JP2001031249A - 基板の整列移載システム及び整列移載方法 - Google Patents

基板の整列移載システム及び整列移載方法

Info

Publication number
JP2001031249A
JP2001031249A JP11204853A JP20485399A JP2001031249A JP 2001031249 A JP2001031249 A JP 2001031249A JP 11204853 A JP11204853 A JP 11204853A JP 20485399 A JP20485399 A JP 20485399A JP 2001031249 A JP2001031249 A JP 2001031249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
transfer
transfer table
transferred
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11204853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3317280B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Kumagai
伸彦 熊谷
Tadashi Ishikawa
忠 石川
Shigetoshi Kitamura
重敏 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MINAMI DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
MINAMI DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MINAMI DENSHI KOGYO KK filed Critical MINAMI DENSHI KOGYO KK
Priority to JP20485399A priority Critical patent/JP3317280B2/ja
Publication of JP2001031249A publication Critical patent/JP2001031249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317280B2 publication Critical patent/JP3317280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板の搬送作業及び整列作業を極力自動化し
得る基板の整列移載システム及び整列移載方法を提供す
る。 【解決手段】 コンベア5にて受渡位置に水平姿勢で順
次移送される基板6を第1吸着保持手段11により吸着
保持して姿勢調整位置に移載し、姿勢調整位置にて水平
面内において基板6の姿勢を正した後、第2吸着保持手
段12で吸着保持して、最上位置の基板高さが変化しな
いように第1移載台2又は第2移載台3を下降させなが
ら、第1移載台2又は第2移載台3に順次整列させて積
層状に順次移載し、第1移載台2又は第2移載台3に積
層した基板6が設定枚数になると、第2吸着保持手段1
2にて吸着保持した基板6の移載位置を、第1移載台2
から第2移載台3にあるいは反対に切り替えて連続的に
移載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板を積層状に整
列移載する基板の整列移載システム及び整列移載方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プリント配線基板の製造工場で
は、孔あけ工程やプレス工程や洗浄工程等の各工程にお
ける作業のほとんどを自動機により行えるようになりつ
つあるが、各工程間における基板の搬送は、現在でも複
数枚の基板を積層状に積み重ねて台車で順次搬送すると
いう搬送方法が採用されている。
【0003】このような搬送方法を採用する場合には、
通常、各工程の最終段階で基板を積層状に積み重ね、こ
れを人手により台車に積み替えて搬送することになる
が、次工程における作業を円滑に行うため、この積み替
え作業時に、基板を整列させるため、複数枚の基板を両
手で保持して縦向きにし、平坦な作業面に基板の側縁を
緩やかに落下させるという作業を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のような基板の積
み替え作業は、例えば400枚の基板が積層される毎に
行う必要があるが、自動機を用いて基板を処理する場合
には、1日に20000枚程度の処理が可能なことか
ら、例えば10分おきにこのような積み替え作業を行う
