JPH0125912Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125912Y2
JPH0125912Y2 JP18589984U JP18589984U JPH0125912Y2 JP H0125912 Y2 JPH0125912 Y2 JP H0125912Y2 JP 18589984 U JP18589984 U JP 18589984U JP 18589984 U JP18589984 U JP 18589984U JP H0125912 Y2 JPH0125912 Y2 JP H0125912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
unit
plate
heat exchanger
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18589984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61101281U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18589984U priority Critical patent/JPH0125912Y2/ja
Publication of JPS61101281U publication Critical patent/JPS61101281U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125912Y2 publication Critical patent/JPH0125912Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は空調用熱交換器の冷媒管の如く、適宜
ピツチで曲折蛇行された熱交換器に係り、その湾
曲部分(ヘアーピン部)の放熱効果を向上させる
ためのフインユニツトに関する。
〔従来技術及びその問題点〕
冷媒管を所定ピツチで蛇行形成してその湾曲に
フインを配設したものとしては、、実開昭48−
62646号その他の提案がなされている。この従来
技術は夫々異なつた長孔を有するプレートフイン
を冷媒管の湾曲位置に合わせて1枚づつ装着し、
その部分をろう付け固定して湾曲部の放熱面積を
増大させるものである。従つて、湾曲部のフイン
取付けは極めて面倒であり、熱交換器の組立に多
くの工数を要し、結果として熱交換器が高価にな
らざるを得なかつた。
〔考案の概要〕
そこで、本考案は湾曲部に取付けるべき複数の
フインを予め、ユニツト体で形成し、それを殆ど
ワンタツチて管の湾曲部に複数のフインを同時に
取付けることができるフインユニツトを提供する
ことを目的とし、その要旨とするところは次の通
りである。
即ち、長孔4の長軸が外側ほど短く穿設された
複数のプレートフイン5を有し、該長孔4はチユ
ーブ2のヘアーピン3に接触して嵌着されるもの
である。さらに、それらのプレートフイン5の両
側を互いに嵌着して支持する複数のフイン嵌着溝
6が形成されたユニツト本体8を有する。そし
て、そのユニツト本体8により複数のプレートフ
イン5が互いに平行に離間して積層されるように
支持するものである。それと共に、ユニツト本体
8の端部には接続部7が形成され、それにより熱
交換器の端板1にユニツト本体8が接続されて支
持されるものである。
〔考案の実施例〕
第1図は熱交換器に本考案のフインユニツトを
取付けた状態を示す部分立面図であり、第2図は
その平面図、第3図は本ユニツトの組立説明図で
ある。
本実施例のフインユニツトは第2図及び第3図
の如く、複数のプレートフイン5と一対のユニツ
ト本体8とからなる。そして、プレートフイン5
は夫々中央部に長孔4が穿設され、その長孔4の
長軸方向の両縁部に立ち上げ縁10が形成されて
いる。この長孔4は第1図の如くチユーブ2のヘ
アーピン部3に夫々嵌着し、周縁が接触するよう
に形成されている。そのため、長孔4は第1図に
おいて外側ほどその長軸長さが短く穿設されてい
る。それと共に、長孔4の周縁に形成された立ち
上げ縁10はチユーブ2との接触面積を増大する
ようにチユーブの曲面にほぼ整合して長孔4の内
側へ傾斜されている。さらに、各プレートフイン
5の幅方向両側縁には互いに離間して2ヶ所の欠
切部11が夫々形成され、そこの部分にユニツト
本体8が嵌着し得るように構成されている。そし
て、この欠切部11によりフイン5が長手方向に
移動するのを防止する。次に、ユニツト本体8は
ほぼ半円弧状に形成され、その両端に接続部7が
突設され、その先端に夫々抜け止め膨大部を有す
