JPH01256535A - ヒンダードジアミンから製造したイミド基含有熱硬化性プレポリマーの製造方法 - Google Patents

ヒンダードジアミンから製造したイミド基含有熱硬化性プレポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH01256535A
JPH01256535A JP1050178A JP5017889A JPH01256535A JP H01256535 A JPH01256535 A JP H01256535A JP 1050178 A JP1050178 A JP 1050178A JP 5017889 A JP5017889 A JP 5017889A JP H01256535 A JPH01256535 A JP H01256535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
bismaleimide
methyl
reactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1050178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819235B2 (ja
Inventor
Yves Camberlin
イブ・カンベルラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH01256535A publication Critical patent/JPH01256535A/ja
Publication of JPH0819235B2 publication Critical patent/JPH0819235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/124Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/36Amides or imides
    • C08F222/40Imides, e.g. cyclic imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/121Preparatory processes from unsaturated precursors and polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/125Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/126Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors being wholly aromatic
    • C08G73/127Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors being wholly aromatic containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低い溶融粘度を有するイミド基含有熱硬化性
プレポリマーに関する。
より具体的に言えば、これらのプレポリマーは、 (a)1種以上のN、N’ −ビスマレイミド、(b)
4.4’ −ジアミノ−3,3’ 、 5.5’ −テ
トラアルキルジフェニルメタン又は1.3−ジアミノ−
若しくは1.4−ジアミノトリアルキルベンゼンの如き
1 fff1以上のヒンダードビ第一ジアミン、1種(
又はそれ以上)の反応体(c)及び(又は)(d)(こ
こで、(C)はビニルピリジン、N−ビニル−2−ピロ
リドン、アリルイソシアヌレート、ビニルテトラヒドロ
フランよりなる群から選択される1種以上の置換へテロ
環式化合物よりなり、そして(d)はイミダゾール化合
物よりなる)、及び で、R,=H又はCH3、n=1〜8の数、及びB=原
子価nの有機基)の1種以上の化合物からなるアクリレ
ート反応体(e)、 の間で50〜180℃の温度において反応させることに
よって得られる。
これらのプレポリマーは、特にいかなる溶剤も使用せず
に予備含浸された中間製品の製造に対して使用される。
危胛皇背1 本件出願人のフランス特許願第2,608,613号に
は、 少なくとも、 (a1式 [式中、 記号Yの各々は、同種又は異種であって、H1CH3又
はC1を表わし、 記号Aは、シクロヘキシレン、フェニレン、4−メチル
−1,3−フェニレン、2−メチル−1,3=フエニレ
ン、5−メチル−1,3−フェニレン、2.5−ジエチ
ル−3−メチル−1,4−フェニレンの各基及び式 (ここで、Tは単原子価結合又は基 を表わし、そして記号Xの各々は同種又は異種であって
、水素原子、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピ
ル基を表わす)を表わす]の181のN、N′−ビスイ
ミド又はこれらの幾つかのビスイミドの組み合わせと、 (b)(il−殺伐 1式中、 記号R+、Ri、Ri及びR4の各々は、同種又は異種
であって、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピル
基を表わし、 記号Zの各々は、同種又は異種であって、水素原子又は
塩素原子を表わす1に相当する種類、及び (11)  −殺伐 1式中、 アミノ基は、互いにメタ又はバラ位置にあり、記号R5
の各々は、同種又は異種であって、メチル、エチル、プ
ロピル又はイソプロピル基を表わす]に相当する種類。
よりなる群から選択される1種以上のヒンダードビ第一
ジアミンと、 の間で50〜300℃の温度で反応させた生成物からな
るイミド基含有重合体が記載されている。
ジアミン(b)における立体障害は重合混合物中の成分