必要があり、それだけで一人の作業者を配置させる必要
があった。
【0005】また、前述のように人手により基板を整列
させる場合には、基板同士がすれて、配線を傷つけると
いう問題もある。特に、近年における配線の高密度化に
より、配線自体の幅が狭くなるとともに線間距離が短く
なり、しかも配線の厚さが、例えば18〜12μmもの
薄肉のものが採用されつつあることを考えると、配線の
損傷が致命的な製品欠陥になることが懸念される。
【0006】本発明は、基板の搬送作業及び整列作業を
極力自動化し得る基板の整列移載システム及び整列移載
方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段及びその作用】請求項1に
係る基板の整列移載システムは、基板を吸着保持可能な
第1及び第2吸着保持手段と、両吸着保持手段を基板移
送方向に間隔をあけて連動して進退移動させる移動手段
と、基板移送方向の途中部の姿勢調整位置において、基
板の姿勢を水平面内において調整する姿勢調整手段と、
第2吸着保持手段を側方へ移動さて基板移送方向を切り
替える切替手段とを有し、受渡位置に水平姿勢で順次移
送される基板を第1吸着保持手段により吸着保持して姿
勢調整位置に移載し、姿勢調整位置において姿勢調整手
段により基板の姿勢を調整した後、第2吸着保持手段で
吸着保持して第1移載位置又は第2移載位置に切替手段
により移載位置を切替えて積層状に整列移載する基板整
列移載装置と、前記第1及び第2移載位置に配置した第
1及び第2移載台と、両移載台を昇降する昇降手段とを
有し、基板整列移載装置により積層状に整列移載された
基板の最上位置の高さが変化しないように、第1及び第
2移載台を昇降する基板受取装置とを備えたものであ
る。
【0008】この整列移載システムの基板整列移載装置
においては、移動手段により第1及び第2吸着保持手段
を連動して進退移動させ、受渡位置に水平姿勢で順次移
送される基板を第1吸着保持手段により吸着保持して姿
勢調整位置に移載し、姿勢調整位置において姿勢調整手
段により基板の姿勢を水平面内において姿勢調整した
後、該基板を第2吸着保持手段で吸着保持して、第1移
載台又は第2移載台に切替手段により基板移送方向を切
り替えて順次積層状に移載することになる。また、基板
受取装置においては、移載台に積層状に整列移載された
基板の最上位置の高さが変化しないように、つまり第2
吸着保持手段により移載される基板が常時略同じ高さ位
置で移載されるように、載置台を昇降手段により順次下
降させることになる。
【0009】このように、この整列移載システムにおい
ては、第2吸着保持手段により保持された基板の移載位
置を第1移載台と第2移載台とに切替手段により切り替
えるので、一方の移載台に対して設定枚数の基板を整列
移載した後、直ちに他方の移載台に対する基板の移載を
開始することが可能となり、途切れることなく基板を積
層状に整列移載できる。しかも、他方の移載台に対して
基板を整列移載している間に、一方の移載台上の基板を
搬送台車等に移し替えることも可能となる。また、第2
吸着保持手段から移載台への移載時における基板の落下
距離を略一定にできるので、基板移載時における姿勢の
変動を効果的に防止できる。
【0010】請求項2記載の整列移載システムは、前記
昇降手段として、第1移載台と第2移載台を同期して逆
方向に昇降する昇降手段を設けたものである。このよう
な昇降手段を設けると、一方の移載台を順次下降させな
がら該移載台に設定枚数の基板を移載した後、移載の開
始位置に上昇した他方の移載台に対して直ちに基板を整
列移載できるので、基板整列移載装置を停止させること
なく、連続移載が可能となる。
【0011】請求項3記載の整列移載システムは、設定
枚数の基板が移載された移載台の上面と略同じ高さ位置
の収容底面を有する搬送台車を基板受取装置に対面状に
設けるとともに、該移載台に積層状に移載された基板を
搬送台車側に押し出す押出手段を基板受取装置に設けた
ものである。このように構成することで、移載台に積層
移載した設定枚数の基板を自動的に搬送台車へ移送する
ことが可能となる。
【0012】請求項4に係る基板の整列移載方法は、受
渡位置に水平姿勢で順次移送される基板を第1吸着保持
手段により吸着保持して姿勢調整位置に移載し、姿勢調
整位置にて水平面内において基板の姿勢を正した後、第
2吸着保持手段で吸着保持して、最上位置の基板高さが
変化しないように移載台を下降させながら、第1移載台
又は第2移載台に順次整列させて積層状に移載し、第1
移載台又は第2移載台に積層した基板が設定枚数になる
と、第2吸着保持手段にて吸着保持した基板の移載位置
を、第1移載台から第2移載台にあるいは反対に切り替
えて移載するものである。
【0013】この整列移載方法においては、受渡位置か
