JPH01253323A - 予備回路監視装置 - Google Patents

予備回路監視装置

Info

Publication number
JPH01253323A
JPH01253323A JP8067988A JP8067988A JPH01253323A JP H01253323 A JPH01253323 A JP H01253323A JP 8067988 A JP8067988 A JP 8067988A JP 8067988 A JP8067988 A JP 8067988A JP H01253323 A JPH01253323 A JP H01253323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
monitoring
monitor
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8067988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530093B2 (ja
Inventor
Naohiro Shimada
島田 直浩
Sho Ono
祥 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP8067988A priority Critical patent/JPH01253323A/ja
Publication of JPH01253323A publication Critical patent/JPH01253323A/ja
Priority to US07/530,000 priority patent/US5187704A/en
Publication of JPH0530093B2 publication Critical patent/JPH0530093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高信頼性が要求される装置で用いられる予備
回路の監視装置に関する。
〔従来の技術〕
予備回路は通信装置など、高信頼性が要求される装置に
おいて、通常使用している回路(現用側)が正常動作し
なくなった時、切替て使用するように設けられる。切替
が行われる時に予備回路が正常に機能するよう常に監視
を行うのが予備回路監視装置である。回路の監視には、
被監視回路に対し、ダミー信号などの監視信号を与え、
その出力信号から回路動作が正常か否か判定を行う方法
が一般的であるが、従来このような方法を用いた監視装
置は第3図に示すように、被監視回路各々に対応した、
監視信号発生回路および監視信号受信回路を有していた
。第3図において、予備装置300が有する予備回路3
01および302が被監視回路であるが、予備回路監視
装置310には予au回路301に対して監視信号発生
回路311および監視信号受信回路312が、予備回路
302に対しては、監視信号発生回路313および監視
信号受信回路314が設けられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の予備回路監視装置においては、予備回路
ごとに監視信号発生回路と監視信号受信回路が設けられ
ていたため、たとえば通信回線の多重化装置の場合、回
線の数と同数の監視信号発生回路および受信回路が必要
となるため、装置の大型化、高価格化、高電力消費化な
どの欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的は、上述した欠点をとり除いた予備回路監
視装置を提供することにある。このため本発明では複数
の予備回路を監視する際、ある予備回路を通った監視信
号を他の予備回路の監視信号として利用し、さらに回路
動作の状態判定を、全ての予備回路を通った監視信号で
行うことにより目的を達成している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
本実施例では説明の簡単化のため、2つの予備回路を監
視する場合を例にとり説明する。
第1および第2の予備回路101および102が、予備
装置100内に設けられ、その監視装置110には監視
信号発生回路111および監視信号受信回路112が設
けられている。監視信号発生装置Illは第1および第
2の予備回路101および102の動作が正常かどうか
を判定するのに必要十分な監視信号を発生し、予備回路
101へ与える。予備回路101で処理された監視信号
は、−旦監視装置110へ戻された後、そのまま第2の
予備回路102の監視信号として入力される。監視信号
受信回路112は、第2の予備回路102の出力信号と
監視信号発生回路の監視信号と比較し、動作以上の有無
を判定する。
第2図は、本発明の他の実施例で、伝送路の多重変換装
置への応用例を示すブロック図である。
第2図において、多重変換装置の予備装置200は、n
個の低次群回線用回路201,202および203と、
これらn回線を1回線に多重化する高次群回線用回路2
05から構成されている。これら予備回路の監視装置2
10は、第1図に示した実施例と同様、監視信号発生回
路211および監視信号受信回路212のみで構成され
ている。
監視信号発生回路211は、予備回路の監視に十分な監
視信号、たとえば周期性を有するパターン符号列などを
発生し、第1の低次群回線用回路201へ与える。監視
信号は第1の低次群回線用回路201から回線204を
介して高次群回線回路205へ送られ、他の低次群回線
と多重化された後、短絡線路206へ出力される。この
短絡線路206は現用装置(図示せず)が正常動作を行
っている間は高次群回線用回路205の送信回路(図示
せず)と受信回路(図示せず)を短絡しており、監視信
号は高次群回線用回路205で分離され、第1の低次群
回線回路201を介して再び監視装置210の供給され
る。第1の低次群回線用回路201および高次群回線用
回路205が正常であれば、第1の低次群回線用回路2
01から監視装置210に戻る信号は監視信号と同一で
あるため、そのまま第2の低次群回線用回路202の監
視信号として使用できる。
このようにしてn番目の低次群回線用回路203から監
視装置に戻ってきた信号は、監視信号受信回路212に
おいて監視信号発生回路211が第1の低次群回線用回
路211に与えた監視回路と比較され、異なった符号が
現われた場合は異常と判断する。この場合、異常と判断
するには1ビツトと相違ではなく、数ビツト以上連続し
て相違が見つかった時とすると、伝送路誤まりなど、真
の異常以外の要因による誤判断を防止できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、被監視回路の監視を監
視信号の入力時と出力時の状態を比較して行うシステム
において、被監視回路が複数ある場合に、ある被監視回
路の出力信号をそのまま他の被監視回路の監視信号とし
て使用することをくり返し行い、すべての被監視回路を
通った後で監親信号受信回路に戻すことにより、被監視
回路の数に依らず、ただ1つの監視信号発生回路と監視
信号受信回路から、監視装置を構成でき、省スペース、
低価格化、低消費電力化が実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
発明の別の実施例を示すブロック図、第3図は従来の予
備回路監視方式を示すブロック図である。 第1図〜第3図において、 100.200,300・・・・・・予備装置、110
゜210.310・・・・・・監視装置、101,10
2,301゜302・・・・・・予備回路、111,2
11,311,313・・・・・・監視信号発生回路、
112,212,312゜314・・・・・・監視信号
受信回路、201,202,203・・・・・・低次群
回線用回路、205・・・・・・高次群回線用回路、2
06・・・・・・短絡線路。 代理人 弁理士  内 原   音 差 t  T!M 、早 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通常使用される現用装置が正常に動作しなくなった場合
    に使用される予備装置が有する、複数の独立した予備回
    路の動作を監視する監視装置において、 前記複数の予備回路の動作監視に必要十分な監視信号を
    発生し、この監視信号を前記複数の予備回路の1つに与
    える手段と、前記複数の予備回路のうち1つを通って前
    記監視装置へ戻った前記監視信号を、前記複数の予備回
    路のうち、前記監視信号を与えられていないものの1つ
    に与える手段と、前記複数の予備回路の全てを通って戻
    ってきた前記監視信号から前記複数の予備回路の動作が
    正常かどうかを判断する手段とから構成されることを特
    徴とする予備回路監視装置。
JP8067988A 1988-03-31 1988-03-31 予備回路監視装置 Granted JPH01253323A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067988A JPH01253323A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 予備回路監視装置
US07/530,000 US5187704A (en) 1988-03-31 1990-05-29 Monitoring method for stand-by circuits suitable for a multiplexing/demultiplexing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067988A JPH01253323A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 予備回路監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01253323A true JPH01253323A (ja) 1989-10-09
JPH0530093B2 JPH0530093B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=13725034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8067988A Granted JPH01253323A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 予備回路監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01253323A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530093B2 (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697519B2 (ja) 広帯域光ネットワーク用インテリジェント相互接続およびデータ伝送方法
AU679131B2 (en) Protection switching apparatus and method
US5666646A (en) Radio frequency (RF) converter system with distributed protection switching and method therefor
US5506833A (en) PCA transmission apparatus and PCA transmission method
JPH114206A (ja) 端局装置
JPH01253323A (ja) 予備回路監視装置
JP3165978B2 (ja) 切替制御方式
JPH0344121A (ja) 予備回路自己監視装置
JPS63240145A (ja) デイジタル信号伝送方式
JPS58202641A (ja) 時分割多方向多重通信システム用親局装置
JPH11275063A (ja) デジタル伝送装置
JPS6148249A (ja) 回線切替装置
JPH0669926A (ja) 相互監視システム
JP2751944B2 (ja) 信号伝送方式
JPH033435A (ja) 予備回路監視方式
JPH0527998A (ja) 切替制御システム
JPS61202539A (ja) 予備伝送路監視システム
JPH06260969A (ja) 無線システム
JPH0653944A (ja) 回線切替制御方式
JPH09135533A (ja) 電源出力の異常検出方式
JPH02177619A (ja) 系切替え方式
JPH07147572A (ja) 伝送装置及びそのプロテクション方式
JPH0346848A (ja) ベースバンドネットワークシステム
JPS60242737A (ja) 時分割多元通信用ホツピングスイツチの故障検出回路
JPS59101944A (ja) リングバス切替方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term