JPH01256140A - 基板に半導体デバイスを固着する方法及び装置 - Google Patents

基板に半導体デバイスを固着する方法及び装置

Info

Publication number
JPH01256140A
JPH01256140A JP1049743A JP4974389A JPH01256140A JP H01256140 A JPH01256140 A JP H01256140A JP 1049743 A JP1049743 A JP 1049743A JP 4974389 A JP4974389 A JP 4974389A JP H01256140 A JPH01256140 A JP H01256140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
substrate
noble metal
press
press ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1049743A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Schwarzbauer
ヘルベルト、シユワルツバウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH01256140A publication Critical patent/JPH01256140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75314Auxiliary members on the pressing surface
    • H01L2224/75315Elastomer inlay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/808Bonding techniques
    • H01L2224/80801Soldering or alloying
    • H01L2224/8082Diffusion bonding
    • H01L2224/8083Solid-solid interdiffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/81005Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a temporary or sacrificial substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01076Osmium [Os]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、基板と接合すべき半導体デバイスの表面に金
属被覆を施し、半導体デバイスを基板に載せ、これと一
緒に加熱下に圧縮する形式の、拡散溶接法により基板に
半導体デバイス、特に大表面のパワー半導体を固着する
方法及びその装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の方法はドイツ連邦共和国特許出願公開第332
53’55号明細書に記載されている。その際基板と接
合すべき半導体デバイスの面の金属被覆は金属の化学的
析出又は真空中での金属の蒸着により行う、更にドイツ
連邦共和国特許出願公開第3325355号明細書から
デバイス及び基板の互いに接合すべき面の間に金属箔を
挿入し、これを接合すべき各部材と共に拡散溶接工程に
付すこの種のもう1つの方法も公知である。しかしこの
方法の場合、拡散溶接を真空室内で行いまた約150k
p/cm2の接触圧力で約550℃の温度を必要とする
ことは欠点である。この高い温度負荷は個々の部材の熱
膨張係数が異なることから半導体デバイス中に高い応力
をもたらし、これは完成品に相応するそりとして顕著に
現れるおそれがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、従来の方法におけるよりも著しく僅かな熱負
荷をデバイスにもたらすにすぎない拡散溶接法により、
基板に半導体デバイスを固着する冒頭に記載した形式の
方法を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は本発明によれば、金属被覆として第1貴金属
接触層を使用し、半導体デバイスと接合すべき基板の表
面に第2貴金属接触層を施し、この半導体デバイス及び
基板を約150 ℃〜250℃の範囲の温度に加熱し、
部材の圧縮を空気の充満した空間で約500〜2500
 kp/cm2の範囲の接触圧力で行うことによってか
、又は金属被覆として第1貴金属接触層を使用し、半導
体デバイスと接合すべき基板の表面に第2貴金属接触層
を施し、この両貴金属接触間に可塑性の変形可能で、少
なくともその両方の貴金属接触層に隣接する表面が貴金
属からなる金属箔を挿入し、この半導体デバイス、基板
及び金属箔を約150℃〜250℃の範囲の温度に加熱
し、部材の圧縮を空気の充満した空間で約500〜25
00kp/cjの範囲の接点圧力で行うことによって達
成される。
請求項4ないし12は本発明方法を実施するための装置
に関するものである。
〔発明の効果] 本発明により達成することのできる利点は特に、パワー
半導体、特にパワーサイリスクの運転時に生じる温度と
比較可能の約150〜250℃の極めて僅かな温度負荷
にあり、その結果本方法は製造された半導体デバイスに
も実施することができる。更に拡散溶接工程を実施する
ための真空室も省略することができる。
請求項3に記載した方法の実施態様は予め設定された圧
力伝達媒体により半導体デバイスに極めて慎重に圧力を
伝達し、これにより例えばMO5構造の集積化の際に生