ら移載台への基板の移送途中に設けた姿勢調整位置にお
いて、基板の姿勢を調整するので、第2吸着保持手段に
より移送された基板は、移載台に積層状に整列移載され
ることになる。また、第1移載台又は第2移載台に積層
した基板が設定枚数になると、第2吸着保持手段にて吸
着保持した基板の移載位置を、第1移載台から第2移載
台にあるいは反対に切り替えて移載するので、移載台に
対して途切れることなく基板を積層状に整列移載でき
る。しかも、他方の移載台に対して基板を整列移載して
いる間に、一方の移載台上の基板を搬送台車等に移し替
えることも可能となる。また、第2吸着保持手段から移
載台への移載時における基板の落下距離を略一定にでき
るので、基板移載時における姿勢の変動を効果的に防止
できる。
【0014】請求項5記載の整列移載方法は、第1移載
台と第2移載台とを同期して逆方向に昇降させながら、
移載台上に順次積層状に基板を整列移載するものであ
る。このように構成すると、一方の移載台を順次下降さ
せながら該移載台に設定枚数基板を移載した後、移載の
開始位置に上昇した他方の移載台に対して直ちに基板を
移載できるので、基板整列移載装置を停止させることな
く、連続移載が可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1〜図3に示すよ
うに、整列移載システム1は、昇降可能な第1移載台2
及び第2移載台3を有する基板受取装置4と、コンベア
5により水平姿勢で順次搬送される基板6を第1移載台
2又は第2移載台3に順次積層状に整列移載する基板整
列移載装置7とを備えている。コンベア5にて搬送され
る基板6は、例えばプレス装置により外周部の不要な部
分を打ち抜き成形したプリント配線基板6であり、整列
移載システム1では、プレス成形した基板6を洗浄工程
へ搬送し易くするとともに、洗浄工程における基板6の
ハンドリング性等を向上するため、プレス成形した複数
枚の基板6を積層状に整列配置して搬送台車70に収納
することになる。但し、プレス成形工程から洗浄工程へ
の基板6の搬送以外の工程間における基板6の搬送のた
めに、この整列移載システム1を利用することも可能で
あるし、プリント基板以外の平板状の基板を積層状に整
列移載する基板の整列移載システムに対しても本発明を
適用できる。
【0016】基板整列移載装置7は、コンベア5にて受
渡位置に搬送された基板6の姿勢を大まかに調整する第
1姿勢調整手段10と、基板6を吸着保持可能な第1及
び第2吸着保持手段11,12と、両吸着保持手段1
1,12を基板移送方向に間隔をあけて連動して進退移
動させる移動手段13と、基板移送方向の途中部の姿勢
調整位置において、基板6の姿勢を水平面内において調
整する第2姿勢調整手段14と、第2吸着保持手段12
を側方へ移動させて基板移送方向を切り替える切替手段
15とを備えている。尚、本実施例では、コンベア5に
よる基板6の搬送方向を前後方向、移動手段13による
基板6の移送方向を左右方向と定義して説明する。
【0017】第1姿勢調整手段10について説明する
と、コンベア5の下流端部に基板6の受渡位置が設けら
れ、受渡位置の前側には左右方向に延び受渡位置に基板
6を停止させる停止板20が設けられ、受渡位置の左右
両側には前後方向に延びる長板状の位置規制板21と、
位置規制板21側へ基板6を押し当てる押圧手段22と
が設けられている。押圧手段22は、基板6の側縁に当
接される当接板23と、当接板23を進退駆動するエア
シリンダなどからなるアクチュエータ24とを備えてい
る。そして、コンベア5により基板6が受渡位置に搬送
されると、該基板6の搬送方向前縁が停止板20に当接
して、基板6の姿勢が調整されるとともに、図示外のセ
ンサにより受渡位置に基板6が搬送されたことが検出さ
れて、押圧手段22の当接板23がアクチュエータ24
により突き出され、基板6の側縁に当接板23が押し当
てられて、停止板20と当接板23と位置規制板21と
で、コンベア5にて搬送される基板6の水平面内におけ
る姿勢が修正されるとともに、受渡位置の適正な位置に
基板6が移動するように構成されている。尚、コンベア
5にて搬送される基板サイズに応じて押圧手段22の取
付位置等を調整できるように構成することが好ましい。
【0018】第1及び第2吸着保持手段11,12は、
下面を開放した箱状の本体部25aとこの本体部25a
の下面に設けた軟質ゴムからなるパッド部25bとを有
する吸着パッド25を備え、図示外の減圧手段により本
体部25a内を減圧可能に構成したものである。そし
て、パッド部25bを基板6に密着させた状態で、本体
部25a内を減圧することで、本体部25aの内圧と大
気圧間に基板重量を支持し得る差圧を付与し、基板6の
スルーホールや基板6と吸着パッド25間の隙間から吸
着パッド25内に外気が侵入しても、基板6が脱落しな