る。そして、ユニツト本体8の一方のフイン側に
は定間隔毎に互いに平行なフイン嵌着溝6が形成
されている。そこで、第3図の如く多数のプレー
トフイン5を順次フイン嵌着溝6に嵌着して第1
図及び第2図のようなユニツト体を構成する。そ
して、第1図の如くこのユニツト体をヘアーピン
部3に嵌着し、その接続部7を同図の如く端板1
の孔に嵌着すればよい。即ち、熱交換器の端板1
には予め接続部7に整合する位置に小孔が穿設さ
れ、そこにこの接続部を嵌着することにより抜け
止めされて、実施例のユニツトがヘアーピン部3
に被嵌されるものである。それにより、各プレー
トフインの長孔4がヘアーピン部3の外周面に接
触するものである。
なお、この実施例ではユニツト本体8の形がチ
ユーブ2のヘアーピンに沿つて形成され、それが
ヘアーピン部3の空気側流体方向における投影の
一部を構成する。従つて、このようにユニツト本
体8を形成することにより、空気側流通抵抗を極
力小さくし、その流通を円滑に行うことができ
る。なお、この実施例のユニツト本体8はプラス
チツク成形材により形成されたものである。
次に、第4図〜第7図は本考案の第2実施例を
示し、この実施例ではユニツト本体8が第4図及
び第6図の如く取付け部12とフイン支持部13
との2部材からなるものである。そして、フイン
支持部13はその自由状態が第7図の如く形成さ
れ、各溝6の面が放射方向に位置し、全体が弧状
に形成されている。そして、フイン嵌着溝6の間
隙は比較的広く形成されている。それと共に、該
溝6の反対側には止着部14が突設されている。
そして、このフイン支持部13を第6図の如く取
付け部12に止着するには、次のようにする。先
ず、第7図のフイン支持部13に同図矢印のよう
な曲げモーメントを加えつつ、全体が直線状にな
るようにする。そして第6図の如くフイン支持部
13の止着部14を取付け部12に形成された凹
陥部に嵌着して抜け止め固定すればよい。それに
より、フイン嵌着溝6の隙間が縮小し、そこにプ
レートフイン5を嵌着して締結し得るようにな
る。従つて、この実施例のフイン支持部13は比
較的軟質な合成樹脂材によつて構成される。そし
て、第7図の形状に成形され、フイン嵌着溝の間
隙が比較的広く取られているため、成形が容易で
ある。しかも、ユニツト本体8を組立ると、フイ
ン嵌着溝6の間隙が縮小して、プレートフインを
締結することができるものとなる。なお、本実施
例におけるプレートフイン5の板厚は0.1〜0.12
mm程のものである。
又、本考案は上記実施例に限定されるものでは
勿論なく、例えば、第2図又は第4図において、
一対の部材からなるユニツト本体8,8の最も外
側の端面間を適宜な部材により橋渡しして両者を
支持してもよい。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案の熱交
換器用フインユニツトは次の構成からなる。
即ち、長孔4の長軸が外側ほど短く穿設された
複数のプレートフイン5を有する。そして、該長
孔4は熱交換器の端板1の外面から湾曲状に突出
されたチユーブ2のヘアーピン3に接触して嵌着
されるものである。さらに、ユニツト本体8はそ
れらのプレートフイン5の両側面を互いに嵌着し
て支持する複数のフイン嵌着溝6が形成されたも
のである。そして、そのユニツト本体8により複
数のプレートフイン5が互いに平行に離間して積
層されるように支持するものである。それと共
に、ユニツト本体8の端部には接続部7が形成さ
れ、それにより熱交換器の端板1にユニツト本体
8が接続されて支持されるものである。
本考案の熱交換器用フインユニツトは以上のよ
うな構成からなり、次の効果を有する。
(1) 本フインユニツトはユニツト本体8に複数の
嵌着溝6が互いに平行に形成されているから、
該溝6に複数のプレートフイン5の両側を夫々
嵌着支持させることができる。それにより、
別々に製作されたユニツト本体8とプレートフ
イン5とを組合せて一体化することができる。
そして、そのユニツト本体8の接続部7を介
し、該ユニツト本体8を熱交換器の端板1に支
持させることにより、各プレートフイン5に穿
設された長孔4がチユーブのヘアーピン部3に
接触して嵌着される。それによりフインユニツ
トの取付けが極めて容易であると共に、その取
付けによりチユーブ2のヘアーピン部における
放熱効果が向上する。そして、熱交換器全体の
放熱面積を増大させてその放熱性を向上し得
る。
(2) 又、フインユニツトはチユーブ2のヘアーピ
ン部3に各プレートフイン5の長孔4が嵌着し
て接触すると共に、各フインの両側面が夫々ユ
ニツト本体8に支持された状態でそれが端板1
に接続されるから、プレートフイン5とチユー
ブ2との接触状態を常に良好に保ち、振動等に