じるような構造化された表面を有することができ、その
際この種の構造体が接触圧力によって…なわれるか又は
破壊されることはないということによって特色づけられ
る。
〔実施例〕
本発明を図面に基づき以下に詳述する。
第1図には本発明方法により拡散溶接法で半導体デバイ
スと接合すべき基板lが示されている。
この基板1は例えば直径的29.6 waのモリブデン
からなる厚さ!、 5 waの円盤である。これをまず
化学的又は電気的に塗布又は蒸着された厚さ約1〜3μ
輪の貴金属接触1152、例えば金又は銀で被覆する。
基板l上に固着ずべき大表面の半導体デバイス、例えば
パワーサイリスクのシリコン本体は3で示されている。
4は3の面取りされた縁を表す、デバイス3を基板1に
接続した後基板は陽極側電極となる。デバイス3の下面
5は例えばAI。
Ag、Cu又はAuからなる層厚約lO〜20μ麟の金
属中間層6で被覆されている。この中間層6は可塑的に
変形可能であり、これにより本方法の以後の過程で互い
に接合すべき表面、例えば基板1及びデバイス3の下面
5の各表面の大凡の深さ(これは例えば1−1.5μm
の範囲を上回ってはならない)が補償される。この金属
中間層6上には、これが貴金属からなっていない場合に
は、有利にはAu又はAgからなるもう1つの貴金属接
触層7を例えば約1〜21Illの厚さで被覆する。
前記のように構成された層2.6及び7を有する部材1
及び3を、層2及び7が接触するように重ね合わせ、こ
の構造体1.3を有利にはプレスダイ8及び9を有する
水圧機に装入する。各プレスダイを加熱することにより
、構造体重、3を例えば150〜250 ’Cの範囲内
の温度にする。すなわち大表面のパワー半導体例えばダ
イオードの作業温度(これは200 ”Cに達し得る)
と比較可能の適当な温度範囲にする。プレスダイ8及び
9は加圧機の作動により、部材1及び3を約500〜2
500kp/cd又はそれ以上の接触圧力で数分間圧縮
するように対応して移動する。この拡散溶接工程で半導
体デバイス3と基板lとが接合され、これは掻く僅かな
電気的及び熱的接触抵抗、極めて高い均質度並びに大き
い接着性を有する。
本発明による前記の拡散溶接工程は、半導体デバイス3
の表面10を例えばAIからなる可塑的に変形可能の金
属板によってプレスダイ9によるII傷から保護するこ
とができる。
本方法の上記の実施態様とは異なり、層6に相応する可
塑的に変形可能の金属中間層を裁板lに設けることもで
きる。この場合線中間層は有利には10〜20μ端の層
厚を有する0次いでこの中間層上にまず先に挙げた金属
からなる貴金属接触層2を前記の厚さでまた先に記載し
た方法で施す。
この場合金属中間N6は省略することができる。
この層が基板上に先に設けられた金属中間層に対して付
加的に存在する場合には、この層は金属中間層と一緒に
半導体デバイス3及び基板1の互いに接合すべき双方の
面の不均一性を補償する。
本発明方法の他の優れた実施態様によれば第2図に示す
ように可塑的に変形可能の金属例えば八1、Δg、Cu
又はAuからなるFflll又は薄板を約10〜20 
II−の箔厚で半導体デバイス3及び基板1を重ね合わ
せる際に双方の接合すべき面の間に挿入する。この場合
にも基板1及び半導体デバイス3の下面5を前記のよう
にして貴金属接触層2及び7で被覆する。この場合箔1
1は中間116の機能、又は基板1を覆う貴金属接触層
2の下にあるすでに記載した中間層の機能と一致する。
更に金属箔11は接触層2又は7の下方にある1つ又は
2つの中間層に対して付加的に設けることもできる。金
属箔11がすべて貴金属からなっていない場合には、少
なくとも層2及び7に接する双方の表面は貴金属例えば
Ag又はAuから構成する必要がある。第2図にはAI
又はCuからなる金属箔11上に設けられたこの種の貴
金属被覆層12が示されている。金属箔11を中間に挿
入して部材I及び3を重ねて配置した後、すでに記載し
た拡散溶接工程を本発明方法のこの実施例においても実
施する。
本発明方法の優れた実施態様によれば、構造化された又
は不均一な表面を有するデバイス3を恭板上に拡散溶接
法で固着することができ、その際デバイス又はその表面
が機械的に1員傷されることはない、これに関してはサ
イリスクが描かれている第3図を参照することができる
。この場合半導体デバイス3はその表面にサイリスタを
点弧及び場合によっては消弧するのに使用する電極13
並びに陰極側電極14を有する。第3図は更にこの方法
を寅hl!iするための優れた装置を示すものである。
部材l及び3を接触層2及び7で被覆した後(この場合
少なくとも1つの可塑的に変形可能の金属中間層、例え
ば6を有し及び/又は場合によっては部材lと3との間
に可塑的に変形可能の金属fallが存在する)は、次
のように実施する。
重ね合わされた構成部材1及び3からなる構造体を金属
製のなべ型収容装置l中に装入するが、これは底部15
a及び側壁部15bからなりまたプレスダイ8の凹部1
6に収納されている。耐熱性の弾性変形可能の材料例え
ばシリコンゴム又は他の耐熱性の特にフッ化エラストマ
ーからなる例えば環状に成形された部材17は、収容装
置 15 a)15b内に、第3図に示すように構造体
1.3を囲み、有利には中心に据えるように一緒に装入
される。
次に部材17と同じ材料からなるか又は異なる弾性変形
可能の材料からなる更にもう1つの円盤として成形され
た部材18を、収容装置15a)15bの内部空間にこ
れを上から密閉するように装入する。その際部材18は
部材17の上面に支承される0部材18の環状凹部I9
中に例えば金属、セラミック又はプラスチックからなる
パツキンリング20が装入されるが、これは側壁部15
bの内側に密着して存在する0次いで収容装置15a)
15bは金属製プレスラム21をパツキンリング20又
