JPH01258237A - 半導体レーザ出力パワー制御回路 - Google Patents

半導体レーザ出力パワー制御回路

Info

Publication number
JPH01258237A
JPH01258237A JP63086351A JP8635188A JPH01258237A JP H01258237 A JPH01258237 A JP H01258237A JP 63086351 A JP63086351 A JP 63086351A JP 8635188 A JP8635188 A JP 8635188A JP H01258237 A JPH01258237 A JP H01258237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
power
light
control circuit
outgoing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63086351A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiyoshi Suzuki
幹芳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63086351A priority Critical patent/JPH01258237A/ja
Publication of JPH01258237A publication Critical patent/JPH01258237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は光磁気ディスク装置等に用いられる半導体レー
ザ出力パワー制御回路に関する。
(従来技術) 第3図は従来の半導体レーザ出力パワー制御回路を示す
、この半導体レーザ出力パワー制御回路では半導体レー
ザ1から後方へ出射された光のパワーが半導体レーザ1
のケース内に組み込まれたモニター用フォトダイオード
2により検出され、このフォトダイオード2の検出電流
が電流−電圧(I−V)変換器3により電圧に変換され
る。演算増幅器4.コンデンサ5及び抵抗6〜8からな
る回路は比較機能を有するローパスフィルタを構成し、
11!流−電圧変換器3の出力電圧を基準電源9の目標
電圧V refと比較してその比較結果の高周波成分を
除去する。この回路の出力信号は抵抗10を通してトラ
ンジスタ11のベースに加えられる。トランジスタ11
及び抵抗12は半導体レーザ駆動回路を構成していて半
導体レーザ1を駆動し、その駆動電流をトランジスタ1
1のベースに加えられた入力信号に応じて制御すること
によって、半導体レーザ1の出力パワーの平均値が目標
値になるように制御する。
しかしこのように構成された半導体レーザ出力パワー制
御回路にあっては例えば光学的情報記録再生装置に用い
られてその光学系が記録媒体からの戻り光が半導体レー
ザに戻らないように通常のD RAW(Direct 
Read After Write)方式の光学系に構
成されている場合には問題がないが、光磁気ディスク装
置のように記録媒体から半導体レーザへの戻り光が顕著
である光学系に用いられた場合には半導体レーザ1から
後方へ出射された光と記録媒体からの戻り光とがフォト
ダイオード2に入射するので、半導体レーザ1から前方
に出射される光のパワーが目標値より低くなってしまう
。また記録媒体の反射率が変動すると、記録媒体からの
戻り光の量も変動するので、半導体レーザ1の出力パワ
ー制御を正確に行うことができなくなるという不具合を
持つ。
そこで、上記不具合を解消するために、第3図の半導体
レーザ出力パワー制御回路においてフォトダイオード2
の代りに、半導体レーザ1から前方へ出射された光のパ
ワーを検出する検出器を光学系の中に設けて半導体レー
ザ1の出力パワーを制御することが考えられる。しかし
このようにすれば半導体レーザ1から上記検出器への光
路が遮断されることがあると、上記検出器の入射光がな
くなるので、上記検出器の検出光パワーが一定値になる
ように半導体レーザ1へより多くの電流を供給し、遂に
は半導体レーザ1へ過大な電流を供給して半導体レーザ
1を破壊させる恐れがある。
(目 的) 本発明は上記不具合をなくし、簡単な回路構成で半導体
レーザの出力パワー制御を安定に且つ安全に行うことが
できる半導体レーザ出力パワー制御回路を提供すること
を目的とする。
(構 成) 本発明は第1の検出手段と、制御回路と、第2の検出手
段と、検知回路とを具備している。
第1の検出手段は半導体レーザから前方に出射された光
のパワーを検出し、制御回路は第1の検出手段の出力信
号に基づいて半導体レーザの出力パワーを一定に制御す
る。第2の検出手段は半導体レーザから後方へ出射され
た光のパワーを検出し、検知回路は第2の検出手段の出
力信号によす半導体レーザの異常発光を検知して半導体
レーザを保護させる。
以下図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例の概略を示す。
この実施例は例えば記録媒体から半導体レーザへの戻り
光が顕著である光磁気ディスク装置に用いられる。半導
体レーザ21から前方に出射された光はカップリングレ
ンズ22を通って平行光となり、ハーフミラ−プリズム
23で一部が反射されて対物レンズ24を介して光磁気
ディスクからなる記録媒体25に照射されると共に、一
部がハーフミラ−プリズム23を通過して前方出射光検
出用光検出器26に入射してそのパワーが検出される。
記録媒体25からの反射光は対物レンズ24、ハーフミ
ラ−プリズム23を通して信号検出器20で検出される
。また光検出器26の検出電流は検出回路27を通って
電圧に変換され、制御回路28により電源29の制御目
標電圧V ref 1と比較されてその誤差電圧が得ら
れる。電力増幅器30は半導体レーザ21を駆動し、そ
の駆動電流を制御回路28からの誤差電圧に応じて制御
することによって半導体レーザ21の出力パワーの平均
値を目標値になるように制御する。また半導体レーザ2
1のケース内に組み込まれたモニター用フォトダイオー
ドからなる後方出射光検出用光検出器31は半導体レー
ザ21から後方に出射された光のパワーを検出し、この
光検出器31の検出電流が検出回路32により電圧に変
換されてレベル比較器33により電源34の基準電圧V
ref2と比較される。半導体レーザ21の異常発光が
発生して検出回路32の出力電圧が基準電圧Vref2
を超えると、レベル比較器33から出力信号が外部のシ
ステムコントローラへ出力されることにより半導体レー
ザ21の異常発光が報告され、同時にレベル比較器33
の出力信号により制御回路28が半導体レーザ21の駆
動電流が零となるように動作する。すなわち半導体レー
ザ21の出力パワー制御は前方出射光検出用光検出器2
6を用いて行い、光路遮断等の事故に対しては後方出射
光検出用光検出器31を用いて半導体レーザ21の異常
発光を検知することで半導体レーザ21の破壊を防ぐ。
第2図は上記実施例を具体的に示す。
前方出射光検出用光検出器26の検出電流は電流−電圧
(I−V)変換器27により電流−電圧変換がなされ、
演算増幅器35及び抵抗36〜38からなる比較回路で
半導体レーザ21の出力パワーの目標値に相当する電源
29の目標電圧Vreflと比較されてその誤差電圧が
抵抗39及びスイッチ40を介してトランジスタ41の
ベースに加えられる。ここでスイッチ40は半導体レー
ザ21の出力パワーが正常な時には半導体レーザ21の
出力パワーを制御する制御回路が閉ループとなるように
可動接片が固定接点1に切り換えられている。トランジ
スタ41及び抵抗42は電力増幅器30を構成していて
半導体レーザ21を駆動し、トランジスタ41のベース
に入力された信号に応じて半導体レーザ21の駆動電流
を制御することによって、半導体レーザ21の出力パワ
ーの平均値を目標値になるように制御する。また後方出
射光検品用光検出器31の検出電流は電流−電圧(I−
V)変換器32により電流−電圧変換がなされ、レベル
比較器33で半導体レーザ21の出力パワーの上限値に
相当する電源34の電圧Vref2と比較される。半導
体レーザ21の異常発光が発生した場合にはレベル比較
器33から出力信号が出力され、この信号によりスイッ
チ4oの可動接片が固定接点2に切り換えられてトラン
ジスタ41がオフとなり、半導体レーザ21は駆動電流
が供給されなくなる。同時にレベル比較器33の出力信
号が外部のシステムコントローラへ出力されることによ
り半導体レーザ21の異常発光が報告される。このよう
な構成により、戻り光があっても半導体レーザ21の出
力パワーを正確に、しかも安全に制御することができる
(効 果) 以上のように本発明によれば半導体レーザから前方に出
射された光のパワーを検出する第1の検出手段と、この
第1の検出手段の出力信号に基づいて前記半導体レーザ
の出力パワーを一定に制御する制御回路と、前記半導体
レーザから後方へ出射された光のパワーを検出する第2
の検出手段と、この第2の検出手段の出力信号により前
記半導体レーザの異常発光を検知して前記半導体レーザ
を保護させる検知回路とを具備するので、簡単な回路構
成で、半導体レーザに戻り光が戻っても半導体レーザの
出力パワー制御を安定に且つ安全に行うことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の概略を示すブロック図、第
2図は同実施例を具体的に示す回路図、第3図は従来の
半導体レーザ出力パワー制御回路を示す回路図である。 26.31・・・検出手段、28・・・制御回路、33
・・・検知手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザから前方に出射された光のパワーを検出す
    る第1の検出手段と、この第1の検出手段の出力信号に
    基づいて前記半導体レーザの出力パワーを一定に制御す
    る制御回路と、前記半導体レーザから後方へ出射された
    光のパワーを検出する第2の検出手段と、この第2の検
    出手段の出力信号により前記半導体レーザの異常発光を
    検知して前記半導体レーザを保護させる検知回路とを具
    備したことを特徴とする半導体レーザ出力パワー制御回
    路。
JP63086351A 1988-04-08 1988-04-08 半導体レーザ出力パワー制御回路 Pending JPH01258237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63086351A JPH01258237A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 半導体レーザ出力パワー制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63086351A JPH01258237A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 半導体レーザ出力パワー制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258237A true JPH01258237A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13884458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63086351A Pending JPH01258237A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 半導体レーザ出力パワー制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258237A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61274379A (ja) 半導体レ−ザ駆動装置
JPH0330130A (ja) 半導体レーザ駆動回路
EP0395115A2 (en) Information recording system
US5101396A (en) Information recording system capable of preventing overwriting
US4967417A (en) Laser driving device provided with two reference signal sources, and optical information recording apparatus using the same device
US5831959A (en) Laser control circuit in recordable optical disk drive
JPH01258237A (ja) 半導体レーザ出力パワー制御回路
JP2713738B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
US6108293A (en) Gain control of a reproduced signal amplifier for precise monitoring of a reproduced signal during recording
JP3456827B2 (ja) 光ディスク装置
JPS62279687A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH0810777B2 (ja) レ−ザの寿命判定方法
JP2909675B2 (ja) 光記録装置用レーザ光量制御回路
JPS6343385A (ja) レ−ザの高周波重畳自動出力制御装置
KR930002161B1 (ko) 최적 레이저 파워 조절회로
JPH0636331A (ja) 半導体レーザ制御回路
JPH0793792A (ja) 基準電圧発生回路
JP3497207B2 (ja) レーザ駆動装置
JPS6089836A (ja) デイスクレコ−ド再生装置のトラツキング制御回路
JPH01296439A (ja) 半導体レーザ制御回路
JPH04252437A (ja) 光記録再生装置
JPH0992922A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPH04255922A (ja) 半導体レーザ劣化検出装置
JPS63183634A (ja) レ−ザ光発生装置
JPH05243651A (ja) レーザーダイオードの発光制御装置