影響されることなく、フインユニツトの放熱性
を常に維持し得る。
(3) 又、本フインユニツトによれば、フインとユ
ニツト本体8とを分離製作できるため、加工性
がよくなり、精度のよいものを容易迅速に製作
でき、本フインユニツトを安価に提供し得る。
(4) さらに、本フインユニツトによれば、ユニツ
ト本体8に互いに平行に形成された嵌着溝6の
存在により、各プレートフイン5同志の間隔を
正確に維持して熱交換媒体の流通を円滑に行
い、放熱効果をこの点からも向上し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例のフインユニツト
を熱交換器のヘアーピン部に嵌着した立面図、第
2図は同平面図、第3図は本フインユニツトの組
立説明図、第4図は本考案の第2実施例のフイン
ユニツトであつて、第2図と同様の方向から見た
図であり、第5図は第4図の右側面図、第6図は
第4図の部分拡大図、第7図は第6図におけるフ
イン支持部13の自由状態を示す。 1……端板1、2……チユーブ、3……ヘアー
ピン部、4……長孔、5……プレートフイン、6
……フイン嵌着溝、7……接続部、8……ユニツ
ト本体、9……コア部のフイン、10……立ち上
げ縁、11……欠切部、12……取付け部、13
……フイン支持部、14……止着部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 熱交換器の端板1から外方へ湾曲突出されたチ
    ユーブ2のヘアーピン部3に接触して嵌着される
    長孔4を夫々有し、その長孔4の長軸が外側ほど
    小に穿設された複数のプレートフイン5と、それ
    らのプレートフイン5の両側を夫々嵌着して支持
    する複数のフイン嵌着溝6が互いに平行に形成さ
    れると共に、前記端板1に接続されて支持される
    接続部7を端部に有するユニツト本体8と、を具
    備する熱交換器用フインユニツト。
JP18589984U 1984-12-06 1984-12-06 Expired JPH0125912Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18589984U JPH0125912Y2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18589984U JPH0125912Y2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61101281U JPS61101281U (ja) 1986-06-27
JPH0125912Y2 true JPH0125912Y2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=30743358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18589984U Expired JPH0125912Y2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0125912Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61101281U (ja) 1986-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950002561A (ko) 멀티플로우형의 열교환기
US2646972A (en) Fin type radiator
JPH0229421Y2 (ja)
JPH0125912Y2 (ja)
JPH0395394A (ja) 熱交換器
JP2546533Y2 (ja) 熱交換器の分岐部構造
JPH01101092U (ja)
JP2000018873A5 (ja)
JPH0120537Y2 (ja)
JPH02122966U (ja)
JPS6149268U (ja)
JP4221188B2 (ja) 熱交換器
JPS6438481U (ja)
JP2565703Y2 (ja) 熱交換器の取付金具組付構造
JP2543965Y2 (ja) 熱交換器の分岐部構造
JPS6324389Y2 (ja)
JPH0229433Y2 (ja)
JPS61128583U (ja)
JPS6399170U (ja)
JPH02115665U (ja)
JPH0188159U (ja)
JPS6281876U (ja)
JPH0545087A (ja) アルミニウム製熱交換器
JPS58194384U (ja) 熱交換器
JPS6375490A (ja) サ−ペンタイン形蒸発器