は部材18の上面に載せることによって閉鎖された収容
室を構成する。その際プレスラム21は底部15aの方
向に移動可能に取り付けられている。このプレスラムは
プレスダイ9を支承している。
プレスダイ8を加熱することにより、構造体1、3を例
えば150℃〜250”Cの範囲の所望の温度に加熱す
る。プレスダイ8及び9は加圧機の作動により対向移動
し、その結果プレスラム21が収容装置15a)15b
の内部空間に深く押し入れられ、部材17及び18は弾
性変形する。第4図には、構造部材1及び3上に上記温
度の保持下に拡散溶接に必要な少なくと6500kp/
dの圧力を数分間及ぼすプレスダイ8及び9の箇所が示
されている。その際部材17及び1日の容積はデバイス
3及び基板1によって占められていない収容室15 a
)  15 b、 21の内部空間を、プレスラム21
とデバイス3とが直接接触するのを回避しながら、完全
に塞ぐように算出されている。
こうして高さの異なる電極13及び14によってまた面
取り部4によってもたらされるデバイス表面の構造化に
もかかわらず、構造部材1及び3はそれらが互いに接合
されている面22全体にわたってコンスタントな圧力で
互いに押し付けられ、これにより各部材は完全に均一に
接続される0部材17及び18の弾性変形の程度は、デ
バイス表面上への圧力伝達が完全に均一であるような大
きさであるが、この場合弾性変形可能の材料からなる部
材が構造部材l及び3の間に存在する間隙内に入り込む
ことはない、これにより構造部材l及び3の申し分のな
い接合がこの間隙の末端域にも得られる。弾性変形可能
の材料からなる部材が側壁部L5bとプレスラム21の
間から漏出することはパツキンリング20によって適切
に阻止される。上記の弾性変形可能の部材17及び18
の特性は°゛準−静水圧的”と表現することができる。
拡散溶接法による構造部材I及び3の良好な接合は、構
造体1.3上に例えば230℃の温度で少なくとも50
0kp/c−の圧力を約10分間施すことによって得ら
れる。しかしこれに関してはすでに数秒の拡散時間で十
分な結果が得られることまた圧力を1〜2t/cd又は
それ以上に上げることもできることを指摘しておく、温
度は下限値約150℃及び上限値約250 ’Cの範囲
にあってもよい。更に拡散溶接を標準大気中で、すなわ
ち保護ガスを使用する必要な〈実施し得ることは特筆す
べきことである。
拡散溶接後構造体1及び3を収容室15a)15b、2
1から取り出すが、その際部材17及び18は再び第3
図に示したその元の形状をとる。これらは更に以後の多
くのデバイス−基板−構造体の拡散溶接処理に使用でき
る。環状及びプレート状に構成されている上記の各部材
17及び18の代わりに、本発明の枠内で同じ材料から
なる単一の部材を使用することもできるが、この場合そ
の容積は先の2つの部材17及び18の容積に相当する
ことを前提とする。
第5図は第3図及び第4図に基づく装置の変形を示すも
のであるが、この場合底部15aの方向に移動可能のプ
レスラム21は、収容装置の側壁部15bを取り囲む突
出縁23を有する。第5図には第3図に相当するプレス
ダイ8及び9のそれぞれの位置が示されている。すなわ
ちこの図の場合収容装置15a)15b内に装入された
2個の構造体1.3及び1′、3′には接触圧力はまだ
加えられていない、この場合もう1つの別の基板は1゛
でまたもう1つの半導体デバイスは3′で示されている
。構造体1.3及び1′、3′は、例えばデバイス3及
び3′がそれぞれその上部境界面の範囲でもう1つの基
板1a並びにla′と接合されている点で第1図とは異
なっているが、この相違点は絶対的なものではない。基
板1a及びla’の接合は同様に拡散溶接法により行う
が、この場合裁板及び半導体デバイスの間隙24.24
′を境とする各表面を再び貴金属接触層で被覆する。第
5図には変形されていない状態で図示されている部材1
7及び18の弾性により、デバイスの寸法、特にデバイ
スの高さが異なるこの種の構造体1、3及び1′、3′
をプレス工程で接合することも可能である。第5図に基
づ(装置の場合、プレートとして形成された部材1日は
、突出縁23により構成された移動可能のプレスラム2
1の内部空間に装入し、四部19a内にあるパツキンリ
ング20aによりその位置に保持することが有利である
。この場合部材17は有利には構造体1.3及び1′、
3′用の凹部を有する環状円盤として形成されている。
有利には第5図に基づく装置は、底部15aの方向に移
動可能のプレスラム21がプレスダイ9の一部からなる
ように形成されている。
上記の拡散溶接工程は液相を生じない固体反応として行
われる。その場合上記方法は特に大表面のMO3技術に
おいて製造されるかまたはMO3構造物を備えているパ
ワー半導体を基板に固着するのに適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体デバイス及び基板並びに本発明方法を実
施するのに適した装置の横断面図、第2図は第1図に示
した装置内における半導体デバイス及び基板をその間に
存在する金属箔と一緒に示した横断面図、第3図は本発
明方法を実施するのに適した装置の断面図、第4図は基
板及び半導体デバイスからなる構造体への加圧状態を示
す第3図に基づく装置の断面図、第5図は本発明方法を
実施するだめの他の適当な装置の断面図である。 1 ・・・槙1反 2・・・第2貴金属接触層 3・・・半導体デバイス 4・・・面取りされた縁 5・・・下面 6・・・金属中間層 7・・・第1貴金属接触層 8.9・・・プレスダイ 10・・・上面 11、・・・金属箔 12・・・貴金属被覆 13.14・・・電極 15a)15b・・・収容装置 16・・・四部 17.18・・・変形可能の部材 19・・・環状凹部 20.20a・・・パツキンリング 21・・・プレスラム 23・・・突出縁 FIG I        FIG 2IG 4

