JPH01256511A - ポリウレタンの製造法 - Google Patents

ポリウレタンの製造法

Info

Publication number
JPH01256511A
JPH01256511A JP63083664A JP8366488A JPH01256511A JP H01256511 A JPH01256511 A JP H01256511A JP 63083664 A JP63083664 A JP 63083664A JP 8366488 A JP8366488 A JP 8366488A JP H01256511 A JPH01256511 A JP H01256511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
catalyst
phenyl group
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63083664A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Asako
浅子 進一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Nyukazai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Nyukazai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Nyukazai Co Ltd filed Critical Nippon Nyukazai Co Ltd
Priority to JP63083664A priority Critical patent/JPH01256511A/ja
Publication of JPH01256511A publication Critical patent/JPH01256511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2009Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring
    • C08G18/2027Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring having two nitrogen atoms in the ring

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、軟質、硬質、半硬質及びエラストマーのポリ
ウレタン製造法に関し、さらに詳しくは、樹脂化反応を
行わせるポリウレタン用遅効性の触媒として特定のイミ
ダゾール類を使用する方法に関する。
[従来の技術0発明が解決しようとする問題点]第三級
アミンがポリウレタン用触媒であることは既に広く知ら
れている。しかし従来の第三級アミン触媒では複雑な形
状の部品あるいは大きな物のモールディングに万全ける
ごとく、ポリウレタン組成物がモールドあるいはフロー
を型の割れ目や裂は目部分に完全に満たずことを許容す
るようにアル延長された時間の間、組成物を流動状態に
保持スることが困難であった。この点に関して初期反応
を遅くさせる事が望ましく、反応が一部進行した後に重
合速度に触媒作用が付与されるのが理想的である。
従来の技術において多数の組成物が遅延作用触媒(de
la7ed acLion caLa17gL) 、即
ち最初は反応を遅延せしめ、それからインシアネートと
ヒドロキシル基との反応に触媒作用を促進する触媒が有
用であると提案されている。PAえば、第三級アミンを
有機酸でブロック、また分子内に二個のカルボキシル基
を有するアミノ酸でブロックしたもの(特許公報 62
−46568)が提案されている。しかし、これらの触
媒を使用してウレタンフオームを製造する際に、成型さ
れたフオームの泡が均一にならず、この事は断熱材用の
硬質フオームに於ては断熱効果が著しく低下する事や、
機械的物性が低下する等の欠点が有り、実用上多くの問
題点を抱えている。そこで、従来硬質フオームなどでは
比較的遅効性を示す触媒として、N。
N、N’、N’−テトラメチルへキサメチレンジアミン
が使用され、冷蔵庫用フオーム処方などに多く使用され
ている。しかし、該触媒に於ても遅効性が十分では無く
更に遅効性の有る触媒が求められてきた。
[問題点を解決する為の手段および作用]そこで本発明
者等は永らく遅効性触媒について深く検討を重ねてきた
。その結果ポリウレタン製゛逍に当たり、N置換イミダ
