JPH01260711A - ペースト組成物および導体 - Google Patents

ペースト組成物および導体

Info

Publication number
JPH01260711A
JPH01260711A JP8639588A JP8639588A JPH01260711A JP H01260711 A JPH01260711 A JP H01260711A JP 8639588 A JP8639588 A JP 8639588A JP 8639588 A JP8639588 A JP 8639588A JP H01260711 A JPH01260711 A JP H01260711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
substrate
paste composition
present
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8639588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsuyuki
露木 博
Atsushi Yamada
篤 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP8639588A priority Critical patent/JPH01260711A/ja
Publication of JPH01260711A publication Critical patent/JPH01260711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、半導体集積回路等の素子を実装する配線基板
の導体を形成するためのペースト組成物およびその導体
に関する。
〈従来の技術〉 近年、基板材料と導体とを約1000℃以下の低温で同
時焼成して得られる配線基板の開発が進められている。
このような低温焼成配線基板の基板材料は、アルミナ−
ガラス複合体を主成分としたものである。
一方、導体材料は、従来のWやMOに代り、導通抵抗が
低い(約2mΩ/口)という点で優れるAg、さらに耐
マイグレーション性を改善したAg−Pd合金が用いら
れている。
ところで、上記基板材料と導体材料とを同時焼成して一
体化するに際しては、基板材料および導体材料(ペース
ト)は共に収縮するが、これらの収縮率が等しくないた
めに、基板と導体との界面付近にクラックが生じるとい
う問題がある。 このようなりラックの発生は、湿気の
侵入、導体パッド部の剥離の原因となり、デバイスの信
頼性を低下させるため好ましくない。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、同
時焼成に際しての基板材料と導体材料の収縮率の差異に
よるクラックの発生を抑制することができるペースト組
成物および導体を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、以下の本発明により達成される。
即ち、本発明は、AgまたはAg系合金と、α−A12
0.および/または焼成によりα−AJZzO:+とな
る前駆体化合物とを含む導体形成用のペースト組成物を
提供するものである。
また、本発明は、Agと、Pdと、α−A j220 
sおよび/または焼成によりα−A1203となる前駆
体化合物とを含む導体形成用のペースト組成物を提供す
るものである。
前記α−AJ120sおよび/または焼成によりα−A
120.となる前駆体化合物の含有率は、ペースト組成
物を焼成して導体としたとき、該導体中にa−Al2O
3が1〜10vol%含有するような含有率であるのが
よい。
また、本発明は、同時焼成により低温焼成セラミックス
基板の表面および/または内部に形成される導体であっ
て、その組成が、AgまたはAg系合金と、α−A12
0.とを含むものである導体を提供するものである。
前記a−Ai20sの含有率が1〜10vol%である
のがよい。
以下、本発明の構成を詳述する。
本発明のペースト組成物は、導体の基本組成となるAg
またはAg系合金あるいはAgおよびPdと、α−A1
2003および/またはその前駆体とを含み、さらにビ
ヒクルとを含むものである。
ペースト組成物の基本組成はAgであるが、これに代え
て、Agと所望の金属との2元系またはそれ以上の合金
でもよい。 Ag系合金の例としては、好ましくは25