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板(1)と接合すべき半導体デバイス(3)の
    表面に金属被覆を施し、半導体デバイス(3)を基板(
    1)に載せ、これと一緒に加熱下に圧縮する形式の、拡
    散溶接法により基板に半導体デバイスを固着する方法に
    おいて、金属被覆として第1貴金属接触層(7)を使用
    し、半導体デバイス(3)と接合すべき基板(1)の表
    面に第2貴金属接触層(2)を施し、この半導体デバイ
    ス(3)及び基板(1)を約150℃〜250℃の範囲
    の温度に加熱し、部材(1、3)の圧縮を空気の充満し
    た空間で約500〜2500kp/cm^2の範囲の接
    触圧力で行うことを特徴とする拡散溶接法により基板に
    半導体デバイスを固着する方法。
  2. (2)基板(1)と接合すべき半導体デバイス(3)の
    表面に金属被覆を施し、半導体デバイス(3)を基板(
    1)に載せ、これと一緒に加熱下に圧縮する形式の、拡
    散溶接法により基板に半導体デバイスを固着する方法に
    おいて、金属被覆として第1貴金属接触層(7)を使用
    し、半導体デバイス(3)と接合すべき基板(1)の表
    面に第2貴金属接触層(2)を施し、この両貴金属接触
    層(2、7)間に可塑性の変形可能で少なくともその両
    方の貴金属接触層(2、7)に隣接する表面が貴金属か
    らなる金属箔(11)を挿入し、この半導体デバイス(
    3)、基板(1)及び金属箔(11)を約150℃〜2
    50℃の範囲の温度に加熱し、部材(1、3、11)の
    圧縮を空気の充満した空間で約500〜2500kp/
    cm^2の範囲の接点圧力で行うことを特徴とする拡散
    溶接法により基板に半導体デバイスを固着する方法。
  3. (3)場合によっは金属箔(11)の挿入下に基板(1
    )上に載せたデバイス(3)を収容装置(15a、15
    b)に装入し、この収容装置が底部(15a)及び側壁
    部(15b)からなりかつ底部(15a)方向に移動可
    能のプレスラム(21)によって閉鎖された収容室を構
    成し、その際底部(15a)は第1プレスダイ(8)に
    、また底部方向に移動可能のプレスラム(21)は第2
    プレスダイ(9)に支承されており、耐熱性で弾性変形
    可能の材料からなる部材(17、18)を収容装置(1
    5a、15b)に一緒に装入し、変形可能の部材(17
    、18)の容積を、これが上記の接触圧力に達した際に
    デバイス(3)及び基板(1)によって占められていな
    い収容室(15a、15b、21)の内部空間をプレス
    ラム(21)とデバイス(3)又は基板(1)とが直接
    接触するのを回避しながら完全に満たすような大きさに
    調整することを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. (4)基板(1)上に載せたデバイス(3)及び変形可
    能の部材(17、18)を装入可能の収容装置を備えて
    おり、この収容装置が底部(15a)及び側壁部(15
    b)からなりかつ底部方向に移動可能のプレスラム(2
    1)により閉鎖された収容室を構成し、またこの収容室
    (15a、15b、21)が接触圧力をもたらす加圧機
    内に装入され、その際底部(15a)は第1のプレスダ
    イ(8)に、また底部方向に移動可能のプレスラム(2
    1)は第2のプレスダイ(9)に支承されていることを
    特徴とする請求項3記載の方法を実施する装置。
  5. (5)底部方向に移動可能のプレスラム(21)が収容
    装置の側壁部(15b)によって包囲されており、側壁
    部(15b)の内側に接して、プレスラム(21)の縁
    部を支承するパッキンリング(20)が設けられている
    ことを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. (6)底部方向に移動可能のプレスラム(21)が、収
    容装置の側壁部(15b)を囲む突出縁(23)を有し
    、この突出縁(23)の内側に接して、収容装置の側壁
    部(15b)の縁部を支承するパッキンリング(20a
    )が設けられていることを特徴とする請求項4記載の装
    置。
  7. (7)変形可能の部材が2つの部分(17、18)から
    構成されており、その際第1の部材(17)は環状で収
    容装置(15a、15b、21)内にデバイス(3)を
    囲むように配設されており、第2の部材は収容装置の内
    部空間で半導体デバイス(3)の上部に装入可能のプレ
    ート(18)からなることを特徴とする請求項4記載の
    装置。
  8. (8)変形可能の部材が2つの部分(17、18)から
    構成されており、その際第1の部材(17)は環状で収
    容装置(15a)15b、21)内にデバイス(3)を
    囲むように配設されており、第2の部材は突出縁(23
    )により形成された底部方向に移動可能のプレスラム(
    21)の内部空間に配設されたプレート(18)からな
    ることを特徴とする請求項6記載の装置。
  9. (9)底部(15a)自体を支承するプレスダイ(8)
    が上記温度を発生するために加熱可能であることを特徴
    とする請求項4ないし8の1つに記載の装置。
  10. (10)底部方向に移動可能のプレスラム(21)が第
    2のプレスダイ(9)の一部からなることを特徴とする
    請求項4ないし9の1つに記載の装置。
  11. (11)変形可能の部材(17、18)がシリコンゴム
    からなるごとを特徴とする請求項4ないし10の1つに
    記載の装置。
  12. (12)変形可能の部材(17、18)が耐熱性のエラ
    ストマーからなることを特徴とする請求項4ないし10
    の1つに記載の装置。
JP1049743A 1988-03-03 1989-03-01 基板に半導体デバイスを固着する方法及び装置 Pending JPH01256140A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3806980 1988-03-03
DE3806980.6 1988-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256140A true JPH01256140A (ja) 1989-10-12

Family

ID=6348786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1049743A Pending JPH01256140A (ja) 1988-03-03 1989-03-01 基板に半導体デバイスを固着する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4903886A (ja)
EP (1) EP0330896A3 (ja)
JP (1) JPH01256140A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041354A1 (en) * 1997-03-17 1998-09-24 Hitachi, Ltd. Method of solid-phase welding members
JP2008283183A (ja) * 2007-05-12 2008-11-20 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg 金属接触層を有するパワー半導体基板並びにそのための製造方法
JP2012148342A (ja) * 2004-11-04 2012-08-09 Microchips Inc 冷間圧接封止の方法及び装置
JP2016000428A (ja) * 2014-05-21 2016-01-07 株式会社東芝 接合体およびその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0381411A3 (en) * 1989-02-01 1992-03-11 Plessey Semiconductors Limited Methods of joining components
FR2656687B1 (fr) * 1989-12-28 1994-07-22 Vectavib Procede de montage d'une piece mecanique comportant un element sensible definissant, avec un support, un condensateur variable, piece mecanique et outil pour sa mise en óoeuvre.
EP0460286A3 (en) * 1990-06-06 1992-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Method and arrangement for bonding a semiconductor component to a substrate or for finishing a semiconductor/substrate connection by contactless pressing
EP0520294B1 (de) * 1991-06-24 1998-08-26 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4233073A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-07 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiter-Modulaufbaus
US5632434A (en) * 1995-06-29 1997-05-27 Regents Of The University Of California Pressure activated diaphragm bonder
DE59611448D1 (de) * 1995-09-11 2007-12-06 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Befestigung elektronischer Bauelemente auf einem Substrat durch Drucksintern
DE19732738A1 (de) * 1997-07-30 1999-02-04 Asea Brown Boveri Leistungshalbleiterbauelemente mit druckausgleichender Kontaktplatte
DE10113192B4 (de) * 2001-03-19 2007-03-01 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement
DE102004034421A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-09 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur wechselseitigen Kontaktierung von zwei Wafern
DE102005058794A1 (de) * 2005-12-09 2007-06-14 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und getaktetes Verfahren zur Drucksinterverbindung
DE102006001833A1 (de) * 2006-01-13 2007-07-19 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Diskontinuierliches Verschweißen von metallischen Fasern
JP2008044009A (ja) * 2006-07-19 2008-02-28 Honda Motor Co Ltd 熱膨張係数が異なる部材の接合方法
DE102007022337A1 (de) * 2007-05-12 2008-11-20 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Gesintertes Leistungshalbleitersubstrat sowie Herstellungsverfahren hierzu
DE102007022338B4 (de) * 2007-07-26 2013-12-05 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Herstellungsverfahren für ein Leistungshalbleiterbauelement mit Metallkontaktschicht
DE102011089762B4 (de) * 2011-12-23 2020-06-04 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Thermoelektrisches Generatormodul / Peltier-Element
CN103028828A (zh) * 2012-11-09 2013-04-10 江苏科技大学 基于局部焊件环境温度独立控制的扩散焊接装置和方法
DE102013101124B4 (de) 2013-02-05 2020-12-03 Seho Systemtechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Sintern eines Sinterproduktes
DE102014114093B4 (de) 2014-09-29 2017-03-23 Danfoss Silicon Power Gmbh Verfahren zum Niedertemperatur-Drucksintern
DE102014114095B4 (de) * 2014-09-29 2017-03-23 Danfoss Silicon Power Gmbh Sintervorrichtung
DE102014114096A1 (de) 2014-09-29 2016-03-31 Danfoss Silicon Power Gmbh Sinterwerkzeug für den Unterstempel einer Sintervorrichtung
DE102014114097B4 (de) 2014-09-29 2017-06-01 Danfoss Silicon Power Gmbh Sinterwerkzeug und Verfahren zum Sintern einer elektronischen Baugruppe

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL275554A (ja) * 1961-04-19 1900-01-01
US3501832A (en) * 1966-02-26 1970-03-24 Sony Corp Method of making electrical wiring and wiring connections for electrical components
US3650454A (en) * 1967-07-06 1972-03-21 Western Electric Co Device for bonding with a compliant medium
US3541673A (en) * 1968-03-14 1970-11-24 Western Electric Co Method of forming fillet-shaped bonds
US3670396A (en) * 1971-04-12 1972-06-20 Us Navy Method of making a circuit assembly
US3914850A (en) * 1973-11-05 1975-10-28 Western Electric Co Bonding of dissimilar workpieces to a substrate
SE408383B (sv) * 1976-04-08 1979-06-11 Asea Ab Press for formning av platar och dylikt med hjelp av en formdyna, som under formningsskedet er innesluten i en kavitet, som bildas av en ovre och en undre verktygsdel av vilka minst en er rorligt anordnad i ett ...
GB2067117B (en) * 1980-01-02 1983-07-06 Secr Defence Bonding semi-conductor bodies to aluminium thick-film circuits
US4444352A (en) * 1981-09-17 1984-04-24 General Electric Company Method of thermo-compression diffusion bonding together metal surfaces
SU1114253A1 (ru) * 1983-02-03 1987-03-23 Научно-Исследовательский Институт Производственного Объединения "Тэз Им.М.И.Калинина" Способ изготовлени выпр мительных элементов
IN168174B (ja) * 1986-04-22 1991-02-16 Siemens Ag
US4756752A (en) * 1987-11-04 1988-07-12 Star Cutter Company Compacted powder article and method for making same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041354A1 (en) * 1997-03-17 1998-09-24 Hitachi, Ltd. Method of solid-phase welding members
JP2012148342A (ja) * 2004-11-04 2012-08-09 Microchips Inc 冷間圧接封止の方法及び装置
JP2008283183A (ja) * 2007-05-12 2008-11-20 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg 金属接触層を有するパワー半導体基板並びにそのための製造方法
JP2016000428A (ja) * 2014-05-21 2016-01-07 株式会社東芝 接合体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5067647A (en) 1991-11-26
US4903886A (en) 1990-02-27
EP0330896A3 (de) 1991-01-09
EP0330896A2 (de) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01256140A (ja) 基板に半導体デバイスを固着する方法及び装置
JP2537153B2 (ja) 基板に電子デバイスを固着する方法及び装置
JP3336095B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法
TWI357115B (en) Device having a compliant element pressed between
US3437887A (en) Flat package encapsulation of electrical devices
US6793829B2 (en) Bonding for a micro-electro-mechanical system (MEMS) and MEMS based devices
US2897419A (en) Semiconductor diode
JP2002500351A (ja) 容量式の真空測定セル
JPH085487A (ja) 圧力変換器とその製造方法
JPH0529362A (ja) 半導体と基板との接合方法及び装置
US20030016510A1 (en) Method for mounting electronic components on substrates
US3999285A (en) Semiconductor device package
CN102931123A (zh) 在干燥和压力支撑组装过程中固定半导体管芯
JP2000055577A (ja) ヒートパイプの製造方法
KR102636389B1 (ko) 반도체 제조 장치용 부재 및 그 제법
US3396316A (en) Compression bonded semiconductor device with hermetically sealed subassembly
KR20020044093A (ko) 반도체칩의 적층실장방법
US5055909A (en) System for achieving desired bondlength of adhesive between a semiconductor chip package and a heatsink
JP4380442B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5386920A (en) Vacuum package tubeless enclosure with self-welded flanges
US3534233A (en) Hermetically sealed electrical device
US2965818A (en) Manufacture of semiconductor rectifier devices
CN109075127B (zh) 贯通孔的密封结构及密封方法、以及用于将贯通孔密封的转印基板
JP2000195903A (ja) 電子部品接続体の製造方法及びその製造装置
EP1310990A1 (en) Bonding method with improved alignment