の弱い反応性をもたらし、このことは、立体障害を受け
ていないジアミンから製造したポリアミノビスマレイミ
ドの場合に認められらるよりも長い時間後にプレポリマ
ーのゲル化及び樹脂の完全硬化を達成するのを可能にす
る6本発明に従った重合混合物中の成分のこの低い反応
性は、一方においてプレポリマーの簡単な注型による成
形品の製造に対して、他方においてフィラメントワイン
ド技術による製品の製造に、そして最後に繊維質材料に
溶融プレポリマーを含浸させるところの“ホットメルト
”として知られる技術を使用した予備含浸中間製品の製
造に特に有益になり得る。
更に、上記のフランス特許願に従ったポリアミノビスマ
レイミドは、衛生上特別な注意を払わずに製造されてい
る。と云うのは、使用されるヒンダードジアミン(b)
は、立体障害を受けていないビ第−万香族ジアミンに一
般に付随する毒性の危険を提供しないからである。
更に、上記のフランス特許願は、重合体の製造に際して
、反応体(a)及び(b)の他に任意反応体(c)及び
(又は)(d)を加えることができ、ここで(C)は式
(1)のビスイミド以外の1種以上の単量体であって1
個以上の疾素−炭素重合性二重結合を有するものよりな
りそして(d)はイミダゾール化合物よりなることを開
示している。反応体(c)は重合体の流動学的特性及び
(又は)lIIFi&的特性のいくらかが変性を必要と
するときに添加され、これに対して反応体(d)は混合
物中の成分(a)、(b)そして場合によっては(C)
の反応性を向上させることが必要であるときに添加され
る。
フィラメントワインド技術及び無溶剤予備含浸技術によ
って製造された製品を特に得るために使用するようにポ
リアミノビスマレイミドを設計する過程で、本件出願人
は、製造に際して衛生面で特別な予防策を必要としない
熱硬化性ポリアミノビスマレイミドプレポリマーを開発
した。このプレポリマーはフィラメントワインド操作及
びホットメルト含浸操作に付随する転化の形式に完全に
適合する値の粘度を有し、時間に応じてその値が変動し
ても完全に適合するものである。
ここに本発明において、かかるプレポリマーは、−に記
のフランス特許出願に従った反応体(a )及び(b)
を所定の反応体(c)及び(又は)反応体(d)と補助
アクリレート型反応体(e)の存在下に反応させること
によって得ることができることが見い出されたが、これ
が本発明の課題を構成する。
より具体的に言えば、本発明は、以下に規定する条件下
に測定してO,1〜500Pasの溶融粘度を有し、そ
して 一般式(i)に相当しそしてこの式に関して先に与えた
規定に相当する1種以上のビスマレイミド  (a) 
  と 、 一般式(II)及び(m)に相当しそしてこれらの式に
関して先に与えた規定に相当する1種以上のヒンダード
ジアミン(b)と、 を50−180℃の範囲内の温度で反応させた生成物か
らなる熱硬化性イミド基含有熱硬化性プレポリマーであ
って、しかも、それらを製造した反応混合物は更に、 1種(又はそれ以上)の反応体(c)及び(又は)(d
)、ここで(C)はビニルピリジン、N−ビニル−2−
ピロリドン、アリルイソシアヌレート、ビニルテトラヒ
ドロフランよりなる群から選択される1111以上の置
換へテロ環式化合物からなり、(d)はイミダゾール化
合物よりなるもの、及び 一般式 %式%( [式中、 記号R6は、水素原子又はメチル基を表わし、0は、少
なくともlに等しくせいぜい8に等しい整数又は分数を
表わし。
記号Bは、1〜30個の炭素原子を含有する飽和線状若
しくは分枝鎖脂肪族残基(これは、1個以上の酸素架橋
及び(又は)IIIs以上の遊離ヒドロキシル官能基を
含有してよい)、及びベンゼン核(これは、1〜5個の
炭素原子を含有する1個以上の置換基アルキル基を有し
てよい)又は単原子価結合、不活性基若しくは1〜3個
の炭素原子を含有するアルキレン基によって連結された
幾つかのベンゼン核(上記の如く任意に置換される)よ
りなる炭素原子数6〜150個の芳香族残基(アリール
又はアリール脂肪族型の)であって、その構造中の様々
な点に1個以上の酸素架橋及び(又は)1個以上の遊離
ヒドロキシル官能基を任意に有する芳香族残基から誘導
さ゛れる原子価nの有機基を表わし、そして芳香族基B
中の遊離原子価はベンゼン分子中の脂肪族鎖炭素原子及
び(又は)炭素原子上に任意に担持されるJの1種以上
の化合物よりなるアクリレート反応体(e)、を含有す
ることを特徴とするイミド基含有熱硬化性プレポリマー
に関するものである。
式(1)のビスイミド(a)の具体的な例としては、フ
ランス特許出願第2,608,613号に2殺される化
合物、即ち、 N、N’ −m−フェニレンビスマレイミド、N、N’
 −p−フェニレンビスマレイミド、N、N′ −(4
,4’−ジフェニルメタン)ビスマレイミド、 N、N’ −(4,4’−ジフェニルエーテル)ビスマ
レイミド、 N、N’ −(4,4′−ジフェニルスルホン)ビスマ
レイミド、 N、N′ −(1,4−シクロへギシレン)ビスマレイ
ミド、 N、N′−[4,4′−(1,1−ジフェニルシクロヘ
キサン)]ビスマレイミド、 N、N′−[4,4’ −(2,2−ジフェニルプロパ
ン)Jビスマレイミド。
N、N′−(4,4′−トリフェニルメタン)ビスマレ
イミド N、N′−(2−メチル−1,3−フェニレン)ビスマ
レイミド、 N、N’−(4−メチル−1,3−フェニレン)ビスマ
レイミド、 N、N’ −(5−メチル−1,3−フェニレン)ビス
マレイミド、及び これらの混合物、 を特に挙げることができる。
これらのビスマレイミドは、米国特許筒3,018、2
90号及び英国特許第1,137,290号に記載の方
法に従って製造することができる。本発明を実施するに
当って、N、N′−(4,4’ −ジフェニルメタン)
ビスマレイミドを単独で又はN。
N′−(2−メチル−1,3−フェニレン)ビスマレイ
