JPH01256434A - 給紙カセット自動切替え装置 - Google Patents

給紙カセット自動切替え装置

Info

Publication number
JPH01256434A
JPH01256434A JP63082428A JP8242888A JPH01256434A JP H01256434 A JPH01256434 A JP H01256434A JP 63082428 A JP63082428 A JP 63082428A JP 8242888 A JP8242888 A JP 8242888A JP H01256434 A JPH01256434 A JP H01256434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feed cassette
cassette
paper feed
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63082428A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Kumagai
茂美 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63082428A priority Critical patent/JPH01256434A/ja
Publication of JPH01256434A publication Critical patent/JPH01256434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する分野の説明] 本発明は複数段、給紙カセッ1〜か装着できる画像形成
装置において画像形成中、給紙カセット内の用紙かなく
なった時にこれを検知して警告を発しつつ同サイズの用
紙か入った他の給紙カセットに切り替えて画像形成を続
行する様にした、画像形成装置の給紙カセット切科え装
置に関するものである。
[従来の技術の説明] 複数の給紙力セラ1〜か装着できる画像形成装置におい
て、一部の機種には画像形成中、給紙カセット内の用紙
がなくなった時、他に同サイズの用紙か入っている給紙
カセットか画像形成装置に装着されていれは自動的にそ
の給紙カセットに切り替えて画像形成を続行させる機能
を持っているが、従来の方法てはこれら一連の動作か何
の警告もなく行なわれる。したかってオペレータはこの
ことに気付くことかほとんと無く、用紙のなくなった給
紙カセットに用紙か補給されないまま放置されることか
多い。その結果、次にオペレータか画像形成装置を使用
中に、切り替え後の給紙カセット内の用紙かなくなって
も、切り替え前の給紙カセットには用紙か補給されてい
ないのてカセツl−を切り替えることかてきない。その
ため画像形成動作か止まってしまい余計な手間かかかっ
たり、無駄な侍間を費やしてしまうという欠点かあった
[発明の1.1的コ 本発明は、」−述の欠点を除去するだめのもので、画像
形成中、給紙カセット内の用紙かなくなった時に警告を
発しつつ画像形成をわ“6行する手段を備えることによ
り、オペレータか紙補給を行なう時の手間を低減させ、
無駄な時間を省くことを目的とする。
[発明の構成および作用の説明] 以下、本発明の第1実施例を図面とともに説明する。
第1図に本発明の、警告する1段を備えた給紙カセツI
−自動切り巷え装置の内部説明図を示す。図において1
は複写ずへき原稿を載置する原稿台カラス、2は載置し
た原稿を押える原稿圧板、3は操作部で、運転押釦スイ
ッチ4、設定枚数表示部5、LED (発光タイオー1
−)で表示する紙なし表示部6、警告表小部7および警
告フサー8等て構成されている。9は原稿を照射する露
光ランプ、10,11,12゜13は、露光ランプ9に
よって照射された原稿からの反射光を感光1−シム14
+に結像する光学系に配属した第1.第2.第3および
第4のミラー、15はその光学系に丸首した結像レンス
、16は前記感光1−ラム14表面にマイナスコロナ放
電する41?電極、17は感光トラム14に形成された
#T電沿像を可視像化する現像器、18 仁t: ’r
ii視像化された原稿画像をカセツI〜19又はカセッ
ト20から給紙ローラ21又は22およびレシスhロー
ラ23又は24によって送給された複写紙に転写する転
写極、25は原稿画像が転写された複写紙を感光1〜ラ
ム14から分離する分離極、26は転写を終えた感光1
〜ラム14に残存する電荷を消去する除電極、27は感
光1ヘシム14の残存1〜ナーを請掃して回収するクリ
ーナー、28は転写された複写紙を搬送する搬送ベル)
へ、29はその搬送された複りj′紙の1−オーを定着
する定着ローラ、30は複′す′を完了した複写紙か刊
紙皿3Iに01紙されたことを検出するte1紙検出器
である。
32は、前記操作部3と共に制御系を構成する制御回路
部である。
上記構成に基づき作用を説明する。
原稿台カシスl上に原稿を載置し、原稿圧板2を下ろし
た後、操作部3にて複写枚数、変倍率等を設定し、運転
押釦スイッチ4を押す。制御回路部32は操作部3て設
定した信号を読み込み、複写動作を開始する。
露光ランプ9か点灯して原稿を照射すると、その原稿か
らの反射光はミラー10,11゜12.13を経て感光
トラム14」−に結像する。感光トラム14は帯電極1
6により負の電荷か一様に与えられており、結像した反
射光の強弱によって原稿画像に対応した静電潜像か感光
ドラム14表面に形成される。この静電潜像は、現像器
17により1〜ナーか信性されて可視像化される。
一方、カセッl−19又はカセツ1へ20から給紙ロー
ラ21又は22によって送られた複写紙は、」1記可視
像の先端とこの複写紙の先端とか一致するようにタイミ
ンクか取られ、レタス1〜ローラ23又は24により送
給される。この複写紙に、上記感光1へラム14の可視
像か転写極18によって転写される。I−オー画像か転
写された複写紙は、分離極によって感光1〜ラム14か
ら分岸され、搬送ベル1−28により定着ローラ29へ
送られる。この定着ローラ29て1〜ナーか定着されて
複写か完了した複写紙は、排紙検出器30によって排紙
されたことか検出され、排紙皿31上に排出される。
また、」二記の転写を終えた感光1〜ラム14は、除電
極26により電荷か消去され、残存した1ヘナーはクリ
ーナー27によって清掃、回収され、次の画像形成のた
めの準備を行なう。
このようにし゛C1複写動作か繰り返され、操作部4て
設定した設定枚数と複写枚数とか一致し、排紙検出器3
0か排紙を検出しなくなると視力′動作か完了する。第
2図は本実施例における制御回路部32内の給紙力セラ
)へ切り基え回路の一例である。図中、201はマイク
ロコンピュータ、202は設定枚数表示部5を点灯させ
るだめの1ヘライハ、203,204はそれぞれ紙なし
表示部6.警告表示部7を点灯させるための1−ライム
、205および206は紙検出器て、それぞれ発光部2
05Aおよび 206Aと受光部205Bおよび206Bの個別部品て
構成している。207および208は紙サイズ検出器て
、給紙カセットを複写器に装着した時に207A〜20
7Dあるいは208八〜208Dのスイッチのうち、ど
れか押されたかによって紙サイスを検出する。
次に第3図のフローチャートに添って、複写中に紙カセ
ツト内の用紙か無くなった場合、これを検出し゛C警告
しつつ他の紙カセットに切り替える過程を第2図と合わ
せて説明する。
紙カセツl〜内に用紙かあるか否かを紙検出器203あ
るいは204(第2図)により検出しくSl)、用紙が
なけれは他の紙カセットに同すイスの用紙か入っている
か否かを紙サイス検出器205あるいは206(第2図
)により検出する(S2)。同すイスの用紙か入ってい
なりれは紙なし表示部6を点灯させ複写動作を停止しく
S3)、入っていれは紙カセットを切り替える(S4)
。そして警告表示部7を点灯させ警告表示するとともに
、警告フサ−8を鳴らして紙カセットか切り巷ったこと
をオペレータや周囲の人に知らせる。この間、複写は行
なわれている(S6)。なお、警告表示および警告フサ
−8は一定時間後に停止させれば良い。そして切り替え
後の紙カセツト内の用紙かなくなるまて複写か行なわれ
る(S7)。切り替え後の紙カセット内の用紙かなくな
ったことを検出した場合、次に切り替え前の紙カセット
に用紙か入っているかどうかを検出する(S2)。用紙
か入っていない場合は紙なし表示部6を点灯させ複写動
作を停止し、用紙か入っていれば紙カセットを切り巷え
る(S4)。
第4図は本発明の第2実施例のフローチャー1−を示す
。前記実施例と違う点は、警告表示及び警告フサ−8を
鳴らず時期を紙カセットを切り科えた時たけてなく、複
写続行中にも行なう様にしたことである(S8)。この
とき、警告表示及び警告フサ−8を鳴らず間隔は一定時
間ごとて良い。
また本発明ては、オペレータに対する警告手段として警
告表示及び警告フザー8を鳴らしているか、警告フサ−
の鳴らし方は一定時間の間、鳴らしっ放しても良いし、
断続的に鳴らしても良いし、また、徐々に音を大きくし
ていく方法もある。その他警告フサ−の代りに合成音声
等て具体的な内容を知らせても良い。また、警告表示の
方法として1個のLEDを点灯させて、給紙カセットを
切り替えたことを知らせる他に、LEDを複数個使用し
てどちらの給紙カセットに切り替わり、どちらの給紙カ
セットに用紙か無くなったかを知らせる様にしても良い
。また警告表示の光源はLEDに限らず他のものても良
く、その位置は必ずしも操作部上にある必要はなく、た
とえ゛ば給紙カセットの近くに配置しても良い。その他
、警告表示を単にLEDの0N−OFFて表現するのて
はなく、LCDの様に文字か表示できる表示器を使用し
t、メツセージを表示しても良い。さらに本発明では、
紙カセットを使用した場合について説明しているか、大
容量デツキを使用した場合にも回し効果か得られる。
[効果の説明コ 以上説明した採番ご、この発明によれば、複写中、紙カ
セツト内の用紙がなくなった時に警告を発しつつ複写を
続行する手段を備えた構成にしたため、オペレータか紙
補給を行なう時の手間が低減し、無駄な時間か省けると
いう効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の警告する手段を備えた紙カセット自動
切り替え装置の内部説明図、第2図は;。ツヮツウ図、 第3図は第1実施例の紙カセット切り替え及び警告を行
なう過程を示すフローチャー1へ、第4図は第2実施例
の紙カセット切り巷え及び警告を行なう過程を示すフロ
ーチャー1〜てある。 6・・・紙なし表示部 7・・・警省表示部 8・・・警告フサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数段、給紙カセットが装着できる画像形成装置におい
    て画像形成中、現在使用している給紙カセット内の用紙
    がなくなった時、同サイズの用紙が入った他の給紙カセ
    ットに自動切替えするとともに、警告しつつ、画像形成
    を続行する手段を備えたことを特徴とする給紙カセット
    自動切替え装置。
JP63082428A 1988-04-04 1988-04-04 給紙カセット自動切替え装置 Pending JPH01256434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082428A JPH01256434A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 給紙カセット自動切替え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082428A JPH01256434A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 給紙カセット自動切替え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256434A true JPH01256434A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13774308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63082428A Pending JPH01256434A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 給紙カセット自動切替え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256434A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186055A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2010006528A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010228910A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置および画像形成装置
US20110074096A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Staff Philip K Media handling
JP2013050602A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御装置、および画像形成システム
US8662493B2 (en) 2011-09-01 2014-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing system control method, and storage medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186055A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2010006528A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010228910A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置および画像形成装置
US20110074096A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Staff Philip K Media handling
US8480076B2 (en) * 2009-09-30 2013-07-09 Ncr Corporation Media handling
JP2013050602A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御装置、および画像形成システム
US8662493B2 (en) 2011-09-01 2014-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing system control method, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693459A (en) Sheet feeding system in recording apparatus
JPH0414789B2 (ja)
JPH01256434A (ja) 給紙カセット自動切替え装置
JPS5713450A (en) Image forming apparatus
JPS6256501B2 (ja)
JPH0439223A (ja) 用紙選択機能を有する画像形成装置
JPH0990717A (ja) 画像形成装置
JPS5870243A (ja) 表示装置
JPS6026329A (ja) 複写機の原稿置き忘れ防止装置
JPS5929265A (ja) 像形成装置
JPS59159181A (ja) 複写機のトラブル表示方式
JPS61200559A (ja) 画像形成装置
JPS63177179A (ja) 像形成装置
JPH02108073A (ja) プリンタ
JPH0633475Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6014229A (ja) 画像記録装置のシ−トサイズ表示装置
JP2581626Y2 (ja) 割り込み機能を備えた複写機
JPH09251231A (ja) 画像形成装置
JPH0592645A (ja) 画像形成装置
JPH0954522A (ja) 画像出力装置
JPS62269164A (ja) 編集機能付電子複写機
JPH02136868A (ja) 残量検知装置
JPS6136768A (ja) カラ−複写装置
JPS5965865A (ja) 像形成装置の現像材残量検知装置
JPS58182656A (ja) 複写機