いように構成され、本体部25a内を大気開放あるいは
本体部25a内に加圧エアを供給することで吸着保持し
た基板6を切り離せるように構成されている。但し、基
板6の一部にスルーホールを有しない部分を形成し、真
空パッドにより該部分を吸着保持する吸着保持手段を用
いることも可能である。
【0019】移動手段13について説明すると、コンベ
ア5の左側には上面をコンベア5の搬送面と略同じ高さ
に設定した機台30が設けられ、機台30の上方には左
右方向に延びるフレーム31が1対の脚柱32を介して
固定支持されている。フレーム31には図示外のサーボ
モータ及びスクリュー軸を介して、図2に図示の前進位
置と、図3に図示の後退位置とに進退移動するベースプ
レート33が設けられ、第1及び第2吸着保持手段1
1,12はベースプレート33に取付けられ、第1吸着
保持手段11はベースプレート33とともに受渡位置と
姿勢調整位置とに亙って進退移動し、第2吸着保持手段
12はベースプレート33とともに姿勢調整位置と第1
又は第2移載台2,3の上方位置とに亙って進退移動可
能に構成されている。但し、ベースプレート33を進退
移動させるための駆動手段としては、前述したサーボモ
ータとスクリュー軸とを備えた駆動手段以外の構成のも
のを採用することも可能である。また、第1及び第2吸
着保持手段11,12は、別系統の駆動手段を用いて同
期して進退移動させてもよい。
【0020】ベースプレート33に対する第1吸着保持
手段11の取付構造を更に詳細に説明すると、ベースプ
レート33の前面の右部には第1昇降手段34が設けら
れ、第1昇降手段34の下端には略水平に右方へ延びる
第1レバー部材35が設けられ、第1吸着保持手段11
は第1レバー部材35の右端近傍部に固定され、第1昇
降手段34により第1レバー部材35とともに、基板6
を移送するための上昇位置と基板6を吸着保持可能な下
降位置と亙って昇降可能に取付けられている。
【0021】第2吸着保持手段12は、次のような構成
の切替手段15及び第2昇降手段36を介してベースプ
レート33に取付けられている。切替手段15について
説明すると、ベースプレート33の前面の左部には前方
へ延びるガイドフレーム37が設けられ、ガイドフレー
ム37にはエアシリンダなどのアクチュエータを介して
前後移動する支持体38が設けられている。
【0022】切替手段15の支持体38には第2昇降手
段36が設けられ、第2昇降手段36の下端には左方へ
略水平に延びる第2レバー部材39が設けられ、第2吸
着保持手段12は、第2レバー部材39の左端近傍部に
固定され、第2昇降手段36により第2レバー部材39
とともに、基板6を移送するための上昇位置と基板6を
吸着保持可能な下降位置と亙って昇降可能に取付けら
れ、更に切替手段15のアクチュエータにより、第2昇
降手段36とともに第1移載台2に対応する図3に仮想
線で図示の前進位置と、第2移載台3に対応する実線で
図示の後退位置とに位置切替可能に取付けられている。
【0023】両吸着保持手段11,12の間隔は、移動
手段13による進退移動距離と略同じに設定され、第1
吸着保持手段11が受渡位置に移動したときに第2吸着
保持手段12が姿勢調整位置に移動し、第1吸着保持手
段11が姿勢調整位置に移動したときに、第2吸着保持
手段12が第1又は第2移載台2,3の上方位置に移動
するように構成されている。
【0024】第2姿勢調整手段14について説明する
と、姿勢調整位置には水平な平坦面40が形成され、第
1吸着保持手段11により吸着保持された基板6は、こ
の平坦面40上に移載される。平坦面40の前側と右側
には姿勢調整板41が設けられ、後側と左側にはエアシ
リンダなどからなるアクチュエータ42が設けられてい
る。両アクチュエータ42には当接板43が進退可能に
設けられ、第1吸着保持手段11により平坦面40上に
基板6を移載した状態で、両アクチュエータ42により
当接板43を押し出して、該基板6を当接板43と姿勢
調整板41との間で挟持することで、該基板6の姿勢が
水平面内において適正な姿勢に調整されるとともに、姿
勢調整位置の適正な位置に該基板6が位置調整されるこ
とになる。尚、各種サイズの基板6の姿勢及び位置を調
整するため、基板6のサイズに応じてアクチュエータ4
2の取付位置を変更できるように構成することが好まし
い。
【0025】次に、昇降可能な第1移載台2及び第2移
載台3を有する基板受取装置4について説明する。図1
〜図4に示すように、機台30の左側面の後部及び前部
には上下方向に延びる1対の第1ガイドロッド50及び
1対の第2ガイドロッド51が設けられ、第1及び第2
ガイドロッド50,51には第1及び第2移載台2,3
がそれぞれ上下移動自在に案内されている。第1ガイド
ロッド50の上部間及び第2ガイドロッド51の上部間