ミド、N、N′−(4−メチル−1,3−フェニレン)
ビスマレイミド及び(又は)N、N’ −(5−メチル
−1,3−フェニレン)ビスマレイミドと混合して使用
するのが好ましい。
式(n)及び(Ill)のヒンダードジアミンの具体的
な例としては、上記フランス特許出願に記載されるよう
に、特に次の化合物、 4.4′ −ジアミノ−3,3’ 、 5.5’ −テ
トラメチルジフェニルメタン、 4.4゛−ジアミノ−3,3′、5.5′ −テトラエ
チルジフェニルメタン。
4.4′ −ジアミノ−3,5−ジメチル−3′。
5′−ジエチルジフェニルメタン、 4.4′ −ジアミノ−3,3′ −ジエチル−5,5
′−ジメチルジフェニルメタン、 4.4′ −ジアミノ−3,3’ 、 5.5’ −テ
トライソプロピルジフェニルメタン、 434′−ジアミノ−3,3′ −ジイソプロピル−5
,5′ −ジメチルジフェニルメタン、4.4′ −ジ
アミノ−2,2′ −ジクロル−3゜3’ 、5.5’
 −テトラエチルジフェニルメタン、1.3−ジアミノ
−2,4−ジエチル−6−メチルベンゼン、 1.3−ジアミノ−2−メチル−4,6−ジニチルベン
ゼン、及び これらの混合物、 を挙げることができる。
これらのヒンダードジアミンは、英国特許第852.6
51号及び米国特許筒3.481,900号に記載の方
法に従って製造することができる。
本発明を実施するに当っては、4,4′ −ジアミノ−
3,3’ 、 5.5’ −テトラエチルジフェニルメ
タン、4,4′ −ジアミノ−3,3′ −ジエチル−
5,5′ −ジメチルジフェニルメタン及びこれらの混
合物を使用するのが好ましい。
N′、N−ビスイミド(a)とヒンダードジアミン(b
)との量は、比率γ: ビスイミド(a)のモル数 が1.1 / l−20/1好ましくは2/1〜5/1
の範囲内になるように選択される。
反応体(c)の使用はイミダゾール化合物(d)の不在
下には強制的になるか又は(d)が存在するときには任
、意であるが、これは、反応体(a)+ (b)の総重
量の一般には60%未満好ましくは2〜20%に相当す
る量で使用される。
イミダゾール化合物(d)の使用は反応体(c)の不在
下では強制的になるか又は(c)が存在するときには任
意であるが、これは、フランス特許願第2,608.6
13号に与えられる一般式^7 [式中、B7.Ra、R9及びRhoは同種又は異種で
あり、そしてその各々は水素原子、1〜20個の炭素原
子を有するアルキル又はアルコキシ基、ビニル、フェニ
ル、ニトロを表わし、R,はR1G及びこれらの基が結
合した炭素原子と結合して例えばベンゼン環の如き単環
を形成することができ、そしてR7は第二のイミダゾー
ル環に結合したカルボニル基を表わすこともできる]に
相当する。
イミダゾール化合物(d)の具体的な例としては、特に
イミダゾール又はグリオキサリン、l−メチルイミダゾ
ール、2−メチルイミダゾール、l、2−ジメチルイミ
ダゾール、■−ビニルイミダゾール、l−ビニル−2−
メチルイミダゾール、ベンズイミダゾール、カルボキシ
ジイミダゾール等を挙げることができる。
使用するときには、イミダゾール化合物は触媒的量で使
用される。実施段階において必要とされるイミダゾール
化合物の性状及び重合速度に依伴して、イミダゾール化
合物は、反応体(a)+(b)十場合によっては(C)
の総重量の0.01〜1重量%好ましくは0.02〜0
.5%の範囲内の割合で使用される。
好適なアクリレート反応体(e)としては、次のもの、 (el)  式(1v)において n=1、そしてBが式 %式%) [式中、B1は1〜6個の炭素原子を含有する線状若し
くは分枝状アルキル基又はフェニル基を表わし、そして
mは0.l、2.3.4又は5の整数であるJの一価有
機基を表わすところのモノ(メタ)アクリレート。
(e2) 式(IV )においてn=2、そしてBが式 [式中、B2は、2〜91の炭素原子を含有し任意に1
個以上の酸素架橋を有する二価線状若しくは分枝鎖アル
キレン基、又は式 (ここで、記号Uは単原子側結合又は−CH□−1−C
H2CH,−1−CI (CHa )CH,−1−C(
CH,、)、−1−0−1−802−の基を表わす)を
表わし、記号p及びqの各々は同じ又は異なるものであ
って0% l、2.3,4又は5の整数を表わす]の−
価有機基を表わすところのジ(メタ)アクリレート。
(e3) 式(IV )においてn=3又は4、そして
Bが3〜20個の炭素原子を含有し任意に1個以上の酸
素架橋及び(又は)1個以上の遊離ヒドロキシル官能基
を有する線状又は分枝鎖飽和脂肪族残基から誘導される
三価又は四価有機基を表わすところのトリー及びテトラ
(メタ)アクリレート、 (e4) 式(IV)に相当するがここでは次の式 [式中、記号R6は式(IV)に関して先に記載した意
味を有し、記号RIIは水素原子又はメチル基を表わし
、そしてtば0.1〜7の範囲内にある整数又は分散で
ある]によって表わされるエポキシノボラック(メタ)
アクリレート、 (e5) 同じ種類[(el)、(e2)、(e3)若
しくは(e4)]の幾つかのアクリレート及び(又は)
メタクリレート同志の混合物。
又は同じ種類の1種以上のアクリレート及び(又は)メ
タクリレートと異なる種類の1種以上のアクリレート及
び(又は)メタクリレートとの混合物、 を挙げることができる。
特に好適な(el)アクリレート反応体の具体的な例と
しては、特にメチルモノ(メタ)アクリレート、(モノ
オキシエチル化)フェノールモノ(メタ)アクリレート
、(ジオキシエチル化)フェノールモノ(メタ)アクリ
レートを挙げることができる。
特に好適な(e2)アクリレート反応体の具体的な例と
しては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
1.4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1.