wt%以下のPdを含むAg−Pd合金、好ましくは2
5wt%以下のPdと10wt%以下のptを含むAg
−Pd−Pt合金、好ましくは10wt%以下のptを
含むAg−Pt合金等を挙げることができる。
このようなAg系合金のAg以外の成分、およびその含
有率は、目的に応じて適宜決定される。 例えば、Ag
−Pd合金は、純Agに比べ耐マイグレーション性、耐
湿性に優れている。 この合金のPd含有率が5wt%
未満であると前記効果が少なく、また25wt%を超え
ると導体の導電性が悪くなるため、Pd含有率は5〜2
5wt%とするのが好ましい。
また、ペースト組成物中にAgとPdのような他の金属
が別個に存在していてもよい。 この場合、後の焼成に
よりAg系合金となる。
このようなAgまたはAg系合金、あるいは、Pdのよ
うな合金となる金属は、通常、ペースト組成物中に粒子
として存在する。
AgまたはAg系合金粒子の平均粒径は、0.01〜1
0μm程度とするのが好ましい。
その理由は、平均粒径が0.01μm未満であると導体
の収縮率が大きくなりすぎ、α−Auto3を含有する
ことにより収縮抑制が不十分となり、また10μmを超
えると導体用ペースト組成物の印刷性、分散性が悪くな
るからである。
また、合金となる金属の粒子、特にPd粒子の平均粒径
は、0.01〜10μm程度とするのが好ましい。 そ
の理由は、平均粒径が0.01μm未満であると上記A
gまたはAg系合金粒子の場合と同様、収縮抑制が不十
分となり、また10μmを超えるとPdの添加による耐
マイグレーション性の改善効果が小さくなるからである
本発明の特徴は、ペースト組成物中にα−A℃2  o
3 および/または焼成によりα−AjQ203となる
前駆体化合物を含有せしめることにある。 これにより
、焼成後の導体中にα−A1.2 osが含有され、導
体の焼成による収縮率が、これと接合する基板材料の収
縮率により近づくため、導体と基板との界面付近のクラ
ックの発生が抑制される。 また、基板中のフリット成
分が浮き上ってくる場合でも、フリットの上昇を抑える
効果があるため、導体の半田濡れ性が向上する。
α−AJ!203の前駆体化合物としては、焼成により
α−AJ22o3となるものであればいかなるものでも
よく、例えば、An(OH)s 、T−Au203等を
挙げルコとができる。
なお、本発明では、製造上簡易、性状の安定性等の点か
ら、α−Al2Os としてペースト中に添加されてい
るのがより好ましい。 ただし、α−Ai20.の前駆
体化合物であっても、上記問題が生じてないものであれ
ばこの限りでない。
ペースト組成物におけるこのようなα−Af12o、お
よび/またはその前駆体化合物の含有率は、ペースト組
成物を焼成して導体としたとき、該導体中にα−AfL
203が1〜10vol%含有するような含有率である
のが好ましい。 その理由は、導体中のα−AfL20
3の含有率が1  vol%未溝であると上述した収縮
率の整合および半田濡れ性向上の効果が十分に得られず
、また10vol%を超えると導体の導通抵抗が大とな
り、導電性が悪くなるからである。
このようなα−Af1.O,は、通常、ペースト組成物
中に粉粒体として存在する。 α −Au20.粉粒体
の平均粒径は、0.1〜10μm程度とするのが好まし
い、 その理由は、平均粒径が0.1μm未満であると
基板と導体との収縮率の整合性向上の効果が十分に得ら
れず、また10μmを超えると膜の均一性および半田濡
れ性向上の効果が十分に得られなくなるからである。
ペースト組成物のビヒクルとしては、エチルセルロース
、ニトロセルロース、アクリル系樹脂等のバインダー、
α−テルピネオール、ブチルカルピトール等の溶剤、そ
の化分散剤、活性剤等が挙げられ、これらのうち任意の
ものが目的に応じて適宜添加される。
なお一般に、ペースト組成物中の上記ビヒクルの含有率
は、10〜70wt%程度である。
次に、本発明の導体について説明する。
第1図は、本発明の導体を有する多層配線基板の部分断
面図である。 同図に示すように、多層配線基板1は、
複数の層を積層し、焼成により一体化した絶縁体の基板
4を有し、この基板4の内部には、所定パターンの内部
導体2が形成され、この内部導体2が基板4の表面に露
出した部分に外部導体3が形成されている。
基板4の構成材料としては、内、外部導体2.3、抵抗
8とともに同時焼成可能なものとして、アルミナ−ホウ
ケイ酸ガラス、アルミナ−鉛ホウケイ酸ガラス、アルミ
ナ−ホウケイ酸バリウムガラス、アルミナ−ホウケイ酸
カルシウムガラス、アルミナ−ホウケイ酸ストロンチウ
ムガラス、アルミナ−ホウケイ酸マグネシウムガラス等
の酸化物骨材とガラスとを含む低温焼結材料が好ましい
このような基板材料において、ガラスの含有率は、一般
に50〜80wt%程度とするのがよい。
内部導体2は、通常多層配線され、基板4の厚さ方向に
形成されたスルーホール5を介して互いに導通されてい
る。
外部導体3は、基板4の表面に形成され、チップインダ
クタ、チップコンデンサ等のチップ部品や半導体集積回
路素子、ダイオード等の素子等の表面実装部品7を半田
6により半田付けするためのパッドとして用いられ、あ
るいは抵抗8への導通用として用いられる。
なお、この抵抗8を覆うように絶縁被覆層9が形成され
ている。
本発明の導体は、上記内部導体2および/または外部導
体3に適用される。 即ち、内部導体2および外部導体
3はいずれも基板4と接合しているため、その界面付近
におけるクラックの発生を防止することができるからで
ある。
なお、外部導体3は、耐マイグレーション性、耐湿性に
優れるAg−Pd系合金を主体とする導体とし、内部導
体2は、導電性が良いことを優先させる点でAgを主体
とする導体とするのが好ましい。
また、内部導体2の膜厚は、通常5〜20μm程度、外
部導体3の膜厚は、通常5〜20μm程度とされる。
そして、内部導体および外部導体の導通抵抗は、その組
成にもよるが、一般的に、前者は2〜IonΩ/口、後
者は、10〜30mΩ/口程度とするのがよい。
次に、本発明のペースト組成物および導体の製造方法の
好適例について説明する。
ペースト組成物は、前述したAg粒またはAg系合金粒
あるいはAg粒およびPd粒のような金属粒と、α−A
n、03および/またはその前駆体化合物の粉粒体とを
混合し、これにバインダー、溶剤等のビヒクルを加え、
これらを混練してスラリー化することにより得ることが
できる。 ここで、ペースト組成物の粘度は、3万〜3
0万cps程度に調製しておくのがよい。
このようなペースト組成物を用いて次のような工程によ
り導体が製造される。
まず、基板材料となるグリーンシートを作製する。
このグリーンシートは、基板の原材料であるアルミナ粉
末等の骨材とガラス粉末(例えば、ホウケイ酸ガラス)
とを所定量混合し、これにバインダー樹脂、溶剤等を加
え、これらを混練してスラリー化し、例えばドクターブ
レード法により0.1〜0.3mm程度の厚さのグリー
ンシートを所定枚数作製する。
次いで、グリーンシートにパンチングマシーンや金型プ
レスを用いてスルーホール5を形成し、その後、前記ペ
ースト組成物を各グリーンシート上に例えばスクリーン
印刷法により印刷し、所定パターンの内部および外部導
体層を形成するとともにスルーホール5内に充填する。
また、必要に応じて抵抗体原材料ペースト(例えばRu
b、、ガラスフリット含有)をスクリーン印刷法等によ
り印刷し、抵抗体8を形成する。 なお、この抵抗体8
は、基板と一体焼結する場合に限らず、基板を焼成後、
基板上に印刷、焼成して形成してもよい。
次いで、各グリーンシートを重ね合せ、熱プレス(約4
0〜120℃、50〜100100O/Cm2)を加え
てグリーンシートの積層体とし、必要に応じて脱バイン
ダー処理、切断用溝の形成等を行う。
その後、グリーンシートの積層体を通常空気中で800
〜1000℃程度の温度で焼成、−体化し、基板4に内
部および外部導体が形成された多層配線基板を得る。 
この同時焼成に際しては、導体中にα−AflzO3が
含有されているため、導体の収縮率が基板4のそれによ
り近くなり、よって導体と基板との界面付近のクランク
の発生が抑制される。
その後、所定の表面実装部品7を外部導体3に半田付け
し、絶縁被覆層9を形成して第1図に示す多層配線基板
1が得られる。
なお、基板は上記グリーンシート法に代り印刷法により
作製してもよい。
以上では、本発明を多層配線基板に適用した場合の例を
説明したが、本発明は、これに限らず、同時焼成配線基
板のような単層の基板等にも適用することができる。
〈実施例〉 以下、本発明の具体的実施例について説明する。
(本発明例1) 下記組成の導体用ペースト組成物の顔料100重量部に
対し、ビヒクルとしてアクリル系樹脂および高沸点溶剤
(テルピネオール)を20〜40重量部加え、混練して
導体用組成物を得た。
Ag      :95vol% a−AI!、20s  : 5vol%なお、Agは、
平均粒径1.0μmのAg粒として添加し、α−Aj!
203は平均粒径1.5μmの粉末として添加した。
(本発明例2) 下記組成の導体用ペースト組成物の顔料100重量部に
対し、ビヒクルとしてアクリル系樹脂および高沸点溶剤
(テルピネオール)を20〜40重量部加え、混練して
導体用組成物を得た。
Ag       :80vol% Pd       :15vol% a−AfL20.:  5vol% なお、Agは、平均粒径1.0μmのAg粒として、P
dは、平均粒径0.1μmのPd粒として添加し、α−
AJ1xOsは平均粒径1.5μmの粉末として添加し
た。
(本発明例3) Pdを平均粒径1.0μmのPd粒として添加した以外
は本発明例2と同様とした。
(本発明例4) 下記組成の導体用ペースト組成物の顔料100重量部に
対し、ビヒクルとしてアクリル系樹脂および高沸点溶剤
(テルピネオール)を20〜40重量部加え、混練して
導体用組成物を得た。
Ag−Pd合金:95vol% a−Ai203 :  5vol% なお、Ag−Pd合金は、平均粒径1.0μmのAg−
Pd合金粒として添加し、α−An、O,は平均粒径1
.5μmの粉末として添加した。
(本発明例5) 下記組成の導体用ペースト組成物の顔料100重量部に
対し、ビヒクルとしてアクリル系樹脂および高沸点溶剤
(テルピネオール)を20〜40重量部加え、混練して
導体用組成物を得た。
Ag−Pd−Pt合金:95vol% α−Af120s     :  5vol%なお、A
g−Pd−Pt合金は、平均粒径1.0μmのAg−P
d−Pt合金粒として添加し、α−Aλ203は平均粒
径1.5μmの粉末として添加した。
(本発明例6) 下記組成の導体用ペースト組成物の顔料100重量部に
対し、ビヒクルとしてアクリル系樹脂および高沸点溶剤
(テルピネオール)を20〜40重量部加え、混練して
導体用組成物を得た。
Ag       :80vol% Pd       :15vol% All (OH) s  : 5vol%(α−AJ1
203換算) なお、Agは、平均粒径1.0μmのAg粒として、P
dは、平均粒径0.1μmのPd粒として添加し、Al
1 (OH)、は平均粒径1.5μmの粉末として添加
した。
(比較例1) 下記組成の導体用ペースト組成物の顔料100重量部に
対し、ビヒクルとしてアクリル系樹脂および高沸点溶剤
(テルピネオール)を20〜40重量部加え、混練して
導体用組成物を得た。
Ag            :85vol  %Pd
            :15vol  %なお、A
gは、平均粒径1、OumのAg粒として、Pdは、平
均粒径0.1μmのPd粒として添加した。
(比較例2) Pdを平均粒径1.0μmのPd粒として添加した以外
は比較例1と同様とした。
上記本発明例1〜6、比較例1.2の各ペースト組成物
を用いて、下記方法により導体を有する基板を作製した
まず、α−アルミナ:60wt%、ガラス粉末:40w
t%の組成で厚さ100〜300μmのグリーンシート
を作製した(この場合のガラスはA IL 20 s 
−B 203− S i O2M O系、但しM=Ca
、Ba、Sr、Mg)。
次に、このグリーンシートにスクリーン印刷により導体
ペーストを2mmX2mmパッドに乾燥後の膜厚が12
±2μmになるように印刷した。
次に、基板の機械的強度を得るために、このシートと他
の印刷していないシート数枚とを熱プレスにより積層し
てグリーンシート積層体を得た。
その後、この積層体を脱脂後、空気中で温度900℃で
同時焼成して導体を有する基板を作製した。
得られた基板のサンプルN011〜8について、基板と
界面付近のクラックの発生状況および外部導体の半田濡
れ性を調べた。 その結果を下記表1に示す。
なお、接着強度試験はテユボン社の剥離試験に準じた。
 被着した導体膜の横方向に直径0.8mmの銅線をの
ばし導体膜に重なる部分について半田付けし、その半田
付けの終わる一端からのびた銅線を導体膜被着面にほぼ
垂直でかつ導体膜を剥離する方向に引っ張り試験機を用
いて引っ張り、剥離した時の荷重を読んだ。
また、クランクの発生状況は、剥離モード、即ち接着強
度試験における剥離の仕方の違いによって評価した。
また、半田濡れ性は、各サンプルを230℃の溶融半田
に約5秒間浸漬し、パッドの濡れ面積率により評価した
上記表1より明らかなように、本発明1〜6による導体
はいずれも比較例のそれに比べ基板と導体との界面付近
のクラックの発生がほとんどなく、かつ外部導体の半田
濡れ性に優れることが確認された。
〈発明の効果〉 本発明のペースト組成物および導体によれば、焼成後の
導体中にα−Al2O.を含有することにより、焼成に
よる基板と導体との収縮率の整合性が向上し、よって基
板と導体との界面付近のクラックの発生が著減する。
また、比較例2に示すようにAgやPdの粒度により、
半田濡れ性が悪くなる場合があるが、本発明では、α−
Au203を含有することにより基板から浮き上ってく
るガラスを抑える作用が生じ、よって外部導体の半田濡
れ性が向上する。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の導体を有する多層配線基板の部分断
面図である。 符号の説明 1・・・多層配線基板、 2・・・内部導体、 3・・・外部導体、 4・・・基板、 5・・・スルーホール、 6・・・半田、 7・・・表面実装部品、 8・・・抵抗、 9・・・絶縁被覆層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)AgまたはAg系合金と、α−Al_2O_3お
    よび/または焼成によりα−Al_2O_3となる前駆
    体化合物とを含む導体形成用のペースト組成物。
  2. (2)Agと、Pdと、α−Al_2O_3および/ま
    たは焼成によりα−Al_2O_3となる前駆体化合物
    とを含む導体形成用のペースト組成物。
  3. (3)前記α−Al_2O_3および/または焼成によ
    りα−Al_2O_3となる前駆体化合物の含有率は、
    ペースト組成物を焼成して導体としたとき、該導体中に
    α−Al_2O_3が1〜10vol%含有するような
    含有率である請求項1または2に記載のペースト組成物
  4. (4)同時焼成により低温焼成セラミックス基板の表面
    および/または内部に形成される導体であって、その組
    成が、AgまたはAg系合金と、α−Al_2O_3と
    を含むものである導体。
  5. (5)前記α−Al_2O_3の含有率が1〜10vo
    l%である請求項4に記載の導体。
JP8639588A 1988-04-08 1988-04-08 ペースト組成物および導体 Pending JPH01260711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8639588A JPH01260711A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 ペースト組成物および導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8639588A JPH01260711A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 ペースト組成物および導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01260711A true JPH01260711A (ja) 1989-10-18

Family

ID=13885684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8639588A Pending JPH01260711A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 ペースト組成物および導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01260711A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378407A (en) * 1992-06-05 1995-01-03 Raychem Corporation Conductive polymer composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378407A (en) * 1992-06-05 1995-01-03 Raychem Corporation Conductive polymer composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100525176B1 (ko) 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JPH11504159A (ja) セラミック回路板支持基板用ガラスボンディング層
JP2004047856A (ja) 導体ペースト及び印刷方法並びにセラミック多層回路基板の製造方法
JPS62265795A (ja) コンデンサ内蔵セラミツクス基板
KR100744855B1 (ko) 높은 열적 사이클 전도체 시스템
JP3121822B2 (ja) 導体ペーストおよび配線基板
JP4038602B2 (ja) 導電性ペースト及びセラミック多層基板
JP3127797B2 (ja) コンデンサ内蔵ガラスセラミック基板
KR100800509B1 (ko) 도전성 페이스트 및 다층 세라믹 기판
JP2002043757A (ja) 多層基板及びその製造方法
JPH01260711A (ja) ペースト組成物および導体
JP3098288B2 (ja) 導体組成物およびそれを用いたセラミック基板
WO2011082213A1 (en) Mixed-metal system conductors for use in low-temperature co-fired ceramic circuits and devices
JPH0812953B2 (ja) ガラスセラミックス多層回路基板焼結体
JP3948411B2 (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JPH01260712A (ja) ペースト組成物および導体
JPH06334351A (ja) 導体ペーストおよびそれを用いたセラミック多層配線基板
JP4334659B2 (ja) セラミック配線基板とその製造方法
JPH03116608A (ja) 導体ペーストおよび導体
JP2001023438A (ja) 導電性ペーストおよびセラミック電子部品
JPS58130590A (ja) セラミツク配線基板および該セラミツク配線基板を用いた厚膜ハイブリツドic
JP3934910B2 (ja) 回路基板
JPH03246990A (ja) 厚膜導体の形成方法
JP3689988B2 (ja) 導電性組成物および多層セラミック基板
JPH11103169A (ja) ガラスセラミック配線基板