ゾール類が従来の第三級アミン触媒に比較して著しい遅
効性活性を持っている事を発見し本発明に至った。即ち
本発明は有機ポリイソシアネートとポリオールと反応さ
せて得られるウレタン形成組成物を遅延作用触媒の存在
下で重合せしめる方法に於て、遅延作用触媒として下記
に示される、NW換イミダゾール類を使用する事を特徴
とするポリウレタンの製造法である。
本発明で使用するN置換イミダゾール類は、1位にC0
〜C6迄のアルキル基、フェニル基、及びフェニル基、
シアン基又は水酸基を含んだ01〜C6迄の、アルキル
基、2位にH,C,〜C□2迄のアルキル基、フェニル
基及びフェニ゛ル基を含んだCI〜C6迄のアルキル基
、4.5位にメチル基又はl−1が結合したイミダゾー
ル類である0例えば1−メチルイミダゾール、■−メチ
ルー2−メチルイミダゾール、1−イソブチル−2−メ
チルイミダゾール、1−n−ブチル−2−メチルイミダ
ゾール、i−+2−シアノエチル)−2−エチル−4−
メチルイミダゾール、1−(2−シアンエチル)−2−
ウンデシルイミダゾール、1−ベンジル−2−ウンデシ
ルイミダゾール、1−フェニル−2−メチルイミダゾー
ル、1−インブチル−2−フェニルイミダゾール、1−
ベンジル−2−メチルイミダゾール、1−(2−ヒドロ
キシエチル)−2−メチルイミダゾール、■−(2−ヒ
ドロキシプロピル)−2−メチルイミダゾールなどがあ
げられる0本発明で使用するN置換イミダゾール類は単
独で使用する事ができるが、他のアミン触媒と併用して
も良い、併用できる他の第三級アミン化合物は、トリエ
チルアミン、N、N−ジメチルシクロヘキシルアミン、
N、N、N’、N’−テトラメチルエチレンジアミン、
N、N、N’、N’−テトラメチルプロピレンジアミン
、N、N、N’、N’−テトラメチルへキサメチレンジ
アミン、N、N、N’、N”、N“−ペンタメチルジエ
チレントリアミン、N、N。
N’、No、No−ペンタメチル−(3−アミノプロピ
ル)エチレンジアミン、N、N、N’、N”、N’−ペ
ンタメチルジプロピレントリアミン、N、N、N’、N
’−テl〜ラメチルグアニジン、トリエチレンジアミン
、N、N’−ジメチルピペラジン、N−メチルモルホリ
ン、N−エチルモルボリン、N−(N’、N’−ジメチ
ルアミノエチル)モルポリン、N、N−ジメチルエタノ
ールアミン、ジメチルアミノエトキシエタノール、N、
N、N’−)−リメチルアミノエチルエタノ−ルアミン
、1,3−ビス(N 、 N−ジメチルアミン)−2−
プロパツール、N−メチル−N’−(2−ジメチルアミ
ノエチル)ピペラジン、ビス(2−ジメチルアミノエチ
ル)エーテル、2−メチルトリエチレンジアミンなど公
知の第三級アミン化合物があげられる。 。
本発明の触媒は必要があれば水及び有機溶剤を使用でき
る。溶剤としては2〜4個の水酸基を有するポリオール
、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、
プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブタ
ンジオール類、1.6−ヘキサンジオール、グリセリン
、等を例示できるが、好ましくは水、エチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、1.4−ブタンジオール
である。
通常、本発明の触媒の使用量は、ポリオール100部と
した時0.05〜10部であるが、好ましくは0.1部
〜5部である。0.05部未満では触媒活性が低く、反
応まで長時間を必要とする。
又、10部より多い使用量ではウレタンフオームの物性
、特に圧縮強度(ILD)が低下する0本発明の触媒で
ポリウレタンフォームを製造する為に使用できるポリイ
ソシアネートは公知のポリイソシアネートであれば良く
、例えばトルエンジイソシアネート、ジフェニルメタン
−4,4°−ジイソシアネート、重合インシアネート、
脂肪族ポリイソシアネート及びこれらとポリオールとの
反応による遊離インシアネート含有プレポリマーがあげ
られる。
又、本発明で使用できるポリオールは公知のポリエステ
ルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリマーポリ
オール及びそれらの混合物が使用できる。公知のポリエ
ステルポリオールは通常二塩基酸と多価アルコールより
誘導される化合物が含まれる。公知のポリオールは例え
ばグリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ト
リメチロールプロパン、蔗糖などの多価アルコールにエ
チレンオキシドや10ピレンオキシドを付加して誘導さ
れるポリエーテルポリオール類及びアミン化合物、例え
ばアンモニア、脂肪族系アミン化合物、芳香族アミン化
合物よりエチレンオキシドやプロピレンオキシドを付加
して誘導されるアミンポリオール類が含まれる。公知の
ポリマーポリオールは該ポリエーテルポリオールとエチ
レン性不飽和単量体、例えばブタジェン、アクリロニト
リル、スチレンなどをラジカル重合触媒の存在下に反応
させた重合体ポリオールが含まれる0本発明に於て、必
要があれば架橋剤もしくは鎖延長剤を添加することがで
きる。架橋剤もしくは鎖延長剤としては、低分子量の多
価アルコール、例えばエチレングリコール、1.4−ブ
タンジオール、グリセリン、低分子量のアミンポリオー
ル例えばジェタノールアミン、トリエタノールアミン及
びポリアミン、例えばエチレンジアミン、キシリレンジ
アミン、メチレンビスオルソクロルアニリンなどが例示
される。
本発明に於て必要であれば発泡剤としてハロゲン化メタ
ン類、例えばフレオン11、フレオン12や塩化メチレ
ン及び水が使用できる。
又必要に応じて界面活性剤として有機シリコン化合物、
着色剤、難燃剤、その他公知の添加剤なども使用できる
。これらの添加剤の種類、添加量は公知の形式と手順を
逸脱しないならば、通常使用される範囲で十分使用でき
る。
[実施例] 以下に実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもので
はない。
[ハンドミックス発泡試験例] ポリオール、水、シリコン、触媒、フレオンを撹拌混合
し、温度を20部1°Cに調整する。
同じく20部1°Cに調整したポリイソシアネートを加
え約5000回転で5秒撹拌後、20cm角のポリエチ
レンシートを内張した木箱内に素早く注ぎ込みウレタン
フオームを形成させた(木箱の上部は解放状態)、その
時クリームタイム、ゲルタイム、タックフリータイム、
ライズタイムを目視にて観察し測定した。
測定された物性中、クリームタイムとは原料を混合撹拌
開始してから発泡が始まる直前迄の時間を意味し、ゲル
タイムとは原料の大部分が重合を終了した時間を意味し
、タックフリータイムとは完全に重合が終了した時間を
意味し、ライズタイムとはポリウレタンフォームが見掛
は上最大の高さを達成するまでの時間を意味する。
実施例、比較例の遅延効果を比較するため、全ての触媒
の使用量はゲルタイムが一定になるよう調整されている
。そしてクリームタイムを比較し、時間が長い方がより
遅延効果が強い事を意味している。
[発泡試験原料] ポリオール(1):アミン系ポリオール三井東圧化学Q
荀製0HV=470 ポリオール(2) :シュークロース系ポリエーテル三
井東圧化学(1呻製0HV=410 ポリオール(3):シュークロース系ポリエーテル三井
東圧化学O勢製0HV=450 シリコーン(4):L−5420 日本ユニカー〇荀製 フレオン(5)  :F−11 三井デュポンフロロケミカル(41製 ポリイソシアネート(6):MDI  CR−200三
井東圧化学(2)製 トルエンジイソシアネート:TDI (80/20)三
井東圧化学(1′4製 イミダゾールA:l−メチルイミダゾールイミダゾニル
B:1−メチル−2−メチルイミダゾール イミダゾールC:1−インブチル−2−メチルイミダゾ
ール イミダゾールD:1−n−ブチル−2−メチルイミダゾ
ール イミダゾールE:1−シアノエチル−2−エチル−4−
メチルイミダゾール イミダゾールF:1−ベンジル−2−エチルイミダゾー
ル イミダゾールG:2−メチルイミダゾールイミダゾール
H:2−エチル−4−メチルイミダゾール D・33−LV:DABCO33−LV三共エアープロ
ダクツ01製 トリエチレンジアミンの33% ジプロピレングリコール溶液 THHMDA  : N、N、N’、N’−テトラメチ
ルへキサメチレンジアミン DMCHA   :N、N、−ジメチルシクロヘキシル
アミン PMDETA  :N、N、N’、N’、N”−ペンタ
メチルジエチレントリアミン 硬質フオームに於ける実施例及び比較例(1)第1表 硬質フオームにおける実施例及び比較例(2)第3表 硬質フオームに於ける実施例及び比較例(3)第5表 [発明の効果] 実施例に於て具体的に示した様に1位置換基の無いイミ
ダゾール類は遅効性活性を示さず、1位に置換基の有る
ものは遅効性を示してポリウレタンの製造が円滑に進行
する0本発明の1位置換イミダゾール類は分子足が小さ
い程高活性を示すが、2位にアルキル置換基の有るイミ
ダゾール類の方が置換基の無い、即ちHであるイミダゾ
ール類より触媒活性が強い9 特許出願人 日木乳化剤株式会社 代 理 人 弁理士 樫出庄治

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 有機ポリイソシアネートとポリオールと反応させて得ら
    れるウレタン形成組成物を遅延作用触媒の存在下で重合
    せしめる方法において、遅延作用触媒として下記式に示
    される、N置換イミダゾール類を使用する事を特徴とす
    るポリウレタンの製造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中R_1は、C_1〜C_6のアルキル基、フェニル
    基、及びフェニル基、シアノ基又は水酸基を含んだC_
    1〜C_6のアルキル基、R_2はH、C_1〜C_1
    _2のアルキル基、フェニル基、及びフェニル基を含ん
    だC_1〜C_6のアルキル基、R_3とR_4はH又
    はCH_3である。
JP63083664A 1988-04-05 1988-04-05 ポリウレタンの製造法 Pending JPH01256511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083664A JPH01256511A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 ポリウレタンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083664A JPH01256511A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 ポリウレタンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256511A true JPH01256511A (ja) 1989-10-13

Family

ID=13808727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63083664A Pending JPH01256511A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 ポリウレタンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256511A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247125A (ja) * 1988-08-10 1990-02-16 Mitsui Toatsu Chem Inc 硬質ウレタンフォームを芯材とする断熱材の製造方法
EP0410467A2 (en) * 1989-07-28 1991-01-30 Tosoh Corporation Process for producing high resilience Polyurethane foam
EP0451826A2 (en) * 1990-04-11 1991-10-16 Tosoh Corporation Process for producing flexible polyurethane foam having high air flow property
JPH07258367A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Air Prod And Chem Inc ポリエステルポリオールをベースとするポリウレタン軟質スラブ材フォーム用の低臭気アミン触媒
US6572729B1 (en) * 1998-08-27 2003-06-03 Elf Atochem Imidazole derivative-catalyzed polyurethane formulations based on hydroxylated polybutadiene
WO2009005028A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Central Glass Company, Limited 安定化された硬質ポリウレタンフォーム用プレミックス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084319A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Hitachi Ltd 樹脂組成物
JPS6390529A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 San Apuro Kk ウレタン発泡体の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084319A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Hitachi Ltd 樹脂組成物
JPS6390529A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 San Apuro Kk ウレタン発泡体の製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247125A (ja) * 1988-08-10 1990-02-16 Mitsui Toatsu Chem Inc 硬質ウレタンフォームを芯材とする断熱材の製造方法
EP0410467A2 (en) * 1989-07-28 1991-01-30 Tosoh Corporation Process for producing high resilience Polyurethane foam
EP0451826A2 (en) * 1990-04-11 1991-10-16 Tosoh Corporation Process for producing flexible polyurethane foam having high air flow property
JPH04227619A (ja) * 1990-04-11 1992-08-17 Tosoh Corp 通気性に優れた軟質ポリウレタンフォ−ムの製造法
JPH07258367A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Air Prod And Chem Inc ポリエステルポリオールをベースとするポリウレタン軟質スラブ材フォーム用の低臭気アミン触媒
US6572729B1 (en) * 1998-08-27 2003-06-03 Elf Atochem Imidazole derivative-catalyzed polyurethane formulations based on hydroxylated polybutadiene
WO2009005028A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Central Glass Company, Limited 安定化された硬質ポリウレタンフォーム用プレミックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2050775B1 (en) Catalyst composition for polyurethane resin production and method for producing polyurethane resin
JP4567449B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
US20070021517A1 (en) Method for producing a rigid polyurethane foam
US5104907A (en) Process for producing high resilience polyurethane foam
EP0451826B2 (en) Process for producing flexible polyurethane foam having high air flow property
JPH05202159A (ja) 第三アミンウレタン触媒とホウ素化合物の付加物から本質的になる触媒組成物、触媒方法とポリウレタン発泡体の合成法
BRPI0503158B1 (pt) Composição para uso na produção de uma espuma de poliuretano
JPH01256511A (ja) ポリウレタンの製造法
JP3119519B2 (ja) ポリイソシアネート重付加生成物の製造方法
JP2597300B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2003105051A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5375542B2 (ja) ポリウレタン製造用触媒及びポリウレタン製造方法
JP4784033B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造法
JP2005105082A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム製造用触媒及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4403738B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム製造用触媒及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4122872B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造用触媒組成物及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4396125B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造用触媒組成物及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2003082051A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4765228B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造のためのアミン触媒組成物
JP3994740B2 (ja) ポリウレタン樹脂を製造するためのイミダゾール触媒
JPS6377918A (ja) ポリウレタン製造用触媒
JPH03200825A (ja) 高弾性を有する軟質ポリウレタンフォームの製造法
JPH0379620A (ja) ウレタン発泡体の製造法
JPH03128913A (ja) 高弾性ポリウレタンフォームの製造法
JPH02182716A (ja) ポリウレタンの製造方法並びに置換トリアミノ―イミノホスホラン