JPH01255428A - 電流差動継電装置 - Google Patents

電流差動継電装置

Info

Publication number
JPH01255428A
JPH01255428A JP63082240A JP8224088A JPH01255428A JP H01255428 A JPH01255428 A JP H01255428A JP 63082240 A JP63082240 A JP 63082240A JP 8224088 A JP8224088 A JP 8224088A JP H01255428 A JPH01255428 A JP H01255428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
terminal
differential
quiescent
charging current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63082240A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yamamoto
山本 美昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63082240A priority Critical patent/JPH01255428A/ja
Publication of JPH01255428A publication Critical patent/JPH01255428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は電力系統を保護する保護継電装置、特に送電線
を電流差動原理に基づき保護する電流差動継電装置に関
する。
(従来の技術) 送電線の保護方式として各端子の電流の瞬時値を用いて
送電線の内外部事故を識別する電流差動方式が多用され
、この方式を採用した電流差動リレーが適用されている
。電流差動リレーを適用する際に問題となるのは保護区
間内充電容量の影響である。即ち第4図に於いて、保護
送電線1の各A、B端にて変流器2A、2Bを用いて各
端の電流量l^eABに対応する電気量をとり込み通信
手段4を用いてとり込んだ電気量の瞬時値量を送受し合
い電流差動保護を行なう電流差動リレー3A。
3Bは次の判定原理を採る。(Idは差動電流であり事
故電流に対応する。λ^とiBは内部方向の電流を同極
性となる様に導入する。) Id=liA+λB1     ・・・・・・・・・・
・・・・・■ところが保護区間内充電容量Cの影響によ
りF点の外部事故時に充電電流1cが流出するためB端
でのとり込み量はi、B+icとなる。従って差動電流
Idは、 Id=lfA十iB+4(Hl   ・・・・・・・・
・・・・・・・00式に於いて、外部事故時にはLA+
LB=0であるから0式はId=12CIとなり、内部
充電容量が大きいと、電流差動リレーは誤動作するおそ
れがある。内部充電容量は送電線がケーブル区間であれ
ば対地間で大きな値を有するし、100OKV級の基幹
系送電線などではその長距離化により架空系であっても
回線間、あるいは回線内相間の充電容量が大きいことが
知られている。このため、自端子の電圧を用いて前記保
護区間内充電容量による電気量をリレー内部で補償し、
充電電流による誤動作を防止する対策が行なわれている
。たとえば、電気協同研究第41巻第4号「デジタルリ
レー」P178r超高圧系電流差動リレーにおける充電
電流補償」(昭和61年1月21日発行)がある。
第5図は上記技術を適用した従来装置の一実施例の構成
図である。A端の電圧は変成器(PD)5Aによりとり
込み、入力処理部6Aにて変流器(CT)2Aからとり
込まれた電気量と共に同一時刻にサンプリングされ、ア
ナログデジタル変換される。
演算部7Aは前記入力処理部6A出力より次の演算を実
施する。
同様にB端に於いては下記演算を実施する。
こうして得られた1AZLB’は送受信部8Aを介して
対向電気所間で送受信される。演算部7Aは送受信部出
力を用いて■式の演算により電流差動判定を行なう。
・・・・・・・・・・・・・・・■ 上式に於いてiA+ ABは、各端子における電流デ幻
) 分値に対応するデータ、K   はB端でとり込t んだ電圧の微分値に対応するデータ、(Kは定数)であ
る。K(d−!!−A+←])は送電線の内部充電dt
      dt 電流に対応する量となる。第5図の如くの2端子構成於
いては、内部充電電流の1/2ずつを各々の端子で補償
することとなる。モしてK。はりし−の動作感度であり
、 この値より差動型iIdが大きい時に内部事故と判
定するものである。対向するB端に於いても上記と同様
の構成としている。
(発明が解決しようとする課題) 第6図の如く片端子(A端)から送電線1のみを充電す
る場合を考える。第6図ではA端子は電源端、B端子は
負荷端扱いとする。この時、B端は休止端なのでB端子
より伝送される電流データLB′はA端子に於いて零と
して扱うのが一般的である。(送電線充電時に内部事故
が発生した場合でも確実に電流差動リレーを動作させる
為)従っ通常両端子のしゃ断器9A、9Bが閉路してい
る場合で充電電流補償を考える為 上記の様な場合充電電流λCの1/2しか補償していな
いことになり残り1/2が未補償分となるため充電電流
補償が完全でない。この未補償分が電流差動リレーの感
度に0以上となると不要動作することになる。
一方、内部事故の判定は一般的に差動リレー出力と系統
の電圧が一定値以下になる事を検出する不足電圧リレー
出力とのAND条件で行なう為、上記のケースをタイム
チャートで表わすと第7図となる。しゃ断器9Aを投入
してから送電線に電圧が印加され、不足電圧リレーが復
帰するまでの時間をtユ、差動リレーが前記充電電流の
未補償分による不要動作するまでの時間をt2とすると
11>し2の条件が成立するtよ−t2時間の間誤って
内部事故と判定しトリップする可能性がある。
以上の点に鑑み、本発明は系統の電圧量をとり込み保護
送電線の内部充電電流を補償する電流差動リレーに於い
て1片端子からの゛系統充電時でも誤動作することなく
送電線保護を行なうことができる電流差動リレーを提供
することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は相手端休止条件を通信手段を用いて取り込み、
休止端条件により充電電流補償の係数を補正し未補償分
を含め100%補償とすることで充電電流補償誤差を極
小とした電流差動継電装置を提供するものである。
(作用) 上記構成を採ることにより、休止端子があっても完全に
内部充電電流Lcを補償することが可能となり電流差動
リレーの不要応動は防止できることになる。
従って片端休止vftこ一端から送電線を充電する場合
に於いて充電電流の未補償分で差動リレーが動作するこ
とはなくなり不要トリップを防止できる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第5図と同様の所は同一符号を付して説明を省略する。
第1図に於いて対向端休止条件は通信手段4を用いて送
受信部8A出力として得られ演算部7Aに導入される。
又、演算部7Aはマイクロコンピュータ等で構成され自
端電流データl^′の演算及び対向端から送られてきた
電流データ28′を用いて前記0式で示す電流差動演算
を行なうものである。
第2図は本発明による電流差動演算を実現した実施例を
示す。
ステップ1において対向端休止条件を確認し、休止でな
いステップ2に休止ならステップ3を処理する。対向端
が休止なら自端にて内部充電電流補償係数をに→2にと
2倍し、内部充電電流を完全に補償したl^′を得るこ
とができる。その後ステップ5〜7に於いて0式の差動
演算を処理し、差動リレー出力を得る。
次に他の実施例を説明する。上述の実施例では2端子構
成で説明しているが3端子以上の多端子構成の場合の内
部充電電流補償は各端にて分担し合計で送電線の内部充
電電流を補償する点が2端子構成と相違する点である。
いま3端子を例にして説明する。各端子の充電電流補償
値をα^AcmαBAC+ αcicとすると α^λC十αBJ−c+αcj−c=内部充電電流の総
和(αA+αB+αc)=1 ここで相手2端子を休止端とした系統充電時の自 4端
子の内部充電電流補償値はステップ1がらステラ於いて
等分に充電電流補償を行なっている場合はn=端子数を
示し本説明の3端子の場合n=3とする。また各端子で
等分に補償を行なっていない場合はあらかじめ各端子分
の補償値を記憶させておき相手2端子が休止の時は自端
で送電線の充電電流を補償させれば良いことで2端子同
様3端子構成の場合も内部布i!!電流の未補償部分が
確実に補償可能となる。
〔発明の効果〕
本発明は、内部充電電流補償を各端電流に加え伝送し得
られた電気量で電流差動保護を行なうものに於いて、相
手端休止条件を伝送手段を用いて得て相手端が休止端で
ある為に生じる内部充電電流の未補償分を自端子にて補
正し100%補償とすることで系統充電時等に発生する
電流差動リレーの不要応動を阻止することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置構成例、第2図は本発明の演算部
のフローチャート実施例、第3図は本発明の演算部のフ
ローチャート他の実施例、第4図は内部充電電流の影響
を説明する図、第5図は充電電流補償を行なっている電
流差動装置の従来構成例、第6図は従来装置の問題点を
説明する系統図、第7図は従来装置の問題点を説明する
タイムチャートである。 1・・・保護送電線   2A、2B・・・変流器3A
、3B・・・電流差動リレー 4・・・通信装置5A、
5B・・・変成器  6A・・・入力処理部7A・・・
演算部    8A・・・送受信部9A、9B・・・し
ゃ断器 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  第子丸 健 第1図 第2図 第3図 第4図 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電力系統の相手電気所から伝送される相手端子電流お
    よび相手端子電圧により得られる充電電流補償量とを合
    成した電気量と、自端電気所にて自端子電流および自端
    子電圧により得られる充電電流補償量とを合成した電気
    量と、を用いて得られる差動電流を動作量とし、相手端
    子の休止条件により前記自端子の充電電流の補償度を補
    正することを特徴とする電流差動継電装置。
JP63082240A 1988-04-05 1988-04-05 電流差動継電装置 Pending JPH01255428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082240A JPH01255428A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 電流差動継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082240A JPH01255428A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 電流差動継電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255428A true JPH01255428A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13768887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63082240A Pending JPH01255428A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 電流差動継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01255428A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6839210B2 (en) Bus total overcurrent system for a protective relay
JP2009284758A (ja) ディジタル保護継電装置
US4371908A (en) Digital protective relaying systems
KR100554502B1 (ko) 지락 방향 계전 장치
JP2013115869A (ja) 送電線保護継電装置
JPH01255428A (ja) 電流差動継電装置
SE460571B (sv) Stroemskillnadsskyddsrelaesystem
US4317151A (en) Apparatus for fault direction-comparison protection
JP4406143B2 (ja) 直流送電系統の保護継電装置
CN102696161A (zh) 用于传输线的电流差动保护的模糊干扰继电器及方法
JP3558313B2 (ja) 電流差動継電装置
JP2898507B2 (ja) 保護継電装置
JPH02214416A (ja) 電流差動継電装置
JPH0251312A (ja) 電流差動継電装置
JP3013970B2 (ja) 電流差動継電装置
JPH0837726A (ja) 地絡事故検出リレー
JPH0993787A (ja) 保護リレー装置
JPH1014090A (ja) 電流差動継電装置
JPS63103617A (ja) 電流差動方式の送電線保護装置
JPH01321814A (ja) 電流差動保護装置
JPH02101923A (ja) 電流差動継電装置
KR930003341Y1 (ko) 전류차동 릴레이(relay)
JPS6349072Y2 (ja)
JPS63242122A (ja) 電流差動継電装置
JPH0520976B2 (ja)