6−ヘキサンシオールジ(メタ)アクリレート、トリプ
ロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、次のジフ
ェノール即ちジ(モノ−又はポリオキシエチル化)、4
.4′ −ジヒドロキシジフェニルメタン、ビスフェノ
ールA、4.4′ −ジヒドロキシジフェニルエーテル
のジ(メタ)アクリレート、特にジ(モノオキシエチル
化)ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート又はジ(
ジオキシエチル化)ビスフェノールAジ(メタ)アクリ
レート[式(■)において82が基 を表わしp=q=l又は2のもの]を挙げることができ
る。
特に好適な(e3)アクリレート反応体の具体的な例と
しては、特にl、 2.4−ブタントリオールトリ(メ
タ)アクリレート、1.2.6−ヘキサントリオールト
リ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ
)アクリレートを挙げることができる。
エポキシノボラック(メタ)アクリレート(e4)は公
知化合物であり、そのい(らかは市場で入手可能である
。これらは、(メタ)アクリル酸をノボラック型エポキ
シ樹脂と反応させることによって製造することができる
。後者の樹脂は、エピクロルヒドリンをフェノール/ホ
ルムアルデヒド重縮合物(上記の式(■)におけるR 
IIが水素原子である)と又はクレゾール/ホルムアル
デヒド重縮合物(上記式におけるRoがメチル基である
)との反応生成物である。これらのオリゴマーポリアク
リレート(e4)はそれらの製造法と共に、例えば米国
特許筒3,535,403号に記載されている。
特に好適な(e4)アクリレート反応体の具体的な例と
しては、式(■)においてR6及びRoが水素原子を表
わしそしてtがO,1〜5の範囲内にある整数又は分数
であるところのエポキシノボラックのアクリレートを特
に挙げることができる。
特に好適な(e5)アクリレート反応体の具体的な例と
しては、(e4)エポキシノボラック(メタ)アクリレ
ートと、アクリレート反応体(e3)に関して先に与え
た規定に相当するトリアクリレート及び(又は)トリメ
タクリレートであって(e4)+ (e3)混合物の重
量の30重量%までのものとの混合物、特に、直ぐ上に
記載した特に好適なエポキシノボラックアクリレートと
、直ぐ上に記載したものの中から選択される特に好適な
トリアクリレート及び(又は)トリメタクリレートであ
って混合物の重量に対して25重世%までのものとの混
合物を挙げることができる。
ジ(モノオキシエチル化)ビスフェノールAジ(メタ)
アクリレート、ジ(ジオキシエチル化)ビスフェノール
Aジ(メタ)アクリレート、式(V][)においてR6
及びR11が水素原子を表わしそしてtがO01〜5の
範囲内の整数又は分数であるところのエポキシノボラッ
クのアクリレートよりなる群から選択されるアクリレー
ト反応体(e)を使用するのが特に好ましいが、これら
の化合物は、単独で又は混合物の重量の25重量%以下
のトリメチロールプロパントリアクリレートと混合して
使用される。
式(【V)の1種以上の化合物よりなるアクリレート反
応体は、反応体(a)+ (b)+ (e)+場合によ
っては(c)の総重量の一般には1〜60%好ましくは
5〜30%に相当する量で使用される。
本発明に従ったプレポリマー中には種々の補助剤を配合
することができる。これらの補助剤は一般的に使用され
ておりそして当業−者には周知であるが、これらは例え
ば安定剤又は劣化防止剤、滑剤又は離型剤、着色剤又は
顔料、粉末状又は粒子状充填剤例えばシリケート、炭酸
塩、カオリン、チョーク、粉砕石英、雲母又はバロチー
二であってよい、また、得られる製品の物理的構造を変
性するために例えば発泡剤又は繊維質補強剤特に炭素、
ポリイミド、芳香族ポリアミドのフィブリル及びホイス
カーのような補助剤を配合することができる。
製造プロセスは、すぐ使用することができるブ1/ポリ
マーが十分な可撓性及び薄層接骨力を有するように操作
される。
先ず、ビスマレイミドがアミノ反応体(b)と緊密に混
合される。マレイミドの早期ホモ重合(これは、過度に
粘性の樹脂をもたらす)を回避するために、(a)+ 
(b)の混合物が任意のイミダゾール化合物(d)の不
在下に攪拌しながら最高融点マレイミドの融点を越えな
い温度一般には50〜180℃の温度で溶融される(段
階l)。
次いで、攪拌され且つ50−180℃の温度(先の段階
で使用したと同じ又はそれとは異なる)に維持された溶
融混合物に反応体(c)及び(又は)(d)が添加され
、そしてその反応混合物が攪拌しながら1〜20分の間
反応される(段階2)。
この時間が経過したときに、なお攪拌され且つ先の反応
体(c)及び(又は)cd)の添加段階の温度に維持さ
れた反応混合物に反応体(e)が迅速に導入され、そし
て−旦反応体(e)の導入が完了したときに、得られた
プレポリマーはそれを製造した反応器から直ちに取り出
される(段階3)。
この態様で得られたプレポリマーの溶融粘度は、使用す
る反応体の性状及び各々の割合並びに直ぐ上に記載した
製造プロセスの各段階の温度及び期間を変動させること
によって0.1・〜500Pasの間の所要値に容易に
調節することができる0反応体(c)及び(又は)(d
)の性状及び割合、は、粘度調節に顕著な影響を及ぼす
ことを理解されたい。
直ぐ上に記載した操作は、塊状でのみならず、例えばク
レゾール、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリド
ン、ジメチルアセトアミド、メチルエチルケトン、ジオ
キサン、シクロヘキサノンの如き様々な量の極性液体の
存在下にも実施することができる。
本発明に従ったプレポリマーは、例えば導体の含浸のた
めに又は簡単な熱間注型による成形品の製造のために均
質液体の状態で直接使用することができる。また、これ
らのプレポリマーは、例えば繊維質又は粉末状充填剤を
任意に組み込んだ圧縮成形品を製造するために、冷却及
び粉砕後に粉末形態で用いることができる。また、プレ
ポリマーは、被覆、結合剤、積層材料(この骨格は織又
は不織シートから形成することができる)、一方向部材
又は天然若しくは合成ステーブル繊維例えばガラス、ホ
ウ素、炭素、タングステン、ケイ素、ポリアミド−イミ
ド若しくは芳香族ポリアミドフィラメント又は繊維を製
造するのに溶液状態で使用することができる。
本発明に従ったプレポリマーは、予備含浸中間製品の無
溶剤製造に対して特に興味がある。繊維質物質の含浸は
、浸漬、ドクターブレード若しくはカーテンによる被覆
又は移行含浸の如き慣用技術によって実施することがで
きる。移行可能なフィルム及び予備含浸製品は、直接使
用することができ又はその後の使用に対して貯蔵するこ
ともできる。これらの特性は、0〜10℃の冷間貯蔵間
に十分に保持される。この用途において用いられるプレ
ポリマーは、4. P a s〜50 P a sの溶
融粘度を有するのが好ましい。
予備含浸物質は、様々なjfa状の部材を製造するのに
また例えば航空機産業の如き多くの産業における様々な
目的に対して使用することができる。
これらの部材(これは回転部材であってよい)は、予備
含浸層を形状物又は支持体上に積層することによって得
られる。