において機台30の左側面には第1及び第2スプロケッ
ト52,53が回転自在に設けられ、第1及び第2ガイ
ドロッド50,51の途中部間において機台30の左側
面には図示外のサーボモータにより回転される駆動スプ
ロケット54が設けられ、これら3つのスプロケット5
2〜54にはチェーン55が略M字状に掛装され、チェ
ーン55の一端部は第1移載台2に、またチェーン55
の他端部は第2移載台3に連結され、駆動スプロケット
54が回転すると第1移載台2と第2移載台3とが連動
して上下逆方向に昇降されるように構成されている。
【0026】両移載台2,3の上面には前後方向に延び
る左右1対のガイドレール56が設けられ、両ガイドレ
ール56には可動仕切板57が前後移動自在に支持さ
れ、両移載台2,3の上面前部には左右方向に延びるL
型の支持体58が設けられている。可動仕切板57の下
部と支持体58の上部には左右方向に一定間隔おきにガ
イドローラ59がそれぞれ設けられ、第2吸着保持手段
12に吸着保持された基板6は、第1移載台2又は第2
移載台3のガイドローラ59上に載置される。可動仕切
板57には左右方向に延びるエアシリンダ等からなるア
クチュエータ60が設けられ、アクチュエータ60の右
端部には上方へ延びる押出板61が設けられ、ガイドロ
ーラ59上に積層状に整列移載された基板6は、アクチ
ュエータ60により押出板61が左方へ駆動されること
で、搬送台車70内に送り出される。また、両移載台
2,3の前側には固定仕切板62が機台30側に固定さ
れ、可動仕切板57と固定仕切板62とで基板6の前後
方向への移動が規制されるように構成されている。尚、
本実施例では、チェーン55により第1及び第2移載台
2,3を相互に上下逆方向に昇降させたが、ワイヤ等の
紐体を用いて相互に逆方向に昇降させてもよいし、サー
ボモータとスクリュー軸などの駆動手段を用いて個別に
昇降させてもよい。個別に昇降させる場合には、一方の
移載台に所定枚数の基板6が積層状に移載される前に、
予め他方の移載台を上昇させることになる。
【0027】搬送台車70の上部には平面視略コ字状の
側壁71が形成され、搬送台車70の下部には一定間隔
おきにボールベアリング72を組み込んだ収容底面73
が形成され、搬送台車70は収容底面73の高さ位置が
移載台のガイドローラ59と略同じ高さ位置になるよう
に、側壁71の開口側を右側に向けて両移載台2,3に
接近配置されている。
【0028】次に、整列移載システム1の作動を説明し
ながら、基板6の整列移載方法について説明する。基板
整列移載装置7では、先ず、図3に示すように、プレス
成形された基板6がコンベア5により受渡位置に搬送さ
れる毎に、第1姿勢調整手段10により該基板6の姿勢
を水平面内において大まかに調整する。次に、図5
(a)に示すように、移動手段13により第1及び第2
吸着保持手段11,12が前進位置に移動し、第1昇降
手段34により第1吸着保持手段11が下降し、受渡位
置の基板6を吸着保持して上昇する。このとき第2吸着
保持手段12も第2昇降手段36により下降してから上
昇するがこれについては後述する。
【0029】次に、図5(b)に示すように、移動手段
13により第1及び第2吸着保持手段11,12が後退
位置へ移動し、第1昇降手段34により第1吸着保持手
段11が下降し、吸着保持している基板6を姿勢調整位
置に移載して上昇する。このとき第2吸着保持手段12
も第2昇降手段36により下降してから上昇するがこれ
については後述する。
【0030】次に、第2姿勢調整手段14により姿勢調
整位置の平坦面40に移載された基板6の姿勢を水平面
内において調整するとともに、図5(c)に示すよう
に、第1及び第2吸着保持手段11,12が前進位置へ
移動して、第2昇降手段36により第2吸着保持手段1
2が下降し、姿勢調整された基板6を吸着保持して上昇
する。一方、第1吸着保持手段11も第1昇降手段34
により下降して、前述のように受渡位置に搬送された基
板6を吸着保持して上昇する。
【0031】次に、図3,図5(d)に示すように、移
動手段13により第1及び第2吸着保持手段12が後退
位置へ移動し、第2昇降手段36により第2吸着保持手
段12が下降し、吸着保持している基板6を第1移載台
2のガイドローラ59上に移載して上昇する。一方、第
1吸着保持手段11も第1昇降手段34により下降し
て、前述のように吸着保持している基板6を姿勢調整位
置に移載する。
【0032】こうして基板整列移載装置7では、コンベ
ア5により受渡位置に基板6が搬送される毎に、移動手
段13により第1及び第2吸着保持手段11,12を進
退移動させ、搬送された基板6を1枚ずつ第1移載台2
上に姿勢調整して積層状に移載することになる。そし
て、第1移載台2に設定枚数の基板6が移載されると、
次回からは移動手段13による第1及び第2吸着保持手
段11,12の後退移動時に、図3に仮想線で示すよう
に、切替手段15により第2吸着保持手段12をガイド
フレーム37に沿って前進させ、第2吸着保持手段12
を第2移載台3の上方位置に移動させ、第2吸着保持手
段12に吸着保持された基板6を第2移載台3に移載す
る。また、移動手段13による第1及び第2吸着保持手
段11,12の前進移動時には、切替手段15により第
2吸着保持手段12をガイドフレーム37に沿って後退
させ、第2吸着保持手段12を姿勢調整位置の上方に移
動させることになる。こうして、第1移載台2と第2移
載台3とに設定枚数の基板6を順次積層状に整列移載す
ることになる。
【0033】一方、基板受取装置4では、第1移載台2
に1乃至複数枚の基板6が移載される毎に、移載された
基板6の最上位置が変化しないように、第1移載台2を
下降させるとともに第2移載台3を上昇させる。そし
て、第1移載台2に設定枚数の基板6が移載されると、
アクチュエータ60により第1移載台2上の基板6を搬
送台車70側へ押出して、搬送台車70の収容底面73
上に移し、次回からは第2移載台3に1乃至複数枚の基
板6が移載される毎に、第2移載台3を下降させるとと
もに第1移載台2を上昇させ、設定枚数の基板6が移載
される毎に、移載された基板6を順次搬送台車70に移
すとともに、両移載台2,3の昇降動作を逆転させる。
こうして、搬送台車70に一定枚数の基板6が収容され
ると、この搬送台車70を洗浄装置へ移動させるととも
に、新たな搬送台車70を基板受取装置4の左側にセッ
トすることになる。
【0034】
【発明の効果】本発明に係る基板の整列移載システム及
び整列移載方法によれば、第2吸着保持手段により保持
された基板の移載位置を第1移載台と第2移載台とに切
り替えるので、一方の移載台に対して設定枚数の基板を
整列移載した後、直ちに他方の移載台に対する基板の移
載を開始することが可能となり、途切れることなく基板
を積層状に整列移載できる。しかも、他方の移載台に対
して基板を整列移載している間に、一方の移載台上の基
板を搬送台車等に移し替えることも可能となる。また、
第2吸着保持手段から移載台への移載時における基板の
落下距離を略一定にできるので、基板移載時における姿
勢の変動を効果的に防止できる。
【0035】また、昇降手段として、第1移載台と第2
移載台を同期して逆方向に昇降する昇降手段を設ける
と、一方の移載台を順次下降させながら該移載台に設定
枚数の基板を移載した後、移載の開始位置に上昇した他
方の移載台に対して直ちに基板を整列移載できるので、
基板移送手段を停止させることなく、連続移載が可能と
なる。
【0036】更に、設定枚数の基板が移載された移載台
の上面と略同じ高さ位置の収容底面を有する搬送台車を
基板受取装置に対面状に設けるとともに、該移載台に積
層状に移載された基板を搬送台車側に押し出す押出手段
を基板受取装置に設けると、移載台に積層移載した設定
枚数の基板を自動的に搬送台車へ移送することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 整列移載システムの斜視図
【図2】 整列移載システムの平面図
【図3】 整列移載システムの作動説明図
【図4】 基板受取装置の斜視図
【図5】 整列移載システムの作動説明図
【符号の説明】
1 整列移載システム 2 第1移載台 3 第2移載台 4 基板受取装置 5 コンベア 6 基板 7 基板整列移載装置 10 第1姿勢調整手段 11 第1吸着保持手
段 12 第2吸着保持手段 13 移動手段 14 第2姿勢調整手段 15 切替手段 20 停止板 21 位置規制板 22 押圧手段 23 当接板 24 アクチュエータ 25a 本体部 25b パッド部 25 吸着パッド 30 機台 31 フレーム 32 脚柱 33 ベースプレート 34 第1昇降手段 35 第1レバー部材 36 第2昇降手段 37 ガイドフレーム 38 支持体 39 第2レバー部材 40 平坦面 41 姿勢調整板 42 アクチュエータ 43 当接板 50 第1ガイドロッド 51 第2ガイドロッ
ド 52 第1スプロケット 53 第2スプロケッ
ト 54 駆動スプロケット 55 チェーン 56 ガイドレール 57 可動仕切板 58 支持体 59 ガイドローラ 60 アクチュエータ 61 押出板 62 固定仕切板 70 搬送台車 71 側壁 72 ボールベアリン
グ 73 収容底面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北村 重敏 大阪府寝屋川市石津元町10番32号 皆見電 子工業株式会社内 Fターム(参考) 3C030 DA11 DA23 DA25 DA27 DA32 DA37 3F029 BA09 CA82 DA04 3F072 AA14 AA28 AA29 GD05 GG04 GG12 KA01 KA38 KD03 KD12 KD15 KD22 KD27 KD30 KE01 KE04 KE11 KE23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を吸着保持可能な第1及び第2吸着
    保持手段と、両吸着保持手段を基板移送方向に間隔をあ
    けて連動して進退移動させる移動手段と、基板移送方向
    の途中部の姿勢調整位置において、基板の姿勢を水平面
    内において調整する姿勢調整手段と、第2吸着保持手段
    を側方へ移動さて基板移送方向を切り替える切替手段と
    を有し、受渡位置に水平姿勢で順次移送される基板を第
    1吸着保持手段により吸着保持して姿勢調整位置に移載
    し、姿勢調整位置において姿勢調整手段により基板の姿
    勢を調整した後、第2吸着保持手段で吸着保持して第1
    移載位置又は第2移載位置に切替手段により移載位置を
    切替えて積層状に整列移載する基板整列移載装置と、 前記第1及び第2移載位置に配置した第1及び第2移載
    台と、両移載台を昇降する昇降手段とを有し、基板整列
    移載装置により積層状に整列移載された基板の最上位置
    の高さが変化しないように、第1及び第2移載台を昇降
    する基板受取装置と、 を備えた基板の整列移載システム。
  2. 【請求項2】 前記昇降手段として、第1移載台と第2
    移載台を同期して逆方向に昇降する昇降手段を設けた請
    求項1記載の基板の整列移載システム。
  3. 【請求項3】 設定枚数の基板が移載された移載台の上
    面と略同じ高さ位置の収容底面を有する搬送台車を基板
    受取装置に対面状に設けるとともに、該移載台に積層状
    に移載された基板を搬送台車側に押し出す押出手段を基
    板受取装置に設けた請求項1又は2記載の基板の整列移
    載システム。
  4. 【請求項4】 受渡位置に水平姿勢で順次移送される基
    板を第1吸着保持手段により吸着保持して姿勢調整位置
    に移載し、姿勢調整位置にて水平面内において基板の姿
    勢を正した後、第2吸着保持手段で吸着保持して、最上
    位置の基板高さが変化しないように移載台を下降させな
    がら、第1移載台又は第2移載台に順次整列させて積層
    状に移載し、第1移載台又は第2移載台に積層した基板
    が設定枚数になると、第2吸着保持手段にて吸着保持し
    た基板の移載位置を、第1移載台から第2移載台にある
    いは反対に切り替えて移載することを特徴とする基板の
    整列移載方法。
  5. 【請求項5】 第1移載台と第2移載台とを同期して逆
    方向に昇降させながら、移載台上に順次積層状に基板を
    整列移載する請求項4記載の基板の整列移載方法。
JP20485399A 1999-07-19 1999-07-19 基板の整列移載システム及び整列移載方法 Expired - Fee Related JP3317280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20485399A JP3317280B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 基板の整列移載システム及び整列移載方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20485399A JP3317280B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 基板の整列移載システム及び整列移載方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001031249A true JP2001031249A (ja) 2001-02-06
JP3317280B2 JP3317280B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16497490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20485399A Expired - Fee Related JP3317280B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 基板の整列移載システム及び整列移載方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317280B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106628360A (zh) * 2016-12-13 2017-05-10 滁州源远纸制品有限公司 一种瓦楞纸箱生产用便于瓦楞纸板的捆绑装置
