS6253565U (ja) * 1985-09-24 1987-04-02

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522120U (ja) * 1975-06-23 1977-01-08
JPS5885760U (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 日本電気株式会社 電池ホルダ−
JPS6061759U (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 東芝ライテック株式会社 回路基板に対する回路素子の取付け構造
JPS61121795U (ja) * 1985-01-17 1986-07-31
JPS6253565U (ja) * 1985-09-24 1987-04-02

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442041U (ja) * 1990-08-06 1992-04-09
US7105247B2 (en) 2001-11-21 2006-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Battery holding method and structure
JP2010507214A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 エルジー・ケム・リミテッド コンパクトな連結構造の電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2792858B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01260756A (ja) 電池固定装置
JPH04346499A (ja) 電子機器筐体
JPS6031154Y2 (ja) 電池収納装置
JPS6344868Y2 (ja)
JPH07219676A (ja) 情報処理装置
JPS63232145A (ja) 把手装置
JPS6133673Y2 (ja)
JP2574887Y2 (ja) 電池収納ケース
JPS5855792Y2 (ja) キヤビネツト
JPH0545018Y2 (ja)
JPH0138930Y2 (ja)
JP2653102B2 (ja) 小形バイブレーター
JPH09162558A (ja) 電子機器のラック取付機構
JPH0139395Y2 (ja)
JP3493799B2 (ja) ユニットの支持装置
JP3178296B2 (ja) アンテナの取付構造
JPS59168186U (ja) 電子腕時計の電池抑え構造
JP2583101Y2 (ja) 蓄電池の落下防止構造
JPH07254796A (ja) 回路ユニット収納装置
JPH0745982Y2 (ja) 筐体構造
JPS589276Y2 (ja) 組立式電子楽器
KR19980025741U (ko) 마우스패드의 장착구조
JPH05343861A (ja) 電子機器用筺体
JPS597779Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2516447Y2 (ja) 電子機器筺体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees