JPH01255698A - 電解メッキ方法 - Google Patents

電解メッキ方法

Info

Publication number
JPH01255698A
JPH01255698A JP8335888A JP8335888A JPH01255698A JP H01255698 A JPH01255698 A JP H01255698A JP 8335888 A JP8335888 A JP 8335888A JP 8335888 A JP8335888 A JP 8335888A JP H01255698 A JPH01255698 A JP H01255698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plated
electrode
plane surface
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8335888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ono
大野 兼一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8335888A priority Critical patent/JPH01255698A/ja
Publication of JPH01255698A publication Critical patent/JPH01255698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電解メッキ方法に関し、特に平面へメッキを行
う作業に於いてメッキされた金属膜厚を均一にすること
が可能な電解メッキ方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より、金属表面への加工方法として電解メッキ方法
によるメッキが実用に共されて来ており、メッキ浴の中
に被メッキ体がメッキ電極に対向する位置に保持されて
メッキ作業がなされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の電解メッキ方法では、被メッキ体が個々
にメッキ浴の中につり下げられてメッキ   ・がされ
る為に、平面にメッキを行う場合に平面の周辺部と中央
部では被着したメッキの厚さに大きな違いがあった。
第2図は従来から実施されて来た電解メッキ法に於ける
、メッキ槽内でのメッキ電極と平面状の被メッキ体との
位置関係を示している。メッキ液、メッキ槽、メッキ電
極と被メッキ体とは第2図(b)に示す状態にある。メ
ッキ槽1の中にメ;キ液2が入っており、その液面下に
なるようにメッキ電極3、平面上の被メッキ体4がセッ
トされる。
メッキ電極3、被メッキ体4は電源コード5a。
5bにより電源と結ばれている。第2図(a)に示すよ
うにメッキ電極3或は被メッキ体4と電極コードは作業
上の簡便さの為に電源コードの先端に固定されたクリッ
プ状の治具により電気的な接続がなされている。通常第
2図(b)の状態にセットされる以前にメッキ液の組成
管理が為され適正な状態であることが確認されており又
、被メッキ体4もそのメッキ被着面が良好なメッキが実
現出来るよう、適切な洗浄工程を通っているのが普通で
ある。次に第2図(b)で示す状態にセットし適切な電
流値にてメッキ作業が目標とする、メッキの厚さまで到
達したと予測されるまで続けられ、しかる後メッキ後の
洗浄が行われて、メッキ作業が完了する。第2図(a)
及び(b)で示したメッキ作業に於けるメッキの厚さの
一例を第2図(c)に示す。グラフは被メッキ体3の第
2図(a)で示したA−A’に沿って示しである。通常
のメッキ作業に於いてメッキ厚さのバラつきは、被メッ
キ体の形状によっても影響される為、バラつきの程度に
ついては常にある幅が必要なものとされて来た。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電解メッキ方法は、平面を有する被メッキ体の
電解メッキ方法に於いて、被メッキ体のメッキされる平
面面積の約1/100以下の大きさの実効面積を有する
電極をメッキ電極として使うことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)は本発明の一実施例を示す正面図であり、
従来例の第2図(b)に相当する状態を示したものであ
る。第1図(a)に於いてメッキ電極3は被メッキ体4
に対し相当する面積の比が1/100以下であり、被メ
ッキ体4に対し点状の電極であると云える。メッキ電極
3に対して電極コード5の絶縁用カバーはメッキ電極3
の先端部を残すのみとなっている。
第1図(b)は第2図(c)で示したと同様に被メッキ
体4のA−A’に沿ったメッキ厚さの分布を示しており
、第2図(C)の場合に比べそのばらつきを小さくする
ことが可能となる。
また、図示はしないが、第1図のメッキ電極3の左側に
被メッキ体4に相当するものをセットと被メッキ体4と
同時にメッキすることも可能である。この実施例では第
1の実施例で示した場合よりも、同一時間で2倍のメッ
キ作業を行うことも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、平面状の被メッキ体への
メッキ作業に於いて点状のメッキ電極を使うことにより
、平面状被メッキ体の外縁部にメッキされた金属膜厚と
、中央部分にメッキされた金属膜厚の差を小さくするこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例による平面へのメッキ
方法を示す正面断面図、第1図(b)はメッキの厚さを
示す分布図、第2図(a)は従来例によるメッキ電極及
び被メッキ体への電極コードの接続を示す斜視図、第2
図(b)は従来例によるメッキ方法を示す正面断面図、
第2図(c)はメッキされた膜の厚さを示す分布図であ
る。 1・・・・・・メッキ槽、2・・・・・・メッキ液、3
・・・・・・メッキ電極、4・・・・・・被メッキ体、
5a・・・・・・電源コード、5b・・・・・・電極コ
ード。 代理人 弁理士 内 原   晋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  平面を有する被メッキ体の電解メッキ方法に於いて、
    被メッキ体のメッキされる平面面積の1/100以下の
    大きさの実効面積を有する電極をメッキ電極として使う
    ことを特徴とする電解メッキ方法。
JP8335888A 1988-04-04 1988-04-04 電解メッキ方法 Pending JPH01255698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335888A JPH01255698A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 電解メッキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335888A JPH01255698A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 電解メッキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255698A true JPH01255698A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13800208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8335888A Pending JPH01255698A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 電解メッキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01255698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625899A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Nec Corp 電解メッキ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625899A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Nec Corp 電解メッキ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000022193A3 (en) Electrodeposition of metals in small recesses using modulated electric fields
JP2004518817A5 (ja)
JPS63118093A (ja) 電子部品の錫めつき方法
WO1999015714A3 (en) Electro-plating process
JPH01255698A (ja) 電解メッキ方法
JPH0570986A (ja) 電解銅めつき法および電解銅めつき装置
US3450605A (en) Minimization of anode passivation in electroplating processes
JPH01188693A (ja) 電解メッキ方法
GB2179959A (en) Electrolytic treatment of profiled workpieces
US4176036A (en) Electrode for portable electroplating
JPH0688285A (ja) 金属の電着方法
JPS57171691A (en) Automatic brush plating method
JPH0319314B2 (ja)
JPS60187700A (ja) メツキ電源方式
JPH02101189A (ja) 精密電気めっき方法及びその装置
JPS55113897A (en) Production of boiling heat transfer surface
JPS6134180A (ja) 無電解メツキ方法
JPS5835658Y2 (ja) 可変幅電極
JPS5938397A (ja) 電気メツキ装置
Cooke et al. Electroplating Aluminum Articles
JPS59104494A (ja) 膜形成法
JPS5931882A (ja) 浴中表面処理方法及びその装置
JPH0665777A (ja) 電鋳加工による多孔質成形型の製造方法
KR950013598B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄 합금의 표면 처리 방법
JPH08158098A (ja) メッキ方法