JPH01256433A - ワークの搬送,投入方法 - Google Patents

ワークの搬送,投入方法

Info

Publication number
JPH01256433A
JPH01256433A JP8351588A JP8351588A JPH01256433A JP H01256433 A JPH01256433 A JP H01256433A JP 8351588 A JP8351588 A JP 8351588A JP 8351588 A JP8351588 A JP 8351588A JP H01256433 A JPH01256433 A JP H01256433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
conveyor
conveying
conveyer
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8351588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kameharu Seki
関 亀春
Isamu Kubo
勇 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Original Assignee
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon CMK Corp, CMK Corp filed Critical Nippon CMK Corp
Priority to JP8351588A priority Critical patent/JPH01256433A/ja
Publication of JPH01256433A publication Critical patent/JPH01256433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上圓枡朋分臀 本発明は板状及び又はシート状のワークを積重ね状態か
らワーク搬送あるいは処理装置に供給するためのワーク
1般送、投入方法に関し、特にワークの高速供給を可能
にした自動搬送、投入方法に−関する。
従 の ′−と H(p゛シよ゛と る蓮1重点型ねた
ワークをワーク処理装置に直接供給するだめの搬送ある
いは投入機は従来は搬送あるいは投入パッドの下降、吸
着、上昇、横移動、解放。
戻りを繰返す構成であり、ワークの高速、大量の処理は
不可能である。重ねたワークをコンヘヤ上に順次並列さ
せる構成は広いスペースを必要とする。
則 占を”るための 本発明の目的は従来とは全く異なる構成の自動搬送投入
方法を提供し、積重ねたワークを直接ワークの搬送ある
いは処理装置に高速連続的に供給する方法とするにある
上述の目的を達成するための本発明の方法は。
ワークをワーク搬送あるいは処理装置に供給するだめの
ワークの搬送、投入方法において2固定フレームから懸
吊した吸着装置の左右の揺動間にワークの搬送あるいは
投入運動を連続的に行って左右のワークの搬送あるいは
処理装置に交互にワークを供給することを特徴とするも
のである。
イ乍LIL 上述の方法によって、従来の搬送あるいは投入パットの
運動の凡てを行う吸着装置を備えて左右の搬送あるいは
処理装置にワークを交互に供給する揺動運動を行なう。
この揺動運動は連続的であり、ワークの搬送あるいは投
入の高速作動を行い得る。
実−施± 本発明を例示とした実施例並びに図面について説明する
第1図は本発明方法による振り分は自動投入装置10の
概念図を示す。固定フレーム12に枢支したロソ目4,
14にコンベヤ16を懸垂して左右に揺動させる。ワー
ク支持装置18内に左右に送るべきワーク20を交互に
積重ね、下方の押圧装置22によってワーク20をコン
ベヤ1Gの下面に押圧する。
コンベヤ16内の真空吸着装置24は1枚のワークを吸
引して左右何れかの送りローラー2Gに供給し。
ローラー26から装入装置28を経て図示しないワーク
処理装置に供給する。例えば、ワーク20を印刷回路板
の基板とし、ワーク処理装置をスクリーン印刷機として
、コンベヤ16の揺動に同期して高速スクリーン印刷を
行う。
図示の通り、コンベヤ16はロット14に懸吊されて左
右に揺動し、ワーク20に対して左右運動と上下運動と
を行い、既知の投入機のパッドの下條。
吸着、)−昇、横移動、解放、戻りの全過程をコンベヤ
1Gの揺動間に行う。コンヘー)・1Gのコンヘヤベル
I・は後述する通り受動運動のみを行い、ワークを送る
能動運動は行はない。
第2〜5図はコンベヤ16を示す。第3,4図に示す剛
性の支持板30の間に支承したローラー32.32の間
にコンヘヤベルト34を係合させる。コン−、ヤベルト
34は能動運動は行はず1送りローラー2Gによるワー
ク20の引出によって受動運動を行い。
ワークとの間の摩擦を減少する。第2.5図に示す通り
ローラー32を支承する軸36の両側に四ノド14を枢
着し、ロッド14の高さを調節装置38によって調節可
能とする。ロット14はビン39によってフレーJ、1
2に枢支する。図示しないがロッド14はフレート12
の−L方に延長さ七所要のリンク装置を介して左右に揺
動させる。リンク装置はクランク等の所要の機構を使用
して往復端の衝撃を減衰する。
〕ir、空吸着装置24+J支持板30の内面に、コン
ヘヤベル1〜34の内側に夫々固着する。真空吸着装置
24は第2,3図に示す通り1両端40を斜面としたほ
ぼ箱型として第6図に示す上下板42.44.側板46
.48によって形成する。側板48を支持板30の内面
に図示しない固定具によって固着する。下板44に吸引
用スリット50を形成し、側板46に吸込孔52を形成
して図示しない真空装置に連結する。コンヘヤベルト3
4のスリンI・50に対応する位置に図示しない孔列を
形成してワークを吸着させる。
第7図に示す送りローラー26はワーク支持枠5Gに取
イ」0.2個のローラー58.60を押月二装置62に
よって互いに押圧して所要の抑え力を生しさせ。
コンベヤ16が揺動した時にワーク20の前端に係合し
てワーク20を引出ず。この■、冒よコンヘヤ托は戻り
運動を開始し、コンヘヤベル1−34を動かず必要があ
るため、送りローラー26の把持力を大きくする必要が
ある。送りローラー26から供給されたワーク20は所
要のタイミング装置と位置決め装置を介してワーク処理
装置に供給される。図は簡単に装入装置28として示す
。第7図に示す通り、複数枚を吸着した場合のスI・ソ
バ−としてワーク支持枠56の上端に段部64を形成す
る。
本発明の自動投入装置10の作動を説明する。
第1にワーク積重ね装置18内にワーク20を左右の処
理装置用のワークを交互に、所要の作業順序に応して積
重ねる。コンベヤ16の駆動装置を調節してコンベヤ1
6を右又は左の端部位置に停止させろ。左右の送りロー
ラー26を始動してワーク20を受ける準備とする。真
空装置を始動して吸着装置24のスリン1−50はコン
へ゛トベルI・34の孔を介して最上のワーク20を吸
着させる。図示の通り、コンベヤ16の軸36の中心距
離はワーク20の111にほぼ等しい又は僅かに小さく
シ、コンヘヤ16が端部位置にある■、冒まワーク20
の反対側端部はコンベヤ1Gの反対側ローラー32から
突出する。従って、コンベヤ1Gが吸着したワーク20
はワークの中央ではなく6:ij部が突出した決悪にあ
る。図示の通り、コンヘヤ16の左右端部位置ではコン
ヘヤベル1−34の下面はワーク20から最も離れた位
置にあり吸着したワーク20を搬送する場合のワーク間
の摩擦はコンベヤ16の大部分の過程間は著しく少ない
ここで、駆動装置を始動し、ロソ114を介してコンベ
ヤ16.吸 はコンベヤ16の何れかの端部位置であり1例えば。
第1図の右端位置とすれば,駆動開始はコンベヤ16を
左方に移動させる。第1のワーク20はコンベヤ16内
の吸着装置24に吸着されて左方に移動し。
左端部が送り装置26のローラーに保合すれば送り装置
はワーク20を引出し,コンベヤベルト34をローラー
32の周囲を運動させる。コンベヤベルト34の孔は吸
着装置24のスリンI・50に一致した位置を保ち,ワ
ーク20を吸着保持する。
第1のワーク20が引出されるに応して第2のワークの
一部は吸着装置24によってコンベヤI6に吸着される
。しかし、コンベヤ16の左方運動間は支持枠56の段
部62に阻止され,ワーク20が左方に動くごとはない
。コンーhヤ16が左端位置に達すれば第1のワークの
一部は既に送り装置26によって左方に送られ3第2の
ワークの一部はコンベヤベルト34に吸着される。コン
ベヤ16が右方運動を開始すれば第2のワーク20はコ
ンベヤ16と共に右方に動く。第2のワーク20の右端
はコンベヤ16のローラー32の中心よりも右方にあり
,コンベヤ16が右端位置となる前に第2のワークの右
端は右側送り装置26に把持されて引出される。送り装
置26ばワークを右側装入装置を経てワーク処理装置に
供給する。
この過程を繰返してワーク20は交互に左右処理装置に
供給され,従来の投入機に比較して著しく高速である。
投入装置のみの実験では1秒に2〜3回のザイクルによ
って印刷回路基板を正確に投入できる。従って.ワーク
処理装置の能力に応して高速処理が可能となる。尚,コ
ンベヤ16は揺動の周期の大部分の間は下面が次のワー
クから離れた位置を保つためワークの引出に際してワー
ク間の摩擦は著しく少ない。
発凱■訪来 上述によって明らかにされた通り1本発明方法は従来の
搬送あるいは投入機のパッドの下降,吸着,上昇,横移
動,解放,戻りの全過程を吸着装置の揺動間に正確に遂
行し.しかも、従来とは比較にならない高速作動を行う
。従って,搬送あるいは投入機がワーク処理能力を制限
することはなく,処理装置の能力に応じた高速作動を行
い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法による投入装置の概念図。 第2図は第1図の装置のコンベヤの一部を除去した側面
図,第3図はコンベヤの平面図,第4図は第3図の側面
図,第5図は第2図の5〜5線に沿う断面図,第6図は
第2図の6〜6線に沿う断面図,第7図は第1回の装置
の部分拡大図である。 100.自動投入装置 121.フレーム 140.ロ
ッド169.コンベヤ 181.ワーク支持装置 20
0.ワーク229.押圧装置 240.吸着装置 26
0.送り装置289.装入装置 301.支持部材 3
20.ローラー341.コンベヤベルト 361.軸 
501.スリット6413段部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワークをワーク搬送あるいは処理装置に供給する
    ためのワークの搬送、投入方法において、固定フレーム
    から懸吊した吸着装置の左右の揺動間にワークの搬送あ
    るいは投入運動を連続的に行って左右のワークの搬送あ
    るいは処理装置に交互にワークを供給することを特徴と
    するワークの自動搬送、投入方法。
JP8351588A 1988-04-05 1988-04-05 ワークの搬送,投入方法 Pending JPH01256433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8351588A JPH01256433A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 ワークの搬送,投入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8351588A JPH01256433A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 ワークの搬送,投入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256433A true JPH01256433A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13804622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8351588A Pending JPH01256433A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 ワークの搬送,投入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213519A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Xerox Corp 印刷媒体シート給送システム
WO2009074317A1 (de) * 2007-12-11 2009-06-18 Gebr. Schmid Gmbh & Co. Verfahren und vorrichtung zum vereinzeln von wafern von einem waferstapel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213519A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Xerox Corp 印刷媒体シート給送システム
WO2009074317A1 (de) * 2007-12-11 2009-06-18 Gebr. Schmid Gmbh & Co. Verfahren und vorrichtung zum vereinzeln von wafern von einem waferstapel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659003B2 (ja) 電子部品実装方法
JP3618972B2 (ja) ガラス板の供給装置
JPH01256433A (ja) ワークの搬送,投入方法
JP2011184118A (ja) 搬送装置
JPH01256432A (ja) ワークの自動搬送あるいは投入装置
JPH10180670A (ja) 板状物の取り出し方法および装置
KR20180000045A (ko) 다공성 용지가 적용되는 옵쇄 인쇄장치
JP2678583B2 (ja) プリント基板の汎用投入機
JPH01285538A (ja) ワークの自動搬送あるいは投入装置
JPH038628A (ja) 板金加工機の板材供給装置
US8052371B2 (en) Bag supply apparatus
US4557698A (en) Apparatus for supplying cardboards
JP2005123655A (ja) 電子部品実装方法
JP5031675B2 (ja) 基板搬送装置及び電子部品装着装置
JP2001031249A (ja) 基板の整列移載システム及び整列移載方法
JPH11146777A (ja) 海苔シート供給装置
KR100661636B1 (ko) 반도체 패키지용 상하동시 라벨부착장치
JP2023072369A (ja) 作業機
JP2539662B2 (ja) シ―ト送り出し装置
JP2527259Y2 (ja) 印刷配線板用中間供給・受取機
JP2023072365A (ja) 作業機
JP3767708B2 (ja) ワーク搬送装置
JP5906362B1 (ja) 露光すべきプリント配線板の移載方法及び移載装置
JP2004172438A (ja) 基板搬送装置
JP2023063901A (ja) 搬送システム