次いで、複合材料に対して通常の操作条件下に特に10
0〜300℃の温度において架橋が実施される。
また、破損製品を補強又は補修するのに予備含浸部材を
用いることができる。
しかしながら、自動車及び航空機産業向けの部材を作る
のに特に使用される技術であるフィラメントワインド技
術に従って支持体を用いて又は用いないで回転部材の製
造に意図される部材を設計することもできる。この技術
で用いるプレポリマーは、0.1〜2Pasの溶融粘度
を有するのが好ましい。
次ぎの実施例は、本発明の実施態様を例示するものであ
るが、しかしいかなる点においてもそれを限定するもの
ではない。
これらの例では、ある数の対照実験が実施されている。
同様に、様々の特性も測定される。これらの対照実験及
び測定を実施するための操作手順及び(又は)基準を以
下に2載する。
可融°態でのプレポリマーの′“ 本明細書に記載する溶融粘度は、塊状で実施した製造プ
ロセスの終りに注入する時に得られるプレポリマーの動
粘度である。これは、L3s”’の勾配下に回転する可
動部材を有するコントラプス社製“RHEOMAT30
“粘度計を用いて80℃±o、 t ”cで測定される
。この値は、Pas単位で表わされる。
プレポリマーの軟イ6 軟化点は、6mm直径のガラス棒がプレポリマー中に容
易に数mm侵入することができるときのおよその温度と
される。
硬化重含−のガラス転 温度 ガラス転移温度(Tg)は、弾性モジュラスが急激に降
下するときの温度である。これは、温度に対する弾性モ
ジュラスの変動のグラフから測定することができる。こ
れらの変動は、“DMADUPONT型982“装置に
型心82械的分析によって3℃/分の温度上昇速度で測
定される。
試験片は0のRH(ゼロ相対湿度)でコンディショニン
グされ、即ち、これらは測定の実施前にデシケータ−中
のシリカゲル上に置かれそして室温及び0.66〜]、
33X I O” Paにおいて24時間乾燥される。
硬〕ヒrt介  の  番   ″ ・曲げモジュラス
(Mf)及び破断強度(Rf)は、ASTM標準D79
0Mに従って0のRHでコンディショニングされた棒形
試験片を使用して測定される。結果は、M P aで表
わされる。
ヒ重A・の機械的強度、− これらは、ASTMP4準D638Mに従って0のR,
Hでコンディショニングされたダンベル形試験片につい
て測定される。
W似■A のチ ルビー′−8全 これは、ASTM標準D256に従って0のRHでコン
ディショニングされた80X 10載4mm寸法のノツ
チなし棒形試験片について20℃で測定される。結果は
、k J / m ”で表わされる。
例」。
固定式攪拌機を備えたガラス製反応器に、80g(0,
223モル)のN、N’ −(4,4’−ジフェニルメ
タン)ビスマレイミド及び20g(0,064モル)の
4.4″−ジアミノー−3,3’ 、 5.5’ −テ
トラエチルジフェニルメタン(比率γは3.48/1に
等しい)、を室温で入れる。
段階1:反応器を予熱した油浴中に160℃で浸漬し、
そして混合物を、関連する成分が完全に溶融し均質塊が
得られるまで攪拌する。この段階は5分間続く。
段階2:得られた溶融混合物を140’cに冷却し、8
gのN−ビニル−2−ピロリドンを加え、次いで混合物
を攪拌しながら8分間反応させる。
段階3:次いで、なお140℃に維持し且つ攪拌しなが
ら反応物に28gのジ(ジオキシエチル化)ビスフェノ
ールAジアクリレー) (UCBカンパニーから登録商
標”EBECRYL l 50“の下に市場で入手でき
る)を加え、そして直ちに反応物を予熱した型に150
℃で注入する。
得られたプレポリマーは、室温(20℃)において可撓
性で且つ接着性である。その軟化点は、5℃に近い、8
0℃でのその粘度は5Pasである。
このプレポリマーを用いると、繊維材料に例えば繊成炭
素繊維ブランケットをホットメルト式で含浸(溶剤不含
溶融プレポリマーで)させて予備含浸中間部材を製造す
ることが80〜100℃の温度範囲で可能になる。
プレポリマーを型に上記の如く直ちに注入して140X
 I OOX4mm寸法のシートを作ることができ、次
いで次の硬化サイクル 150〜250℃の間で100分間、 250℃で16時間、及び 250〜25℃の間で2時間、 を受ける。
型から取り出した後、硬化重合体基材シートを切断して
適当な寸法の試験片を作り、これに対してガラス転移温
度(Tg)、曲げモジュラス(Mf)、曲げ破断強度(
Rf)、ノツチなしチャルビー衝撃強度(Re) 、け
ん引下の破断時の伸び(At)を測定する。
次の値を得る。
・Tg : 280℃ ・Mf : 20℃で3500MPa 250℃で1700MPa ・Rf:20℃で130MPa 250℃で60MPa ・Rc:20℃で12kJ/m” ・At : 20℃で2.4% 比較試験として、上記の操作を反復したが、しかしアク
リレート反応体を除いた。これらの条件下に得られたプ
レポリマーは60℃の軟化点及び80℃での2.000
 P a s程度の粘度を有し、か(して予備含浸中間
体製品の無溶剤製造に対するその使用が不可能になる(
プレポリマーはあまりに粘性すぎそして繊維の含浸はブ
ランケットのかなりの変形をもたらし、このことは本発
明の応用の障害になる)。
臨ユ 次の反応体を用いて例1を反復する。
段階1:82g(0,229モル)のN、N’ −(4
,4′−ジフェニルメタン)ビスマレイミド及び18g
(0,064モル)の4,4′ −ジアミノ=3.3′
 −ジエチル−5,5′ −ジメチルジフェニルメタン
(比率γは3.58/l)、 段階2:8gのN−ビニル−2−ピロリドン、及び 段階3二式(■)においてR,=R,,=Hそしてtが
2〜4の数であるところのエポキシノボラックジアクリ
レート80重量%とトリメチロールプロパントリアクリ
レート4〜20重量%との混合物よりなる28gのアク
リレート反応体;この反応体は、UCBカンパニーから
登録商標“EBECRYL629”の下に市場で入手可
能である。
得られるプレポリマーは、室温で可撓性で且つ粘着性で
ある。その軟化点は、10℃に近い、80℃でのその粘
度は1OPasである。このプレポリマーを用いると、
繊維材料のホットメルト型含浸が80〜120℃で可能
である。
例1に記載の如くして硬化しそして試験した成形重合体
の物理的及び機械的特性は次の如くである。
・Tg : 295℃ ・Mf:20℃で3800MPa 250℃で2,000MPa ・Rf:’20℃で140MPa 250℃で60MPa −Rc : 20℃で10kJ/m” ・At : 20℃で2% アクリレート反応体の不在下では、得られるプレポリマ
ーは60℃の軟化点及び80℃で2.0OOPas程度
の粘度を有し、かくして予備含浸中間製品の無溶剤製造
が不可能になる。
匠1 次の反応体を使用して例1を再び反復する。
段階1 : 82g (0,229モル)のN、N′−
(4,4′−ジフェニルメタン)ビスマレイミド及び1
8g(0,064モル)の4.4′ −ジアミノ−3,
3′ −ジエチル−5,5′ −ジメチルジフェニルメ
タン(比率γ=3.58/1)、 段階2:58のN−ビニル−2−ピロリドン及び0.0
25gのイミダゾール;各成分の塊状物を攪拌しながら
6分間反応させる、 段階3・先の例2で使用した28gのアクリレート反応
体。
得られたプレポリマーは、室温において可撓性で且つ接
着性である。その軟化点は15℃に近い。80℃でのそ