CN108082892A (zh) * 2017-12-18 2018-05-29 广东长盈精密技术有限公司 压合机
CN111094155A (zh) * 2017-09-01 2020-05-01 克朗斯股份公司 用于处理以至少一排依次运动的件货的方法和设备
CN114771944A (zh) * 2022-06-22 2022-07-22 徐州安联木业有限公司 一种用于胶合板的打包包装装置
CN117260224A (zh) * 2023-11-21 2023-12-22 常州孟腾智能装备有限公司 一种防爆阀供料装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110803521B (zh) * 2019-09-20 2021-05-11 深圳华海达科技有限公司 自动理线机

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106628360A (zh) * 2016-12-13 2017-05-10 滁州源远纸制品有限公司 一种瓦楞纸箱生产用便于瓦楞纸板的捆绑装置
CN106628360B (zh) * 2016-12-13 2018-11-09 广东世腾环保包装科技有限公司 一种瓦楞纸箱生产用便于瓦楞纸板的捆绑装置
CN111094155A (zh) * 2017-09-01 2020-05-01 克朗斯股份公司 用于处理以至少一排依次运动的件货的方法和设备
CN111094155B (zh) * 2017-09-01 2021-12-10 克朗斯股份公司 用于处理以至少一排依次运动的件货的方法和设备
CN108082892A (zh) * 2017-12-18 2018-05-29 广东长盈精密技术有限公司 压合机
CN114771944A (zh) * 2022-06-22 2022-07-22 徐州安联木业有限公司 一种用于胶合板的打包包装装置
CN114771944B (zh) * 2022-06-22 2022-09-09 徐州安联木业有限公司 一种用于胶合板的打包包装装置
CN117260224A (zh) * 2023-11-21 2023-12-22 常州孟腾智能装备有限公司 一种防爆阀供料装置
CN117260224B (zh) * 2023-11-21 2024-01-30 常州孟腾智能装备有限公司 一种防爆阀供料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3317280B2 (ja) 2002-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101727117B1 (ko) 대형프레스의 소재 이송시스템
JPH1111661A (ja) 板ガラスの供給装置
KR101830921B1 (ko) Pcb기판 운반장치 및 그 방법
JP3317280B2 (ja) 基板の整列移載システム及び整列移載方法
CN110654019A (zh) 超薄电子玻璃离线覆膜生产线及生产方法
JP2000313412A (ja) 箱詰めシステムにおける製品振り分け機構
JPH045381B2 (ja)
JP4222849B2 (ja) 曲げ炉内へのガラス板の自動投入システム
KR100813312B1 (ko) 액정 디스플레이 패널 안착시스템
JP2005064431A (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
CN210880905U (zh) 超薄电子玻璃离线覆膜生产线
CN214732668U (zh) 一种贴板设备
JP4856935B2 (ja) 被搬送物の移載装置
CN115384889A (zh) 一种双面撕膜设备
KR101665868B1 (ko) 2열 이송장치가 구비된 복합금형 장치
CN116408635A (zh) 无线耳机充电盒铁片和磁铁组装设备及其操作方法
JP3695611B2 (ja) 移載搬送装置及び移載搬送方法
JP3574977B2 (ja) 処理部に対する銅張りセラミック基板投入方法及び装置
JPH0592241U (ja) 移送装置
JPH09136718A (ja) パレット出し入れ装置
JP2004181574A (ja) 基板の移載装置
JPH05319572A (ja) 反転パイリング装置
JPH0133243Y2 (ja)
JP2004115137A (ja) 薄板搬送装置
JPH05238551A (ja) 段重ねシート送り出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees