JPH01260326A - 電子料金秤 - Google Patents

電子料金秤

Info

Publication number
JPH01260326A
JPH01260326A JP8933588A JP8933588A JPH01260326A JP H01260326 A JPH01260326 A JP H01260326A JP 8933588 A JP8933588 A JP 8933588A JP 8933588 A JP8933588 A JP 8933588A JP H01260326 A JPH01260326 A JP H01260326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
weight
price
unit price
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8933588A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyasu Tajima
田島 典泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP8933588A priority Critical patent/JPH01260326A/ja
Publication of JPH01260326A publication Critical patent/JPH01260326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、商品毎の単価を一定の重量単位に基づいて設
定された単価記憶部を有する電子料金秤に関するもので
ある。
従来の技術 一般に、この種の電子料金秤においては、その重量単位
は「聡」または「lb」のいずれかに設定されている。
そのため、商品の単価が予め設定されている単価記憶部
に設定された単価の重量単位も「聡」またはr lbJ
のいずれか一方である。そ ゛のため、例えば「聰」計
による電子料金秤を用いている際に、rlbJ計として
使用する必要が生じた場合には、その都度、計算するこ
とにより重量単位の異なる単価表示を行なっている。
発明が解決しようとする問題点 各国において、通常はその国で採用している公式の度量
衡は一種であり、秤としては「−」計又はr lbJ計
のいずれか一方があれば問題はない。
しかるに、ある国においては「廟」計又はr lbJ計
の両方が法律的に認められている。そのため、−台の電
子料金秤がrkgJ計としても「1b」計としても使用
できることが要求されるが、従来は、前述のように計算
を伴わなければならないものである。そのため、オペレ
ータに対するキー操作の負担が大きく、また、入力ミス
が発生する可能性が高い。
また、単価記憶部として「聡」と「1b」とによるもの
をそれぞれ持つことも考えられるが、このように構成す
るためにはメモリの容量が大きいものが要求され、コス
ト面で極めて不利である。
問題点を解決するための手段 一定の重量単位に基づく計量物の単価が設定された単価
記憶部と前記計量物の重量を算出する重量算出部とに接
続された価格算出部により価格を算出して表示するよう
にした電子料金秤において、前記単価記憶部に設定され
た重量単位と異なる重量単位に変換する重量単位切換部
を設け、この重量単位切換部からの信号により前記単価
記憶部から引き出された一定の重量単位に基づく計量物
の単価を切り替えられた重量単位に基づく単価に変換す
る計算を行う単価算出回路を前記単価記憶部と前記価格
算出部との間に設けた。
作用 単価記憶部には、一定の重量単位に基づく計量物の単価
が設定されているが1重量単位切換部からの信号により
単価記憶部に設定されている重量単位と異なる重量単位
が選択された時には、単価算出回路により自動的に計算
がなされて表示部で表示されるため、キー操作を煩雑化
することなく、しかも、メモリを増設することなく、異
なる重量単位で価格計算をすることができるように構成
したものである。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、第2図に品名表示器付き秤1の外形を示す。
すなわち、本体ケース2の上面には載皿3が設けられ、
この本体ケース2の正面にはフロントキー4が設けられ
、右側にはプリンタ5が設けられている。そして、正面
下方にはゼロスイッチ6と登録モード切替スイッチ7と
が設けられている。
このような本体ケース2の背部にはリモートパイプ8が
立設され、このリモートバイブ8には表示ユニット9が
取り付けられている。この表示ユニット9には、重量表
示部10と単価表示部11と値段表示部12とが設けら
れている他に品名表示器13が設けられている。
ついで、前記本体ケース2には、リモートキーボード1
4が接続されている。
つぎに、第3図に基づいて電気的な接続状態を説明する
。まず、前記本体ケース2の内部にはCPU15が設け
られ、このCPU15には、アナログデジタル変換器1
6を介して秤量部となるロードセル17が接続されてい
る。また、このCPU15にはメモリーとして動作する
RAM18が接続されている。このようなCPU15に
は、I10ブロック19が接続されてこのI10ブロッ
ク19を介して外部回路が接続されている。
すなわち、このI10ブロック19には、前記プリンタ
5と前記登録モード切替スイッチ7とが接続されている
他に、各種のモード設定をするデイツプスイッチ20と
表示ブロック21とインラインインターフェース22と
が接続されている。
しかして、この表示ブロック21には、前記フロントキ
ー4と前記リモートキーボード14とが接続されている
とともに、前記重量表示部10、前記単価表示部11、
値段表示部12、品名表示器13がそれぞれ接続されて
いる。
しかして、この表示ユニット9への表示設定は、平仮名
、片仮名、特定の漢字、記号等をコード化して数値で入
力可能にされており、品名設定とメツセージの設定はそ
のコードに基づいてフロントキー4により行なわれる。
特に、特定のメツセージは、予めメモリーとしてのRA
M18に入力されて記憶されている。
ついで、第3図に示すブロック図において、機能に基づ
いて本発明を表示すると第1図のようになる。まず、前
記フロントキー4及び前記リモートキーボード14等に
より構成される単価設定部23が設けられ、この単価設
定部23は前記RAM18内に設けられた単価記憶部2
4に接続されている。この単価記憶部24は、計量物毎
に呼出番号が付され、例えば、その重量単位がrkgJ
による単価が各計量物毎に設定されている。この単価記
憶部24には、設定された単価を呼び出すために使用さ
れる単価呼出コントロール部25が接続されている。ま
た、前記単価記憶部24には、重量単位切換部としての
lb/kg切換部26が接続されているとともに単価メ
モリ27に直接又は価格算出部としてのlb/kg算出
回路28を介して接続されている。このlb/kg算出
回路28は、llbが0.45359kgとして必要な
計算を自動的に行うものである。例えば、1.75kg
をlb単位に計算する場合には、[1,75X0.45
359]なる計算をし、0.791bが算出される。
ついで、前記ロードセル17及び前記アナログデジタル
変換器16とよりなる重量センサ29が設けられ、この
重量センサ29は重量算出部30に接続されている。こ
の重量算出部30には前記lb/kg切換部26が接続
されている。さらに、この重量算出部30は重量メモリ
31に接続されている。
ついで、前記単価メモリ27と前記重量メモリ31とは
、価格算出部32に接続され、この価格算出部32は、
価格メモリ33に接続されている。
そして、この価格メモリ33と前記単価メモリ27と前
記重量メモリ31とは、表示回路34に接続されている
ついで、第4図および第5図に基づいてその動作を説明
する。まず、電源投入後にメモリーがクリヤされ、I1
0初期設定がなされる。そして、デイツブスイッチ20
がリードされて各種のモード認識がなされ、ついで、登
録モード切替スイッチ7がリードされる。そして、表示
がONがOFFかのチエツクがなされる。すなわち、表
示する場合はONであり、表示しない場合にはOFFで
ある。ここで、表示しない場合には、秤データリードし
、秤データ処理し、スタートから16秒を越えると表示
滅灯し、デイツプスイッチ20をリードし、登録モード
切替スイッチ7をリードし、再び表示のON、OFFを
チエツクし、OFFであれば秤データをリードし、秤デ
ータ処理をすることを繰り返す。
そして、表示がONであれば、セグメントチエツクを「
8」と滅灯との繰り返しで行ない、秤データが安定する
と、ゼロ範囲をチエツクして停電検知をして第5図に示
すフローに移行する。
また、電源投入時に表示をする条件設定がなされている
と、セグメントチエツクは0〜9と滅灯との繰り返しに
より行なわれる。
ついで、第5図において、モードチエツクを行ない、フ
ロントスイッチチエツクをし、登録モード切替スイッチ
7等iこ切替有りか否かのチエツクを行ない、切替有り
ならば、メツセージ表示フラグをクリヤする。ついで、
登録モード切替スイッチ7がOFFならばリターンし、
OFFでなければ、キー操作があったか否かが見られ、
キー操作がありそれがフロントキー4ならば、後述する
第6図に示す動作を含む「フロントキー処理」をし。
リモートキー14ならばリモートキー処理をし、ランプ
表示、表示、メツセージ表示フラグをクリヤする。
ついで、キー操作がなされていなければ、秤デ−タをリ
ードし、秤データ処理をし、オートゼロ処理をし、再び
登録モード切替スイッチ7のON。
OFFをみてクォーツタイマー(図示せず)からのデー
タをリードする。ついで、メツセージ表示フラグをクリ
ヤしてネット計算が必要ならば、重量のグロス算出、オ
ートクリヤ、ネット算出、オートクリヤ条件チエツクを
順次行ない、値段計算が必要ならば、値段を算出してラ
ンプ表示し、各種のデータを表示してラベルプリントし
てリターンする。
ついで、第6図に基づいてフロントキー処理について説
明する。まず、フロントキー4のlb/kgキーを操作
すれば、rlbJ計からrkgJ計またはその逆のいず
れかの切換がなされる。
つぎに、数字キーが操作されれば、PLU(プライス・
ルック・アップ・メモリ)呼出モードの時には値段表示
部12に単価記憶部24の呼出番号が表示される。そし
て、PLU呼出モードでなければ、単価入れ替えの動作
となる。
さらに、PLtJキーが操作′されると、PLU呼出モ
ードであれば、「1b」計かrkgJ計かにより、rk
gJ計であるときには、単価記憶部24の呼出番号に対
する単価を単価表示部11に表示させ、かつ、単価メモ
リ27に格納し、rlbJ計になっていると、lb用単
価算出回路28が動作して単価記憶部24の呼出番号に
対する単価に0.45359 を乗算してその結果を単
価表示部11に表示し、同時に単価メモリ27に格納す
る。
このようにして、単価メモリ27にはいずれかの重量単
位に基づく単価が格納されるが、重量センサ29からの
重量データは重量算出部30で1b/kg切換部26か
らの信号を受けて選択された重量単位のデータに変換さ
れている。そのため、単価メモリ27のデータと重量メ
モリ31のデータとは、その重量単位においては整合性
がとられており、いずれの単位に基づいて計算しても同
じ価・  格が算出される。
発明の効果 本発明は上述のように、一定の重量単位に基づく計量物
の単価が設定された単価記憶部と前記計量物の重量を算
出する重量算出部とに接続された価格算出部により価格
を算出して表示するようにした電子料金秤において、前
記単価記憶部に設定された重量単位と異なる重量単位に
変換する重量単位切換部を設け、この重量単位切換部か
らの信号により前記単価記憶部から引き出された一定の
重量単位に基づく計量物の単価を切り替えられた重量単
位に基づく単価に変換する計算を行う単価算出回路を前
記単価記憶部と前記価格算出部との間に設けたので、重
量単位切換部からの信号により単価記憶部に設定されて
いる重量単位と異なる重量単位が選択された時には、単
価算出回路により自動的に計算がなされて表示部で表示
されるため、煩雑なキー操作を行うことなく、いずれの
重量単位の単価及び価格算出−をすることができ、しか
も、入力ミスの発生の確立が低く、また、単価記憶部は
一定の重量単位に基づく単価しか記憶していないので、
メモリを増設する必要はなく、異なる重量単位で価格計
算をすることができると云う効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は各部平
段のブロック図、第2図は電子料金秤の斜視図、第3図
はそのブロック図、第4図乃至第6図はフローチャート
である。 24・・・単価記憶部、26・・・重量単位切換部、2
8・・・単価算出回路、30・・・重量算出部、32・
・・価格算出部 、%Z剛 、%5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定の重量単位に基づく計量物の単価が設定された単価
    記憶部と前記計量物の重量を算出する重量算出部とに接
    続された価格算出部により価格を算出して表示するよう
    にした電子料金秤において、前記単価記憶部に設定され
    た重量単位と異なる重量単位に変換する重量単位切換部
    を設け、この重量単位切換部からの信号により前記単価
    記憶部から引き出された一定の重量単位に基づく計量物
    の単価を切り替えられた重量単位に基づく単価に変換す
    る計算を行う単価算出回路を前記単価記憶部と前記価格
    算出部との間に設けたことを特徴とする電子料金秤。
JP8933588A 1988-04-12 1988-04-12 電子料金秤 Pending JPH01260326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8933588A JPH01260326A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 電子料金秤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8933588A JPH01260326A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 電子料金秤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01260326A true JPH01260326A (ja) 1989-10-17

Family

ID=13967818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8933588A Pending JPH01260326A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 電子料金秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01260326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105115579A (zh) * 2015-08-18 2015-12-02 苏小明 一种带计算器的电子称

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749817A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Tokyo Electric Co Ltd Electronic balance

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749817A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Tokyo Electric Co Ltd Electronic balance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105115579A (zh) * 2015-08-18 2015-12-02 苏小明 一种带计算器的电子称

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1233843A (en) Electronic weighing device having label printer
NO145488B (no) Tellevekt med to plattformer.
KR930004889B1 (ko) 로오드셀 저울
US4114706A (en) Electrical weighing apparatus
US5307281A (en) Device for weighing and automatically calculating postage for a mailing piece
US4325441A (en) Error alarm system in a combined electronic weighing scale and electronic cash register
JPH01260326A (ja) 電子料金秤
US5024282A (en) Electronic postal rating scale operable in metric and avoirdupois weight units
US4700792A (en) Indication method in balance with item indicator
JPS647326B2 (ja)
JPS6319782Y2 (ja)
JPS6227858Y2 (ja)
JPS647327B2 (ja)
JPS6117391Y2 (ja)
JPS6029883B2 (ja) 分類集計機能付電子式デジタル表示秤装置
JPH049619A (ja) 電子料金秤
JPH0240964B2 (ja)
JP2574002B2 (ja) 輸送物の料金処理装置
JPS63271123A (ja) 商品販売管理機
JP2546662B2 (ja) 電子秤
JPH0772696B2 (ja) 電子料金秤
JP2561295B2 (ja) 電子料金秤
JPH0810157B2 (ja) ラベルプリンタ
GB1491321A (en) Weight measuring apparatus
JPH0197820A (ja) 電子料金秤