の粘度は12Pasであり、そしてホットメルト型含浸
は80〜120℃で可能である。
例1に記載の如くして硬化させそして試験した成形重合
体の物理的及びi械的特性は次の如(である。
・’I’g:305℃ −Mf:20℃で3.800MPa 250℃で2.OOOMPa −Rf:20℃で130MPa 250℃で80 M P a −Rc : 20℃で10kJ/m” ・At : 20℃で1.8% アクリレート反応体の不在下では、得られるプレポリマ
ーは、60℃の軟化点及び2.000Pas程度の粘度
(80℃)を有する。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 【式中、 記号Yの各々は、同種又は異種であって、H、CH_3
    又はC_1を表わし、 記号Aは、シクロヘキシレン、フェニレン、4−メチル
    −1,3−フェニレン、2−メチル−1,3−フェニレ
    ン、5−メチル−1,3−フェニレン、2,5−ジエチ
    ル−3−メチル−1,4−フェニレンの各基及び式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Tは単原子価結合又は基 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、そして記号Xの各々は同種又は異種であって
    、水素原子、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピ
    ル基を表わす)を表わす】の1種のN,N′−ビスイミ
    ド又はこれらの幾つかのビスイミドの組み合わせと、 (b)(i)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、 記号R_1、R_2、R_3及びR_4の各々は、同種
    又は異種であって、メチル、エチル、プロピル又はイソ
    プロピル基を表わし、 記号Zの各々は、同種又は異種であって、水素原子又は
    塩素原子を表わす]に相当する種類、及び (ii)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、 アミノ基は、互いにメタ又はパラ位置にあり、記号R_
    5の各々は、同種又は異種であつて、メチル、エチル、
    プロピル又はイソプロピル基を表わす]に相当する種類
    、 よりなる群から選択される1種以上のヒンダードビ第一
    ジアミンと、 の間で50〜180℃の温度で反応させた生成物からな
    る0.1〜500Pasの溶融粘度を有する熱硬化性イ
    ミド基含有プレポリマーであって、これらを製造した反
    応混合物が更に、 1種(又はそれ以上)の反応体(c)及び(又は)(d
    )、ここで(c)はビニルピリジン、N−ビニル−2−
    ピロリドン、アリルイソシアヌレート、ビニルテトラヒ
    ドロフランよりなる群から選択される1種以上の置換ヘ
    テロ環式化合物からなり、(d)はイミダゾール化合物
    よりなるもの、及び 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中、 記号R_6は、水素原子又はメチル基を表わし、nは、
    少なくとも1に等しくせいぜい8に等しい整数又は分数
    を表わし、 記号Bは、1〜30個の炭素原子を含有する飽和線状若
    しくは分枝鎖脂肪族残基(これは、1個以上の酸素架橋
    及び(又は)1個以上の遊離ヒドロキシル官能基を含有
    してよい)、及びベンゼン核(これは、1〜5個の炭素
    原子を含有する1個以上の置換基アルキル基を有してよ
    い)又は単原子価結合、不活性基若しくは1〜3個の炭
    素原子を含有するアルキレン基によって連結された幾つ
    かのベンゼン核(上記の如く任意に置換される)よりな
    る炭素原子数6〜150個の芳香族残基(アリール又は
    アリール脂肪族型の)であって、その構造中の様々な点
    に1個以上の酸素架橋及び(又は)1個以上の遊離ヒド
    ロキシル官能基を任意に有する芳香族残基から誘導され
    る原子価nの有機基を表わし、そして芳香族基B中の遊
    離原子価はベンゼン分子中の脂肪族鎖炭素原子及び(又
    は)炭素原子上に任意に担持される]の1種以上の化合
    物よりなるアクリレート反応体(e)、を含有すること
    を特徴とするイミド基含有熱硬化性プレポリマー。
  2. (2)反応体(a)が、 N,N′−m−フェニレンビスマレイミド、N,N′−
    p−フェニレンビスマレイミド、N,N′−(4,4′
    −ジフェニルメタン)ビスマレイミド、 N,N′−(4,4′−ジフェニルエーテル)ビスマレ
    イミド、 N,N′−(4,4′−ジフェニルスルホン)ビスマレ
    イミド、 N,N′−(1,4−シクロヘキシレン)ビスマレイミ
    ド、 N,N′−[4,4′−(1,1−ジフェニルシクロヘ
    キサン)]ビスマレイミド、 N,N′−[4,4′−(2,2−ジフェニルプロパン
    )]ビスマレイミド、 N,N′−(4,4′−トリフェニルメタン)ビスマレ
    イミド、 N,N′−(2−メチル−1,3−フェニレン)ビスマ
    レイミド、 N,N′−(4−メチル−1,3−フェニレン)ビスマ
    レイミド、 N,N′−(5−メチル−1,3−フェニレン)ビスマ
    レイミド、及び これらの混合物、 よりなる群から選択されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のプレポリマー。
  3. (3)反応体(b)が、 4,4′−ジアミノ−3,3′,5,5′−テトラメチ
    ルジフェニルメタン、 4,4′−ジアミノ−3,3′,5,5′−テトラエチ
    ルジフェニルメタン、 4,4′−ジアミノ−3,5−ジメチル−3′,5′−
    ジエチルジフェニルメタン、 4,4′−ジアミノ−3,3′−ジエチル−5,5′−
    ジメチルジフェニルメタン、 4,4′−ジアミノ−3,3′,5,5′−テトライソ
    プロピルジフェニルメタン、 4,4′−ジアミノ−3,3′−ジイソプロピル−5,
    5′−ジメチルジフェニルメタン、 4,4′−ジアミノ−2,2′−ジクロル−3,3′,
    5,5′−テトラエチルジフェニルメタン、1,3−ジ
    アミノ−2,4−ジエチル−6−メチルベンゼン、 1,3−ジアミノ−2−メチル−4,6−ジエチルベン
    ゼン、及び これらの混合物、 よりなる群から選択されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1又は2項記載のプレポリマー。
  4. (4)反応体(e)が、次の種類(e1)、(e2)、
    (e3)、(e4)及び(e5)に属する1種以上の化
    合物、 (e1)式(IV)において n=1、そしてBが式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中、B_1は1〜6個の炭素原子を含有する線状若
    しくは分枝状アルキル基又はフェニル基を表わし、そし
    てmは0、1、2、3、4又は5の整数である]の一価
    有機基を表わすところのモノ(メタ)アクリレート、 (e2)式(IV)においてn=2、そしてBが式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) [式中、B_2は、2〜9個の炭素原子を含有し任意に
    1個以上の酸素架橋を有する二価線状若しくは分枝鎖ア
    ルキレン基、又は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、記号Uは単原子価結合又は−CH_2−、−
    CH_2CH_2−、−CH(CH_3)CH_2−、
    −C(CH_3)_2−、−O−、−SO_2−の基を
    表わす)を表わし、記号p及びqの各々は同じ又は異な
    るものであって0、1、2、3、4又は5の整数を表わ
    す]の一価有機基を表わすところのジ(メタ)アクリレ
    ート、 (e3)式(IV)においてn=3又は4、そしてBが3
    〜20個の炭素原子を含有し任意に1個以上の酸素架橋
    及び(又は)1個以上の遊離ヒドロキシル官能基を有す
    る線状又は分枝鎖飽和脂肪族残基から誘導される三価又
    は四価有機基を表わすところのトリー及びテトラ(メタ
    )アクリレート、 (e4)式(IV)に相当するがここでは次の式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) [式中、記号R_6は式(IV)に関して上記の意味を有
    し、記号R_1_1は水素原子又はメチル基を表わし、
    そしてtは0.1〜7の範囲内にある整数又は分数であ
    る]によって表わされるエポキシノボラック(メタ)ア
    クリレート、 (e5)同じ種類(e1)、(e2)、 (e3)若しくは(e4)の幾つかのアクリレート及び
    (又は)メタクリレート同志の混合物、又は同じ種類の
    1種以上のアクリレート及び(又は)メタクリレートと
    異なる種類の1種以上のアクリレート及び(又は)メタ
    クリレートとの混合物、 よりなることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項の
    いずれか一項記載のプレポリマー。
  5. (5)(a)N′,N−ビスイミド及び(b)ヒンダー
    ドジアミンの量が、比率γ: γ=(a)ビスイミドのモル数/(b)ジアミンのモル
    数が1.1/1〜20/1の範囲内になるように選択さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1〜4項のいず
    れか一項記載のプレポリマー。
  6. (6)反応体(c)を用いるときに、それが、反応体(
    a)+(b)の重量の60%未満に相当する量で使用さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項のいず
    れか一項記載のプレポリマー。
  7. (7)反応体(b)を用いるときに、それが、反応体(
    a)+(b)+(e)+場合によっては(c)の総重量
    の0.01〜1重量%の範囲にわたる量で使用されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1〜6項のいずれか一
    項記載のプレポリマー。
  8. (8)反応体(e)が、反応体(a)+(b)+(e)
    +場合によっては(c)の総重量の1〜60%に相当す
    る量で使用されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    〜7項のいずれか一項記載のプレポリマー。
  9. (9)次の段階、即ち、 段階1:混合物(a)+(b)を50〜180℃の温度
    で攪拌しながら溶融し、 段階2:攪拌され且つ50〜180℃の温度(これは、
    先の段階で用いたものと同じ又は異なる温度であってよ
    い)に維持される溶融混合物に反応体(c)及び(又は
    )(d)を加え、そして反応混合物を攪拌しながら1〜
    20分間の間反応させ、 段階3:この時間が経過したときに、なお攪拌され且つ
    反応体(c)及び(又は)(d)を添加した先の段階の
    温度に維持された反応混合物に反応体(e)を迅速に加
    え、そしてこの反応体(e)の導入が一旦完了したとき
    に、得られたプレポリマーをそれが製造された反応器か
    ら直ちに取り出す、 ことからなることを特徴とする特許請求の範囲第1〜8
    項のいずれかに記載のプレポリマーの製造法。
JP5017889A 1988-03-03 1989-03-03 ヒンダードジアミンから製造したイミド基含有熱硬化性プレポリマーの製造方法 Expired - Fee Related JPH0819235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR88/02986 1988-03-03
FR8802986A FR2628111B1 (fr) 1988-03-03 1988-03-03 Polymeres a groupements imides faits a partir de diamines encombrees et leurs procedes de preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01256535A true JPH01256535A (ja) 1989-10-13
JPH0819235B2 JPH0819235B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=9364052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5017889A Expired - Fee Related JPH0819235B2 (ja) 1988-03-03 1989-03-03 ヒンダードジアミンから製造したイミド基含有熱硬化性プレポリマーの製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4973649A (ja)
EP (1) EP0334771B1 (ja)
JP (1) JPH0819235B2 (ja)
KR (1) KR890014603A (ja)
AT (1) ATE82304T1 (ja)
BR (1) BR8900974A (ja)
CA (1) CA1315910C (ja)
DE (1) DE68903411T2 (ja)
DK (1) DK101189A (ja)
ES (1) ES2045520T3 (ja)
FI (1) FI891010A (ja)
FR (1) FR2628111B1 (ja)
NO (1) NO171597C (ja)
PT (1) PT89894B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2653130B1 (fr) * 1989-10-16 1992-01-03 Rhone Poulenc Chimie Polymeres a groupements imides faits a partir de diamines encombrees.
FR2658826B1 (fr) * 1990-02-26 1992-11-27 Rhone Poulenc Chimie Compositions actives en optique non lineaire materiaux et dispositifs les contenant.
FR2664605A1 (fr) * 1990-07-16 1992-01-17 Rhone Poulenc Chimie Polymeres a groupements imides et procede de preparation.
FR2672896B1 (fr) * 1991-02-15 1993-06-04 Aerospatiale Soc Nat Industrielle Procede de durcissement sous rayonnement ionisant d'une resine bis-maleimide et d'un materiau composite utilisant cette resine.
EP0886663A1 (de) * 1996-03-11 1998-12-30 Hos-Technik Ing.Mag. Heinz Schwarzl Bismaleinimidharze mit einem gehalt an freiem aromatischem diamin von weniger als 0,1 gew.-%
US6187374B1 (en) 1998-09-02 2001-02-13 Xim Products, Inc. Coatings with increased adhesion
ES2494940T3 (es) * 2004-04-22 2014-09-16 Regado Biosciences, Inc. Moduladores de factores de coagulación mejorados

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2094607A5 (ja) * 1970-06-26 1972-02-04 Rhone Poulenc Sa
FR2427346A1 (fr) * 1978-05-30 1979-12-28 Rhone Poulenc Ind Polymeres a groupements imide
FR2589869B1 (fr) * 1985-11-13 1988-01-08 Rhone Poulenc Spec Chim Polymeres a groupements imides et procede de preparation
CA1307605C (fr) * 1987-06-23 1992-09-15 Rene Arpin Polymeres a groupements imides sans diamine et leur procede de preparation

Also Published As

Publication number Publication date
FI891010A0 (fi) 1989-03-02
FR2628111A1 (fr) 1989-09-08
FR2628111B1 (fr) 1992-01-24
PT89894A (pt) 1989-11-10
NO171597C (no) 1993-04-07
ATE82304T1 (de) 1992-11-15
KR890014603A (ko) 1989-10-24
ES2045520T3 (es) 1994-01-16
FI891010A (fi) 1989-09-04
NO890870L (no) 1989-09-04
CA1315910C (fr) 1993-04-06
EP0334771B1 (fr) 1992-11-11
DK101189D0 (da) 1989-03-02
US4973649A (en) 1990-11-27
NO171597B (no) 1992-12-28
DE68903411T2 (de) 1993-06-03
JPH0819235B2 (ja) 1996-02-28
BR8900974A (pt) 1989-10-24
DK101189A (da) 1989-09-04
NO890870D0 (no) 1989-03-01
PT89894B (pt) 1994-05-31
EP0334771A1 (fr) 1989-09-27
DE68903411D1 (de) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510272A (en) Bis-maleimide-epoxy compositions and prepregs
DE2754632C2 (de) Heißhärtbare Imidharze
AU602325B2 (en) Curable resins
US4128598A (en) Thermosetting resin compositions having excellent high temperature characteristics
KR910000201B1 (ko) 치환된 비시클로[2.2.1]헵트-5-엔-2,3-디카복스이미드 및 폴리말레이미드를 함유하는 열경화성 혼합물
JPH01158038A (ja) シアネートエステル類用の潜硬化性促進剤
JPH01256535A (ja) ヒンダードジアミンから製造したイミド基含有熱硬化性プレポリマーの製造方法
US5122589A (en) Imido/siloxane bismaleimide/aromatic diamine prepolymers
EP0078039B1 (en) Thermosetting resin composition, prepolymer thereof and cured article thereof
US5470920A (en) Impregnating solutions based on at least one reactive thermoplastic poly (imide-amide) oligomer and a coreactant, which can be used especially for the production of preimpregnated intermediate articles
JPS60250026A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06504071A (ja) シアン酸エステル化合物およびジオルガノポリシロキサン基を含むポリイミド化合物をベースとする熱硬化性組成物
US4749767A (en) Stable imide-containing composition from diaminophenylindane-bis-imide, amine and alkenyl phenol or ether
JPS60252628A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
US4650719A (en) Storage-stable thermosetting compositions comprising an imido/organosilicon prepolymer
KR0177039B1 (ko) 장애된 디아민류로부터 제조된 이미드기를 함유하는 중합체
JPH04227912A (ja) 新規硬化性組成物
US4303779A (en) Thermosetting imide resins from dihydrazide
EP0167304A1 (en) Addition polyimide composition
JPH01123831A (ja) 耐熱性樹脂組成物
US5198516A (en) Thermally stable bisimido/p-allylaniline copolymers
JP4332952B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0343421A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH01146922A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
EP0141612A2 (en) Curable Bisimide Resin Mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees